ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3938235
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山 上養沢から周回

2022年01月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
11.0km
登り
1,047m
下り
1,034m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:47
合計
5:25
7:07
2
スタート地点
7:47
7:52
44
8:36
8:37
28
9:05
9:07
6
9:13
9:14
10
9:24
9:24
4
9:28
9:28
21
9:49
9:50
3
9:53
9:53
12
10:05
10:39
19
10:58
10:58
5
11:03
11:03
47
11:50
11:53
9
12:02
12:02
9
12:11
12:11
21
12:32
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大岳林道の路肩スペース
前に来たときは自分だけでしたが、この日は、朝7時前に到着した時点で先着1台、出発準備中にもう1台、戻ってきたら準備中に来た1台は帰った後でしたが、別の1台が居ました。
自分を入れて延べ4台。なお、もう2台ほどは停められる広さがあります。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道で、所々に急な登り降りの箇所がありますが、危険箇所はなかったと思います。
出発します。大岳林道を出て都道へ。
2022年01月22日 07:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 7:07
出発します。大岳林道を出て都道へ。
都道の大岳橋を渡った先が養沢神社です。
2022年01月22日 07:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 7:08
都道の大岳橋を渡った先が養沢神社です。
養沢神社を通らせて頂きます。
2022年01月22日 07:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 7:09
養沢神社を通らせて頂きます。
道標に従って登山道へ入ります。
2022年01月22日 07:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 7:10
道標に従って登山道へ入ります。
停めた車が見えます。
2022年01月22日 07:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 7:11
停めた車が見えます。
最初が非常に急坂です。
2022年01月22日 07:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 7:12
最初が非常に急坂です。
手すりがあって助かります。
2022年01月22日 07:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 7:13
手すりがあって助かります。
いま暫く急坂が続きます。
2022年01月22日 07:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 7:16
いま暫く急坂が続きます。
ほどなく、やや坂が緩くなります。
2022年01月22日 07:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 7:19
ほどなく、やや坂が緩くなります。
日が射し始めました。
2022年01月22日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 7:40
日が射し始めました。
まずは大名子ノ頭と言うところに到着です。
2022年01月22日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 7:47
まずは大名子ノ頭と言うところに到着です。
上の方に山頂標識があります。先へ進みます。
2022年01月22日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 7:47
上の方に山頂標識があります。先へ進みます。
ピークを巻く道が左手にあるようです。
2022年01月22日 07:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 7:56
ピークを巻く道が左手にあるようです。
ちょっとしたアップダウンのあと暫く穏やかな区間。
2022年01月22日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 8:03
ちょっとしたアップダウンのあと暫く穏やかな区間。
続いて急な上りが始まります。
2022年01月22日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 8:06
続いて急な上りが始まります。
岩っぽい箇所が多い道を行きます。
2022年01月22日 08:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 8:11
岩っぽい箇所が多い道を行きます。
少しピークっぽい箇所に出ました。
2022年01月22日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 8:17
少しピークっぽい箇所に出ました。
振り返って、逆光ですが、たぶん麻生山。
2022年01月22日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 8:17
振り返って、逆光ですが、たぶん麻生山。
引き続き岩っぽい箇所が多い道を進みます。
2022年01月22日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 8:27
引き続き岩っぽい箇所が多い道を進みます。
高岩山に到着しました。
2022年01月22日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 8:36
高岩山に到着しました。
次に目指す上高岩山展望台です。
2022年01月22日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 8:36
次に目指す上高岩山展望台です。
まずは高岩山から下ります。
2022年01月22日 08:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 8:39
まずは高岩山から下ります。
上りに転じて進んでいきます。
2022年01月22日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 8:46
上りに転じて進んでいきます。
上高岩山への尾根へ突き当たって右へ曲がる箇所。
2022年01月22日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 8:55
上高岩山への尾根へ突き当たって右へ曲がる箇所。
急坂を休み休み登って行きます。
2022年01月22日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 8:55
急坂を休み休み登って行きます。
展望台の足元に到達。
2022年01月22日 09:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:03
展望台の足元に到達。
上高岩山展望台に到着です。
2022年01月22日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:05
上高岩山展望台に到着です。
御岳山の先に薄っすら見えてる雪山は日光連山だとか。
2022年01月22日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:05
御岳山の先に薄っすら見えてる雪山は日光連山だとか。
光っているのは東京湾でしょうか。
2022年01月22日 09:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:06
光っているのは東京湾でしょうか。
都心のビル群やスカイツリーも。
2022年01月22日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:07
都心のビル群やスカイツリーも。
そして本日の目的地の大岳山です。
2022年01月22日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:07
そして本日の目的地の大岳山です。
先へ進みましょう。
2022年01月22日 09:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:08
先へ進みましょう。
ロックガーデン方面からの道へ合流。
2022年01月22日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:12
ロックガーデン方面からの道へ合流。
いちおう、上高岩山の山頂を踏んでおくことにします。
2022年01月22日 09:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:13
いちおう、上高岩山の山頂を踏んでおくことにします。
先程の道標まで戻って順路に復帰。
2022年01月22日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:14
先程の道標まで戻って順路に復帰。
どちらへ進んでも直ぐ合流する分岐です。
2022年01月22日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:18
どちらへ進んでも直ぐ合流する分岐です。
合流しました。毎回、尾根道の方はパスしてます。
2022年01月22日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:22
合流しました。毎回、尾根道の方はパスしてます。
芥場峠で御岳山から大岳山へのメインストリートへ合流。
2022年01月22日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:23
芥場峠で御岳山から大岳山へのメインストリートへ合流。
さらに鍋割山からの道も合流します。
2022年01月22日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:27
さらに鍋割山からの道も合流します。
この辺りは坂が穏やかで日も当たるので気持ち良いです。
2022年01月22日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:30
この辺りは坂が穏やかで日も当たるので気持ち良いです。
じきに上りが始まり、岩壁に伝って進む道になります。
2022年01月22日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:38
じきに上りが始まり、岩壁に伝って進む道になります。
階段や鎖など整備されてますが、気をつけて進みます。
2022年01月22日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:45
階段や鎖など整備されてますが、気をつけて進みます。
大岳神社の下の広場が見えてきました。
2022年01月22日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:49
大岳神社の下の広場が見えてきました。
大岳神社から山頂までの急坂を登って行きます。
2022年01月22日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 9:59
大岳神社から山頂までの急坂を登って行きます。
もうちょっとで山頂です。
2022年01月22日 10:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:04
もうちょっとで山頂です。
大岳山に到着しました。
2022年01月22日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:05
大岳山に到着しました。
富士山です。
2022年01月22日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:08
富士山です。
御前山と三頭山です。
2022年01月22日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:08
御前山と三頭山です。
丹沢と相模灘の方面です。
2022年01月22日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:08
丹沢と相模灘の方面です。
時間的なものか、いつもほど混んでいません。
2022年01月22日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:32
時間的なものか、いつもほど混んでいません。
下りは馬頭刈尾根の方面です。道標はありません。
2022年01月22日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:34
下りは馬頭刈尾根の方面です。道標はありません。
尾根に沿って踏み跡は明瞭です。
2022年01月22日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:42
尾根に沿って踏み跡は明瞭です。
大岳山荘跡からの巻き道へ合流します。
2022年01月22日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:45
大岳山荘跡からの巻き道へ合流します。
さらに鋸山方面からの巻き道と合流しました。
2022年01月22日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:47
さらに鋸山方面からの巻き道と合流しました。
祠の前を通過します。
2022年01月22日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:47
祠の前を通過します。
坂が緩く陽光が射し込んで気持ち良い下りです。
2022年01月22日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:54
坂が緩く陽光が射し込んで気持ち良い下りです。
ベンチがある場所を通過します。
2022年01月22日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:56
ベンチがある場所を通過します。
白倉分岐を通過します。
2022年01月22日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 10:57
白倉分岐を通過します。
大滝分岐で、馬頭刈尾根から外れて北斜面へ。
2022年01月22日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:02
大滝分岐で、馬頭刈尾根から外れて北斜面へ。
どんどん高度を下げます。
2022年01月22日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:07
どんどん高度を下げます。
大岳山の山頂があんなに高くなってしまいました。
2022年01月22日 11:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:09
大岳山の山頂があんなに高くなってしまいました。
良く整備された階段などもあります。
2022年01月22日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:12
良く整備された階段などもあります。
岩を降りる箇所は、ちょっと気をつけて。
2022年01月22日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:23
岩を降りる箇所は、ちょっと気をつけて。
沢に出ました。
2022年01月22日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:23
沢に出ました。
あとは概ね沢沿いの道です。
2022年01月22日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:26
あとは概ね沢沿いの道です。
路面がだいぶ流され気味の箇所。
2022年01月22日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:30
路面がだいぶ流され気味の箇所。
沢の際を進んだり渡渉したりする区間もあります。
2022年01月22日 11:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:39
沢の際を進んだり渡渉したりする区間もあります。
橋が出てきました。
2022年01月22日 11:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:44
橋が出てきました。
大滝を見て行くことにします。
2022年01月22日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:51
大滝を見て行くことにします。
確かに、なかなか大きい。
2022年01月22日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:53
確かに、なかなか大きい。
戻らなくても、上養沢の方へ出られるようです。
2022年01月22日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:54
戻らなくても、上養沢の方へ出られるようです。
道標に従い下りて行きます。
2022年01月22日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:54
道標に従い下りて行きます。
戻る場合はあちらです。
2022年01月22日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:54
戻る場合はあちらです。
すぐに大滝に寄らない道と合流しました。
2022年01月22日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:56
すぐに大滝に寄らない道と合流しました。
ほぼ日陰の道ですが、たまに日が当たる場所も。
2022年01月22日 11:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 11:57
ほぼ日陰の道ですが、たまに日が当たる場所も。
プレハブの建物が見えます。林道の終点でしょう。
2022年01月22日 12:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 12:00
プレハブの建物が見えます。林道の終点でしょう。
レジャーではない車両が何台も駐車していました。
2022年01月22日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 12:01
レジャーではない車両が何台も駐車していました。
新しい林道を工事中のようでした。
2022年01月22日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 12:02
新しい林道を工事中のようでした。
林道大岳線もほぼ日陰ですが一部は日が当たります。
2022年01月22日 12:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 12:08
林道大岳線もほぼ日陰ですが一部は日が当たります。
大岳鍾乳洞の前を通過します。
2022年01月22日 12:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 12:13
大岳鍾乳洞の前を通過します。
採石場のロックシェッドを通過します。
2022年01月22日 12:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 12:17
採石場のロックシェッドを通過します。
道の先が明るくなってきました。たぶん起点直近です。
2022年01月22日 12:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 12:30
道の先が明るくなってきました。たぶん起点直近です。
到着です。無事スタート地点へ戻ってきました。
2022年01月22日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/22 12:31
到着です。無事スタート地点へ戻ってきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 フリース手袋 アウター手袋 予備手袋 予備防寒着 雨具 軽アイゼン 予備軽アイゼン ザック 昼ご飯 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 行動食 非常食 水(1.5L) 水筒(0.5L/保温性) 水筒(0.9L/保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ 予備カメラ ラジオ サングラス

感想

奥多摩へ行く途中に中央道や滝山街道から特徴的なシェルエットの稜線が見え、車の運転中から気持ちが上がる大岳山 (奥多摩湖方面へ行く予定の日に、五日市街道への分岐を通り過ぎた後、吉野街道からも見えたりして、あっちでも良かったなと後ろ髪を引かれたりも)。千足からスタートして馬頭刈尾根を経由する道が手軽で良かったのですが、以前何度か車を停めた駐車スペースが使えなくなって、最近は、どこから登るのが良いか少々試行錯誤中です。今日は上養沢からの周回コースを歩いてきました。このコースは2度目です。
冬らしいクリアな視程の日で、上高岩山展望台から見た御岳山や石尾根・都県境尾根の奥に、白い山々が見えました。そのときは雲かも知れないとも思いつつ、帰って調べたところ奥日光連山のようです。大岳山の山頂からも、雲一つない快晴の青空の形景色で、また今日も良い山行きを楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら