ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3986853
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

朝日を受け、竜ヶ岳輝く(竜ヶ岳)

2022年02月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
pers その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
10.9km
登り
967m
下り
972m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:24
合計
5:00
5:13
5:13
16
5:29
5:29
41
6:10
6:11
12
6:47
6:47
14
7:01
7:06
22
7:35
7:36
8
7:44
7:44
7
7:51
7:51
14
8:05
8:08
13
8:21
8:22
4
8:26
8:26
10
8:36
8:36
14
9:13
9:13
3
9:16
9:16
17
9:33
9:33
2
9:35
9:36
5
9:41
9:49
2
9:51
9:51
13
10:04
10:04
4
10:08
ゴール地点
天候 快晴(ただし頂上はガス)
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車料金500円。早く着いた場合は下山時に払います。5時時点では10台くらいでしたが、下山してきたらほぼ満車。お手洗いあります。ソフトバンクは入ります。R421はしっかり除雪されていたので、今日に限ってはノーマル2駆でも到達できたでしょう。ただ、除雪のため一部の車線が狭くなっています。
コース状況/
危険箇所等
あくまで今日のコンディションです。
【遠足尾根】最初は雪がありませんが、つづら折れを登っている間に次第に路面が白くなっていき、岩場の手前で滑り出したため、12本爪を履きました。ただ、その後も凍結がひどい箇所はなく、チェーンスパイクでも大丈夫だったような気はします。トレースはきちんとついています。特に最初の間は、木に巻かれているテープが反射材入りのものになっており、夜間でもよく道がわかり、助かりました。特に危険箇所はありませんが、トラバース箇所が少しだけあって、新雪が多ければ注意を要するかも知れません。
【稜線】前日の雪と風で、一部トレースが消えていますが、進む方向は紛れがありません。ただ、ホワイトアウトしたら要注意なんでしょう(当たり前か)。頂上直前などの直登はきつかったです。
【金山尾根】遠足尾根に比べると、傾斜が急です。トレースははっきりしています。特に危険箇所はなかったと思いますが、数箇所ロープ場がありました。
駐車場の傍らにある小屋。
2022年02月11日 05:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 5:07
駐車場の傍らにある小屋。
ここから遠足尾根に入ります。
2022年02月11日 05:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 5:26
ここから遠足尾根に入ります。
次第に東が明るくなっていきます。これだけでも必殺だったかも知れない。
2022年02月11日 06:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 6:10
次第に東が明るくなっていきます。これだけでも必殺だったかも知れない。
新道分岐。
2022年02月11日 06:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 6:21
新道分岐。
このあたりから上には雪がたっぷりありました。
2022年02月11日 06:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 6:29
このあたりから上には雪がたっぷりありました。
ここは、踏み跡がしっかりしているので問題ないのですが、新雪で覆われたら右に落ちないように注意が必要です。
2022年02月11日 06:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 6:37
ここは、踏み跡がしっかりしているので問題ないのですが、新雪で覆われたら右に落ちないように注意が必要です。
太陽が出ました。大体予定通りのタイミングでした。
2022年02月11日 06:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 6:43
太陽が出ました。大体予定通りのタイミングでした。
2022年02月11日 06:44撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 6:44
さて、ここで朝日に染まる竜を見るつもりが、うーん、頂上が雲の中。
2022年02月11日 06:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 6:47
さて、ここで朝日に染まる竜を見るつもりが、うーん、頂上が雲の中。
釈迦ヶ岳も頂上に雲。
2022年02月11日 06:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 6:47
釈迦ヶ岳も頂上に雲。
2022年02月11日 06:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 6:52
山肌焼けます。
2022年02月11日 06:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 6:54
山肌焼けます。
2022年02月11日 06:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 6:59
朝日の中のぺこぽんたさん。
2022年02月11日 07:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 7:04
朝日の中のぺこぽんたさん。
2022年02月11日 07:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 7:06
2022年02月11日 07:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 7:06
やっと山頂見えました。
2022年02月11日 07:06撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 7:06
やっと山頂見えました。
モルゲンロートとは、山が朝に赤く染まることと同義ではない、というのは、「山と食欲と私」に書いてあったんでしたっけ。
2022年02月11日 07:07撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/11 7:07
モルゲンロートとは、山が朝に赤く染まることと同義ではない、というのは、「山と食欲と私」に書いてあったんでしたっけ。
朝駆けした甲斐がありました。
2022年02月11日 07:09撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 7:09
朝駆けした甲斐がありました。
2022年02月11日 07:10撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 7:10
樹シリーズ最新作。
2022年02月11日 07:11撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 7:11
樹シリーズ最新作。
2022年02月11日 07:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 7:14
2022年02月11日 07:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 7:14
2022年02月11日 07:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 7:18
2022年02月11日 07:18撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 7:18
のんびり写真を撮っていたら、だいぶ遅れてしまった。
2022年02月11日 07:20撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 7:20
のんびり写真を撮っていたら、だいぶ遅れてしまった。
2022年02月11日 07:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 7:23
2022年02月11日 07:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 7:37
2022年02月11日 07:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 7:41
2022年02月11日 07:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 7:48
2022年02月11日 07:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 7:52
もうじき山頂だ。
2022年02月11日 07:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/11 7:52
もうじき山頂だ。
軽く霧氷が着いているようでしたが、近寄りませんでした。
2022年02月11日 07:54撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 7:54
軽く霧氷が着いているようでしたが、近寄りませんでした。
振り返っています。中央奥に見えるのは御嶽かと。
2022年02月11日 07:59撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 7:59
振り返っています。中央奥に見えるのは御嶽かと。
頂上標識が凍り付いていました。我々も凍り付きそうだったので、さっさと下山にかかりました。
2022年02月11日 08:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 8:04
頂上標識が凍り付いていました。我々も凍り付きそうだったので、さっさと下山にかかりました。
折り悪しく、頂上はガスの中でした。
2022年02月11日 08:05撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 8:05
折り悪しく、頂上はガスの中でした。
寒いので頂上から退散。
2022年02月11日 08:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 8:14
寒いので頂上から退散。
頂上見上げてます。
2022年02月11日 08:14撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 8:14
頂上見上げてます。
美しい山でした。
2022年02月11日 08:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/11 8:17
美しい山でした。
2022年02月11日 08:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 8:25
なんとか、釈迦、御在所が見えてきました。
2022年02月11日 08:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 8:31
なんとか、釈迦、御在所が見えてきました。
御嶽の左は乗鞍でしょうか。
2022年02月11日 08:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 8:39
御嶽の左は乗鞍でしょうか。
予定通り金山尾根で降りることにしました。
2022年02月11日 08:39撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 8:39
予定通り金山尾根で降りることにしました。
2022年02月11日 08:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 8:43
空が青い。この辺りから、多くの人とすれ違いました。
2022年02月11日 08:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 8:45
空が青い。この辺りから、多くの人とすれ違いました。
吊り橋渡ってます。間もなく登山口。
2022年02月11日 09:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 9:38
吊り橋渡ってます。間もなく登山口。
ここでアイゼン外しました。
2022年02月11日 09:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 9:40
ここでアイゼン外しました。
駐車場から。
2022年02月11日 10:08撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 10:08
駐車場から。
ほぼ満車。
2022年02月11日 10:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 10:17
ほぼ満車。
さて、早く下山したので、第一なぎさ公園の菜の花を見にきました。
2022年02月11日 12:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 12:28
さて、早く下山したので、第一なぎさ公園の菜の花を見にきました。
駐車場は公園のすぐ脇にありますが、かなりタイトです。私はみさき公園に駐車しました(無料)。
2022年02月11日 12:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 12:30
駐車場は公園のすぐ脇にありますが、かなりタイトです。私はみさき公園に駐車しました(無料)。
奥に比良山地が見えています。一番目立つのは蓬莱山でしょうね。
2022年02月11日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 12:31
奥に比良山地が見えています。一番目立つのは蓬莱山でしょうね。
ただ、人が多すぎて、外すのが大変。
2022年02月11日 12:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 12:31
ただ、人が多すぎて、外すのが大変。
実際にはこんな感じ。
2022年02月11日 12:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 12:37
実際にはこんな感じ。
伊吹山を。右は長命寺で左は沖島でしょう。
2022年02月11日 12:42撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/11 12:42
伊吹山を。右は長命寺で左は沖島でしょう。
2022年02月11日 12:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/11 12:45
帰宅後、夕方から映画を見にきました。実はIMAXは生まれて初めてです。ほぼ満席。上映は13日までです。
2022年02月11日 18:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/11 18:15
帰宅後、夕方から映画を見にきました。実はIMAXは生まれて初めてです。ほぼ満席。上映は13日までです。

感想

鈴鹿方面がとにかく天気が良さそうなので、いろいろ折衝した結果、竜ヶ岳朝駆けプランにぺこぽんたさんが乗って頂けました。

4時半に宇賀渓駐車場に着いたら、既に5台程度の先着車がありました。恐るべし。準備をして5時過ぎにスタート。登りは遠足尾根です。しばらくは土が出ていましたが、岩場の手前あたりでアイゼンを履きました。

大鉢山分岐を、過ぎたあたりで日の出。これは大体予定通りで、朝日に紅く染まる竜を見ることができました。惜しむらくは、山頂を雲が覆っていて、風で飛んでいっても後から新しい雲が来て、山頂を隠してしまったこと。その後たくさん写真を撮りながら山頂を目指しましたが、最後の登りあたりから風がとにかく強く、かなり身体を冷やしてくれました。さらに、ちょうど頂上に着いた頃には再び雲がかかり、頂上からの眺望は駄目でした。

山頂で食事どころの騒ぎではないので、早々に退散。なお、霧氷は軽く。御嶽や乗鞍は見ることができました。下りは金山尾根を選択。激しい下りにくたびれました。下山してもとにかく天気はよくて、これから登って行く人も楽しめたのではないでしょうか。

帰路、ついでに第一なぎさ公園で菜の花を見てきました。人が多くてなかなか大変。さらに、夕方にはGet Backを見に行きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら