ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3999753
全員に公開
ハイキング
丹沢

赤線つなぎの白山・初登頂の鐘ケ嶽はVRと積雪で難儀する

2022年02月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:06
距離
19.2km
登り
1,285m
下り
1,292m

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:13
合計
8:06
6:25
6:25
30
6:55
6:55
28
7:23
7:23
23
7:46
7:47
6
7:53
7:55
18
8:13
8:27
13
8:40
9:20
56
10:16
10:17
31
10:48
10:54
22
11:16
11:16
88
12:44
12:44
36
13:20
13:22
22
13:44
13:46
5
13:51
13:55
5
14:00
14:01
23
広沢寺温泉駐車場 06:18 - 06:25 河鹿ノ沢 - 06:55 順礼峠 - 07:23 井出山 - 07:46 物見峠 07:47 - 07:53 むじな坂峠 07:55 - 08:13 白山 08:27 - 08:40 桜山 09:20 - 10:16 ローバイの丘 10:17 - 10:48 白山 10:54 - 11:16 御門橋バス停 - 12:44 福神山 - 13:20 鐘ヶ嶽 13:22 - 13:44 山ノ神分岐 13:46 - 13:51 山の神沢広場 13:55 - 14:00 二の足林道ゲート 14:01 - 14:24 広沢寺温泉駐車場

天候 くもり11時頃から雨
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広沢寺温泉無料P
コース状況/
危険箇所等
登山届は広沢寺温泉無料Pの横のポスト
別所温泉から鐘ケ嶽はバリroute鐘ケ嶽と福神山間に5冂度の積雪
その他周辺情報 七沢温泉「七沢荘」1100円
下山後午後3時頃にズンドバーでラーメン
広沢寺無料駐車場
こちらは凍ってました。
2022年02月13日 06:15撮影 by  iPhone 13, Apple
13
2/13 6:15
広沢寺無料駐車場
こちらは凍ってました。
ここに来るまでにzinniaさん忘れもの2回取りに戻りました。
2022年02月13日 06:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
15
2/13 6:22
ここに来るまでにzinniaさん忘れもの2回取りに戻りました。
2022年02月13日 06:23撮影 by  SC-03L, samsung
6
2/13 6:23
民家のスイセンが綺麗でした。
2022年02月13日 06:32撮影 by  iPhone 13, Apple
28
2/13 6:32
民家のスイセンが綺麗でした。
朝焼けが綺麗でした(*^-^*)
2022年02月13日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
28
2/13 7:22
朝焼けが綺麗でした(*^-^*)
綺麗です😊
2022年02月13日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
17
2/13 7:24
綺麗です😊
b).朝焼けとzinniaさん とyumiko🍀
2022年02月13日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/13 7:24
b).朝焼けとzinniaさん とyumiko🍀
巡礼峠入り口です。
2022年02月13日 06:37撮影 by  iPhone 13, Apple
15
2/13 6:37
巡礼峠入り口です。
zinniaさん とtantanポーズ決めました🍀
2022年02月13日 06:50撮影 by  SC-03L, samsung
10
2/13 6:50
zinniaさん とtantanポーズ決めました🍀
広く歩きやすい道が続きます。
2022年02月13日 06:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
2/13 6:52
広く歩きやすい道が続きます。
普段よりも軽いザック(*^-^*)
2022年02月13日 06:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/13 6:52
普段よりも軽いザック(*^-^*)
順礼峠!(^^)!
2022年02月13日 06:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
26
2/13 6:54
順礼峠!(^^)!
三角点タッチ=^_^=
2022年02月13日 06:59撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
2/13 6:59
三角点タッチ=^_^=
Z)自然林の良い尾根を歩きます
2022年02月13日 06:59撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
2/13 6:59
Z)自然林の良い尾根を歩きます
yumikoさん昨日の奥武蔵に続き連ハイキングです
2022年02月13日 07:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
2/13 7:08
yumikoさん昨日の奥武蔵に続き連ハイキングです
紅梅(^.^)
2022年02月13日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
15
2/13 7:23
紅梅(^.^)
山火事注意🍀この絵柄は珍しい
2022年02月13日 07:34撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/13 7:34
山火事注意🍀この絵柄は珍しい
b)階段地獄がここにもありました💦💦
2022年02月13日 07:39撮影 by  iPhone 13, Apple
9
2/13 7:39
b)階段地獄がここにもありました💦💦
b)階段を登るといい景色です😊
Z)姿勢が良いトリオ
2022年02月13日 07:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
19
2/13 7:44
b)階段を登るといい景色です😊
Z)姿勢が良いトリオ
非公開
2022年02月13日 07:52撮影 by  SC-03L, samsung
6
2/13 7:52
非公開
Z)遠くでも近くでも合計190歳ですが何か
b)三人合わせて150歳の気持ちでいますが😊
2022年02月13日 07:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
28
2/13 7:53
Z)遠くでも近くでも合計190歳ですが何か
b)三人合わせて150歳の気持ちでいますが😊
横浜方面
少し朝焼け😊
2022年02月13日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
2/13 8:07
横浜方面
少し朝焼け😊
遠くの写真を撮るzinniaさん
2022年02月13日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/13 8:08
遠くの写真を撮るzinniaさん
スカイツリーが見えました😊
2022年02月13日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9
2/13 8:08
スカイツリーが見えました😊
白山山頂につきました*\(^o^)/**/
2022年02月13日 08:14撮影 by  iPhone 13, Apple
48
2/13 8:14
白山山頂につきました*\(^o^)/**/
展望台からの景色😊
2022年02月13日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/13 8:15
展望台からの景色😊
幻想でです?
2022年02月13日 08:16撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/13 8:16
幻想でです?
これから登る鐘ケ岳の後ろに大山???
2022年02月13日 08:17撮影 by  iPhone 13, Apple
12
2/13 8:17
これから登る鐘ケ岳の後ろに大山???
Z)白山展望台で
b)ここまで赤線繋ぎしたかったのですが
1人では無理でzinniaさん にご案内をお願いしました🍀
2022年02月13日 08:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
20
2/13 8:17
Z)白山展望台で
b)ここまで赤線繋ぎしたかったのですが
1人では無理でzinniaさん にご案内をお願いしました🍀
Z)白山展望台から雪の大山とこれから登る手前の鐘ケ嶽と白山は一直線だが鐘ケ嶽に一部雪がある
b)大山カッコイイ???
2022年02月13日 08:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
2/13 8:18
Z)白山展望台から雪の大山とこれから登る手前の鐘ケ嶽と白山は一直線だが鐘ケ嶽に一部雪がある
b)大山カッコイイ???
遠くまで見えました😊
2022年02月13日 08:19撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
2/13 8:19
遠くまで見えました😊
大山見てま〜🍀
2022年02月13日 08:22撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/13 8:22
大山見てま〜🍀
白山神社前に井戸の跡ありました🍀
2022年02月13日 08:30撮影 by  SC-03L, samsung
4
2/13 8:30
白山神社前に井戸の跡ありました🍀
白山神社にお参りしてから先に行きます。
2022年02月13日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/13 8:30
白山神社にお参りしてから先に行きます。
桜山でお茶タイム(^O^☆♪
本日はお天気が微妙なので
ランチはZUN BAEにて😊
2022年02月13日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
23
2/13 8:46
桜山でお茶タイム(^O^☆♪
本日はお天気が微妙なので
ランチはZUN BAEにて😊
ここで少しのんびり(^.^)
2022年02月13日 08:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
2/13 8:57
ここで少しのんびり(^.^)
Z)桜山にて笑顔に品格が漂っています
b)オホホホホ(о´∀`о)
2022年02月13日 09:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
30
2/13 9:00
Z)桜山にて笑顔に品格が漂っています
b)オホホホホ(о´∀`о)
Z)今日も来ました桜山お守りTシャツも着ました
b)あら今日はスキっきり見えない私(*???*)
2022年02月13日 09:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
17
2/13 9:04
Z)今日も来ました桜山お守りTシャツも着ました
b)あら今日はスキっきり見えない私(*???*)
Z)zは今日も長靴です桜山にて
2022年02月13日 09:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
14
2/13 9:04
Z)zは今日も長靴です桜山にて
私は花は咲く
息切れしてるし低い"し"の音が変だったのでまたチャレンジしたいと思ってます😊
2022年02月13日 09:11撮影 by  SC-03L, samsung
4
2/13 9:11
私は花は咲く
息切れしてるし低い"し"の音が変だったのでまたチャレンジしたいと思ってます😊
相模原北清掃工場🍀
2022年02月13日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/13 9:18
相模原北清掃工場🍀
家見えてないかなぁ😊
麻溝公園のグリーンタワーが見えました😊
2022年02月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
2/13 9:19
家見えてないかなぁ😊
麻溝公園のグリーンタワーが見えました😊
大山を見つめる2人😊
2022年02月13日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10
2/13 9:21
大山を見つめる2人😊
b)このあいだ行った高麗山が見えました🍀
2022年02月13日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
8
2/13 9:22
b)このあいだ行った高麗山が見えました🍀
b)湘南平のアンテナが見えました*\(^o^)/**/
2022年02月13日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
2/13 9:22
b)湘南平のアンテナが見えました*\(^o^)/**/
b)大山から眺める景色とは違って
ガスもあって幻想的です?
2022年02月13日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/13 9:22
b)大山から眺める景色とは違って
ガスもあって幻想的です?
b)きのくにばし
2022年02月13日 09:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
2/13 9:29
b)きのくにばし
Z)レコによく出てくる「きのくにはし」
この後トリオリレーで急ぎました
2022年02月13日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/13 9:30
Z)レコによく出てくる「きのくにはし」
この後トリオリレーで急ぎました
長谷寺(ちょうこくじ)の紅梅
b)かわいい梅でした(*^-^*)
2022年02月13日 09:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
2/13 9:52
長谷寺(ちょうこくじ)の紅梅
b)かわいい梅でした(*^-^*)
b)可愛く写真が撮れました😊
2022年02月13日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
12
2/13 9:56
b)可愛く写真が撮れました😊
なんと
期待してなかった
かながわの景勝50選
ゲットしました*\(^o^)/**/
2022年02月13日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
12
2/13 10:00
なんと
期待してなかった
かながわの景勝50選
ゲットしました*\(^o^)/**/
こちらは白山神社仁王門
ここでローバイの丘に行くことを思い出して上った階段下りました🥲
2022年02月13日 10:01撮影 by  SC-03L, samsung
11
2/13 10:01
こちらは白山神社仁王門
ここでローバイの丘に行くことを思い出して上った階段下りました🥲
令和2年に建て替えられた仁王門です🍀
2022年02月13日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/13 10:02
令和2年に建て替えられた仁王門です🍀
ローバイの丘に行くのを忘れて戻りました😊
2022年02月13日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/13 10:06
ローバイの丘に行くのを忘れて戻りました😊
まだまだ見頃😊
2022年02月13日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/13 10:06
まだまだ見頃😊
蝋梅をパックに🍀
2022年02月13日 10:07撮影 by  SC-03L, samsung
13
2/13 10:07
蝋梅をパックに🍀
激写中
2022年02月13日 10:08撮影 by  SOV39, Sony
5
2/13 10:08
激写中
綺麗ですね😊
2022年02月13日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
9
2/13 10:08
綺麗ですね😊
z)曇っていたのでyumiko0202のザックを背景に
2022年02月13日 10:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
19
2/13 10:08
z)曇っていたのでyumiko0202のザックを背景に
こちらはマンゲツロウバイ🍀
2022年02月13日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/13 10:08
こちらはマンゲツロウバイ🍀
真ん中が赤くなってるのがマンゲツロウバイ😊
2022年02月13日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
23
2/13 10:10
真ん中が赤くなってるのがマンゲツロウバイ😊
お花がたくさんですね😊
2022年02月13日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/13 10:11
お花がたくさんですね😊
b)私が気に入った蝋梅です??
ボケちゃう💦
2022年02月13日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
16
2/13 11:14
b)私が気に入った蝋梅です??
ボケちゃう💦
*\(^o^)/**/
2022年02月13日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/13 10:16
*\(^o^)/**/
Z)長谷寺ロウバイの丘
2022年02月13日 10:16撮影 by  SOV39, Sony
9
2/13 10:16
Z)長谷寺ロウバイの丘
河津桜
ピンクの蕾がたくさんありました😊
2022年02月13日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/13 10:23
河津桜
ピンクの蕾がたくさんありました😊
長谷寺(ちょうこくじ)にご挨拶🍀
2022年02月13日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
9
2/13 10:25
長谷寺(ちょうこくじ)にご挨拶🍀
2回目の白山山頂です。
ここに向かう途中からあめがパラパラ降ってきました。
2022年02月13日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/13 10:50
2回目の白山山頂です。
ここに向かう途中からあめがパラパラ降ってきました。
こちらに下ります🍀
Gパンの爺さん傘を刺してゴー
御門橋パス停へ
2022年02月13日 11:00撮影 by  iPhone 13, Apple
12
2/13 11:00
こちらに下ります🍀
Gパンの爺さん傘を刺してゴー
御門橋パス停へ
b)畑を通りこの橋を渡ると舗装路になります😊
2022年02月13日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5
2/13 11:13
b)畑を通りこの橋を渡ると舗装路になります😊
)雨中の尾崎の交差点から別所の湯方面に歩く
b)ここで山登るか車道を歩くかの決断を?
2022年02月13日 11:21撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3
2/13 11:21
)雨中の尾崎の交差点から別所の湯方面に歩く
b)ここで山登るか車道を歩くかの決断を?
Z)別所の湯に到着この裏手から鐘ケ嶽を目指す
b)山を通って広沢寺駐車場へ向かいます🍀
2022年02月13日 11:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
2/13 11:30
Z)別所の湯に到着この裏手から鐘ケ嶽を目指す
b)山を通って広沢寺駐車場へ向かいます🍀
b)七福神楽しめます🍀
2022年02月13日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/13 12:32
b)七福神楽しめます🍀
Z)この看板が鐘ケ嶽の登山口ですがVR
b)ここも違うかも💦
2022年02月13日 11:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
2/13 11:51
Z)この看板が鐘ケ嶽の登山口ですがVR
b)ここも違うかも💦
この辺りは雨
b)傘をさしてルンルン😊
2022年02月13日 12:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/13 12:08
この辺りは雨
b)傘をさしてルンルン😊
b)急登で汗だくですがまだまだ余裕あります😊
2022年02月13日 12:20撮影 by  SC-03L, samsung
5
2/13 12:20
b)急登で汗だくですがまだまだ余裕あります😊
福神山でヤマネチ
b)zinniaさんのヤマネチはかっこいいなぁ😊
2022年02月13日 12:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
23
2/13 12:41
福神山でヤマネチ
b)zinniaさんのヤマネチはかっこいいなぁ😊
Z)とうとう積雪が出て来た
b)早速滑りました💦💦
2022年02月13日 13:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/13 13:00
Z)とうとう積雪が出て来た
b)早速滑りました💦💦
z)疲れもピークに雪山に難儀する
b)ちょっと前には傘さして歩いてましたが
滑るので傘を杖にして
頭が濡れない様にタオルで帽子💦💦
2022年02月13日 13:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
2/13 13:06
z)疲れもピークに雪山に難儀する
b)ちょっと前には傘さして歩いてましたが
滑るので傘を杖にして
頭が濡れない様にタオルで帽子💦💦
b)危険地帯脱出です😊
2022年02月13日 13:10撮影 by  SC-03L, samsung
6
2/13 13:10
b)危険地帯脱出です😊
Z)無事雪山も越え鐘ケ嶽の山頂YuMIKOさんは初登頂
b)雨あり雪あり道間違えありでしたが無事に鐘ケ岳山頂に無事につきました😊
2022年02月13日 13:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
13
2/13 13:18
Z)無事雪山も越え鐘ケ嶽の山頂YuMIKOさんは初登頂
b)雨あり雪あり道間違えありでしたが無事に鐘ケ岳山頂に無事につきました😊
b)雪が🍀
2022年02月13日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4
2/13 13:21
b)雪が🍀
Z)丹沢名物の幻想の森
b)ここは走りました😊
2022年02月13日 13:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
2/13 13:32
Z)丹沢名物の幻想の森
b)ここは走りました😊
Z)鎖はまだ怖そうでした
b)yumikoは余裕だねぇ😊
2022年02月13日 13:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
2/13 13:37
Z)鎖はまだ怖そうでした
b)yumikoは余裕だねぇ😊
Z)美女トンネルにハナの下が長くなる
b)美女と言ってと言いました😅
2022年02月13日 13:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
2/13 13:54
Z)美女トンネルにハナの下が長くなる
b)美女と言ってと言いました😅
広沢寺駐車場
ゴールしました😊
2022年02月13日 14:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6
2/13 14:28
広沢寺駐車場
ゴールしました😊
初の七沢荘に入ります😊
2022年02月13日 14:45撮影 by  iPhone 13, Apple
13
2/13 14:45
初の七沢荘に入ります😊
フロントのオブジェ😊
2022年02月13日 14:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8
2/13 14:48
フロントのオブジェ😊
七沢荘の温泉は奥にあります😊
ぬるぬるする不思議ないいお湯でした🍀
2022年02月13日 14:48撮影 by  iPhone 13, Apple
7
2/13 14:48
七沢荘の温泉は奥にあります😊
ぬるぬるする不思議ないいお湯でした🍀
七沢荘
日帰りで利用しました。
とっても綺麗な旅館で
生花が綺麗でした??
2022年02月13日 15:23撮影 by  iPhone 13, Apple
10
2/13 15:23
七沢荘
日帰りで利用しました。
とっても綺麗な旅館で
生花が綺麗でした??
ZUND BAEの柚ラーメン太麺にしてみました😊

美味しかった😊
2022年02月13日 15:46撮影 by  iPhone 13, Apple
33
2/13 15:46
ZUND BAEの柚ラーメン太麺にしてみました😊

美味しかった😊

感想

登山前日の天気予報が17時から雪😅
14時からに変わり13時に💦💦
どんどん早く雪が降る予報に変わります💦
ランチは無理だと判断して桜山でお茶して走ろうって〜
そこから下って飯山観音のローバイ園をのんびり楽しんでから本日2度目の白山山頂に行く登山道
10時30分ごろから
雨が降り出しそこからは傘をさしての登山です🍀
福神山からの急登滑るので傘をストックにして雨の中滑りながら登る事に😰
雪もあってとても大変でした😅
実は
途中の雨で鐘ケ岳はやめてもいいよとの
甘〜い言葉に心揺れながらロングコース頑張りました☃️😊
やり切れて大満足の登山になりました🍀

zinniaさん ご案内をありがとうございました🍀
yumikoサポートありがとう😊
なかなか早く歩くことも出来ない私を
鐘ケ岳までゆっくりと楽しく歩いて下って
ありがとうございました😊
雨で体も冷えたので七沢荘で温泉に入って温まり
ZUND BAEのラーメンでも温まりました😊
楽しかったです😊

初めまして。
yumiko0202です。
今日はまたジニアさんとbabo2000さんとご一緒させて頂きました。
前半は白山、長谷寺のハイキング
後半は雨の中私に取ってはとてもとても難しいコース
でした。
babo2000さんと怖がりながらお守りTシャツを着て必死にジニアさんに付いて行きました。
お陰様で無事に鐘ケ嶽に初登頂することが出来ました。ジニアさん本当にありがとうございました😆
babo2000さん楽しい1日をありがとうございました。

●今日は西から雨が近づくため、比較的登山回避ができる飯山白山から桜山に長谷寺のロウバイの丘、鐘ケ嶽をバリrouteで歩きました。
・桜山はBABOさんの赤線つなぎのリクエストコースです。
●YumIKoさんが初登頂の鐘ケ嶽を目指しました。
・標高400mあたりは残雪があり結構滑りました。
・登山口が不明で、キョロキョロしましたが三人の知恵により山頂まで歩けました。
今日はお2人とも昼食を食べずに鐘ケ嶽のバリrouteにお付き合いいただきありがとうございます。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

皆さま、こんにちは😊
鐘ケ岳も白山もまだ未踏で、歩きたいな〜と思ってました。
今度ルート真似っこさせてください😆
それにしても雨の中、傘さして〜☔️は、さすが余裕ですね😁
ロウバイも見頃で素敵✨

七沢荘は、何だか不思議なお宿ですよね。♨️の湯はいいので、私も好きです♪
寒さも疲れもほかほかの♨️で癒されましたか〜☺️
お疲れさまでした😊
2022/2/14 6:53
makkysさん こんにちは😊
鐘ケ岳と白山行かれてなかったんですね😅
なかなかハードなコースでした✨
春桜の頃は飯山観音などなどとっても良かったのでぜ行かれて下さいね😊

3人で歩いてるとmakkysさんの話題も✨✨
ご一緒に登れなかったけど楽しかったです😊

七沢荘は奥にお風呂があって脱衣所が寒そうな所に💦💦💦
親切な方が奥にある事教えて下さいました🍀
帰りは露天風呂の前を通るので靴下が濡れました😅

いい湯でお肌すべすべになりました😊
2022/2/14 10:39
makkysさんコメントありがとうございます。
飯山白山コースは、ロウバイの丘も穴場だと思います。
雨中の鐘ケ嶽は腐った残雪に滑りました。
このコースはサクラの開花時期も良いコースみたいです。
3月一杯が限度で、以降は丹沢名物の虫さんたちが現れます。
2022/2/14 11:32
makkysさん こんにちは
いつもコメントありがとうございます。
鐘ヶ嶽までの急登を歩きながらmakkysさんの話題が何度も出ていましたよ😃
雨で手袋も靴もびしょびしょになり下山したとたん寒くて七沢荘に直行しました。次は信玄館に😃
2022/2/14 12:01
ほほ〜🎵ここ登ってましたか〜(^_-)-☆
歴史探索のような素敵なコースですねえ♬
ロウバイもグー\(^o^)/

それにしても、福神山過ぎて、鐘ヶ嶽へのずるずる急斜面💦
しかも雨、バボさん、よう頑張りましたねえ👏
あそこは晴れててもシンドイ💦

七沢荘、ぬるぬる温泉でほっかほっかの後は
ズンドバーで、ハッピーハッピー(笑)

素敵な珍道中楽しませてもらいました
サンクスです\(^o^)/
2022/2/14 9:07
tantanmameさんコメントありがとうございます。
歴史探索してきました。
以前にタンタンさんと谷太郎林道から、バリで這い上がった記憶が脳裏に浮かび、鐘ケ嶽まで登りました。
こんな急登のイメージではなかったようですが、やはり残雪が邪魔したんですかね。別所温泉からの取りつきに難儀しました。
2022/2/14 11:38
tantanmameさん
いつも温かいコメントありがとうございます。
福神山に着いて一安心しましたがその先がとても滑って大変でした。
晴れてもずるずるの場所なのですね
鐘ヶ嶽に着いた時嬉しくて騒いでしまいました。
また色々なこと教えてください。
2022/2/14 12:06
tantanさん こんにちは😃
飯山観音から白山まで登ってたので
広沢寺駐車場から赤線繋げたくて
zinniaさんにお願いしました🍀
なんかソロでも行けるいい登山道でした😊
その後の鐘ケ岳はおまけのはずが
そちらが本命の山登りになりました😅
お陰様で大きな輪の赤線が出来て大満足です😊
まだまだ谷が見えると怖くてドキドキ
雪で滑って迫力満点の登山でしたが
のんびり楽しく歩いて下って
楽しく登ることが出来ました😊

たまに温泉に入るのもいいですね♨️
2022/2/14 16:16
バボさん、赤線繋ぎに二人の応援者って、嬉しいね。
山って、友達繋がりだね。
朝焼け見たのに、途中から傘登山になっても元気に登られたがな。
オカリナの音色は山に響くな〜(間違ったところも山に響いとるがな〜(^o^))

zinnniaさん、忘れ物2回って何だら?
長靴?傘?家の鍵?今日ご案内する女性の名前(おっとこれは危ないぞ)?
無事下山出来て”ホッ”で良かったです。
ところで、タンタンさん得意技の尻モチはつかんかった?

yumikoさんも元気やな。
天気が良けりゃ、お稲荷さんをみんなで「うっみゃ〜あ!」出来たのにね。
ん?yumikoさんって、いなり寿司名人だったよね。
人間違いだったらゴメンして〜(^^)/
2022/2/14 13:13
toradoshiさんコメントありがとうございます。
私の忘れ物は‥仍各廊∨校劼任垢諭の二点でした、予想が外れ残念賞をあげません。
バボさんのお得意は➡生姜の効いたお稲荷さん(微妙なお酢加減)
ゆみこさんのお得意は➡おにぎり(米ガうまくおかか大好き)ですよ。
三人共、体育会系あがりですから尻餅はめったにつかないのです。
2022/2/14 13:30
toradoshiさん
いつも楽しいコメントありがとうございます。
初めまして😃
よろしくお願いします。
お稲荷さん名人はbaboさんでとても美味しいんですよ😍
私はワンパターンですが🍙担当です。
私達は尻餅や他にも色んな所を滑らせながら這い上がって行きました。
上からジニアさんは『ゆっくりでいいよ〜』と見守ってくれていました。
今日はお疲れだと思います💦
2022/2/14 13:33
寅さん こんにちは😊
お2人に赤線繋ぎの登山道をお願いしました🍀
今yumikoも赤線にとっても興味を持ち始めたので今度は一緒にがんばります🍀
この日は雨が思った以上に早くから降り出してしまいました☔️
挫けそうになりましたが
蛭ヶ岳も雨で傘をさして登ったねって
じゃあ大丈夫と鐘ケ岳にチャレンジ
なかなか困難な山登り
でも1人ではないので楽しく登ることが出来て良かったです🍀
オカリナは一回勝負なので慎重に吹きますがなかなか難しいですね😅

yumikoはおにぎり担当でヨモギ平の時には五合炊いて持ってきてくれました。
朝は握りたてのあったかいおにぎりを食べたので
お昼が遅くなりましたが頑張れました🍀
2022/2/14 16:25
皆さま、こんにちは♫

私、神奈川県民なのに😅丹沢に白山という山があるの今まで知らなかったのですが💦山と高原地図を見たら、ありましたね!山を発見出来たような気分です、ありがとうございます😊

そして、どんなバリルート歩かれたのかしら?と思い地図を追ってみました!雪があって大変だったでしょうが、達成感も大きいでしょうね😆

そういえば同じ日に私も長野県の山を登りながらご来光を見ましたが、こんなに朝焼けしてなかったので、こちらのレコで綺麗な朝焼けを見れて良かったです!

それからbaboさんは登山後の温泉って初めてですか?今回は雪で身体が冷えたでしょうから、温まって気持ちよかっただろうと思います😊

お揃いのTシャツも素敵です!
皆さま、お疲れ様でした❣️
2022/2/15 11:21
popieさんコントありがとうございます。
雨中の白山と鐘ケ嶽は二人とも寒い中、頑張り、下山後は近くの温泉に直行です。popieさんの行かれた上高地の何処の写真も綺麗に撮れていますね。
空気が澄んで絶景ですね。
2022/2/15 12:50
popieさん
初めまして
コメントありがとうございます。
私も神奈川在住ですがいつも同じコースばかりで同じく白山も初めて知りました。
色々なコースに連れて行ってもらい歩くのが益々楽しくなりました。
長野県のご来光、絶景も見たいです。
2022/2/15 19:32
popieさん おはようございます😃

白山は飯山観音とセットに桜を見に父と行った懐かしの山
かながわの景勝50選ですね😊
桜の時期が綺麗ですよ🌸

私はいつも歩くのが遅いのでスマホで地図を確認しないで付いていくのに必死ですが私ののスマホがルートを外れてるって教えてくれて
それから何度も地図を確認しながら登ったので楽しかったです😊
尾根二つくらい違ってた様でした😅
zinniaさんも初めての登山道だった様でしたので‼️焦った事と思ってます🍀

日帰りでの温泉は初でした。
なるべく早く帰りたいのですが
今回は雨も降ってびしょ濡れになったので
気になってた温泉にも寄れて良かったです♨️😊
2022/2/16 5:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら