ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 401197
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

奥白根・今日は誰にも会いません、一人ぼっちの雪山でした

2014年01月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.5km
登り
613m
下り
618m

コースタイム

9:00ロープウェイ山頂駅前広場-9:41七色平分岐-11:13森林限界11:29-
-12:01奥白根山頂12:08-12:29森林限界-13:26七色分岐-13:54ロープウェイ山頂駅前広場
天候 晴れ 
森林限界を過ぎて奥白根神社の手前までやや強い風があり、両手の指先が凍えるようでした。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◎ロープウェイ料金はチケット購入時に2200円支払い(カード補償金1000円を含む)、帰りに1000円の返金があります。(往復で1200円)
◎下りのロープウェイは15時30分が最終です。
コース状況/
危険箇所等
◎登山カードはロープウェイチケットの購入窓口で提出を求められます。
 帰りに窓口にてロープウェイ料金の返金時に名前の確認を求められます。
◎駐車は丸沼スキー場で、平日は無料でした。
◎丸沼スキー場までの道路は少し雪が載っていましたが、気温も高く(8時15分頃)凍結個所は見られませんでした。このところまとまった降雪が無かったようで、タイヤチェーンは使用せずスタッドレス(2WD)でした。気温が低い日の早朝などは凍結が予想されますので注意が必要です。
◎登路は圧縮されて分かりやすく、赤ペイントやリボンを確認していけば迷うこともないと思います。
◎樹木の無い沢筋ではトレースが不明になります。ここのトラバースではスノーシューでも20cm近く沈みます。谷川に落ちないように一歩一歩確認しながら進みます。これから気温が上がると雪崩にも要注意の場所です。
◎森林限界を過ぎると、風で雪が吹き飛ばされてガレ場・ザレ場が現れます。滑らないようにしたいものです。
ロープウェイに乗って山頂へ、スキー場を振り返る
2014年01月28日 08:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/28 8:39
ロープウェイに乗って山頂へ、スキー場を振り返る
ロープウェイ山頂駅前の広場
2014年01月28日 08:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/28 8:57
ロープウェイ山頂駅前の広場
奥白根の雄姿、天気は上場
2014年01月28日 08:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
1/28 8:57
奥白根の雄姿、天気は上場
鳥居をくぐって出発
2014年01月28日 09:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/28 9:00
鳥居をくぐって出発
鹿除けネットも雪の重みで破損しないように巻き上げてありました
2014年01月28日 09:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/28 9:02
鹿除けネットも雪の重みで破損しないように巻き上げてありました
山頂まで3.4km...平地なら1時間でしょうか。夏場なら2時間、冬季は1.5倍の3時間ぐらい
2014年01月28日 09:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/28 9:02
山頂まで3.4km...平地なら1時間でしょうか。夏場なら2時間、冬季は1.5倍の3時間ぐらい
出だしは雪も締っています。キツネの足跡が点々と
2014年01月28日 09:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/28 9:03
出だしは雪も締っています。キツネの足跡が点々と
キツネの足跡の拡大
2014年01月28日 19:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/28 19:14
キツネの足跡の拡大
不動岩とか
2014年01月28日 09:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/28 9:11
不動岩とか
上を見ると垂直な岩が
2014年01月28日 09:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/28 9:11
上を見ると垂直な岩が
消えたトレースの上にキツネの足跡が進んでいます。
直前に歩いたように新しいものでした
2014年01月28日 09:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/28 9:19
消えたトレースの上にキツネの足跡が進んでいます。
直前に歩いたように新しいものでした
振り返ると四郎岳が見えます。尾瀬方面から見ると山容が「へ」の字に似ているので、仲間内では「への字山」と称しています
2014年01月28日 09:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/28 9:32
振り返ると四郎岳が見えます。尾瀬方面から見ると山容が「へ」の字に似ているので、仲間内では「への字山」と称しています
七色平への分岐に到着しました
2014年01月28日 09:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/28 9:41
七色平への分岐に到着しました
まだつづいているキツネの足跡、手袋と比較してみました
2014年01月28日 09:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/28 9:49
まだつづいているキツネの足跡、手袋と比較してみました
まだまだ続くキツネの足跡。森林限界の手前までつづいていました。人間の歩いているところと全く同じ、動物の方がルートファインディングに長けているようです
2014年01月28日 09:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/28 9:56
まだまだ続くキツネの足跡。森林限界の手前までつづいていました。人間の歩いているところと全く同じ、動物の方がルートファインディングに長けているようです
山頂部の岩稜がチラリと見えました
2014年01月28日 09:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/28 9:58
山頂部の岩稜がチラリと見えました
場所によってはスノーシューでも10cmぐらい沈みます
2014年01月28日 10:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/28 10:00
場所によってはスノーシューでも10cmぐらい沈みます
枯れ沢(中央部)も雪の吹き溜まりでトレース見えず。赤旗の目印があります、スノーシューでも沈み込むので要注意
2014年01月28日 10:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/28 10:21
枯れ沢(中央部)も雪の吹き溜まりでトレース見えず。赤旗の目印があります、スノーシューでも沈み込むので要注意
枯れ沢(谷側)、落ちたらどこまでも行っちゃいます
2014年01月28日 10:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/28 10:22
枯れ沢(谷側)、落ちたらどこまでも行っちゃいます
枯れ沢(山側)、雪崩に注意です。樹木がないのでストレートに落ちてくると思います
2014年01月28日 10:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/28 10:22
枯れ沢(山側)、雪崩に注意です。樹木がないのでストレートに落ちてくると思います
ロープが張ってあります。皆さんここを越えているようで、確か夏道でもあると思うのですが
2014年01月28日 10:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/28 10:59
ロープが張ってあります。皆さんここを越えているようで、確か夏道でもあると思うのですが
森林限界に出ました、頂上まではあと少し
2014年01月28日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/28 11:13
森林限界に出ました、頂上まではあと少し
山頂の左方面には、至仏山・平ヶ岳・燧ケ岳などが見えます
2014年01月28日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/28 11:13
山頂の左方面には、至仏山・平ヶ岳・燧ケ岳などが見えます
ここから山頂方面へは、雪も風で飛ばされて少ないのでスノーシューからアイゼンに変えました。
2014年01月28日 11:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/28 11:29
ここから山頂方面へは、雪も風で飛ばされて少ないのでスノーシューからアイゼンに変えました。
山頂へ続く道は強風で雪が飛ばされ、土が出ている個所が多いです
2014年01月28日 11:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/28 11:53
山頂へ続く道は強風で雪が飛ばされ、土が出ている個所が多いです
皇海山方面、厳冬期の高山とは思えないほど土が見えています
2014年01月28日 11:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/28 11:53
皇海山方面、厳冬期の高山とは思えないほど土が見えています
上州武尊山も雄大ですね
2014年01月28日 11:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/28 11:53
上州武尊山も雄大ですね
山頂方面、本当に雪が無い。
2014年01月28日 11:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/28 11:53
山頂方面、本当に雪が無い。
男体山がチラリと顔を出しました
2014年01月28日 11:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/28 11:55
男体山がチラリと顔を出しました
奥白根神社のお社です
2014年01月28日 11:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/28 11:56
奥白根神社のお社です
山頂直下
2014年01月28日 11:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/28 11:56
山頂直下
到着しました。
2014年01月28日 12:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
1/28 12:01
到着しました。
向かいの岩にも別の山頂標識があったのですが、撤去したようです
2014年01月28日 12:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/28 12:02
向かいの岩にも別の山頂標識があったのですが、撤去したようです
※参考 2013.3.29には前掲の標識の外に別の山頂標識(日光白根山・日光市と表示)がありました
2013年03月29日 12:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/29 12:00
※参考 2013.3.29には前掲の標識の外に別の山頂標識(日光白根山・日光市と表示)がありました
男体山と右に中禅寺湖が見えます。ちょっと靄っているようで
2014年01月28日 12:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/28 12:04
男体山と右に中禅寺湖が見えます。ちょっと靄っているようで
男体山から左へ大真名子・小真名子、奥に女峰山、左手前が太郎山でしょうか
2014年01月28日 12:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/28 12:04
男体山から左へ大真名子・小真名子、奥に女峰山、左手前が太郎山でしょうか
山頂の向こうは皇海山や赤城山
2014年01月28日 12:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/28 12:04
山頂の向こうは皇海山や赤城山
燧ケ岳・会津駒ヶ岳方面
2014年01月28日 12:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/28 12:05
燧ケ岳・会津駒ヶ岳方面
南会津の帝釈山・田代山方面
2014年01月28日 12:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/28 12:05
南会津の帝釈山・田代山方面
尾瀬の燧ケ岳のズームアップ、俎堯柴安瑤料仄峰が美しい
2014年01月28日 12:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
25
1/28 12:05
尾瀬の燧ケ岳のズームアップ、俎堯柴安瑤料仄峰が美しい
尾瀬の至仏山のズームアップ、尾瀬は雪が多いんです。4m近く積もります
2014年01月28日 12:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
1/28 12:05
尾瀬の至仏山のズームアップ、尾瀬は雪が多いんです。4m近く積もります
赤城山もうっすらと
2014年01月28日 12:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/28 12:06
赤城山もうっすらと
中禅寺湖のズームアップ。春のように霞んでくっきり見えません
2014年01月28日 12:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/28 12:06
中禅寺湖のズームアップ。春のように霞んでくっきり見えません
男体山・女峰山方面のズームアップ
2014年01月28日 12:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
1/28 12:06
男体山・女峰山方面のズームアップ
五色沼も白一色です
2014年01月28日 12:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/28 12:06
五色沼も白一色です
火口跡でしょうか、今は噴火してませんが、白根山は活火山でした
2014年01月28日 12:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/28 12:08
火口跡でしょうか、今は噴火してませんが、白根山は活火山でした
山頂からの景色も見納め、下山します
2014年01月28日 12:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/28 12:08
山頂からの景色も見納め、下山します
帰着しました
2014年01月28日 13:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/28 13:53
帰着しました
振り返って、一礼
2014年01月28日 13:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
1/28 13:55
振り返って、一礼
ズームアップしてみました。日光側から見るのとは別の様相です。山頂部が荒々しいですよね。
2014年01月28日 13:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
29
1/28 13:55
ズームアップしてみました。日光側から見るのとは別の様相です。山頂部が荒々しいですよね。

感想

20日に行く予定の奥白根でしたが、天候がいまいちなので延期していました。
この日は気温も高い好天が予想されたので出かけてきました。

自宅からは関越道前橋インターから尾瀬沼田で降り、国道120号で丸沼スキー場に向かいました。
従来は沼田から椎坂峠を越えてきたのですが、昨年11月に完成した椎坂トンネルを初めて通ってきました。カーブが多く冬は凍結等で危険な峠道を通らないので、尾瀬方面に来られる方や地域住民のみなさんにとって利便性がかなり増したと思いました。(トンネルは数分で通過、20分ぐらいの短縮か)

丸沼スキー場からロープウェイを利用しての奥白根は去年3月以来でした。道路面の心配もあったのですが、タイヤチェーンを積んでやや安心。8時ごろの道路は凍結個所も見られず特にも問題もありませんでした。丸沼スキー場はボーダーが多く、我々ボードの無かった世代はビックリです。スキーヤーは1/3ぐらいでしょうか、どこのスキー場も今はそうかもしれませんね。見てるとなんだか楽しそう、自分にはできそうもありませんが。

森林限界を過ぎてから山頂までは、強風のためか(最近の爆発はありませんが白根は活火山でなのでまさか地熱が?)雪が吹き飛ばされて岩や土が現れている個所が多く、スノーシューからアイゼンに変えました。
歩いてきた林内は寒くは無く風も弱いので順調でしたが、山頂手前の奥白根神社までは強風が直に体にあたり指先が冷たく痛くなりました。
山頂手前でいったん下ってお鉢(火口跡)に着くと、岩に風が遮られ本当にぽかぽか...春のよう。

奥白根山頂からは、男体山・女峰山・太郎山などの日光連山と中禅寺湖、皇海山、赤城山、尾瀬の燧ケ岳や至仏山、会津駒ヶ岳、平ヶ岳、上州武尊山、谷川連峰などの山々を望むことができました。

12時過ぎに奥白根山頂を後にしましたが、往路・復路ともに他の登山者には会いませんでした。おそらくこの日奥白根を登ったのは私一人だったのではないでしょうか。

厳冬期でも今日は春の残雪期のような良い一日でした。このような日は少ないものと思います。
この時期の奥白根山、天気予報や道路の積雪状況及び体調などを十分勘案したうえで入山したいものです。

一人ぼっちの奥白根山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1819人

コメント

ozesaiさん、こんばんは。
日光白根山に行かれたんですか。
山頂手前は風が強かったようですが、快晴 で良かったですね。

日光市の標識は無かったですか、群馬と栃木で立ててあるなんて面白いと思ったんですが、残念です。

山頂独り占めもいいんですが、誰かいないと少し寂しい気がします。
どこかでご一緒できたら良いですね。

お疲れ様でした。では失礼します。
2014/1/29 21:10
okuhoさん、こんばんわ
先週から延ばしていました。温度も高く好天に恵まれそうだったので出かけてきました。予報どおりで楽しんできました。

この日は3月の残雪時のようでした、この10日ぐらいは温度が高めの日がありますね。

国土地理院が三角点を新しく設置したのか、標石が新しくなったような気がしたのですが、どうでしょうか。その時に「日光白根山」の標識を外したとか...分かりません。

この山は群馬でも栃木でも最高峰ですから、それぞれの県民の思いもあるのでしょう。
2014/1/29 22:14
ozesaiさん、こんばんは。
前回の谷川に続いての雪山登山ですか。
それにしても、群馬県はイイ雪山が多いですね〜
(赤城→谷川→日光白根ときたら、次は武尊?

先週登った山を、別の山から眺めるのも、感慨深いモノを感じそうです。

日光白根山が1人だけなのは、意外に感じますが・・・
あっ・・・多分、平日だからですかね

※前回の真っ白い谷川レコも、臨場感タップリでホントに素晴らしかったです。
(コメをしようと思ったら、コッチがアップされてました
2014/1/30 0:00
nabeka さん、こんにちわ
nabeka さんのレコ写真に誘発されていました。
空のスッキリ感はいまいちでした。

武尊はちょっと厳しそうですね。
谷川・奥白根...と県境の山へ行ったので、次は好天が予想される日を選んで長野との県境の浅間山でも行こうかと思っています。寒いのは苦手なのでどうなることやらです。
私の場合、雪山へ行くのは好天候が条件なので力は付きませんね

登山者がいなかったのはたぶん平日なのでしょう。こちらはヒマジンなのでいいですよ~

スキー場は若いボーダーが多かったですよ。駐車場は平日なので無料だったのですが、帰りには満車で路肩にもかなり駐車していました。
皆さん、仕事は休みなんでしょうかね~ 楽しそうに滑っていました。
2014/1/30 8:53
お疲れ様です。
山頂からの景色は、こんなにも大パノラマの素晴らしさだったのですね〜!(*^-^*)♪
私は、2年ほど前の9月に行ったことがあるのですが、
確か山頂近くでは、ガス気味&雲が多くて、周りの眺望をちゃんと見てこれずでしたので。
でも、ロープウェイ乗り場まで下山して、振り返ってみた日光白根山の雄姿は、忘れられません。
(でも、山を始める前は、よく丸沼スキー場へは行っていたのに、この素晴らしい姿を見せる日光白根山を記憶していなかったのですから、、、山の関心次第だとつくづく思いました
2014/1/30 18:32
sanasanさん、こんばんわ
この山は関東以北で標高が一番高いので展望も良いと思います。
谷川岳や尾瀬など周辺の山から見ても、ズバ抜けて高く見えるのですぐに分かります。

私は尾瀬の山にもよく登るので、奥白根を含めて他の山から至仏山や燧ケ岳が見えると嬉しくなっちゃうんです

ロープウェイは15年ぐらい前に新設されたようです。山頂駅まで上がると奥白根の雄姿が見られますね。私もここからの展望が一番だと思います。

2年前は展望が開けず残念でしたね。
今度は好天の日に山頂での展望を楽しんでください。
2014/1/30 21:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら