ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4014375
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

天見駅〜流谷八幡神社〜石造十三仏〜十六番経塚〜蝋梅の里〜行司河原分岐〜一徳防山〜日野(通行止め)〜花の文化園〜ふるさと歴史学習館〜烏帽子形城跡〜河内長野駅

2022年02月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
18.2km
登り
796m
下り
927m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:46
合計
5:58
距離 18.2km 登り 803m 下り 929m
9:04
15
9:19
4
10:22
40
11:02
7
11:09
10
11:19
11:27
75
12:42
19
13:01
13:34
62
14:36
14:39
21
15:00
15:02
0
15:02
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ(風強し)
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
南海電鉄 天見駅
南海電鉄 河内長野駅
(近畿日本鉄道 河内長野駅と隣接)
コース状況/
危険箇所等
天見駅から一徳坊山の登り口までは、舗装道路です。
舗装道路ですが、あまり車の通行はありませんでした。

葛城第十六番経塚(流谷金剛童子)は、
舗装道路から右の自然道を行きます。

途中にある木の梯子が破損していますので、
ココだけが滑りやすく、登りにくいです。

蝋梅の里(流谷観音堂)は、
舗装道路から少し外れた所にあるので、
うっかり通り過ぎてしまいました。

今回はショートカットして蝋梅の里に行きましたが、
舗装道路を道なりに行っても辿り着きます。

行司河原分岐から、
左に行くと岩湧山ですが、
今回は右の一徳坊山に行きました。

一徳坊山の登り口には道標があります。
ここから少し急坂の自然道になります。
自然道ですが、整備してくださってる様で、
とても歩きやすかったです。
時々、階段があります。

寂黙山への分岐を通り過ぎて、
一徳坊(544m)に到着し、
編笠山への分岐を通り過ぎ、
一徳坊山(541m)に到着しました。

一徳坊山の山頂はとても狭く、
大勢で休憩出来る場所ではありません。
景色はキレイです。

ここから
河内長野テクルート『日野』の方に下山したのですが、
以前は通行出来た道が工事中でごっそり無くなってました。
日曜で作業はお休みだったので、
迂回出来る道がどうしてもみあたりませんでしたので、
自己責任で安全に通れそうな所から通りました。
すみません・・、
通った後で『通行止め』という注意喚起を
見つけました。

そこからはまた舗装道路になります。
河内長野駅・三日市町駅をめざしましたが、
途中にある『花の文化園』『ふるさと歴史学習館』『烏帽子形城跡』に
寄り道しました。

トイレは、
天見駅、花の文化園、ふるさと歴史学習館、烏帽子形城跡、河内長野駅にあります。

売店や自動販売機やレストランは、
花の文化園にあります。
その他周辺情報 ふるさと歴史学習館は、
花の文化園からちょっと行った所にあります。
2月5日から3月27日まで
御殿飾りのお雛様が3種類、飾ってあります。
チャレンジ歴史体験が色々出来ます。
勾玉(300円)、石包丁(300円)、ミニ石包丁(100円)、土笛(300円)、型紙のしおり(50円)、綿の実ネックレス(700円)、車輪石(300円)、泥めんこ(無料)、綿繰り・糸つむぎ(無料)です。
藍の生葉染めもしているそうですが、
コロナ感染拡大防止で、一部中止している体験もあるそうです。

花の文化園の近辺に、奥河内くろまろの郷があります。
天見駅に到着です。

暖房がきいていましたので、
手持ちの温度計は、17.3℃です。
2022年02月20日 09:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 9:03
天見駅に到着です。

暖房がきいていましたので、
手持ちの温度計は、17.3℃です。
あまみ温泉 南天苑が近辺にあります。
2022年02月20日 09:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:06
あまみ温泉 南天苑が近辺にあります。
天見駅周辺のトイレ案内です。
2022年02月20日 09:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:06
天見駅周辺のトイレ案内です。
天見駅を出て、Y字路を右に行きます。
2022年02月20日 09:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:07
天見駅を出て、Y字路を右に行きます。
横断歩道を渡ります。
右に、うどん、カレーうどん、たこ焼き、イカ焼き・。
2022年02月20日 09:09撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:09
横断歩道を渡ります。
右に、うどん、カレーうどん、たこ焼き、イカ焼き・。
八幡神社を目指します。
2022年02月20日 09:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:10
八幡神社を目指します。
地面に『高野街道』です。
2022年02月20日 09:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 9:10
地面に『高野街道』です。
天見から来ました。
流谷に行きます。
2022年02月20日 09:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:10
天見から来ました。
流谷に行きます。
祠を通り過ぎます。
2022年02月20日 09:11撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:11
祠を通り過ぎます。
棒谷分岐でしょうか・・?
この時は全く気づかなかったのですが、
後で画像を見たら、
右上にメガネが・・。
2022年02月20日 09:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:14
棒谷分岐でしょうか・・?
この時は全く気づかなかったのですが、
後で画像を見たら、
右上にメガネが・・。
左に棒谷(?)分岐がありますが、
今日はスルーします。
2022年02月20日 09:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:14
左に棒谷(?)分岐がありますが、
今日はスルーします。
流谷観光案内です。
2022年02月20日 09:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:19
流谷観光案内です。
八幡神社に到着です。
2022年02月20日 09:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 9:19
八幡神社に到着です。
八幡神社の説明板です。
2022年02月20日 09:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:19
八幡神社の説明板です。
葦谷分岐です。
2022年02月20日 09:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:24
葦谷分岐です。
葦谷分岐、根古峰の道標があります。
今日はスルーします。
2022年02月20日 09:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:24
葦谷分岐、根古峰の道標があります。
今日はスルーします。
石造十三仏、
流谷薬師堂はもうすぐです。
2022年02月20日 09:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:30
石造十三仏、
流谷薬師堂はもうすぐです。
石造十三仏に到着です。

手持ちの温度計は、9℃です。
2022年02月20日 09:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:30
石造十三仏に到着です。

手持ちの温度計は、9℃です。
石造十三仏の説明文です。
2022年02月20日 09:31撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:31
石造十三仏の説明文です。
流谷金剛童子、
葛城第十六番経塚に寄り道です。
ここから自然道になります。
滑りやすくなります。

手持ちの温度計は、8.5℃です。
2022年02月20日 09:35撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:35
流谷金剛童子、
葛城第十六番経塚に寄り道です。
ここから自然道になります。
滑りやすくなります。

手持ちの温度計は、8.5℃です。
流谷金剛童子、
葛城第十六番経塚に到着です。

手持ちの温度計は、8.5℃です。
2022年02月20日 09:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 9:38
流谷金剛童子、
葛城第十六番経塚に到着です。

手持ちの温度計は、8.5℃です。
葛城第十六番経塚です。
2022年02月20日 09:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:38
葛城第十六番経塚です。
石碑です。
2022年02月20日 09:38撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 9:38
石碑です。
葛城第十六番経塚は、自然道の途中にあります。
2022年02月20日 09:38撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 9:38
葛城第十六番経塚は、自然道の途中にあります。
もとのルートに戻ります。
滑りやすいです。
2022年02月20日 09:39撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:39
もとのルートに戻ります。
滑りやすいです。
真っ直ぐ行っても蝋梅の里に到着しますが、
少しショートカットします。
左の橋を渡ります。
2022年02月20日 09:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:45
真っ直ぐ行っても蝋梅の里に到着しますが、
少しショートカットします。
左の橋を渡ります。
蝋梅の里が右上に見えてきました。
2022年02月20日 09:47撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:47
蝋梅の里が右上に見えてきました。
蝋梅の里に到着です。

手持ちの温度計は、8.5℃です。
2022年02月20日 09:49撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:49
蝋梅の里に到着です。

手持ちの温度計は、8.5℃です。
蝋梅の里の説明文です。
2022年02月20日 09:49撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:49
蝋梅の里の説明文です。
蝋梅のアップです。
キレイです。
2022年02月20日 09:50撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/20 9:50
蝋梅のアップです。
キレイです。
元のルートに戻ります。
2022年02月20日 09:51撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 9:51
元のルートに戻ります。
元のルートにある道標です。

手持ちの温度計は、7.5℃です。
2022年02月20日 09:51撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 9:51
元のルートにある道標です。

手持ちの温度計は、7.5℃です。
行司河原分岐を目指します。

手持ちの温度計は、6.7℃です。
2022年02月20日 10:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:03
行司河原分岐を目指します。

手持ちの温度計は、6.7℃です。
電気の灯ってない短いトンネルです。
真っ暗で気持ち悪いので、サッサと通り抜けます・・。

手持ちの温度計は、6.3℃です。
2022年02月20日 10:05撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:05
電気の灯ってない短いトンネルです。
真っ暗で気持ち悪いので、サッサと通り抜けます・・。

手持ちの温度計は、6.3℃です。
大谷橋です。
行司河原分岐を目指します。

手持ちの温度計は、6.1℃です。
2022年02月20日 10:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:14
大谷橋です。
行司河原分岐を目指します。

手持ちの温度計は、6.1℃です。
岩湧山、行司河原分岐を目指します。
2022年02月20日 10:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:14
岩湧山、行司河原分岐を目指します。
林道 トチ谷線が左にありました。
気になりますが、今日はスルーです。

手持ちの温度計は、5.9℃です。
2022年02月20日 10:18撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:18
林道 トチ谷線が左にありました。
気になりますが、今日はスルーです。

手持ちの温度計は、5.9℃です。
行司河原分岐から天見駅まで約150分の
ルート案内がありました。
2022年02月20日 10:22撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:22
行司河原分岐から天見駅まで約150分の
ルート案内がありました。
多分、ココが行司河原分岐だと思います。

手持ちの温度計は、5.5℃です。
2022年02月20日 10:23撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:23
多分、ココが行司河原分岐だと思います。

手持ちの温度計は、5.5℃です。
左に行くと岩湧山ですが、
今日は一徳坊山を目指します。

手持ちの温度計は、5.5℃です。
2022年02月20日 10:25撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:25
左に行くと岩湧山ですが、
今日は一徳坊山を目指します。

手持ちの温度計は、5.5℃です。
河内長野市テクルート案内図です。
2022年02月20日 10:26撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 10:26
河内長野市テクルート案内図です。
一徳坊の道標です。

手持ちの温度計は、5.8℃です。
2022年02月20日 10:29撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:29
一徳坊の道標です。

手持ちの温度計は、5.8℃です。
一徳坊の道標です。

手持ちの温度計は、5.8℃です。
2022年02月20日 10:31撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:31
一徳坊の道標です。

手持ちの温度計は、5.8℃です。
ピンクリボンを目印に進みます。

手持ちの温度計は、5.9℃です。
2022年02月20日 10:37撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:37
ピンクリボンを目印に進みます。

手持ちの温度計は、5.9℃です。
鉄塔に到着です。

手持ちの温度計は、6.0℃です。
2022年02月20日 10:42撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:42
鉄塔に到着です。

手持ちの温度計は、6.0℃です。
一徳坊の道標です。
あと25分です。

手持ちの温度計は、6.5℃です。
2022年02月20日 10:44撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:44
一徳坊の道標です。
あと25分です。

手持ちの温度計は、6.5℃です。
階段を登ります。
2022年02月20日 10:52撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:52
階段を登ります。
鉄塔に到着です。

手持ちの温度計は、7.1℃です。
2022年02月20日 10:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:56
鉄塔に到着です。

手持ちの温度計は、7.1℃です。
一徳坊の道標です。

手持ちの温度計は、7.4℃です。
2022年02月20日 10:58撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 10:58
一徳坊の道標です。

手持ちの温度計は、7.4℃です。
寂黙山への分岐です。
今日はスルーします。
2022年02月20日 11:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 11:02
寂黙山への分岐です。
今日はスルーします。
一徳坊(544m)に到着です。

手持ちの温度計は、8.9℃です。
2022年02月20日 11:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 11:06
一徳坊(544m)に到着です。

手持ちの温度計は、8.9℃です。
国地院。
2022年02月20日 11:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 11:06
国地院。
絶景です。
2022年02月20日 11:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 11:07
絶景です。
編笠山への分岐です。
今日はスルーします。

手持ちの温度計は、8.7℃です。
2022年02月20日 11:09撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 11:09
編笠山への分岐です。
今日はスルーします。

手持ちの温度計は、8.7℃です。
一徳坊山を目指します。

手持ちの温度計は、8.7℃です。
2022年02月20日 11:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 11:10
一徳坊山を目指します。

手持ちの温度計は、8.7℃です。
一徳坊山を目指します。
2022年02月20日 11:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 11:13
一徳坊山を目指します。
一徳坊山(541m)に到着です。

手持ちの温度計は、8.1℃です。
2022年02月20日 11:18撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 11:18
一徳坊山(541m)に到着です。

手持ちの温度計は、8.1℃です。
2022年02月20日 11:26撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 11:26
分岐です。
日野を目指します。
このあと、日野で通行止めに遭遇します。

手持ちの温度計は、5.6℃です。
2022年02月20日 11:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 11:40
分岐です。
日野を目指します。
このあと、日野で通行止めに遭遇します。

手持ちの温度計は、5.6℃です。
鉄塔に到着です。

手持ちの温度計は、5.6℃です。
2022年02月20日 11:50撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 11:50
鉄塔に到着です。

手持ちの温度計は、5.6℃です。
日野を目指します。
河内長野市テクルートです。
2022年02月20日 11:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 11:56
日野を目指します。
河内長野市テクルートです。
手書きの地図です。
左は一徳坊山、右は旗?山・・。
2022年02月20日 12:02撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 12:02
手書きの地図です。
左は一徳坊山、右は旗?山・・。
もうすぐ日野です。
周りがひらけてきました。

手持ちの温度計は、5.2℃です。
2022年02月20日 12:28撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 12:28
もうすぐ日野です。
周りがひらけてきました。

手持ちの温度計は、5.2℃です。
日野が見えてるのに行けません・・。
道がありません・・。
工事中です。
迂回路も見当たりません・・。
2022年02月20日 12:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 12:30
日野が見えてるのに行けません・・。
道がありません・・。
工事中です。
迂回路も見当たりません・・。
画面右上に、行きたい右が見えます。
そこに通じる道が無くなっています。
迂回路を検索中・・。
2022年02月20日 12:31撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 12:31
画面右上に、行きたい右が見えます。
そこに通じる道が無くなっています。
迂回路を検索中・・。
日曜だったからか工事はお休みだったので、
ゴメンなさいですが、自己責任で通りました。
2022年02月20日 12:33撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 12:33
日曜だったからか工事はお休みだったので、
ゴメンなさいですが、自己責任で通りました。
通った後で、通行止めの地図がありました。
いつまで工事なのかが書いてありそうな看板が
強風で倒れてて、残念ながら見れませんでした・・。
2022年02月20日 12:34撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 12:34
通った後で、通行止めの地図がありました。
いつまで工事なのかが書いてありそうな看板が
強風で倒れてて、残念ながら見れませんでした・・。
工事中、通行止めの看板は、ココにありました。
2022年02月20日 12:35撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 12:35
工事中、通行止めの看板は、ココにありました。
一徳坊山への道標です。
2022年02月20日 12:35撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 12:35
一徳坊山への道標です。
お地蔵さまです。
2022年02月20日 12:39撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 12:39
お地蔵さまです。
地蔵菩薩さまです。
2022年02月20日 12:42撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 12:42
地蔵菩薩さまです。
日野からは舗装道路です。
花の文化園を目指します。
2022年02月20日 12:42撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 12:42
日野からは舗装道路です。
花の文化園を目指します。
天野山・滝畑ダム・赤峰市民広場・河内長野駅への道標です。
花の文化園を目指します。
2022年02月20日 12:42撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 12:42
天野山・滝畑ダム・赤峰市民広場・河内長野駅への道標です。
花の文化園を目指します。
南花台方面への道標です。
今日は花の文化園を目指します。
2022年02月20日 12:42撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 12:42
南花台方面への道標です。
今日は花の文化園を目指します。
日野不動尊さまです。
2022年02月20日 12:43撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 12:43
日野不動尊さまです。
滝畑・天野山金剛寺・河内長野駅・三日市町駅への道標です。
花の文化園を目指します。
2022年02月20日 12:43撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 12:43
滝畑・天野山金剛寺・河内長野駅・三日市町駅への道標です。
花の文化園を目指します。
花の文化園に到着です。

手持ちの温度計は、8.9℃です。
2022年02月20日 13:01撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 13:01
花の文化園に到着です。

手持ちの温度計は、8.9℃です。
花の文化園の『梅こたつマップ』です。
土日祝は有料で、予約制でした。
2022年02月20日 13:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 13:03
花の文化園の『梅こたつマップ』です。
土日祝は有料で、予約制でした。
花の文化園のボランティア養成講座案内です。
2022年02月20日 13:03撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 13:03
花の文化園のボランティア養成講座案内です。
花の文化園は色々なイベントをしてました。
『植物レッスン』、『藍染体験』、『春の寄せ植え』です。
2022年02月20日 13:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 13:04
花の文化園は色々なイベントをしてました。
『植物レッスン』、『藍染体験』、『春の寄せ植え』です。
『ふるさと歴史学習館』の案内と、
『奥河内くろまろの郷 周辺マップ』です。
2022年02月20日 13:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 13:04
『ふるさと歴史学習館』の案内と、
『奥河内くろまろの郷 周辺マップ』です。
花の文化園さんまで来てくださるタクシー会社さんの案内です。
2022年02月20日 13:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 13:04
花の文化園さんまで来てくださるタクシー会社さんの案内です。
温室はあったかいです。
2022年02月20日 13:10撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 13:10
温室はあったかいです。
温室をテクテクです。
2022年02月20日 13:10撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 13:10
温室をテクテクです。
サボテンのトゲが痛そうだなぁと思いつつ・・。
2022年02月20日 13:11撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 13:11
サボテンのトゲが痛そうだなぁと思いつつ・・。
温室の中の植物の種類が多すぎて見所がいっぱいです。
2022年02月20日 13:11撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 13:11
温室の中の植物の種類が多すぎて見所がいっぱいです。
今の時間帯は滝が流れていました。
2022年02月20日 13:12撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 13:12
今の時間帯は滝が流れていました。
温室の上は、白いフワフワっとした人工物が飾ってました。
2022年02月20日 13:12撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 13:12
温室の上は、白いフワフワっとした人工物が飾ってました。
滝の内側です。
2022年02月20日 13:12撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 13:12
滝の内側です。
滝の内側から眺める。
2022年02月20日 13:13撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 13:13
滝の内側から眺める。
日に反射してキレイです。
2022年02月20日 13:13撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 13:13
日に反射してキレイです。
第3日曜はコスプレの日でした。
アチコチに完成度の高いコスプレイヤーさんが
いらっしゃいました。
2022年02月20日 13:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 13:30
第3日曜はコスプレの日でした。
アチコチに完成度の高いコスプレイヤーさんが
いらっしゃいました。
花の文化園を出て、河内長野駅を目指すと、
右にふるさと歴史学習館がありました。
初めて見たのですが、
御殿飾りのお雛さまが飾ってあり、
豪華でキレイでした。
体験も色々実施されている様です。

スタッフの方は
「来客者が少ないんですが、どうやったら上手く宣伝出来るんでしょうか・・?」って言っておられました。
2022年02月20日 13:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 13:38
花の文化園を出て、河内長野駅を目指すと、
右にふるさと歴史学習館がありました。
初めて見たのですが、
御殿飾りのお雛さまが飾ってあり、
豪華でキレイでした。
体験も色々実施されている様です。

スタッフの方は
「来客者が少ないんですが、どうやったら上手く宣伝出来るんでしょうか・・?」って言っておられました。
小さな祠がありました。
2022年02月20日 14:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 14:19
小さな祠がありました。
先程、立ち寄った『ふるさと歴史学習館』の道標が
所々にあります。
『花の文化園』の看板の方が大きい・・。
2022年02月20日 14:22撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 14:22
先程、立ち寄った『ふるさと歴史学習館』の道標が
所々にあります。
『花の文化園』の看板の方が大きい・・。
分岐です。
烏帽子形城跡の方に行きます。
2022年02月20日 14:28撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 14:28
分岐です。
烏帽子形城跡の方に行きます。
烏帽子形城跡の方に行きます。
静止画が3分の1、エラーに・・。
2022年02月20日 14:30撮影 by  SH-01K, SHARP
2/20 14:30
烏帽子形城跡の方に行きます。
静止画が3分の1、エラーに・・。
烏帽子形城跡に到着です。

手持ちの温度計は、11.5℃です。
2022年02月20日 14:32撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 14:32
烏帽子形城跡に到着です。

手持ちの温度計は、11.5℃です。
烏帽子形城跡の構造の説明版です。
2022年02月20日 14:37撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 14:37
烏帽子形城跡の構造の説明版です。
烏帽子形城跡は広いです。
アチコチに分岐が・・。
2022年02月20日 14:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 14:38
烏帽子形城跡は広いです。
アチコチに分岐が・・。
また分岐です。
2022年02月20日 14:39撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 14:39
また分岐です。
色々ルートがあったのですが、
今日は下る事にしました。
2022年02月20日 14:42撮影 by  SH-01K, SHARP
1
2/20 14:42
色々ルートがあったのですが、
今日は下る事にしました。
ココから下ってきました。

手持ちの温度計は、10.5℃です。
2022年02月20日 14:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 14:45
ココから下ってきました。

手持ちの温度計は、10.5℃です。
烏帽子形城跡の説明板です。
2022年02月20日 14:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 14:45
烏帽子形城跡の説明板です。
高野街道 大日寺への道標です。
2022年02月20日 14:49撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 14:49
高野街道 大日寺への道標です。
お寺の名称がパッと見、分からなかったのですが、
先程あった道標の大日寺でしょうか・・??
2022年02月20日 14:50撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 14:50
お寺の名称がパッと見、分からなかったのですが、
先程あった道標の大日寺でしょうか・・??
石碑を発見です。
2022年02月20日 14:52撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 14:52
石碑を発見です。
河内長野駅に到着です。

手持ちの温度計は、9.9℃です。
2022年02月20日 14:58撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
2/20 14:58
河内長野駅に到着です。

手持ちの温度計は、9.9℃です。
南海電鉄 河内長野駅にあった温度計は、
10.0℃です。
2022年02月20日 15:01撮影 by  F-04H, FUJITSU
2/20 15:01
南海電鉄 河内長野駅にあった温度計は、
10.0℃です。
撮影機器:

装備

個人装備
防寒具 アイゼン(今回は使用していません)

感想

旗尾岳に行く予定が急遽、
『天見駅スタートで一徳坊山から花の文化園』に行く事になりました。

久しぶりの一徳坊山から見た岩湧山は
薄っすらと白く、
風も吹いている様で、
とても寒々しそうでした。

岩湧山だったらアイゼン必須だと思うのですが、
日陰にちょこっとだけ積雪があった程度で、
一徳坊山はまったく積雪はありませんでした。

今回は、
登山をし、歴史にふれ、花を愛で・・と
盛り沢山な一日でした。

花の文化園では
毎月第3日曜が『コスプレの日』で、
完成度の高いコスプレイヤーさんが
アチコチにいらっしゃいました。
(写真は、事前にコスプレイヤーさん本人の
ご了解を得てくださいとの事でした。)

また、
2月11日から3月13日までは
『梅こたつ』が開催されているので、
また別の機会に行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周辺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら