ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4022740
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤野15名山を5座踏破(京塚山、名倉金剛山、岩戸山、小渕山、鷹取山)

2022年02月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:46
距離
22.3km
登り
1,229m
下り
1,244m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
2:26
合計
8:46
7:33
16
スタート地点・藤野園芸ランド駐車場
7:49
7:49
14
8:03
8:11
8
8:19
8:20
7
8:27
8:30
4
8:34
8:34
5
8:47
8:47
4
8:51
8:51
5
8:56
8:58
29
9:27
9:47
11
9:58
10:01
6
10:07
10:08
8
10:16
10:19
44
11:03
11:03
5
11:08
11:37
19
藤野園芸ランド駐車場
11:56
11:59
11
12:10
12:19
24
12:43
12:44
12
12:56
12:56
10
13:06
13:16
7
13:23
13:29
14
13:46
13:46
21
14:07
14:20
11
14:31
14:32
5
14:37
14:42
13
14:55
14:55
5
15:00
15:00
5
15:11
15:12
3
15:15
15:15
13
15:28
15:28
5
15:33
15:58
21
16:19
ゴール地点・藤野園芸ランド駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
藤野園芸ランド駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
名倉金剛山登山口からの登山道の一部に雪が残っていて凍結してアイスバーン状となっているのでスリップに注意。
まずは、藤野園芸ランド駐車場にパーキング。トイレもあって助かった。
2022年02月23日 07:32撮影 by  SCG09, samsung
1
2/23 7:32
まずは、藤野園芸ランド駐車場にパーキング。トイレもあって助かった。
京塚山周辺の遊歩道案内図。ペーパーは藤野駅前の案内書で手に入る。
2022年02月23日 07:32撮影 by  SCG09, samsung
1
2/23 7:32
京塚山周辺の遊歩道案内図。ペーパーは藤野駅前の案内書で手に入る。
駐車場から道を渡った向かい側の坂道を右に登るとコースに入る。
2022年02月23日 07:47撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 7:47
駐車場から道を渡った向かい側の坂道を右に登るとコースに入る。
のんびり歩いていく。
2022年02月23日 07:47撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 7:47
のんびり歩いていく。
こういうベンチも助かるね。
2022年02月23日 07:52撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 7:52
こういうベンチも助かるね。
指導標も整備されている。
2022年02月23日 07:55撮影 by  SCG09, samsung
1
2/23 7:55
指導標も整備されている。
ほどなくして京塚山に到着。9座目ゲット
2022年02月23日 08:02撮影 by  SCG09, samsung
6
2/23 8:02
ほどなくして京塚山に到着。9座目ゲット
やまなみ温泉や峰山方向かな。
2022年02月23日 08:04撮影 by  SCG09, samsung
4
2/23 8:04
やまなみ温泉や峰山方向かな。
名前が面白いので、ちょっと立ち寄ってみた坊主山。
2022年02月23日 08:19撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 8:19
名前が面白いので、ちょっと立ち寄ってみた坊主山。
ここも、立ち寄ってみる。
2022年02月23日 08:24撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 8:24
ここも、立ち寄ってみる。
一本松山に到着。
2022年02月23日 08:28撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 8:28
一本松山に到着。
舗装路に下りてきたら工事中だった。
2022年02月23日 08:36撮影 by  SCG09, samsung
1
2/23 8:36
舗装路に下りてきたら工事中だった。
確かに包丁に見える。
2022年02月23日 08:39撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 8:39
確かに包丁に見える。
上野原方向かな。
2022年02月23日 08:40撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 8:40
上野原方向かな。
芸術の道を歩いていたことを思い出させる作品。
2022年02月23日 08:42撮影 by  SCG09, samsung
4
2/23 8:42
芸術の道を歩いていたことを思い出させる作品。
これも作品とのこと。箱根や美ヶ原にもこういう作品を展示している野外美術館があったのを思い出した。
2022年02月23日 08:44撮影 by  SCG09, samsung
4
2/23 8:44
これも作品とのこと。箱根や美ヶ原にもこういう作品を展示している野外美術館があったのを思い出した。
で、こちらが山の目。
2022年02月23日 08:46撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 8:46
で、こちらが山の目。
霜柱がたくさんあったのでワンショット。
2022年02月23日 08:47撮影 by  SCG09, samsung
4
2/23 8:47
霜柱がたくさんあったのでワンショット。
神社があると道中の安全を祈願するため、立ち寄ることにしている。
2022年02月23日 08:48撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 8:48
神社があると道中の安全を祈願するため、立ち寄ることにしている。
お邪魔します。
2022年02月23日 08:50撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 8:50
お邪魔します。
なんか良い雰囲気。
2022年02月23日 08:52撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 8:52
なんか良い雰囲気。
しばらく車道を歩くと名倉金剛山の登山口に来た。
2022年02月23日 08:57撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 8:57
しばらく車道を歩くと名倉金剛山の登山口に来た。
ところが、いきなりアイスバーン上のツルツルの道に遭遇。落ちていた木の枝を杖にして雪に突き刺しながら慎重に進む。
2022年02月23日 08:57撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 8:57
ところが、いきなりアイスバーン上のツルツルの道に遭遇。落ちていた木の枝を杖にして雪に突き刺しながら慎重に進む。
2022年02月23日 09:07撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 9:07
雪が硬く凍っているのでスリップ注意。持っていたアイゼンは出さずじまい。
2022年02月23日 09:15撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 9:15
雪が硬く凍っているのでスリップ注意。持っていたアイゼンは出さずじまい。
尾根に出た。右に行くと鶴島金剛山。さて、15名山の名倉金剛山はどこだ。とりあえず、鶴島金剛山に行ってみる。
2022年02月23日 09:16撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 9:16
尾根に出た。右に行くと鶴島金剛山。さて、15名山の名倉金剛山はどこだ。とりあえず、鶴島金剛山に行ってみる。
山頂直下の急斜面にはロープが設置されていた。下りがちょっと危ないかも。
2022年02月23日 09:25撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 9:25
山頂直下の急斜面にはロープが設置されていた。下りがちょっと危ないかも。
鶴島金剛山に到着。展望が良いので、おやつと休憩の時間をとった。
2022年02月23日 09:27撮影 by  SCG09, samsung
5
2/23 9:27
鶴島金剛山に到着。展望が良いので、おやつと休憩の時間をとった。
じつは、画面中央の雪は下山道で上野原に下れるが、かなりの急斜面でチェーンスパイクが無いと歩けない様子。
2022年02月23日 09:27撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 9:27
じつは、画面中央の雪は下山道で上野原に下れるが、かなりの急斜面でチェーンスパイクが無いと歩けない様子。
眼下に先ほど歩いていた葛原神社が見えている。
2022年02月23日 09:29撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 9:29
眼下に先ほど歩いていた葛原神社が見えている。
上野原市街かな。
2022年02月23日 09:29撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 9:29
上野原市街かな。
おやつにバウムクーヘンをいただく。
2022年02月23日 09:37撮影 by  SCG09, samsung
4
2/23 9:37
おやつにバウムクーヘンをいただく。
昨日、好日山荘で購入したおニューのザック。ハイキングレベルの使用では問題なさそうだ。
2022年02月23日 09:46撮影 by  SCG09, samsung
4
2/23 9:46
昨日、好日山荘で購入したおニューのザック。ハイキングレベルの使用では問題なさそうだ。
さて、過去のレコやヤマレコマップで名倉金剛山の特定が出来たので向かう。
2022年02月23日 09:52撮影 by  SCG09, samsung
1
2/23 9:52
さて、過去のレコやヤマレコマップで名倉金剛山の特定が出来たので向かう。
名倉金剛山に到着。節目の10座目ゲット。
2022年02月23日 09:57撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 9:57
名倉金剛山に到着。節目の10座目ゲット。
コンクリートの階段が現れると山道は終わりを迎える。
2022年02月23日 10:13撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 10:13
コンクリートの階段が現れると山道は終わりを迎える。
ここから芸術の道に入る。
2022年02月23日 10:30撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 10:30
ここから芸術の道に入る。
適当な感覚でこういう作品が登場してくる。解説もあるので、鑑賞するときの参考になる。
2022年02月23日 10:41撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 10:41
適当な感覚でこういう作品が登場してくる。解説もあるので、鑑賞するときの参考になる。
こういうオーソドックな作品もある。
2022年02月23日 10:46撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 10:46
こういうオーソドックな作品もある。
車道歩きはつまらないので、遊歩道に入る。
2022年02月23日 10:51撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 10:51
車道歩きはつまらないので、遊歩道に入る。
やっぱり、こういう道が良いよね。
2022年02月23日 10:52撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 10:52
やっぱり、こういう道が良いよね。
日連金剛山が見えてきた。
2022年02月23日 10:55撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 10:55
日連金剛山が見えてきた。
再び芸術の道に出るとクルマを停めた駐車場は近い。
2022年02月23日 11:03撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 11:03
再び芸術の道に出るとクルマを停めた駐車場は近い。
一旦、クルマに戻り、昼食タイムとした。カップヌードルの新製品を買ってみたが、なかなかいける。勿論、食後のコーヒーも。
2022年02月23日 11:13撮影 by  SCG09, samsung
4
2/23 11:13
一旦、クルマに戻り、昼食タイムとした。カップヌードルの新製品を買ってみたが、なかなかいける。勿論、食後のコーヒーも。
昼食を摂って、今度は鷹取山に向かうため、まずは藤野駅へ。
2022年02月23日 11:45撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 11:45
昼食を摂って、今度は鷹取山に向かうため、まずは藤野駅へ。
またも作品が。雁とのこと。
2022年02月23日 11:48撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 11:48
またも作品が。雁とのこと。
藤野駅に着いた。観光案内所に立ち寄ってからスタート。
2022年02月23日 11:59撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 11:59
藤野駅に着いた。観光案内所に立ち寄ってからスタート。
陣馬山に向かう途中のトンネルの手前を右に折れる。
2022年02月23日 12:03撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 12:03
陣馬山に向かう途中のトンネルの手前を右に折れる。
中央道の下を潜って、ちょつと登るとこんな場所に出た。高速の流は順調。
2022年02月23日 12:05撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 12:05
中央道の下を潜って、ちょつと登るとこんな場所に出た。高速の流は順調。
一本だけ梅の木があったのでワンショット。
2022年02月23日 12:08撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 12:08
一本だけ梅の木があったのでワンショット。
藤野神社に向かって登っていく。
2022年02月23日 12:08撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 12:08
藤野神社に向かって登っていく。
最後のこの階段は手ごたえあった。
2022年02月23日 12:11撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 12:11
最後のこの階段は手ごたえあった。
道中の安全を祈願。
2022年02月23日 12:15撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 12:15
道中の安全を祈願。
神社からの眺めも素晴らしい。例のラブレターも見えている。
2022年02月23日 12:31撮影 by  SCG09, samsung
6
2/23 12:31
神社からの眺めも素晴らしい。例のラブレターも見えている。
ほどなく岩戸山。11座目ゲット。
2022年02月23日 12:45撮影 by  SCG09, samsung
4
2/23 12:45
ほどなく岩戸山。11座目ゲット。
与謝野晶子にゆかりがあるそうな。
2022年02月23日 12:45撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 12:45
与謝野晶子にゆかりがあるそうな。
案内の通り急坂くだりなので、スリップに注意。
2022年02月23日 12:47撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 12:47
案内の通り急坂くだりなので、スリップに注意。
岩も登るけど、見た目ほたいした事無いから大丈夫。
2022年02月23日 12:57撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 12:57
岩も登るけど、見た目ほたいした事無いから大丈夫。
小渕山に行くので左へ。
2022年02月23日 13:02撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 13:02
小渕山に行くので左へ。
小渕山に到着。12座目ゲット。
2022年02月23日 13:07撮影 by  SCG09, samsung
4
2/23 13:07
小渕山に到着。12座目ゲット。
ここで、道がついていたのでうっかり手前方向行ってしまって道を間違えた。ちゃんと書いてある通り左に行くのが正解。ちょっとロスタイム。
2022年02月23日 13:09撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 13:09
ここで、道がついていたのでうっかり手前方向行ってしまって道を間違えた。ちゃんと書いてある通り左に行くのが正解。ちょっとロスタイム。
このルートは小さいアップダウンが連続するので地味に疲れる。
2022年02月23日 13:43撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 13:43
このルートは小さいアップダウンが連続するので地味に疲れる。
で、ラスボスの鷹取山に到着。13座目ゲット。本日のミッション完了。
2022年02月23日 14:03撮影 by  SCG09, samsung
6
2/23 14:03
で、ラスボスの鷹取山に到着。13座目ゲット。本日のミッション完了。
明らかに陣馬山と分かる。
2022年02月23日 14:07撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 14:07
明らかに陣馬山と分かる。
生藤山かな。
2022年02月23日 14:08撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 14:08
生藤山かな。
で、下山前のお楽しみタイム。
2022年02月23日 14:15撮影 by  SCG09, samsung
5
2/23 14:15
で、下山前のお楽しみタイム。
さて、とつとと帰ろう。
2022年02月23日 14:24撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 14:24
さて、とつとと帰ろう。
金比羅山を通過。
2022年02月23日 14:32撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 14:32
金比羅山を通過。
最後にツルツルのアイス。慎重にゆっくり下る。
2022年02月23日 14:37撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 14:37
最後にツルツルのアイス。慎重にゆっくり下る。
藤野駅に下る途中にあった駐車場。4台くらい停められそう。
2022年02月23日 15:04撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 15:04
藤野駅に下る途中にあった駐車場。4台くらい停められそう。
陣馬山への登山口分岐点を通過。のんびり歩いている陣馬山から下山したハイカーをどんどん追い越していく。
2022年02月23日 15:11撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 15:11
陣馬山への登山口分岐点を通過。のんびり歩いている陣馬山から下山したハイカーをどんどん追い越していく。
やっとこさトンネルを抜けた。行きに曲がった藤野神社への分岐点。
2022年02月23日 15:30撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 15:30
やっとこさトンネルを抜けた。行きに曲がった藤野神社への分岐点。
駅に隣接する観光案内所へ。
2022年02月23日 15:33撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 15:33
駅に隣接する観光案内所へ。
一挙に13座分のスタンプを押してもらう。残すは2座のみ。
2022年02月23日 15:40撮影 by  SCG09, samsung
4
2/23 15:40
一挙に13座分のスタンプを押してもらう。残すは2座のみ。
さて、お土産もゲットしたので、クルマに戻る。
2022年02月23日 16:04撮影 by  SCG09, samsung
2
2/23 16:04
さて、お土産もゲットしたので、クルマに戻る。
藤野駅方面。
2022年02月23日 16:12撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 16:12
藤野駅方面。
やっとこさ、帰って来た。お疲れ様。この後、相模湖から高速に乗って帰京。銀座で用を足してから18時半ころ帰宅。
2022年02月23日 16:19撮影 by  SCG09, samsung
3
2/23 16:19
やっとこさ、帰って来た。お疲れ様。この後、相模湖から高速に乗って帰京。銀座で用を足してから18時半ころ帰宅。

感想

藤野15名山シリーズを一挙に片付けようということで、一日で5座踏破した。久々にロングを歩けたし、アップダウンが適度なトレーニングとなった。あと2座で達成だけど、いつ登ろうかなー。暖かくなるとヒルが出るらしいので早いとこ片づけておこう。
ただ、例のラブレターに立ち寄れなかったので、もういちど歩いてみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら