ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402327
全員に公開
ハイキング
丹沢

【読図藪漕ぎコラボ】西丹沢の奥地を行く。(丸尾山、西丸、山伏峠より周回。)

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
18.0km
登り
1,425m
下り
1,425m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

山伏トンネル西側路肩7:59
大棚ノ頭8:34
切通峠9:49
丸尾山10:46
大棚の滝12:09/12:41
樅ノ木沢橋13:19
西丸15:06
水ノ木分岐15:51
山伏トンネル西側路肩16:21
全行程501分(含休憩)

山伏トンネル西側路肩
140
丸尾山分岐
90(丸尾山尾根VR)
大棚橋
60
樅ノ木沢橋
85(金山第二歩道VR)
西丸
40(西丸東丸尾根VR)
大棚ノ頭
30
山伏トンネル西側路肩
標準445分(山と高原地図他)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山伏トンネル西側路肩
1台も駐車していませんでした。
道中凍結箇所はありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
◇道の状況
◎山伏峠〜切通峠分岐
一般登山道です。特に危険個所はありません。
しかし部分的に凍結している個所があるため何回か軽アイゼンの脱着を余儀なくされた。
◎丸尾山尾根(VR)
切通峠の南側200mにあるピークより尾根沿いの林道に取り付いた。
最初の取り付きが思っていたより急降だった。
しかし、その後はP1007、P918と気持ちの良いハイクができた。
P918後は細かい尾根の分岐があるが、慎重に歩を進め、
目標とした水ノ木橋の南200m地点の林道に合流することができた。
最後の尾根を到達するために鹿柵を潜り抜けた。
そして崖を降りる際に、安全を確保するために補助ロープを使用した。
◎水ノ木林道〜樅の木沢橋北北西250m付近
林道歩きです。危険個所はありません。崩壊個所もなし。
◎金山第二歩道
まず取り付き箇所が分かりにくかったが、
沢沿いを慎重に覗き込むことにより確認することができた。
踏み跡は思った以上に明瞭でしたが、道がほとんどトラバースしているため、
部分的に崩落していた。高巻きすることで難を逃れた。
しかし、標高850m付近の沢を渡ってトラバースする地点で道をロストしてしまったため、
強引に尾根に取り付いて西丸を目指した。
◎西丸東丸尾根(VR)
標高850m付近から西丸の尾根に取り付くまでは、
急登+激藪で本日の体力の大部分を消費してしまった。
西丸尾根に乗っても藪は相変わらずでしたが、
キッチリとけもの道があったため、泳ぐように藪の海を進むことができた。
山頂直下の急登をこなして西丸に到着した。その山頂は想像以上にひらけていて驚いた。
時間の都合上、東丸は次回の宿題とした。
◎水ノ木分岐〜山伏峠
一般登山道で危険個所はありません。ただ、残雪が凍結していたため、念のため軽アイゼンを装着して下山した。
◇本日すれ違ったハイカーは0名でした。
ついに林班図、入手しました。これで世附の探検に拍車がかかりそうです。
2014年02月01日 22:23撮影 by  iPhone 5, Apple
10
2/1 22:23
ついに林班図、入手しました。これで世附の探検に拍車がかかりそうです。
パノラマ台からの富士山。今日の出発点〔山伏峠〕にはトイレがないので立ち寄ります。
8
パノラマ台からの富士山。今日の出発点〔山伏峠〕にはトイレがないので立ち寄ります。
山伏峠西側の駐車スペース。他の車は1台も停まっていません。
山伏峠西側の駐車スペース。他の車は1台も停まっていません。
トンネルを抜けた東側が登山口です。アイゼンなしでも行かれるかと思ったけれど、この後すぐに装着しました。
1
トンネルを抜けた東側が登山口です。アイゼンなしでも行かれるかと思ったけれど、この後すぐに装着しました。
kaiさん、本日デビューの10本爪の軽アイゼン。
軽くて安定感バッチリ(kai)
2014年02月01日 08:15撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
6
2/1 8:15
kaiさん、本日デビューの10本爪の軽アイゼン。
軽くて安定感バッチリ(kai)
石割山・御正体山との分岐。
1
石割山・御正体山との分岐。
大棚ノ頭の下、左に行くと帰りに通る甲相国境尾根
右に進みます。
1
大棚ノ頭の下、左に行くと帰りに通る甲相国境尾根
右に進みます。
富士岬平着。
takaさんと富士山。
11
takaさんと富士山。
muhiさんボトル復活しました。ありがとうございました。
2014年02月01日 22:18撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
2/1 22:18
muhiさんボトル復活しました。ありがとうございました。
高指山着。
やっぱ、いいねえ富士山。
2014年02月01日 09:25撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
9
2/1 9:25
やっぱ、いいねえ富士山。
切通峠着。
丸尾山への道には進入禁止(?)の木が置かれていますが、こちらに行かねばなりません。
しかし半袖とは(驚)。
今シーズン長袖を着ていません(kai)
2014年02月01日 09:55撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
2/1 9:55
丸尾山への道には進入禁止(?)の木が置かれていますが、こちらに行かねばなりません。
しかし半袖とは(驚)。
今シーズン長袖を着ていません(kai)
グイグイ登り返します。
2014年02月01日 22:19撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
2/1 22:19
グイグイ登り返します。
尾根上を歩いて12分ほどで林道に出ます。
1
尾根上を歩いて12分ほどで林道に出ます。
暫く林道を歩き、巻き道ではなく直登すると、
2014年02月01日 22:19撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
2/1 22:19
暫く林道を歩き、巻き道ではなく直登すると、
【橡ノ丸】1007.4m
918ピークと思われる場所
ここからは特に気を引き締めて地形図を読みます
3
918ピークと思われる場所
ここからは特に気を引き締めて地形図を読みます
隠れP770を通過して水ノ木橋の南200m付近の林道に合流する予定です。
2014年02月01日 11:12撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
2/1 11:12
隠れP770を通過して水ノ木橋の南200m付近の林道に合流する予定です。
複雑に尾根が分岐しているので慎重に下ります。
2014年02月01日 22:19撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
2/1 22:19
複雑に尾根が分岐しているので慎重に下ります。
鹿除けネットの中に入ります
takaさん、絡まってます
2
鹿除けネットの中に入ります
takaさん、絡まってます
kaiさんも捕獲されてます。
2014年02月01日 11:34撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
2/1 11:34
kaiさんも捕獲されてます。
GPSでも場所を確認してくれています
GPSでも場所を確認してくれています
鹿除けネット沿いに進んで行きますが、途中でネットが北北西に向いてしまい、そちらを下りるのは難しそうなので、もう一度潜って外側に出ます。
鹿除けネット沿いに進んで行きますが、途中でネットが北北西に向いてしまい、そちらを下りるのは難しそうなので、もう一度潜って外側に出ます。
林道へ下りる最後の10mのために、ロープを準備してくれました。安全第一なので。(taka)
3
林道へ下りる最後の10mのために、ロープを準備してくれました。安全第一なので。(taka)
おNEWの20mロープ、今日がデビューだそうです.。
7
おNEWの20mロープ、今日がデビューだそうです.。
kaiさん、ストック邪魔でしょ。
超ジャマ(kai)
2014年02月01日 22:20撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
2/1 22:20
kaiさん、ストック邪魔でしょ。
超ジャマ(kai)
林道に下りて、少し南側に回り込んだところに林班界標がありました
1
林道に下りて、少し南側に回り込んだところに林班界標がありました
大棚の滝に行ったことがないkaiのために、takaさんがランチの場所に選んでくれました
大棚の滝に行ったことがないkaiのために、takaさんがランチの場所に選んでくれました
滝に降りる途中にある水力発電用のペラ。製材所の名残のようです。
2
滝に降りる途中にある水力発電用のペラ。製材所の名残のようです。
大棚の滝
水量が豊富で、マイナスイオンたっぷり
9
大棚の滝
水量が豊富で、マイナスイオンたっぷり
水がとても澄んでいます。夏だったら確実に入ってるね(kai)。お昼休憩を十分して出発します。
2014年02月01日 12:39撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
6
2/1 12:39
水がとても澄んでいます。夏だったら確実に入ってるね(kai)。お昼休憩を十分して出発します。
水ノ木幹線林道と水ノ木林道の分岐点。ここは左に行きます。
2014年02月01日 12:49撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
2/1 12:49
水ノ木幹線林道と水ノ木林道の分岐点。ここは左に行きます。
大棚の滝を出てから林道沿いに10分ほど歩いて行くと、左上に建物が・・・
登ってみると『森林クラブ』?
1
大棚の滝を出てから林道沿いに10分ほど歩いて行くと、左上に建物が・・・
登ってみると『森林クラブ』?
苔がきれい♡
すごく開けた場所。当時は製材所が何かがあったのかな。形跡は一切ありませんでした。
2014年02月01日 13:05撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
2/1 13:05
すごく開けた場所。当時は製材所が何かがあったのかな。形跡は一切ありませんでした。
分岐ですが道標はありません
takaさんが立っている左の林道を進みます
分岐ですが道標はありません
takaさんが立っている左の林道を進みます
樅ノ木橋
あと5〜6分で金山沢を渡るはずです
樅ノ木橋
あと5〜6分で金山沢を渡るはずです
見当をつけたところは急斜面で下るのに無理があったので、ほんの少し先まで確認に来ると難なく下りられる場所がみつかりました。
2
見当をつけたところは急斜面で下るのに無理があったので、ほんの少し先まで確認に来ると難なく下りられる場所がみつかりました。
渡渉します
渡渉します
2014年02月01日 22:21撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
2/1 22:21
渡渉します
金山第二歩道は石積みされた箇所があったりと、最初は驚くほど明瞭でした。
2014年02月01日 22:22撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
2/1 22:22
金山第二歩道は石積みされた箇所があったりと、最初は驚くほど明瞭でした。
しかしトラバース道も多く、崩壊地にも出くわします。ここは一旦尾根に乗り、ここを越えたあたりで戻りました
しかしトラバース道も多く、崩壊地にも出くわします。ここは一旦尾根に乗り、ここを越えたあたりで戻りました
西丸直下の藪道。この尾根に乗る前の藪は「激」でした。
2014年02月01日 22:22撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
2/1 22:22
西丸直下の藪道。この尾根に乗る前の藪は「激」でした。
【西丸】
(トラバース道を過ぎて、もう一度沢沿いに出てから西丸までは、地図読みを失敗し尾根に取付いて濃笹薮を掻き分け歩いたので写真がありません)
【西丸】
(トラバース道を過ぎて、もう一度沢沿いに出てから西丸までは、地図読みを失敗し尾根に取付いて濃笹薮を掻き分け歩いたので写真がありません)
この辺りでロストしました。沢沿いのRFは難しいです。
2014年02月01日 23:14撮影 by  iPhone 5, Apple
2
2/1 23:14
この辺りでロストしました。沢沿いのRFは難しいです。
山名板?
藪漕ぎが嬉しくてたまらない、kaiさん。
顔痛かったよ(kai)
2014年02月01日 22:22撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
2/1 22:22
藪漕ぎが嬉しくてたまらない、kaiさん。
顔痛かったよ(kai)
甲相国境尾根に出ました!チョ〜、最高!!(taka)。ここから山伏峠までは普通の道だから安心。
甲相国境尾根に出ました!チョ〜、最高!!(taka)。ここから山伏峠までは普通の道だから安心。
国境尾根からの富士山
2
国境尾根からの富士山
石割山・御正体山方面との分岐
1
石割山・御正体山方面との分岐
山伏峠登山口に戻って来ました
山伏峠登山口に戻って来ました
今日も安全登山で、無事に帰って来ました。
お疲れさまでした。
金山第二歩道、リベンジしますか?(kai)
OK!でも激藪はしばらくいいかな(笑)(taka)
4
今日も安全登山で、無事に帰って来ました。
お疲れさまでした。
金山第二歩道、リベンジしますか?(kai)
OK!でも激藪はしばらくいいかな(笑)(taka)

感想

コラボ第2弾☆
今回はtakaさんからのお誘いで、地図読み&藪漕ぎ山行。
事前に林班図や地形図を見てはいたものの、実際に歩いてみたら難しか
った。
丸尾山の尾根の918ピークから林道への下山は丁寧に地図読みしたおか
げで上手く下りられ、金山沢への下り口や金山第二歩道の序盤であるト
ラバース道までも上出来だったんだけどなぁ…
もう一度沢沿いに出たところで判らなくなってしまった。
ちょっと先まで歩き過ぎたようで、結局無理やり尾根に取付く始末。
takaさんの言う通り、少し戻ってみれば良かったのに、ゴメンナサイ。
久しぶりの激藪漕ぎだったけれど、楽しく歩けました♪
リベンジしたいけど、あの藪がね〜
東丸も行ってないことだし、いつか行きましょう!
今日も一日ありがとうございました。

◇感想
kaiさんとのコラボ第2弾。今回は林班図を入手して世附の探索に出かけました。
この企画は自分が提案していたのですが、最近の忙しさで全く事前の準備が間に会わず、
kaiさんには申し訳ないことをしてしまいました。
そして3週間ぶりのハイクとなったため、予想通り後半バテてしまい、
恥ずかしながらkaiさんに引っ張ってもらう展開になってしまいました。(泣)
体力不足を痛感しました、反省です。(正月太りで重かったのも事実。)
今回のタスクであった、丸尾山尾根は無事目標通りのコース取りで完歩できましたが、
金山第二歩道は林班図の古道通りに歩きたかったけど、途中で道をロストしてしまいました。
どこでわからなくなったのか、これから検討してまた今度挑戦してみたいです。
でも、あの激藪は当分いいかな。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1833人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら