記録ID: 4032112
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
天蓋山・桑崎山・大鼠山を周回
2022年02月26日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:10
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,443m
コースタイム
天候 | 晴れ [天蓋山-5℃/桑崎山10℃/下山5℃] |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道471号から県道484号(伊西トンネル経由)に入り天蓋山登山口に向かう。なお山吹峠経由は冬季閉鎖中。 ◽駐車地 登山口駐車場は冬季閉鎖中。手前300mの除雪終了地点に路肩駐車 (僅かなスペースなので迷惑にならないように止める必要がある)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※このルートは一部を除いて一般道ではない。 ◽道迷い 大鼠山から県道484号線合流までが迷いやすい。何度かある渡渉はスノーブリッジを通過 。( ※ この区間は反省だらけ。もっと楽なコース取りがあると思います)。 ◽ ラッセル (概ねノントレース) スノーシューで膝下 (急傾斜でも膝まで)。午後は雪団子に苦しむ(気温10℃ほど)。 |
その他周辺情報 | 茸山 (こけやま) 金沢市への帰り道にある食堂。ジャンボラーメン大が驚愕のボリューム、あなたは食べきれることが出来るか!? https://www.e-muchtoyama.com/spn/detail/index.cfm?cl_id=251 |
写真
撮影機器:
感想
まずアクセスが核心部でした。
県道484号は生活道路のため除雪車は入るものの急斜面の凍結。除雪で道幅もせまくカーブも多い。山側斜面からはデブリも落ちてくる。これが小1時間ほど続く。私も北陸の人間ですが山之村の方々は超人だと思いました。
そんなこんなから登山開始。
前々から気になっていた山域です。天蓋山では期待していたトレースはなく不安を感じながらも上へ上へ。だが深くない!ありがたいことに余力を温存して登頂することが出来た。
桑崎山にも登頂。これは楽勝かと思いきやそこからが大変。雪団子で足が重くてあがらない。そんなところに大鼠山からBCさんが!お互いに「人に会うとは思わなかった」と立ち話。そこから続くトレースは天国のようだった。ありがとうございました。
大鼠山からはルーファイが難しくグダグダ。GPSとコンパスと地図に神経をすり減らす。ゴール直前の大きめの渡渉は (良くないと思いながら) 正面突破。山あり谷ありでしたが楽しかった。まだまだバリエーションがありそうな山域なので、また来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そして雪団子との格闘、お疲れさまでした。
ネオプレーン靴下、さっそく試されたんですね。
今後の検証成果、楽しみにお待ちしております。
雪団子は大変でした。今度はスノーシューに何か塗ってみようかと思っています。
ネオプレーン靴下、教えて頂いてありがとうございます。ニトリルの手袋も毎度使うようになりました😁
自分もニトリル使ってますが、山では良いのですが、なんか手がかぶれるような気もします。
スノーシューにシリコンスプレーとかどうでしょうか。
もしくは、スキー板に使うフッ素スプレーとか。
最近、スキー関係で知った知識です。
追記:嵩張るスプレー式は自宅で使って、携帯用には、スキー用のクリーム状ワックスで、ガリウムの直径8cm位のがありますよ。
https://shopping.yahoo.co.jp/?store_id=tanabesp&page_key=cd19137&dp_yjc=t&dp_cpn=t&sc_e=sydr_ssrecspro_2512_statrep&__ysp=44Ks44Oq44Km44OgIOODr%2BODg%2BOCr%2BOCuQ%3D%3D
現場で雪玉着いたらちょっと塗るとかでも良さそうです。
フッ素、シリコン、なるほど!スキー技術は宝の山ですね。ありがとうございます。調べて試してみます😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する