ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4033960
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

恵那山(広河原ルートピストン)

2022年02月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:20
距離
16.6km
登り
1,365m
下り
1,349m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:36
休憩
0:44
合計
11:20
距離 16.6km 登り 1,365m 下り 1,364m
6:40
51
スタート地点
7:31
7:31
36
9:47
9:48
122
11:50
11:58
66
13:04
13:10
18
13:27
13:35
9
13:44
13:45
6
13:50
13:56
17
14:13
14:15
33
14:48
14:49
51
15:40
15:42
57
17:26
17:27
34
18:01
ゴール地点
天候 終日快晴
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸沢集落から登山用駐車場までの道路は雪の為通行不可。以前は戸沢バス停に数台駐車していましたが、駐車禁止となり300m位手前の青木屋さんの前の駐車場が無料駐車場として開放されています。標識もあるので分かりやすいと思います。20台以上は停めれそう。
コース状況/
危険箇所等
戸沢集落の上側から道路は積雪。トレースはあります。林道ゲートを通過して登山口まではツボ足で充分行けました。一箇所だけ道路の橋がなくなっており渡る為沢に降りるところがあるがそこはアイゼンがあった方がいいかも。
登山口を入るとすぐに沢を渡り対岸の急登を登ります。そこでアイゼン装着。他の方は林道やこの辺をチェーンスパイクで行かれた人が多かった。多分この辺はチェーンスパイクが正解。
序盤強烈な急登。1716mポイント付近はややなだらかになるが再び2071mまで急登。ただこの区間は南アルプスを見渡せる尾根歩きが何箇所かあり絶景を楽しめた。私はこの区間で失速。1時間以上余分に掛かった。
2071mポイントから一等三角点までは樹林帯の中を序盤緩やかな歩き。終盤直登となります。心が折れそう。
一等三角点の先に避難小屋。その先に恵那山最高点があります。ヤマレコではログでこの最高点を踏まないと恵那山に登った事にならないらしいと他の方のレコで見ました。
一等三角点から避難小屋まではトレースはあるがそれまでみたいに雪が締まっていない。更に最高点まではトレースはあるが更に踏み抜きが増える。

追記 ワカンタイプのスノーシューを持っていくも登山口から山頂、下山まで終始12本アイゼンで行けました。この日に限っては林道や最初の急登はチェーンスパイク、雪が柔らかくなってから12本アイゼンが良かったかも
その他周辺情報 立ち寄らなかったが戸沢集落と園原IC間に日帰り入浴が出来る、野熊の庄月川があります。山バッチが売っているとの情報も。有名どころだと園原ICを通り過ぎて4キロ程行くと昼神温泉郷があり日帰り入浴施設もあります
右手の駐車場が臨時の登山駐車場。多分今シーズンだけの臨時ですから登山者用駐車場の看板が無ければ停めるのはやめましょう。ここから登山開始
2022年02月26日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 6:40
右手の駐車場が臨時の登山駐車場。多分今シーズンだけの臨時ですから登山者用駐車場の看板が無ければ停めるのはやめましょう。ここから登山開始
戸沢バス停。以前はここに駐車していましたが、駐車禁止の表示が出来ました。
2022年02月26日 06:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 6:46
戸沢バス停。以前はここに駐車していましたが、駐車禁止の表示が出来ました。
バス停すぐ先の三叉路。右を進みます。ここから道が雪に埋もれています。
2022年02月26日 06:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 6:49
バス停すぐ先の三叉路。右を進みます。ここから道が雪に埋もれています。
林道ゲートまではこんな感じ。トレースあり。雪も朝はガチガチに締まってました。
2022年02月26日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 7:04
林道ゲートまではこんな感じ。トレースあり。雪も朝はガチガチに締まってました。
日向に出てきました。空が青い。
2022年02月26日 07:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 7:07
日向に出てきました。空が青い。
林道ゲート着。トイレは閉鎖中。
2022年02月26日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 7:31
林道ゲート着。トイレは閉鎖中。
林道ゲートを越えてすぐにACHI 7SUMMITSの看板
2022年02月26日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 7:32
林道ゲートを越えてすぐにACHI 7SUMMITSの看板
林道ゲートから登山口までの様子。基本的には道路のあるですが所々この様なデプリで埋まってしまっている箇所あり
2022年02月26日 07:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 7:51
林道ゲートから登山口までの様子。基本的には道路のあるですが所々この様なデプリで埋まってしまっている箇所あり
右手に道路の橋がなくなっている様子が分かると思います。一旦沢に降りて足場板の橋を渡る
2022年02月26日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
2/26 8:02
右手に道路の橋がなくなっている様子が分かると思います。一旦沢に降りて足場板の橋を渡る
こちらが足場板の橋。
2022年02月26日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 8:02
こちらが足場板の橋。
沢を渡ってすぐにトンネル
2022年02月26日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 8:04
沢を渡ってすぐにトンネル
トンネル過ぎるとすぐに登山口。ここで道を降ります。
2022年02月26日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 8:08
トンネル過ぎるとすぐに登山口。ここで道を降ります。
降りでまた足場板の橋を渡る。渡ったら少し左方向にトラバースしてから九十九折の急登が始まる。
2022年02月26日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 8:09
降りでまた足場板の橋を渡る。渡ったら少し左方向にトラバースしてから九十九折の急登が始まる。
最初の急登。トレースがしっかりあります
2022年02月26日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 8:20
最初の急登。トレースがしっかりあります
急登を登っている途中、二合目の標識が。まだ2/10
2022年02月26日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 9:03
急登を登っている途中、二合目の標識が。まだ2/10
恵那山山頂方向が木々の間から見えてきました。
2022年02月26日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 9:13
恵那山山頂方向が木々の間から見えてきました。
急登を頑張って登って少し緩やかになったところで四合目の標識
2022年02月26日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 9:47
急登を頑張って登って少し緩やかになったところで四合目の標識
この辺りから日当たりが良くなり青空が目に入る様になる
2022年02月26日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 9:52
この辺りから日当たりが良くなり青空が目に入る様になる
木々の間から南アルプスが見える
2022年02月26日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 10:02
木々の間から南アルプスが見える
1716mポイントを超えると再び急登スタート。
2022年02月26日 10:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 10:13
1716mポイントを超えると再び急登スタート。
途中振り返ると南アルプスから八ヶ岳まで見えます。
2022年02月26日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
2/26 10:14
途中振り返ると南アルプスから八ヶ岳まで見えます。
更に少し上から。左から八ヶ岳、鋸岳、甲斐駒が目えるか見えないか、仙丈、北、間ノ岳、農鳥、塩見、悪沢、赤石、聖位まで見えました。光岳は見えたと思うがどこかわからなかった。
2022年02月26日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 10:17
更に少し上から。左から八ヶ岳、鋸岳、甲斐駒が目えるか見えないか、仙丈、北、間ノ岳、農鳥、塩見、悪沢、赤石、聖位まで見えました。光岳は見えたと思うがどこかわからなかった。
急登は続くよどこまでも
2022年02月26日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
2/26 10:29
急登は続くよどこまでも
雪の風紋をシュカブラと呼ぶそうですね。最近知りました。
2022年02月26日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
2/26 10:44
雪の風紋をシュカブラと呼ぶそうですね。最近知りました。
シュカブラ
2022年02月26日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
2/26 10:47
シュカブラ
雪庇越しに中央アルプスも見えてきました。
2022年02月26日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
2/26 11:00
雪庇越しに中央アルプスも見えてきました。
中央アルプス。どれがどの山かは同定せてません。御嶽や北アルプスも見えましたが何故か写真を撮り忘れ。
2022年02月26日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
2/26 11:00
中央アルプス。どれがどの山かは同定せてません。御嶽や北アルプスも見えましたが何故か写真を撮り忘れ。
雪庇と中央アルプスと南アルプス
2022年02月26日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 11:03
雪庇と中央アルプスと南アルプス
急登続きでこの区間と途中で記憶を失っています。本当に良く覚えていない。七合目の標識。これを見た時はまだ七合目かと絶望したのは覚えている
2022年02月26日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 11:28
急登続きでこの区間と途中で記憶を失っています。本当に良く覚えていない。七合目の標識。これを見た時はまだ七合目かと絶望したのは覚えている
2071mポイントを超えてからはしばらくなだらかな道。ここから一等三角点までコースタイム20分だったので楽勝と思っていたが甘かった。一等三角点手前で急登。心が折れそうになる。写真は急登の様子。急登の先は偽ピーク
2022年02月26日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 12:48
2071mポイントを超えてからはしばらくなだらかな道。ここから一等三角点までコースタイム20分だったので楽勝と思っていたが甘かった。一等三角点手前で急登。心が折れそうになる。写真は急登の様子。急登の先は偽ピーク
一等三角点到着。途中何度か会話させて頂いた先行の方が見えてお話しさせて頂く。
2022年02月26日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
2/26 13:07
一等三角点到着。途中何度か会話させて頂いた先行の方が見えてお話しさせて頂く。
頂上の展望台。登っても何も見えないので登らない。恵那山は頂上からの展望がないので絶望の百名山なんて言われてますが途中絶景を楽しめたので景色に関しては絶望感ゼロです
2022年02月26日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 13:07
頂上の展望台。登っても何も見えないので登らない。恵那山は頂上からの展望がないので絶望の百名山なんて言われてますが途中絶景を楽しめたので景色に関しては絶望感ゼロです
一等三角点頂上の様子。奥の雪を被った建物は社になります。本当にそろそろ下山しないと日暮れに間に合わなそうなのですが、頑張ってここまで来たし最高点まで行ってみます。
2022年02月26日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 13:07
一等三角点頂上の様子。奥の雪を被った建物は社になります。本当にそろそろ下山しないと日暮れに間に合わなそうなのですが、頑張ってここまで来たし最高点まで行ってみます。
社です。
2022年02月26日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 13:10
社です。
途中雪原の様に展望が開けた場所あり
2022年02月26日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 13:14
途中雪原の様に展望が開けた場所あり
避難小屋です。雪に埋もれてます。最近は誰も入って居ないのでしょうか?足跡もそちらに向かって無かった様に見えました。後ろに展望が見える岩場がありますがこちらもトレースなし。昼食のパンを食べる
2022年02月26日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
2/26 13:28
避難小屋です。雪に埋もれてます。最近は誰も入って居ないのでしょうか?足跡もそちらに向かって無かった様に見えました。後ろに展望が見える岩場がありますがこちらもトレースなし。昼食のパンを食べる
バックを避難小屋にデポ。最高点を目指します。ヤマレコのマップとGPSを使い場所を確認。ほぼ写真の位置だと思う。GPSが無ければ分からなそう
2022年02月26日 13:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 13:41
バックを避難小屋にデポ。最高点を目指します。ヤマレコのマップとGPSを使い場所を確認。ほぼ写真の位置だと思う。GPSが無ければ分からなそう
最高点から一等三角点方向の眺め
2022年02月26日 13:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
2/26 13:43
最高点から一等三角点方向の眺め
避難小屋近くに置いたバックを回収。急いで下山
2022年02月26日 13:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 13:50
避難小屋近くに置いたバックを回収。急いで下山
一等三角点
2022年02月26日 14:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 14:11
一等三角点
2071mポイント。ヤマレコの地図にあるだけで標識はないと思っていたが、木にマーキングがしてあった。ただ普通のピンテと区別つかない。
2022年02月26日 14:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 14:39
2071mポイント。ヤマレコの地図にあるだけで標識はないと思っていたが、木にマーキングがしてあった。ただ普通のピンテと区別つかない。
7合目。この辺り俺こんなに登ったっけと思うほど延々と急な下りが続く。
2022年02月26日 14:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 14:56
7合目。この辺り俺こんなに登ったっけと思うほど延々と急な下りが続く。
1716mポイント。ここでも木にピンテでマーキングあり
2022年02月26日 15:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 15:30
1716mポイント。ここでも木にピンテでマーキングあり
四合目。なんとか日没までに登山口まで降りたい。アセアセ
2022年02月26日 15:42撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 15:42
四合目。なんとか日没までに登山口まで降りたい。アセアセ
二合目
2022年02月26日 16:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 16:06
二合目
登山口手前の橋。渡った後に振り返って撮影
2022年02月26日 16:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 16:36
登山口手前の橋。渡った後に振り返って撮影
なんとか明るい内に登山口まで戻って来ました。後はダラダラと林道歩き。サングラスをしまいヘッドライトの準備をする
2022年02月26日 16:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 16:38
なんとか明るい内に登山口まで戻って来ました。後はダラダラと林道歩き。サングラスをしまいヘッドライトの準備をする
林道ゲート。こちらもなんとか日没前に。
2022年02月26日 17:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 17:26
林道ゲート。こちらもなんとか日没前に。
早歩きで頑張り戸沢到着
2022年02月26日 17:52撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2/26 17:52
早歩きで頑張り戸沢到着
駐車場到着。ヘッドライトは結局使わず。温泉入る余裕も無しに帰路に着きます。
2022年02月26日 18:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
2/26 18:00
駐車場到着。ヘッドライトは結局使わず。温泉入る余裕も無しに帰路に着きます。
撮影機器:

感想

恵那山は私にとって百名山を始めたころ登った山で当時ログを取っていなかった為今回ログ取りの為の登山となりました。前回登った時は雪が無くなるのを待って神坂ルートからピストンで登ったのですが、色々ブログ等見ていると冬の恵那山もお勧めとの記載が見受けられたので今回雪山登山に挑戦しました。
ルートはこの季節広河原ルートが主流らしくこちらを選択。ただ今年は例年に比べて雪が多いらしく戸沢集落から登山口の駐車場までの道が雪に埋もれもりその間50分程度余分に歩かなくては行けません。
天気は雲一つないど快晴。風も時々吹くくらいで気温も暖かく最高の天気でした。
ただ、長い。そして登りがキツイ。6時半開始にも関わらず下山したのが18時。途中から景色を見る余裕も無くなりヘトヘトになりました。
帰宅後、ベットに入っても体中痛くてうめき続ける。こんなに疲れたの何年ぶりだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら