2022年8座目 ソロ 大菩薩嶺→ 牛奥ノ雁ヶ腹摺山(雪山)
- GPS
- 10:13
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 1,592m
- 下り
- 1,869m
コースタイム
- 山行
- 9:09
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 10:07
天候 | 晴れ時々曇り 思ったほど気温低くなくて快適でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
塩山駅から始発バスで大菩薩峠登山口へ。 そこからスタートして周回して戻ってくる計画。 でしたが、途中でルート変更して、牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで行って 県道まで降りて、県道を甲斐大和駅まで歩く計画に変更。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から丸川峠までは少し凍結箇所あるも滑り止めは不要。 丸川荘手前からガッツリ凍結。 丸川荘でチェーンスパイク装着して、下山ルートの県道にでるまでずっと装着。 丸川荘から大菩薩嶺までは踏み固められて歩きやすい雪道。 大菩薩の稜線もそれなりに雪道。ここでこれだけ雪があるのは初めて。 石丸峠から牛奥ノ雁ヶ腹摺山までは一気に歩く人が少なくなって トレースはあるものの、歩きにくい。 牛奥ノ雁ヶ腹摺山から県道までの下りも雪が残っているが 適度に緩んでいたので、チェーンスパイクが適度に滑って楽しく下山できた。 |
その他周辺情報 | 下山の県道に温泉あって入りたかったけど、帰宅が遅くなるので諦めた。 甲斐大和駅に到着してそばの「雅」で豚の生姜焼き定食を食した。 味は普通でした。 |
写真
装備
個人装備 |
シャツ
インナー
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
iPhone
AppleWatch
ヘッドランプ
常備薬
保険証
時計
タオル
サーモス
チェーンスパイク
|
---|---|
備考 | 牛奥ノ雁ヶ腹摺山からの下山途中に木にチェーンスパイクが引っかかってついにチェーンが一部切れてしまった。新たに購入しないと。 |
感想
また雪山に行きたくなって電車で行ける近場の雪山。大菩薩嶺を選びました。
当初は
大菩薩峠登山口→丸川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→石丸峠→上日川峠→大菩薩峠登山口に戻る。
という登山計画でした。
丸川峠から大菩薩嶺まではとても気持ちいい雪山歩きができました。
今日来て良かった。平日だからほとんど人に会わないし。今日のルートで見た登山者は5人だけでした。
大菩薩の稜線も気持よくノンビリと歩けて良かった。
最近体重を落としているせいか割といいペースで進めてしまい、賽の河原でランチ食べながら、石丸峠の先まで行っちゃおうかな?って考えました。トレースあるか心配でしたけどヤマレコの地図見たら冬期の足跡があるから大丈夫かなって。
で、石丸峠にも予定より早く到着してしまったので、家族にルート変更の地図を連絡してルート変更しました。
しかし案の定、石丸峠から先はトレースはあるものの明らかに歩いている人が少なくて、歩きにくいトレースでした。しかも少し前に降った雪みたいでやや固め。ホント歩きにくい。でもトレースありがたい。ホントありがたい。
歩いてくれた人、サンキューです。
で、小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山まで縦走してしまいました。流石に大菩薩峠から牛奥ノ雁ヶ腹摺山までは誰にも会いませんでした。土日でも少なそうなのに平日じゃ誰も歩きませんよね笑
でも個人的にはこういう静かなソロでの山歩きは大好物なので楽しかったです。
牛奥ノ雁ヶ腹摺山から県道までのトレースも心配でしたけど、普通にありました。
多分ですけど、すずらん昆虫館まで車できてそこから牛奥ノ雁ヶ腹摺山に登る人割といるのかな。
この下山ルートは雪がいい感じで緩んでいて、チェーンスパイクで軽く滑りながら降りるのが楽しかったです。
無事に日川林道に降りて、更に県道まで到着。良かった、良かった。
そこで改めてGoogleマップさんに甲斐大和駅まで歩くとどうなのよ?って聞いてみたら12km 2時間半とか。
まあ、わかってはいたけど長い。
いや、ホントに長かった。途中で左足のかかとに水ぶくれ?ができて痛いし。
でも遭難の心配は無いし、甲斐大和駅でなんか食べる事を目標に頑張りました。
最終的に29km近く歩いちゃいましたけど、まあ、楽しかったから良し!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する