また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4046314
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

地元の山をぶらり(赤崎岳〜展海峰、愛宕山)

2022年03月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
18.8km
登り
862m
下り
717m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:58
合計
6:45
8:20
81
スタート地点
9:41
9:45
37
九十九島動植物園
10:22
10:39
21
11:00
11:00
60
赤崎岳登山口
12:00
12:05
78
船越海岸
13:23
13:40
20
展海峰
14:00
14:00
25
愛宕山登山口
14:25
14:40
25
15:05
下山
●山登りというより海を見ながらの散策コースです。但し登りに使った赤崎岳コースはバリエーションルートに付き、一般には正面登山道からのコースをお勧めします。
●展海峰はドライブコースです。この時期県外からの訪問多し。
●愛宕山は階段が700段続きます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス 自宅から徒歩
コース状況/
危険箇所等
今回の赤崎岳登りはバリエーションルートに付き、不慣れな方は危険度が高いので正面登山道よりのコースをお勧めします。
今日はのんびりと自宅から歩いて出ました。
浸水地域でもあるこの辺りは、満潮時の内水対策として以前より河川工事が進められています。
2022年03月03日 08:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
3/3 8:44
今日はのんびりと自宅から歩いて出ました。
浸水地域でもあるこの辺りは、満潮時の内水対策として以前より河川工事が進められています。
3面張りの河川は歓迎しないけど仕方がないか・・。
ところで日野という地名はどこから来たのだろう?
2022年03月03日 08:45撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3/3 8:45
3面張りの河川は歓迎しないけど仕方がないか・・。
ところで日野という地名はどこから来たのだろう?
この界隈に多いイソヒヨドリが挨拶。
2022年03月03日 08:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
3/3 8:47
この界隈に多いイソヒヨドリが挨拶。
コンデジでも条件がよいと結構いい写真。
2022年03月03日 08:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
3/3 8:47
コンデジでも条件がよいと結構いい写真。
長崎県はどこも斜面都市です。
2022年03月03日 09:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
3/3 9:12
長崎県はどこも斜面都市です。
国立公園でもある九十九島。
今日はこの海を見ながら散策。
2022年03月03日 09:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
3/3 9:23
国立公園でもある九十九島。
今日はこの海を見ながら散策。
40年近く経つ目的不明の石垣?
2022年03月03日 09:29撮影 by  SOG02, Sony
3
3/3 9:29
40年近く経つ目的不明の石垣?
展望が開けて・・・。
2022年03月03日 09:31撮影 by  SOG02, Sony
5
3/3 9:31
展望が開けて・・・。
九十九島動植物園=通称「森きらら」のバックヤードを通ります。
2022年03月03日 09:42撮影 by  SOG02, Sony
3/3 9:42
九十九島動植物園=通称「森きらら」のバックヤードを通ります。
この一帯に多いカゴノキ。地名も鹿子前。
残念ながら読みは「かしまえ」
2022年03月03日 10:07撮影 by  SOG02, Sony
3
3/3 10:07
この一帯に多いカゴノキ。地名も鹿子前。
残念ながら読みは「かしまえ」
住宅街の奥からバリエーションルートに入り、
急勾配を抜けると一気に赤崎岳山頂。
2022年03月03日 10:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
3/3 10:18
住宅街の奥からバリエーションルートに入り、
急勾配を抜けると一気に赤崎岳山頂。
レコ友のbergheilさんから習った「シート状溶岩」である玄武岩。
地質図naviによると、
標高200mから山頂までは15Ma〜7Ma(Ma=百万年)のアルカリ玄武岩・粗面玄武岩が載っかかり、その下が30Maの相浦層群鹿子前町層が横たわる。
従って上部が固く、下部が柔らかい地質なので自然と「ビュート」型の山容となっている。(頁末写真)
2022年03月03日 10:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/3 10:21
レコ友のbergheilさんから習った「シート状溶岩」である玄武岩。
地質図naviによると、
標高200mから山頂までは15Ma〜7Ma(Ma=百万年)のアルカリ玄武岩・粗面玄武岩が載っかかり、その下が30Maの相浦層群鹿子前町層が横たわる。
従って上部が固く、下部が柔らかい地質なので自然と「ビュート」型の山容となっている。(頁末写真)
内部は黒々
2022年03月03日 10:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/3 10:21
内部は黒々
山頂はどこも神様。
2022年03月03日 10:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
3/3 10:23
山頂はどこも神様。
山頂です。
2022年03月03日 10:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
3/3 10:23
山頂です。
展望は効きませんが、
2022年03月03日 10:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3/3 10:23
展望は効きませんが、
烏帽子みたいな岩が鎮座。
しかし烏帽子岳と言うのは市街地の後ろの山。
2022年03月03日 10:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/3 10:24
烏帽子みたいな岩が鎮座。
しかし烏帽子岳と言うのは市街地の後ろの山。
辺り一帯は玄武岩のオブジェ。
2022年03月03日 10:24撮影 by  SOG02, Sony
5
3/3 10:24
辺り一帯は玄武岩のオブジェ。
穴くぐりもあり。
2022年03月03日 10:24撮影 by  SOG02, Sony
8
3/3 10:24
穴くぐりもあり。
林立するというが、これは岩立?。
2022年03月03日 10:25撮影 by  SOG02, Sony
5
3/3 10:25
林立するというが、これは岩立?。
展望箇所から佐世保港と市街地、そして先程の烏帽子岳が見えます。
2022年03月03日 10:31撮影 by  SOG02, Sony
6
3/3 10:31
展望箇所から佐世保港と市街地、そして先程の烏帽子岳が見えます。
アップで。
西九州自動車道が沿岸を走る。
2022年03月03日 10:31撮影 by  SOG02, Sony
5
3/3 10:31
アップで。
西九州自動車道が沿岸を走る。
キノコ岩?
2022年03月03日 10:36撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
3/3 10:36
キノコ岩?
この時期氷筍という現象があるが、これは岩筍とでも呼びたい風景。
2022年03月03日 10:37撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
3/3 10:37
この時期氷筍という現象があるが、これは岩筍とでも呼びたい風景。
麓の開発地に転がる「かな石」と呼ばれる玄武岩の塊。
鉄分のせいで周りが赤い。
2022年03月03日 11:04撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
3/3 11:04
麓の開発地に転がる「かな石」と呼ばれる玄武岩の塊。
鉄分のせいで周りが赤い。
さて海際まで降りてきました。
あの高台が展海峰と呼ばれる、九十九島展望の最適地です。
2022年03月03日 12:11撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3/3 12:11
さて海際まで降りてきました。
あの高台が展海峰と呼ばれる、九十九島展望の最適地です。
相浦層群下部の砂岩が至る所に露出。
2022年03月03日 12:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
3/3 12:51
相浦層群下部の砂岩が至る所に露出。
その時一羽の鳥が、なんと海際で「ミヤマホウジロ」
に出会い驚く。
2022年03月03日 13:10撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
3/3 13:10
その時一羽の鳥が、なんと海際で「ミヤマホウジロ」
に出会い驚く。
展海峰に久々とうちゃこ。
2022年03月03日 13:25撮影 by  SOG02, Sony
5
3/3 13:25
展海峰に久々とうちゃこ。
ここからの展望は島の密度が高いことで有名。
2022年03月03日 13:25撮影 by  SOG02, Sony
7
3/3 13:25
ここからの展望は島の密度が高いことで有名。
右奥に佐世保港と市街地。
半島を繋ぐ低地は「船越」と呼ばれ、昔は船を陸路で渡したらしい。
2022年03月03日 13:25撮影 by  SOG02, Sony
5
3/3 13:25
右奥に佐世保港と市街地。
半島を繋ぐ低地は「船越」と呼ばれ、昔は船を陸路で渡したらしい。
展海峰から車で愛宕山登山口まで移動。
標高258mのいつものトレーニング開始。
向こう正面がビュート地形の赤崎岳。
2022年03月03日 14:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/3 14:34
展海峰から車で愛宕山登山口まで移動。
標高258mのいつものトレーニング開始。
向こう正面がビュート地形の赤崎岳。
下山時のここの風景が好きです。
2022年03月03日 15:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
3/3 15:01
下山時のここの風景が好きです。

感想

理由はこれと言ってなかったけど、2月は全く山へ入りませんでした。
このまま冬眠を続けるのも体に良くないと思い、花粉が飛び始めた屋外へあえて出かけました。
車で出かけるのも面倒くさくて、従って自宅から歩いて行けるところを巡ってみました。
標高はないけどだいぶ距離を歩いたので、帰宅後は程よく足に痙攣が襲いました。
これで来週からの遠征に少しは役に立ったかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

MISBさんこんにちは。
海の見える風景は好きです。
鳥の撮影はいつも綺麗ですね。楽しませて頂きました。
2022/3/4 16:04
yamaumihitoさんこんばんは。

早々とご訪問くださいましてありがとうございました。

私は山育ちなので海で遊ぶコツを知りませんが、住まいは海沿いなんです。(笑)

yamaumihitoさんは海の遊びも何でもこなされるので感心します。

来週は熊本にお邪魔します。
2022/3/4 16:59
MISBさん、こんにちは。

佐世保の九十九島、私が子供の頃、父の運転する自動車で観光に行った、うっすらとした記憶があります。ちょっと懐かしいです。
改めて写真でみると、海と島の具合が素晴らしいですね。
そういえば「九十九島センベイ」という、お土産用センベイが売ってあったような気もします。

岩石の様子も、細かく見ると、色んな形があって面白いオブジェですよね。
2022/3/5 8:31
bergheilさんこんにちは。

懐かしいお話をお聞かせいただきましてありがとうございます。
お父さんとの良い思い出があっていいですね〜。

九十九島(特に南九十九島)は島の密度が高くて来訪された方は皆さん驚かれます。

展海峰や石岳、弓張岳、冷水岳など見る場所により表情が変わるのもまた魅力です。

是非再訪されてみてください。
2022/3/5 14:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら