記録ID: 4046314
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2022年03月03日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
自宅から徒歩
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
●山登りというより海を見ながらの散策コースです。但し登りに使った赤崎岳コースはバリエーションルートに付き、一般には正面登山道からのコースをお勧めします。
●展海峰はドライブコースです。この時期県外からの訪問多し。
●愛宕山は階段が700段続きます。
●展海峰はドライブコースです。この時期県外からの訪問多し。
●愛宕山は階段が700段続きます。
コース状況/ 危険箇所等 | 今回の赤崎岳登りはバリエーションルートに付き、不慣れな方は危険度が高いので正面登山道よりのコースをお勧めします。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by MISB
理由はこれと言ってなかったけど、2月は全く山へ入りませんでした。
このまま冬眠を続けるのも体に良くないと思い、花粉が飛び始めた屋外へあえて出かけました。
車で出かけるのも面倒くさくて、従って自宅から歩いて行けるところを巡ってみました。
標高はないけどだいぶ距離を歩いたので、帰宅後は程よく足に痙攣が襲いました。
これで来週からの遠征に少しは役に立ったかな?
このまま冬眠を続けるのも体に良くないと思い、花粉が飛び始めた屋外へあえて出かけました。
車で出かけるのも面倒くさくて、従って自宅から歩いて行けるところを巡ってみました。
標高はないけどだいぶ距離を歩いたので、帰宅後は程よく足に痙攣が襲いました。
これで来週からの遠征に少しは役に立ったかな?
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
海の見える風景は好きです。
鳥の撮影はいつも綺麗ですね。楽しませて頂きました。
早々とご訪問くださいましてありがとうございました。
私は山育ちなので海で遊ぶコツを知りませんが、住まいは海沿いなんです。(笑)
yamaumihitoさんは海の遊びも何でもこなされるので感心します。
来週は熊本にお邪魔します。
佐世保の九十九島、私が子供の頃、父の運転する自動車で観光に行った、うっすらとした記憶があります。ちょっと懐かしいです。
改めて写真でみると、海と島の具合が素晴らしいですね。
そういえば「九十九島センベイ」という、お土産用センベイが売ってあったような気もします。
岩石の様子も、細かく見ると、色んな形があって面白いオブジェですよね。
懐かしいお話をお聞かせいただきましてありがとうございます。
お父さんとの良い思い出があっていいですね〜。
九十九島(特に南九十九島)は島の密度が高くて来訪された方は皆さん驚かれます。
展海峰や石岳、弓張岳、冷水岳など見る場所により表情が変わるのもまた魅力です。
是非再訪されてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する