ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 405908
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
10.3km
登り
746m
下り
746m

コースタイム

08:00 駐車場
09:45 くろがね小屋
11:00 峰の辻
11:30 安達太良山山頂
12:40 くろがね小屋
14:20 駐車場
天候 平地は晴れ、山頂は曇り
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場の駐車場を利用、無料です。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストはスキー場のパトロール小屋の脇にあります、ノートに記入して下山後に下山届の部分だけ投函するようになっています。

コース状況
駐車場〜くろがね小屋
トレースはしっかりついています、テープも多く解りやすいとおもいます、くろがね小屋の手前にトラバースがありますからここはちょっと注意。
くろがね小屋〜峰の辻
赤い旗竿が目印ですが倒れてしまって見えないものも多いのでちょっと注意が必要。
ここから風が強くなってきますから風対策をしっかりしてスタートした方が良いと思います。
峰の辻〜山頂
やはり赤い旗竿が目印で、見通しがきけばこちらの方が判りやすいと思います、上部はクラストしていますが傾斜が無いので危険は感じませんでした。
乳首の登りは雪が積もっていて登りやすくなっていますが、もしも落ちたら大変なので注意したほうが良いと思います。
今日は日中はいい天気のはず
2014年02月11日 07:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/11 7:48
今日は日中はいい天気のはず
最初はスキー場の脇を登ります。
2014年02月11日 07:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/11 7:53
最初はスキー場の脇を登ります。
登山口
2014年02月11日 08:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/11 8:13
登山口
上の方も晴れているような気がする。
2014年02月11日 08:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/11 8:16
上の方も晴れているような気がする。
赤のセレクトカラー(全体がモノクロで赤だけ発色)で少し遊ぶ
2014年02月11日 08:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/11 8:40
赤のセレクトカラー(全体がモノクロで赤だけ発色)で少し遊ぶ
いい天気だよな〜と思っていたら。
2014年02月11日 17:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/11 17:06
いい天気だよな〜と思っていたら。
ちょっと暗雲が(黒くはないけど)立ち込めてきた。
2014年02月11日 09:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/11 9:19
ちょっと暗雲が(黒くはないけど)立ち込めてきた。
風がまだ強い、午後には収まる予定なんですけど。
2014年02月11日 09:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/11 9:32
風がまだ強い、午後には収まる予定なんですけど。
風が強くて顔が痛い…
2014年02月11日 09:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/11 9:36
風が強くて顔が痛い…
くろがね小屋が見えてきました。
2014年02月11日 09:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
2/11 9:39
くろがね小屋が見えてきました。
くろがね小屋、休憩料200円です、コーヒーをお願いしてこれも200円でした。
ここでしばらく風の様子見、少し収まってきたような気がしたので装備を整えてスタートしました。
2014年02月11日 09:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/11 9:44
くろがね小屋、休憩料200円です、コーヒーをお願いしてこれも200円でした。
ここでしばらく風の様子見、少し収まってきたような気がしたので装備を整えてスタートしました。
赤の旗竿が目印です。
2014年02月11日 10:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/11 10:26
赤の旗竿が目印です。
中々視界が得られない。
2014年02月11日 10:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/11 10:33
中々視界が得られない。
篭山が見えてきた。
2014年02月11日 10:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/11 10:33
篭山が見えてきた。
枯山水
2014年02月11日 10:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
2/11 10:48
枯山水
青空が見えているのは東側ばかり
2014年02月11日 10:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
2/11 10:52
青空が見えているのは東側ばかり
篭山の方からも登ってきています。
2014年02月11日 10:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/11 10:54
篭山の方からも登ってきています。
峰の辻到着、風が収まってきたので山頂を目指します。
2014年02月11日 10:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/11 10:58
峰の辻到着、風が収まってきたので山頂を目指します。
シュカブラ
2014年02月11日 10:59撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
2/11 10:59
シュカブラ
青空も垣間見えているんだけどな〜
2014年02月11日 11:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/11 11:01
青空も垣間見えているんだけどな〜
やっと山頂が見えてきた。
流石にこれではお約束の本当の空は無理ですね。
2014年02月11日 11:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
2/11 11:07
やっと山頂が見えてきた。
流石にこれではお約束の本当の空は無理ですね。
この写真もセレクトカラーみたいですけど普通に撮ってます。
2014年02月11日 11:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/11 11:12
この写真もセレクトカラーみたいですけど普通に撮ってます。
判りにくいけど風紋が綺麗。
2014年02月11日 11:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
2/11 11:15
判りにくいけど風紋が綺麗。
もう少し。
2014年02月11日 11:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/11 11:21
もう少し。
乳首
2014年02月11日 11:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/11 11:25
乳首
山頂到着
2014年02月11日 11:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8
2/11 11:29
山頂到着
アイゼンに履き替えるのがめんどくさかったので結局スノーシューで山頂まで来てしまった。
本日ピッケル、アイゼンはただのお荷物でした。
2014年02月11日 11:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
2/11 11:29
アイゼンに履き替えるのがめんどくさかったので結局スノーシューで山頂まで来てしまった。
本日ピッケル、アイゼンはただのお荷物でした。
登れても下りられません、結局外す。
2014年02月11日 11:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
2/11 11:39
登れても下りられません、結局外す。
山頂を後にします。
2014年02月11日 11:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/11 11:39
山頂を後にします。
あっという間に霞んでしまった。
2014年02月11日 11:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/11 11:54
あっという間に霞んでしまった。
今日は好天を期待してか入山者も多かった。
2014年02月11日 17:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/11 17:14
今日は好天を期待してか入山者も多かった。
麓はいい天気なんだけどもね
2014年02月11日 12:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
2/11 12:25
麓はいい天気なんだけどもね
くろがね小屋に戻ってきました。
2014年02月11日 12:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/11 12:35
くろがね小屋に戻ってきました。
ここでおひるごはん、と言ってもコーヒーとシリアルバーですけど。
ここで大失敗、小屋の中の写真を撮ろうとしたらカメラが目一杯結露。
この後しばらくカメラのお手入れタイム。
2014年02月11日 12:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/11 12:45
ここでおひるごはん、と言ってもコーヒーとシリアルバーですけど。
ここで大失敗、小屋の中の写真を撮ろうとしたらカメラが目一杯結露。
この後しばらくカメラのお手入れタイム。
さあて下りますか。
2014年02月11日 13:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
2/11 13:07
さあて下りますか。
皆さんも下りるようです。
2014年02月11日 13:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/11 13:11
皆さんも下りるようです。
スキーの人も結構いました、でも山頂付近はスキーでは厳しそうだな。
この辺のトラバースはちょっと気を使いました。
2014年02月11日 13:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/11 13:21
スキーの人も結構いました、でも山頂付近はスキーでは厳しそうだな。
この辺のトラバースはちょっと気を使いました。
勢至平、朝は風がきつかったけど帰りは良い感じです。
2014年02月11日 13:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2/11 13:30
勢至平、朝は風がきつかったけど帰りは良い感じです。
阿武隈山地の山は好天だったみたいですね。
2014年02月11日 13:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/11 13:45
阿武隈山地の山は好天だったみたいですね。
段々と影が伸びてきた。
2014年02月11日 13:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
2/11 13:47
段々と影が伸びてきた。
スキー場まで戻りました、ここまで来るとスキーで来れば良かったかななんて好き勝手なことを考えてる。
2014年02月11日 14:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/11 14:15
スキー場まで戻りました、ここまで来るとスキーで来れば良かったかななんて好き勝手なことを考えてる。
到着。
2014年02月11日 14:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
2/11 14:21
到着。
撮影機器:

感想

今日は福島、郡山の天気はまずまず、これなら安達太良山も何とかなるかと考えて行って来ました。
実際にはそう簡単にはいかないもので、はじめはかなり風が強くて山頂は厳しいかとも思ったんですが、午後から風が収まるようだったので、しばらく様子見をして、何とか山頂には行くことが出来ました。
流石に今日は本当の空は拝見することが出来なかったので、次回に期待と言う所でした。

ヤマレコ200回記念の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1304人

コメント

晴天は注意!
午前中は晴れているのに、午後から風が強くなってガスがかかる…
というパターンは蔵王周辺だけでなく安達太良もそうかもしれませんね。
シュカブラは風が強くないとできない造形美なので
風がそれだけ吹いているんでしょうね。
雪山の晴天は午前勝負ですね。
雪山の安達太良はピッケルとアイゼンが必需品なんですね
2014/2/11 20:31
Re: 晴天は注意!
meikenさん、今晩は。
今日は晴天は3時頃まで、風は午後から弱くなると言った天気予報でした、確かに風はだんだん弱まってきたし、麓はしっかり晴れていましたから天気予報は当たりだったんですけどね〜
安達太良山はそれ程急な斜面は無いのでピッケルは必需品ではないと思いますが保険みたいなもんですね、アイゼンは必需品だと思います、今日スノーシューで済んでしまいましたがカリンカリンになっていたらやっぱりアイゼンですよね
あと目出帽(あ〜今はバラクラバですか)とゴーグルの方がもっと必需品です、くろがね小屋までサングラスにニット帽でしたが、顔の痛かった事、痛かった事
2014/2/11 21:28
こんばんは☆
雪、キレイな模様ですが、さくっと固そうですね。
滑ると足を取られそうな…。
表面だけならなんとかなりそうですが、下も固いと弾かれまくりですね。
つい、滑ることに気が行ってしまいます
どんなところでも、おりゃ!って滑れる人になりたいんですけどね

枯山水の曲線美、素晴らしいです!!
2014/2/11 21:03
Re: こんばんは☆
Springさん、今晩は。
綺麗な風紋の斜面、私の手には負えません、カリンカリンで跳ねるしエッジは立たないし、でも山で滑ると大体はそんな斜面出てくるんですよね、そんな時は秘技「横滑り」でおりゃ!っとクリアしています
安達太良山は上はカリンカリン、下は木ばっかりなのでツリーラン、ちょっと私には敷居が高そうです、やっぱり蔵王とか三ツ石の方が素直に楽しそう、福島県だと西吾妻が良さそうですがまだ行って無いので、そのうちにチャレンジしてみます
2014/2/11 21:39
雪の安達太良山
私にはまだハードル高そうです。3月4月の残雪期なんか楽しそうですが、まずは30何年振りの夏山ルートで登ってみないことには

11日の上天気は雪かきで終わりました
2014/2/12 16:46
Re: 雪の安達太良山
yonejiyさん、今晩は。
雪かきどうもお疲れ様でした。
安達太良山は入山者も多い様ですが山頂付近は風が強いのが難点みたいですね、あえて山頂を目指さないでくろがね小屋までを目標にするとかも良いかも知れませんよ、この日も小屋までの人が結構いました
2014/2/12 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら