ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4094949
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

黄色のポンポン ミツマタ咲いた屋敷山〜氷室山〜地蔵岳

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
やまぐん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
8.5km
登り
654m
下り
663m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:16
合計
4:43
9:33
31
スタート地点
10:04
10:04
8
10:12
10:12
4
10:16
10:27
1
10:28
10:30
4
10:34
10:34
7
10:41
10:42
120
12:41
12:41
44
13:26
13:27
45
14:12
14:12
3
14:16
ゴール地点
天候 晴れ、AM強風
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・屋敷山 ミツマタ群生地 5、6台の駐車場あり

・氷室山 根本山登山口から林道を進み、前日光基幹林道大荷場木浦線の路肩に数台駐車可

・地蔵岳 柏尾峠 前日光ハイランドロッジ分岐に数台駐車可
コース状況/
危険箇所等
地蔵岳山頂直下にロープあり
その他、特に危険箇所なし
その他周辺情報 かじか荘
サンレイク草木
水沼温泉
栃木百 登頂前に桐生のミツマタ群生地に立ち寄る
2022年03月20日 07:34撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 7:34
栃木百 登頂前に桐生のミツマタ群生地に立ち寄る
早朝からミツマタ観賞の皆さん
何と富士山ナンバーもありました(・o・)ここ全国的なんですね!
2022年03月20日 07:34撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 7:34
早朝からミツマタ観賞の皆さん
何と富士山ナンバーもありました(・o・)ここ全国的なんですね!
三境線です。
2022年03月20日 07:34撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 7:34
三境線です。
駐車地から見下ろす
2022年03月20日 07:42撮影 by  SHV40, SHARP
2
3/20 7:42
駐車地から見下ろす
大きな看板
2022年03月20日 07:44撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 7:44
大きな看板
おー、開いた子見〜つけた🎶
2022年03月20日 07:45撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 7:45
おー、開いた子見〜つけた🎶
ポンポンのアップ
元気な黄色、大好きです。
2022年03月20日 07:45撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 7:45
ポンポンのアップ
元気な黄色、大好きです。
この標識を下って行きます。
2022年03月20日 07:51撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 7:51
この標識を下って行きます。
立派な看板前で山姥ニッコリ
2022年03月20日 07:55撮影 by  SHV40, SHARP
2
3/20 7:55
立派な看板前で山姥ニッコリ
青空に黄色が映える
2022年03月20日 07:57撮影 by  SHV40, SHARP
2
3/20 7:57
青空に黄色が映える
全山ミツマタです。
2022年03月20日 07:58撮影 by  SHV40, SHARP
2
3/20 7:58
全山ミツマタです。
早生な子
ミツマタの花言葉は「強靭」 「壮健」 「家族の絆」
2022年03月20日 07:59撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 7:59
早生な子
ミツマタの花言葉は「強靭」 「壮健」 「家族の絆」
このトンネル辺りから残馬山に登れそうですね。
2022年03月20日 08:16撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 8:16
このトンネル辺りから残馬山に登れそうですね。
【氷室山】
車で氷室山登山口へ向かうが...
もう積雪はないと昨日ノーマルタイヤに履き替えた山友さん
この雪道は登れず、車は下に置き林道を25分程テクテク歩く😢
2022年03月20日 09:35撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 9:35
【氷室山】
車で氷室山登山口へ向かうが...
もう積雪はないと昨日ノーマルタイヤに履き替えた山友さん
この雪道は登れず、車は下に置き林道を25分程テクテク歩く😢
でも お陰でこんな景色が...
右に男体山、左は大平山?
2022年03月20日 09:39撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 9:39
でも お陰でこんな景色が...
右に男体山、左は大平山?
皇海山から庚申山が見えますね。
2022年03月20日 09:44撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 9:44
皇海山から庚申山が見えますね。
登山口に着きました。
2WDでもスタッドレスならここまで入れましたね!
2022年03月20日 09:54撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 9:54
登山口に着きました。
2WDでもスタッドレスならここまで入れましたね!
右手の階段は根本山や熊鷹山からの健脚コース
氷室山へは左手の階段を登ります。駐車している車は無し
正面は通行止めです。
2人の山ガールとスライドしましたが、ここに車が無いという事は...右手からですね!
2022年03月20日 09:54撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 9:54
右手の階段は根本山や熊鷹山からの健脚コース
氷室山へは左手の階段を登ります。駐車している車は無し
正面は通行止めです。
2人の山ガールとスライドしましたが、ここに車が無いという事は...右手からですね!
緩やかで快適な尾根歩き
2022年03月20日 09:58撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 9:58
緩やかで快適な尾根歩き
すぐに宝生山に到着
2022年03月20日 10:03撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 10:03
すぐに宝生山に到着
段々増えて来た雪
2022年03月20日 10:09撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 10:09
段々増えて来た雪
ここを登りあげると
2022年03月20日 10:18撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 10:18
ここを登りあげると
もう山頂です。
(登山口から30分足らずです)
2022年03月20日 10:20撮影 by  SHV40, SHARP
2
3/20 10:20
もう山頂です。
(登山口から30分足らずです)
栃木百 1つゲット
2022年03月20日 10:23撮影 by  SHV40, SHARP
2
3/20 10:23
栃木百 1つゲット
山頂からはこんな眺め
2022年03月20日 10:25撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 10:25
山頂からはこんな眺め
冬枯れだから見える山々
2022年03月20日 10:25撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 10:25
冬枯れだから見える山々
あれ?倒木の奥に何かあるね!
登りでは気付かなかったけど...
2022年03月20日 10:32撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 10:32
あれ?倒木の奥に何かあるね!
登りでは気付かなかったけど...
山頂の真下に灯籠付きの祠
2022年03月20日 10:29撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 10:29
山頂の真下に灯籠付きの祠
長い睫毛のつぶらな瞳の祠に見えますね😃
2022年03月20日 10:30撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 10:30
長い睫毛のつぶらな瞳の祠に見えますね😃
日が射して気持ちいい雪道を戻ります。
2022年03月20日 10:35撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 10:35
日が射して気持ちいい雪道を戻ります。
青いネットが張られた下に林道が見えます。
登山口からこの下まで、僅かな通行止め区間です。
2022年03月20日 10:46撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 10:46
青いネットが張られた下に林道が見えます。
登山口からこの下まで、僅かな通行止め区間です。
鹿沼、宇都宮方面
後方には都会のビル群とスカイツリーが見えました。
2022年03月20日 10:48撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 10:48
鹿沼、宇都宮方面
後方には都会のビル群とスカイツリーが見えました。
そして又 林道を下りて行きます。
2022年03月20日 10:56撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 10:56
そして又 林道を下りて行きます。
駐車地から少し下った所に、登山口の標識発見
こちらは沢コースですかね?
2022年03月20日 11:18撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 11:18
駐車地から少し下った所に、登山口の標識発見
こちらは沢コースですかね?
さてそろそろランチタイム
林道途中のダムの駐車地で...
塩ラーメン、🍙、アジフライ、ゆで卵、カボチャ煮、ミニトマト、オレンジ、甘酒等
2022年03月20日 11:44撮影 by  SHV40, SHARP
2
3/20 11:44
さてそろそろランチタイム
林道途中のダムの駐車地で...
塩ラーメン、🍙、アジフライ、ゆで卵、カボチャ煮、ミニトマト、オレンジ、甘酒等
野菜は沢山食べましょう!
🍙の海苔が風に舞う(^o^;)
2022年03月20日 11:44撮影 by  SHV40, SHARP
2
3/20 11:44
野菜は沢山食べましょう!
🍙の海苔が風に舞う(^o^;)
【地蔵岳】
柏尾峠の路肩に駐車するも...
この上に舗装された駐車場あり
【地蔵岳】
柏尾峠の路肩に駐車するも...
この上に舗装された駐車場あり
峠から少し戻り、舗装道路を地蔵岳の登山口へ
2022年03月20日 12:41撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 12:41
峠から少し戻り、舗装道路を地蔵岳の登山口へ
落ち葉がたっぷり
見た目より滑る登山道(*_*)
2022年03月20日 12:41撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 12:41
落ち葉がたっぷり
見た目より滑る登山道(*_*)
ここでチェーンスバイク装着
初おろしです。
2022年03月20日 12:51撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 12:51
ここでチェーンスバイク装着
初おろしです。
おー、あれが地蔵岳
登山道、備前楯山に似てるね!
2022年03月20日 12:57撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 12:57
おー、あれが地蔵岳
登山道、備前楯山に似てるね!
でもチェンスパ履いたら雪が無くなったね〜
2022年03月20日 12:59撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 12:59
でもチェンスパ履いたら雪が無くなったね〜
ロープ現れる
2022年03月20日 13:08撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 13:08
ロープ現れる
急登と大きな岩
2022年03月20日 13:11撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 13:11
急登と大きな岩
そしてまたまた雪道
2022年03月20日 13:22撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 13:22
そしてまたまた雪道
祠の両側にシンボルのお地蔵様
ラガーシャツにネクタイ姿(^-^)
2022年03月20日 13:25撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 13:25
祠の両側にシンボルのお地蔵様
ラガーシャツにネクタイ姿(^-^)
山頂です。
栃木百本日2座ゲット\(^o^)/
2022年03月20日 13:26撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 13:26
山頂です。
栃木百本日2座ゲット\(^o^)/
メルカリで買ったオスプレイの赤いザックを背負ってバンザイする山姥
後ろ姿は若いかな?
2022年03月20日 13:27撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 13:27
メルカリで買ったオスプレイの赤いザックを背負ってバンザイする山姥
後ろ姿は若いかな?
帰りの途中のピーク手前にもお地蔵様 廃仏毀釈で首が無い💧
2022年03月20日 13:47撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 13:47
帰りの途中のピーク手前にもお地蔵様 廃仏毀釈で首が無い💧
真っ白な大平山?
2022年03月20日 13:50撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 13:50
真っ白な大平山?
トンガリの備前楯山の右手後方には中倉山、沢入山
切れ落ちた松木沢渓谷と孤高のブナが素晴らしかったね!
2022年03月20日 13:54撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 13:54
トンガリの備前楯山の右手後方には中倉山、沢入山
切れ落ちた松木沢渓谷と孤高のブナが素晴らしかったね!
皇海山から庚申山
2022年03月20日 13:55撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 13:55
皇海山から庚申山
きれいだね🎵
2022年03月20日 14:16撮影 by  SHV40, SHARP
1
3/20 14:16
きれいだね🎵
今日は久しぶりにかじか荘の湯に入る予定でしたが、ネットで確認すると今は15時迄との情報
それじゃこちらもお久しぶりのサンレイク草木に行く事とする
備長炭の内湯も露天風呂も良い湯でした。
桐生市民と高齢者は100円引きの400円とお得(’-’*)♪
2022年03月20日 16:10撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 16:10
今日は久しぶりにかじか荘の湯に入る予定でしたが、ネットで確認すると今は15時迄との情報
それじゃこちらもお久しぶりのサンレイク草木に行く事とする
備長炭の内湯も露天風呂も良い湯でした。
桐生市民と高齢者は100円引きの400円とお得(’-’*)♪
入り口の創作こけしと金箔の屏風が見事でした。
2022年03月20日 15:05撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 15:05
入り口の創作こけしと金箔の屏風が見事でした。
風呂上がりにはアイス
これは桃の香りのシャーベットでした。甘くて美味しい。
そろそろ わ鉄の花桃街道が満開を迎える頃かな🎵
2022年03月20日 16:21撮影 by  SHV40, SHARP
3/20 16:21
風呂上がりにはアイス
これは桃の香りのシャーベットでした。甘くて美味しい。
そろそろ わ鉄の花桃街道が満開を迎える頃かな🎵

感想

群馬よりの未踏の栃木百の氷室山と地蔵岳

どちらもサクッとピストン出来るコースがあるので、今回は2つを一緒に計画しました。

特に氷室山は、根本山からや熊鷹山からのロングコースが一般的で、遠い山というイメージがあった為、後回しとなっていたのですが、ヤマレコで簡単に登れるコースがある事を知り登る事が出来きました。
(2日前に降雪があり、地蔵岳は思いがけず雪道となって滑る為高齢者はチェンスパ装着で安全登山)

※氷室山に向かう途中の桐生市の屋敷山のミツマタがそろそろ開花するかな?と山友さん ...
それじゃ登る前に寄ってみるかという事で見て来ました。
🌸は四分咲きといったところでしょうか?来週末には満開となるでしょう。全山黄色に染まったらさぞかし見事な事でしょうね!
茨城県の焼森山が有名ですが、こちらの方が自然な感じです🎵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら