ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4103961
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

運が良ければ... 綿向山

2022年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
11.1km
登り
1,017m
下り
1,022m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:00
合計
6:29
6:57
19
7:18
7:21
74
8:53
8:55
3
8:58
9:00
3
9:03
9:04
8
9:56
10:19
11
10:30
10:31
17
10:48
10:48
37
11:26
11:26
15
11:41
11:41
11
11:52
11:57
34
12:32
12:32
2
12:34
12:34
16
12:51
12:51
15
13:05
13:23
8
13:31
13:31
1
13:32
ゴール地点
天候 薄曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
水無山分技から水無山山頂部に掛けてと、綿向山山頂から北尾根に掛けての2ヶ所の尾根道に凍ってはいなかったが残雪有り。
全ルートを通じて、道標など整備されているが、上記残雪部と綿向山から竜王山への縦走路前半の下りが滑りやすく特に注意が必要。
その他周辺情報 山麓に西明寺が有る。
表参道登山口に有る小屋から水無山北尾根コースに入る
2022年03月21日 07:17撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 7:17
表参道登山口に有る小屋から水無山北尾根コースに入る
大きな沢筋や
2022年03月21日 08:10撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 8:10
大きな沢筋や
斜面の一部に残雪が残る
2022年03月21日 08:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 8:29
斜面の一部に残雪が残る
水無山への分技を過ぎれば
2022年03月21日 08:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 8:42
水無山への分技を過ぎれば
尾根筋に残雪が目立ってくる
2022年03月21日 08:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 8:47
尾根筋に残雪が目立ってくる
一息で水無山山頂に到着
2022年03月21日 08:53撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 8:53
一息で水無山山頂に到着
水無山南峰は綿向山の絶景ポイントの一つ
2022年03月21日 08:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 8:59
水無山南峰は綿向山の絶景ポイントの一つ
アップで
2022年03月21日 08:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
3/21 8:59
アップで
この辺りも微妙に霧氷
2022年03月21日 09:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 9:04
この辺りも微妙に霧氷
綿向山の登りにかかって振り返れば登り来た水無山
2022年03月21日 09:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
3/21 9:26
綿向山の登りにかかって振り返れば登り来た水無山
周囲の樹氷が次第に白さを増して来た
2022年03月21日 09:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 9:36
周囲の樹氷が次第に白さを増して来た
登山道にも枝から落ちたエビの尻尾状の樹氷塊が目立つ
2022年03月21日 09:39撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 9:39
登山道にも枝から落ちたエビの尻尾状の樹氷塊が目立つ
山頂が近くなって来た
2022年03月21日 09:40撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 9:40
山頂が近くなって来た
山頂稜線に到着
2022年03月21日 09:48撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 9:48
山頂稜線に到着
山頂で記念の撮影、ヤッホー
2022年03月21日 09:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 9:52
山頂で記念の撮影、ヤッホー
白い絶景を暫し堪能する
2022年03月21日 09:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 9:54
白い絶景を暫し堪能する
チェーンスパイクを着けていざ竜王山縦走路へと下る
2022年03月21日 10:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 10:18
チェーンスパイクを着けていざ竜王山縦走路へと下る
...
2022年03月21日 10:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 10:18
...
...
2022年03月21日 10:18撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 10:18
...
...
2022年03月21日 10:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 10:27
...
山頂部に掛かっていた雲が晴れて雨乞岳の全景が姿を現した
2022年03月21日 10:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
3/21 10:27
山頂部に掛かっていた雲が晴れて雨乞岳の全景が姿を現した
やや右後方に鎌ヶ岳
2022年03月21日 10:27撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
3/21 10:27
やや右後方に鎌ヶ岳
更に縦走路を進んで
2022年03月21日 10:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 10:29
更に縦走路を進んで
山稜路を離れて下り見上げると...
2022年03月21日 10:36撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 10:36
山稜路を離れて下り見上げると...
この辺りでほぼ雪は無くなる
2022年03月21日 11:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 11:01
この辺りでほぼ雪は無くなる
雨乞岳の絶景ポイントか?
2022年03月21日 11:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 11:11
雨乞岳の絶景ポイントか?
P 917峰
2022年03月21日 11:22撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 11:22
P 917峰
高架線が走る
2022年03月21日 11:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 11:45
高架線が走る
綿向山から竜王山への縦走路前半部を一望
2022年03月21日 11:50撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 11:50
綿向山から竜王山への縦走路前半部を一望
琵琶湖を挟む絶景
2022年03月21日 11:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 11:55
琵琶湖を挟む絶景
アップで白山方面
2022年03月21日 11:56撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
3/21 11:56
アップで白山方面
同じくアップで御嶽方面
2022年03月21日 11:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 11:57
同じくアップで御嶽方面
竜王山山頂
2022年03月21日 12:07撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 12:07
竜王山山頂
山頂丘で昼食
2022年03月21日 12:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 12:30
山頂丘で昼食
階段状の急登を下る
2022年03月21日 12:31撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 12:31
階段状の急登を下る
なだらかな千畳平
2022年03月21日 12:34撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 12:34
なだらかな千畳平
竜王山登山口からは舗装道が続く
2022年03月21日 12:51撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 12:51
竜王山登山口からは舗装道が続く
西明禅寺に立ち寄る
2022年03月21日 13:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 13:09
西明禅寺に立ち寄る
御朱印を戴いて
2022年03月21日 13:11撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 13:11
御朱印を戴いて
御幸橋へと向かう
2022年03月21日 13:19撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3/21 13:19
御幸橋へと向かう

感想

登る山を思案していると、「綿向山で樹氷」の3月20日のレコが目に留まり、運が良ければ明日も樹氷が見られるかも知れないと都合のいい事を考えて綿向山に登る事に決める。
昨日(3/20)は桜(河津桜)を楽しんで、今日(3/21)は樹氷に出逢うかも知れない山に登る。春のこの時期は慌ただしく自然が変化するのでその分楽しみも多い。

午前5時に家を出たが、鈴鹿峠を越えるアクセス道中も路面が凍っている様には感じられず、果たして今日樹氷が見られるのかいささか懐疑的になって来る。
登山口で登山届を記入して、そそくさと最後の準備を整えて予定通り御幸橋駐車場を7時に出発する事が出来て先ずは一安心。
樹氷に出会う為には出来るだけ早く綿向山の山頂に立たなくてはならない。

歩き始めてから少しでも時間短縮をしようと事前の計画を変えて、表参道登山口から北尾根コースを登って直接水無山へと向かう。この道はもう1ケ月もすればバイカオーレンの花が見られそうだ。
水無山分技から山頂に向かって登り始めると、後方に聳える綿向山の山肌が少し白んでいるのが確認できて、水無山を目指す急登を息石切って急ぎ昇り詰め、少し雪が残る水無山山頂周辺の微かな霧氷もそこそこに通り過ぎて折り返し、樹氷の花が咲いているであろう綿向山へと心が高鳴る。

綿向山への急登に入ると、踏みつけても解けない程の霜柱を踏み踏み進み、枝から落下した海老の尻尾状の樹氷塊を踏み締めながら、白さが増して行く霧氷樹の斜面を楽しみながら高度を稼いで行く。
山稜線に到着すると、樹氷の白さが一気に増して感激も最高潮!
高まる感激をそのままに山頂標識と有名なケルンを入れて記念の写真を撮影してから、忘れずにヤッホー!
登りを急いだ為か薄着にも拘らずうっすらと滲む汗で、山頂からの素晴らしい風景を楽しむ僅かの間にも体が冷えてきて、これから進む縦走路-下山路に備えて厚手のミドルを増し着したりして準備を整える。
表参道への冬季道を見送って、竜王山への縦走路に入ると、樹氷の並木が素晴らしく、この感動を何とか記憶しようと何枚も写真に納めるが、スマホを握る手が予想以上に冷たい。
下り気味の雪道に滑らない様にとチェーンスパイクを付けたものの、ほどなくそれも必要のない状態になり結局直ぐ外して、今日の絶景を楽しむ。

尾根道を外れて竜王山への縦走路に入るとザレた道に薄らと雪氷が混じり滑り気味で歩きにくい。それでも周囲の白い景色を楽しみながら自然と歩みは進む。

一息ついて標高900-800m位になると雪もほぼ無くなり、シャクナゲの木が目立つ様になった。また花の時期に見に来る事にしよう。

竜王山の山頂では地元の青年と出会い、話をしながら昼食を食べる。
綿向山を登るのに殆どの人が表参道コースを往復するので、この竜王山への縦走路は人が少なく落ち着いた山行が出来るらしい。短い食事の後、お互いの山行の無事を願って別れた。

山麓で西明禅寺に立ち寄り御朱印を頂いたが、この地域でもすぐ近くでオミクロン陽性患者が出て、お寺の参拝にもマスク着用を徹底してほしいとご注意の喚起を受けた。

御幸橋先の駐車場に戻って見ると、午前7時の出発時には4台程だった車が、午後1時半には3ヶ所の駐車場にビッシリと40台を越える車が駐車していて、この山の人気を物語っているが、その多くが表参道ルートを利用しているのか、私が出会った登山者は、綿向山山頂を除けば、2人のみだった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら