ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4111649
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

仙ヶ岳・野登山(亀山7座完登と満開期待?のミツマタ狙い!)

2022年03月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
16.8km
登り
1,415m
下り
1,421m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
2:07
合計
8:23
8:16
8:16
6
8:30
8:47
27
9:14
9:14
19
10:20
10:47
63
11:50
11:53
2
11:55
11:57
11
12:08
12:49
9
12:58
13:00
1
13:01
13:06
7
13:18
13:23
42
14:05
14:05
7
14:12
14:20
7
14:27
14:27
49
15:16
15:24
71
16:35
16:36
2
16:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祝日出勤の振休で平日登山!仙ヶ岳と亀山7座の最後に残った野登山に登りに来ました。後ろには去年登った鬼ヶ牙が見えています
2022年03月25日 08:15撮影
3
3/25 8:15
祝日出勤の振休で平日登山!仙ヶ岳と亀山7座の最後に残った野登山に登りに来ました。後ろには去年登った鬼ヶ牙が見えています
以前仙ヶ岳に登った時に地元の方から南尾根をお勧めされたので今日はチャレンジします。石水渓のキャンプ場のここから入山します
2022年03月25日 08:26撮影
1
3/25 8:26
以前仙ヶ岳に登った時に地元の方から南尾根をお勧めされたので今日はチャレンジします。石水渓のキャンプ場のここから入山します
徒渉は石伝いに何とか渡れます。鈴鹿の沢はどこも水が綺麗ですねぇ!
2022年03月25日 08:34撮影
1
3/25 8:34
徒渉は石伝いに何とか渡れます。鈴鹿の沢はどこも水が綺麗ですねぇ!
布引滝をちょっと覗きに行きましたが滝つぼに下りるところは荒れ荒れなのでここで折り返します
2022年03月25日 08:41撮影
1
3/25 8:41
布引滝をちょっと覗きに行きましたが滝つぼに下りるところは荒れ荒れなのでここで折り返します
まあ・・ここへ来るまでの道もそこそこヤバかったですが・・
足場が狭く斜めってるうえに落ち葉が・・滑ったら滝つぼへ一直線
2022年03月25日 08:42撮影
1
3/25 8:42
まあ・・ここへ来るまでの道もそこそこヤバかったですが・・
足場が狭く斜めってるうえに落ち葉が・・滑ったら滝つぼへ一直線
登山道から見える布引滝は多段の滝になっているようですね
2022年03月25日 08:42撮影
1
3/25 8:42
登山道から見える布引滝は多段の滝になっているようですね
これは上の方の滝
2022年03月25日 08:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/25 8:46
これは上の方の滝
登山口に熊目撃の看板があったので森の中にこんな黒いものが目に入ったら熊遭遇のトラウマの私はビビります・・すぐに熊鈴2個を装着!
2022年03月25日 08:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/25 8:47
登山口に熊目撃の看板があったので森の中にこんな黒いものが目に入ったら熊遭遇のトラウマの私はビビります・・すぐに熊鈴2個を装着!
林道に合流しました。
2022年03月25日 08:51撮影
1
3/25 8:51
林道に合流しました。
ここから長〜〜〜い林道歩きが始まります
2022年03月25日 08:52撮影
1
3/25 8:52
ここから長〜〜〜い林道歩きが始まります
暫く川越しに鬼ヶ牙を眺めながらに歩きます
2022年03月25日 08:56撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/25 8:56
暫く川越しに鬼ヶ牙を眺めながらに歩きます
鬼ヶ牙の山頂と思います?
2022年03月25日 09:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/25 9:01
鬼ヶ牙の山頂と思います?
林道は荒れて車は通れませんが傾斜も緩やかで歩き易いです
2022年03月25日 09:09撮影
1
3/25 9:09
林道は荒れて車は通れませんが傾斜も緩やかで歩き易いです
ところどころ落石跡が・・こんなところは足早に歩きます
2022年03月25日 09:15撮影
1
3/25 9:15
ところどころ落石跡が・・こんなところは足早に歩きます
ミツバツツジかな?
2022年03月25日 09:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
3/25 9:19
ミツバツツジかな?
林道の終点のようです
2022年03月25日 09:27撮影
1
3/25 9:27
林道の終点のようです
南尾根コース(滝谷不動)と白谷コースの分岐まで来ました。
白谷コースは難易度が高いらしいので今回は遠慮しときます
2022年03月25日 09:33撮影
1
3/25 9:33
南尾根コース(滝谷不動)と白谷コースの分岐まで来ました。
白谷コースは難易度が高いらしいので今回は遠慮しときます
南尾根コースと言いながらも暫くは険しい沢沿いの道が続きます
2022年03月25日 09:46撮影
1
3/25 9:46
南尾根コースと言いながらも暫くは険しい沢沿いの道が続きます
高所恐怖症の私にとっては中々スリリングです
2022年03月25日 09:47撮影
1
3/25 9:47
高所恐怖症の私にとっては中々スリリングです
あ〜ゾクゾクする〜・・
と言いながら恐々写真撮ってますが・・
2022年03月25日 09:48撮影
2
3/25 9:48
あ〜ゾクゾクする〜・・
と言いながら恐々写真撮ってますが・・
木橋の崩落のための迂回路が出て来ました
2022年03月25日 09:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/25 9:50
木橋の崩落のための迂回路が出て来ました
ロープに沿って大岩を乗り越えて進みます・・
2022年03月25日 09:51撮影
1
3/25 9:51
ロープに沿って大岩を乗り越えて進みます・・
滝の左側の高巻き道の木橋が崩れているのが見えました。迂回ルートは滝の右のザレザレ急斜面を這い上がります
2022年03月25日 09:54撮影
2
3/25 9:54
滝の左側の高巻き道の木橋が崩れているのが見えました。迂回ルートは滝の右のザレザレ急斜面を這い上がります
滝は優雅な流れですが・・
2022年03月25日 09:54撮影
2
3/25 9:54
滝は優雅な流れですが・・
迂回路の斜面は激急の上に落ち葉と砂礫のズルズルで四苦八苦です
2022年03月25日 09:55撮影
2
3/25 9:55
迂回路の斜面は激急の上に落ち葉と砂礫のズルズルで四苦八苦です
沢沿いにはこんな石組が何か所かありました。炭焼窯の後でしょうか・・??
2022年03月25日 10:00撮影
1
3/25 10:00
沢沿いにはこんな石組が何か所かありました。炭焼窯の後でしょうか・・??
見上げる激急の枯れ沢の先の先の先まで赤テープが続いているのが見えます。ルートが明瞭な安心感と「えぇ〜あんな所まで這い上がるの〜」と複雑な気持ちです
2022年03月25日 10:04撮影
1
3/25 10:04
見上げる激急の枯れ沢の先の先の先まで赤テープが続いているのが見えます。ルートが明瞭な安心感と「えぇ〜あんな所まで這い上がるの〜」と複雑な気持ちです
いつになったら南尾根に乗るの・・?と思うくらいに沢筋を登り詰めています
2022年03月25日 10:14撮影
1
3/25 10:14
いつになったら南尾根に乗るの・・?と思うくらいに沢筋を登り詰めています
やっと尾根の鞍部に乗ってホッと一息!
休みも無く滝谷不動明王に寄り道します
2022年03月25日 10:29撮影
1
3/25 10:29
やっと尾根の鞍部に乗ってホッと一息!
休みも無く滝谷不動明王に寄り道します
滝谷不動は急峻な小ピークに祭られています。
無事に下山できますようにと祈願!
2022年03月25日 10:32撮影
1
3/25 10:32
滝谷不動は急峻な小ピークに祭られています。
無事に下山できますようにと祈願!
裏に回ってこれを這い上がると・・
2022年03月25日 10:32撮影
1
3/25 10:32
裏に回ってこれを這い上がると・・
大岩と石仏が鎮座しています
2022年03月25日 10:33撮影
3
3/25 10:33
大岩と石仏が鎮座しています
これから進む岸壁のピークと右奥にはさらに先の南尾根・・う〜ん険しそう
2022年03月25日 10:34撮影
3
3/25 10:34
これから進む岸壁のピークと右奥にはさらに先の南尾根・・う〜ん険しそう
遠くに見える新名神の高架の所から真ん中の谷を延々歩いて来た・・
2022年03月25日 10:35撮影
3
3/25 10:35
遠くに見える新名神の高架の所から真ん中の谷を延々歩いて来た・・
高架をアップ!
2022年03月25日 10:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/25 10:36
高架をアップ!
岩から下りるのも要注意
2022年03月25日 10:38撮影
1
3/25 10:38
岩から下りるのも要注意
鞍部に戻って南尾根へ・・
ここからはストックをしまって三点確保で越えましたが・・
2022年03月25日 10:41撮影
1
3/25 10:41
鞍部に戻って南尾根へ・・
ここからはストックをしまって三点確保で越えましたが・・
こんなところの小ピーク越が・・
2022年03月25日 10:56撮影
1
3/25 10:56
こんなところの小ピーク越が・・
嫌という程続きます
2022年03月25日 10:59撮影
3
3/25 10:59
嫌という程続きます
南尾根の主稜線のピークまで来ました。一気に展望が開け、仙ヶ岳東峰(右奥)とこれから越えるピーク群が連なってます
2022年03月25日 11:07撮影
3
3/25 11:07
南尾根の主稜線のピークまで来ました。一気に展望が開け、仙ヶ岳東峰(右奥)とこれから越えるピーク群が連なってます
右手には最後に向かう野登山も顔をを出しました
2022年03月25日 11:08撮影
1
3/25 11:08
右手には最後に向かう野登山も顔をを出しました
南側は去年歩いた長坂の頭や舟石や臼杵ヶ岳が一望で急登のアップダウンで疲れた体も癒されます
2022年03月25日 11:08撮影
2
3/25 11:08
南側は去年歩いた長坂の頭や舟石や臼杵ヶ岳が一望で急登のアップダウンで疲れた体も癒されます
またひとつピークを着くと振り返り・・先ほど登るのも苦労したピークもここから見れば小さなコブですね
2022年03月25日 11:09撮影
2
3/25 11:09
またひとつピークを着くと振り返り・・先ほど登るのも苦労したピークもここから見れば小さなコブですね
しかし先には次々と大きなピークが待ち構えて・・
2022年03月25日 11:09撮影
1
3/25 11:09
しかし先には次々と大きなピークが待ち構えて・・
ひとつ越えると隠れていたピークがまた現れる・・このピーク越は厄介そうやん〜
2022年03月25日 11:27撮影
1
3/25 11:27
ひとつ越えると隠れていたピークがまた現れる・・このピーク越は厄介そうやん〜
遠くに綿向山・・山頂部も雪は少なくなりましたねぇ・・とちょっと気分転換
2022年03月25日 11:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/25 11:27
遠くに綿向山・・山頂部も雪は少なくなりましたねぇ・・とちょっと気分転換
こちらも稜線にも雪が残っています
2022年03月25日 11:29撮影
1
3/25 11:29
こちらも稜線にも雪が残っています
この岩場はロープもテープもなく取り付きが判らず周りをウロウロしました
2022年03月25日 11:32撮影
1
3/25 11:32
この岩場はロープもテープもなく取り付きが判らず周りをウロウロしました
結局岩の右側の危うい足場をヘツって行きましたが・・正面突破で岩を這い上がり左に回り込むのが正解だったかも・・
2022年03月25日 11:36撮影
1
3/25 11:36
結局岩の右側の危うい足場をヘツって行きましたが・・正面突破で岩を這い上がり左に回り込むのが正解だったかも・・
仙の石が近くになって・・
2022年03月25日 11:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/25 11:45
仙の石が近くになって・・
やっと仙の石に到着〜!!
鈴鹿にはホントに絶妙なバランスの岩が多いですねぇ〜
2022年03月25日 11:50撮影
8
3/25 11:50
やっと仙の石に到着〜!!
鈴鹿にはホントに絶妙なバランスの岩が多いですねぇ〜
越えて来たピークが連なっています
2022年03月25日 11:51撮影
1
3/25 11:51
越えて来たピークが連なっています
仙の石の向こうに見える西峰に向かいます
写真撮り忘れましたが地味な東峰ピークもちゃんと寄りました
2022年03月25日 11:52撮影
1
3/25 11:52
仙の石の向こうに見える西峰に向かいます
写真撮り忘れましたが地味な東峰ピークもちゃんと寄りました
そして・・ここが・・
2022年03月25日 12:08撮影
1
3/25 12:08
そして・・ここが・・
仙ヶ岳西峰の山頂〜!
2022年03月25日 12:08撮影
6
3/25 12:08
仙ヶ岳西峰の山頂〜!
歩いて来た南尾根を横から・・見た目以上にアップダウンが険しい尾根でした。もうこの尾根は歩くことは無いかな・・
2022年03月25日 12:09撮影
1
3/25 12:09
歩いて来た南尾根を横から・・見た目以上にアップダウンが険しい尾根でした。もうこの尾根は歩くことは無いかな・・
登るのに苦労した獅子岩
2022年03月25日 12:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
3/25 12:09
登るのに苦労した獅子岩
春ですね
2022年03月25日 12:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
3/25 12:12
春ですね
黄砂?で霞んでいますが真ん中に宮指路岳、遠くに左から雨乞岳、御在所岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳が一望です
2022年03月25日 12:47撮影
1
3/25 12:47
黄砂?で霞んでいますが真ん中に宮指路岳、遠くに左から雨乞岳、御在所岳、鎌ヶ岳、入道ヶ岳が一望です
オバケの雪形??
2022年03月25日 12:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
3/25 12:47
オバケの雪形??
山頂で地元の方とお話しなが食事・・あらコンビニで買ったおにぎりが無い・・仕方ないのでカップ麺だけで我慢
(下山後おにぎりは車中に転がっておりました・・残念!)
そろそろ東峰へ戻ります
2022年03月25日 12:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/25 12:49
山頂で地元の方とお話しなが食事・・あらコンビニで買ったおにぎりが無い・・仕方ないのでカップ麺だけで我慢
(下山後おにぎりは車中に転がっておりました・・残念!)
そろそろ東峰へ戻ります
仙の岩まで戻りました。
2022年03月25日 13:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/25 13:03
仙の岩まで戻りました。
ここから仙鶏尾根を下って目の前の野登山に向かいます
あら〜結構下るし遠い・・
2022年03月25日 13:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/25 13:04
ここから仙鶏尾根を下って目の前の野登山に向かいます
あら〜結構下るし遠い・・
ここを下るのは2回目ですが激急なうえにザレザレなので要注意です
2022年03月25日 13:14撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/25 13:14
ここを下るのは2回目ですが激急なうえにザレザレなので要注意です
ヤバイ所はロープを使って慎重に下ります
2022年03月25日 13:18撮影
3/25 13:18
ヤバイ所はロープを使って慎重に下ります
登山道が崩れて無くなっている難所の所に来ましたが左の岩の上に乗っかって通過します
2022年03月25日 13:21撮影
3/25 13:21
登山道が崩れて無くなっている難所の所に来ましたが左の岩の上に乗っかって通過します
通過してホッと・・
2022年03月25日 13:22撮影
3/25 13:22
通過してホッと・・
下から見上げて更にホッと・・
鈴鹿ではこのレベルの難所はあちこちに普通にありますね〜
それが鈴鹿の魅力かな・・
2022年03月25日 13:22撮影
3/25 13:22
下から見上げて更にホッと・・
鈴鹿ではこのレベルの難所はあちこちに普通にありますね〜
それが鈴鹿の魅力かな・・
前回はここから小岐須へ下りました。
さあここからは未踏のルートです
2022年03月25日 13:25撮影
3/25 13:25
前回はここから小岐須へ下りました。
さあここからは未踏のルートです
「ヤセ尾根急がず慎重に!」の看板通りヤセ尾根のコブ越えが連続していました。
2022年03月25日 13:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/25 13:29
「ヤセ尾根急がず慎重に!」の看板通りヤセ尾根のコブ越えが連続していました。
アップダウンを繰り返してやっと野登山の山頂の林道に出ました
2022年03月25日 13:57撮影
3/25 13:57
アップダウンを繰り返してやっと野登山の山頂の林道に出ました
北面の林道にはまだ雪が残ってます
2022年03月25日 14:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/25 14:01
北面の林道にはまだ雪が残ってます
鎌ヶ岳(左)と入道ヶ岳
2022年03月25日 14:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/25 14:04
鎌ヶ岳(左)と入道ヶ岳
そして・・ここが・・
2022年03月25日 14:11撮影
3/25 14:11
そして・・ここが・・
野登山山頂〜!
これで亀山7座完登〜!
2022年03月25日 14:12撮影
3/25 14:12
野登山山頂〜!
これで亀山7座完登〜!
二等三角点がありました
2022年03月25日 14:11撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/25 14:11
二等三角点がありました
時間が急いてますが折角なので完登を祝して最後のティータイム!
2022年03月25日 14:15撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/25 14:15
時間が急いてますが折角なので完登を祝して最後のティータイム!
ミツマタ尾根の分岐まで戻って最後の楽しみに突入!
2022年03月25日 14:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/25 14:36
ミツマタ尾根の分岐まで戻って最後の楽しみに突入!
ヤセ尾根の急下降が多いですが歩き易い尾根で快調に下れます
2022年03月25日 14:56撮影
3/25 14:56
ヤセ尾根の急下降が多いですが歩き易い尾根で快調に下れます
かなり下ったころで楽しみしていたミツマタの群落が突然現れます。まだ花は白く満開ではないようです
2022年03月25日 15:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3/25 15:00
かなり下ったころで楽しみしていたミツマタの群落が突然現れます。まだ花は白く満開ではないようです
黄色いのも少しあり・・
2022年03月25日 15:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/25 15:02
黄色いのも少しあり・・
登山道はこんなヤセ尾根の急なヤセ尾根なんですが・・
2022年03月25日 15:08撮影
3/25 15:08
登山道はこんなヤセ尾根の急なヤセ尾根なんですが・・
左の急斜面の谷はホントに大群落
2022年03月25日 15:15撮影
3/25 15:15
左の急斜面の谷はホントに大群落
斜面に辛うじて西日が入って輝くミツマタ
2022年03月25日 15:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
3/25 15:16
斜面に辛うじて西日が入って輝くミツマタ
時々谷一面に日が入り大群落が明るく輝きます
陽が高い時に見れなかったのはちょっと残念かな・・
2022年03月25日 15:20撮影
3/25 15:20
時々谷一面に日が入り大群落が明るく輝きます
陽が高い時に見れなかったのはちょっと残念かな・・
ため息が出るくらいのミツマタの群落です
2022年03月25日 15:23撮影
3/25 15:23
ため息が出るくらいのミツマタの群落です
この辺りは黄色が多くなってます
2022年03月25日 15:27撮影
1
3/25 15:27
この辺りは黄色が多くなってます
お楽しみのミツマタ大群落が終わると・・あとは長〜〜い林道をテクテクと・・
2022年03月25日 15:37撮影
3/25 15:37
お楽しみのミツマタ大群落が終わると・・あとは長〜〜い林道をテクテクと・・
獣除けの電気柵を入ると・・
2022年03月25日 15:58撮影
3/25 15:58
獣除けの電気柵を入ると・・
日本棚田百選の坂本の棚田
2022年03月25日 15:59撮影
3/25 15:59
日本棚田百選の坂本の棚田
第二名神の高架を見上げながら歩いていると道路の穴にハマってしまい左足首の軽い捻挫、右膝を打撲と擦過傷と・・最後の最後に不覚です!
2022年03月25日 16:25撮影
3/25 16:25
第二名神の高架を見上げながら歩いていると道路の穴にハマってしまい左足首の軽い捻挫、右膝を打撲と擦過傷と・・最後の最後に不覚です!
歩いて来た仙ヶ岳(左)と野登山の稜線
2022年03月25日 16:32撮影
2
3/25 16:32
歩いて来た仙ヶ岳(左)と野登山の稜線
こちらのミツマタは満開
2022年03月25日 16:36撮影
3/25 16:36
こちらのミツマタは満開
駐車場に無事?戻りました
2022年03月25日 16:37撮影
3/25 16:37
駐車場に無事?戻りました
お風呂は伊賀上野まで我慢して私のお気に入りの昭和レトロな銭湯「一乃湯」さんで、たっぷりケアして帰りました。
2022年03月25日 19:22撮影 by  arrowsM04-PREMIUM, FUJITSU
3
3/25 19:22
お風呂は伊賀上野まで我慢して私のお気に入りの昭和レトロな銭湯「一乃湯」さんで、たっぷりケアして帰りました。

感想

祝日出勤の振休で平日登山!
藤原岳の孫太尾根と迷いましたが亀山7座の完登とミツマタ群生を楽しみに仙ヶ岳とセットで野登山にしました。
コース選択は以前に仙ヶ岳に登った時に南尾根を登って来られた地元ご夫婦から「楽しいで〜」と勧められて次に仙ヶ岳に登る時は南尾根と決めてました。
実際歩いてみたら中々の手強いコースながらもあの時にご夫婦が言われたニュアンス通りのワクワクドキドキの連続の「楽しいで〜!」でした。
滝谷不動で無事の下山を祈願して無事に山道を終えたあとにまさかの転倒!
好天・気候温暖の絶好の登山日和の日曜日は悔しさいっぱいの気持ちで安静にしておりました!
あ〜残念・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人

コメント

こんにちは yoshimaiさん!
またまた平日振休山行でしたか。
それにしても今回はスリリングなルートだったですね。いくつものコブ、岩のピークを踏破され、自称高所恐怖症のyoshimaiさんとしてはすんなりクリアされた感じですね。
エスケープもなさそうなので途中リタイアはできませんね。
そして最後はミツマタ群生地もあり、緩急ありありの春の山行でしたね。
日曜日は確かにお天気良かったですが足大丈夫ですか。養生してくださいね。
岩岩クリア、亀山7座完登、ミツマタ鑑賞後の見事なビクトリーロード?での落とし穴の何事も常に足元注意喚起の山行、大変お疲れ様でした。
2022/3/28 9:06
kojicoonさん こんにちは!
そうそう今回はkojicoonさんと同じく贅沢な平日登山でした😃
鈴鹿は1,000m前後の山地なのに尾根も谷も険しく沢は清流、花も奇岩もスリルも一杯のバラダイスなんですよね!
8時間の長丁場を無事下山したのに駐車場の手前の舗装路で転倒したのは情けないの一言でしたよ😰
土日は痛みが少し残ってたのでモヤモヤしながら念の為安静にしたので今は大丈夫ですよ!
これに反省して穴ぽこ注意に徹します😁
2022/3/28 13:59
yoshimaiさん、ログを参考に仙ヶ岳と野登山とを歩いてきました。
特に駐車場から林道まではルートがややこしくてログに助けられました。ありがとうございます。
私の記憶が確かなら以前に竜ヶ岳で会って少しだけお話させてもらった記憶があります。
yoshimaiさんの記録は拝見していると、私も登りたい山がたくさんあるので
今後も参考にさせていただきますね。勝手ながらフォローさせ頂ております。
また、どこかの山でお目にかかりましょう。
2022/4/11 21:52
orisさん こんばんは!
私のログが役立てていただいたのであれば何よりです
私も初めての山やコースは先輩諸兄のログを参考にさせてもらって遭難せずに助かってます
orisさんのおっしゃる通り私が竜ヶ岳山頂でステイさんとポーさんと偶然お会いした時にorisさんご一行が到着され少しだけお話しましたね!
でもorisさんはご記憶にはないでしょうがそれより数年前に積雪期の金剛山のモミジ谷どんぐり尾根でorisさんとステイさんのお二人とお会いしてるんですよ!
その時のことをよく覚えているのは私がストックを車に置いてきてしまい新雪のどんぐり尾根の急登に苦労しているのを見てストックを貸してくださったんですよ!
もう昔のお話ですがまたどこかの山でお会いしましたら宜しくお願いします
2022/4/11 22:58
yoshimaiさん
以前にステイさんと金剛山のもみじ谷を登った時に尾根の急登でステイさんが単独の男性登山者にストックを貸していたのは記憶にあります。あの時の男性登山者がyoshimaiさんだったんですね。3回目の遭遇を楽しみにしています。
2022/4/12 21:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら