ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4111750
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾

信越トレイル斑尾〜苗場 4泊5日 ソロスキー縦走

2022年03月20日(日) ~ 2022年03月24日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
105:06
距離
105km
登り
6,401m
下り
6,606m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:02
休憩
1:46
合計
11:48
6:16
72
斑尾高原公衆トイレ
7:28
7:48
137
10:05
10:14
36
10:50
11:15
93
12:48
12:53
83
14:16
14:16
66
15:22
15:42
18
アクアパーク斑尾
16:00
16:00
39
16:39
16:51
53
17:44
17:59
5
18:04
宿泊地
2日目
山行
14:29
休憩
0:07
合計
14:36
3:26
124
宿泊地
5:30
5:30
155
8:05
8:05
12
8:17
8:17
216
桂池
11:53
11:59
58
戸狩温泉スキー場上部
12:57
12:57
276
仏ヶ峰
17:33
17:34
14
17:48
17:48
14
18:02
宿泊地
3日目
山行
15:59
休憩
0:16
合計
16:15
4:00
59
宿泊地
4:59
5:00
92
6:32
6:32
20
6:52
6:53
72
8:05
8:05
65
9:10
9:10
85
10:35
10:36
62
11:38
11:39
134
13:53
13:59
62
15:01
15:02
115
16:57
16:57
25
17:22
17:26
52
18:18
18:18
53
19:11
19:12
63
20:15
宿泊地
4日目
山行
16:17
休憩
0:04
合計
16:21
6:50
17
宿泊地
7:07
7:11
127
9:18
9:18
195
12:33
12:33
638
5日目
山行
9:32
休憩
0:21
合計
9:53
天候 概ね曇り 時折晴れ 時折降雪
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・スタート地点の斑尾高原へは、長野駅から電車で飯山駅🚃
飯山駅からはバスが出ている。飯山19:10発→斑尾高原山の家19:36着の最終バスに乗車。バスは片道500円。
・ゴール地点の秋山郷の小赤沢はデマンドバスでアクセス可能
(前日の17時までに電話で予約が必要。私が予約した時も乗車予定客は私ひとりだったようで、オフシーズンは予約いっぱいで乗れないということはなさそう。)
その他周辺情報 津南駅併設の 駅の温泉 リバーサイド津南
http://snow-country.jp/?a=contents&id=630
営業時間 14:00〜20:30(3〜11月) 14:00〜20:00(12〜2月)
営業期間 定休日:毎週月曜日
料金 大人:500円、子供:300円
電車にて飯山駅に移動
2022年03月19日 18:47撮影 by  SM-G973C, samsung
3/19 18:47
電車にて飯山駅に移動
斑尾高原ホテル前の公衆トイレ。新築かな?きれいでした。
2022年03月20日 06:09撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/20 6:09
斑尾高原ホテル前の公衆トイレ。新築かな?きれいでした。
万坂峠までひたすら車道歩き。万坂峠で自撮りキメる私です。
2022年03月20日 07:33撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/20 7:33
万坂峠までひたすら車道歩き。万坂峠で自撮りキメる私です。
ちょっとずつスタート地点が近づいてくる。
2022年03月20日 09:43撮影 by  SM-G973C, samsung
3/20 9:43
ちょっとずつスタート地点が近づいてくる。
斑尾山までの道雪が割れててちょっと嫌らしい
2022年03月20日 09:46撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/20 9:46
斑尾山までの道雪が割れててちょっと嫌らしい
やっっっと信越トレイルスタート地点です
2022年03月20日 10:08撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/20 10:08
やっっっと信越トレイルスタート地点です
カモシカさん。
2022年03月20日 11:51撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/20 11:51
カモシカさん。
赤池のビバーク適地。後ろ髪を引かれる。
2022年03月20日 14:18撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/20 14:18
赤池のビバーク適地。後ろ髪を引かれる。
袴岳でお会いした方にその後、再び再会し、
差し入れをいただいた!!!ありがたいかぎりでした。
2022年03月20日 15:37撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/20 15:37
袴岳でお会いした方にその後、再び再会し、
差し入れをいただいた!!!ありがたいかぎりでした。
涌井に降りるまでの平原スキー。気持ちよかったー!
2022年03月20日 17:16撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/20 17:16
涌井に降りるまでの平原スキー。気持ちよかったー!
涌井の集落に降りてきました。
2022年03月20日 17:41撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/20 17:41
涌井の集落に降りてきました。
1日目のツエルト(どんどん上手くなる!はず!笑)
2022年03月20日 18:38撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/20 18:38
1日目のツエルト(どんどん上手くなる!はず!笑)
朝日が見える!
2022年03月21日 06:11撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 6:11
朝日が見える!
妙高火打方面が綺麗に見えます
2022年03月21日 07:08撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 7:08
妙高火打方面が綺麗に見えます
おなじみの東屋で記念撮影。
2022年03月21日 07:56撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/21 7:56
おなじみの東屋で記念撮影。
池の真ん中を通る。
2022年03月21日 08:25撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 8:25
池の真ん中を通る。
ウサギの足跡があって可愛い。水を飲みにきてるのかな?
2022年03月21日 08:30撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 8:30
ウサギの足跡があって可愛い。水を飲みにきてるのかな?
靴擦れが痛くて応急処置。
2022年03月21日 10:38撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 10:38
靴擦れが痛くて応急処置。
スキー場の賑やかな音楽が聞こえる
2022年03月21日 11:23撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 11:23
スキー場の賑やかな音楽が聞こえる
もう使われていないスキー場のリフト
2022年03月21日 11:59撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 11:59
もう使われていないスキー場のリフト
仏ヶ峰までの道。いやな片斜面が永遠続く
2022年03月21日 12:09撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 12:09
仏ヶ峰までの道。いやな片斜面が永遠続く
林の中を慎重に進む。
2022年03月21日 12:43撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 12:43
林の中を慎重に進む。
ずーーーとこんな感じ。
2022年03月21日 13:49撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 13:49
ずーーーとこんな感じ。
ちょっと広い尾根
2022年03月21日 14:17撮影 by  SM-G973C, samsung
3/21 14:17
ちょっと広い尾根
と思ったらまた片斜面
2022年03月21日 14:42撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 14:42
と思ったらまた片斜面
ここはスキーでは登れなかったので、板脱いで。
2022年03月21日 15:03撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 15:03
ここはスキーでは登れなかったので、板脱いで。
また片斜面
2022年03月21日 15:07撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 15:07
また片斜面
またまた片斜面
2022年03月21日 16:12撮影 by  SM-G973C, samsung
3/21 16:12
またまた片斜面
鍋倉山山頂
2022年03月21日 17:33撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 17:33
鍋倉山山頂
黒倉山!
2022年03月21日 17:47撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/21 17:47
黒倉山!
この日はツエルト綺麗に張れた。
2022年03月21日 18:45撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/21 18:45
この日はツエルト綺麗に張れた。
この日もヘッデンスタート
2022年03月22日 03:57撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/22 3:57
この日もヘッデンスタート
朝は少し晴れるかなと思ったけど、その後ずっと曇りでした。
2022年03月22日 05:21撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 5:21
朝は少し晴れるかなと思ったけど、その後ずっと曇りでした。
朝の一本め!
2022年03月22日 05:22撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 5:22
朝の一本め!
一本め終了。笑
2022年03月22日 05:39撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 5:39
一本め終了。笑
ヤドリギ可愛い。
2022年03月22日 06:20撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 6:20
ヤドリギ可愛い。
時折視界ある。
2022年03月22日 07:17撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 7:17
時折視界ある。
この辺もいやらしかったなー
2022年03月22日 08:33撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 8:33
この辺もいやらしかったなー
でも向かう尾根はわかりやすい。
2022年03月22日 08:37撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 8:37
でも向かう尾根はわかりやすい。
雪が降ってきた。
2022年03月22日 10:34撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 10:34
雪が降ってきた。
視界も悪くなる、
2022年03月22日 11:26撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 11:26
視界も悪くなる、
すっどこんな感じ。
2022年03月22日 12:20撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 12:20
すっどこんな感じ。
雪が降ってますね〜
2022年03月22日 13:02撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 13:02
雪が降ってますね〜
お!久しぶりに視界が!
2022年03月22日 13:57撮影 by  SM-G973C, samsung
3/22 13:57
お!久しぶりに視界が!
晴れるかな、、、、
2022年03月22日 14:57撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 14:57
晴れるかな、、、、
晴れた!!!!
2022年03月22日 15:37撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/22 15:37
晴れた!!!!
わーーーーい!
2022年03月22日 16:32撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/22 16:32
わーーーーい!
夕日がとても綺麗でした。
2022年03月22日 17:31撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/22 17:31
夕日がとても綺麗でした。
青と白の世界に吸い込まれそうでした。
2022年03月22日 17:34撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/22 17:34
青と白の世界に吸い込まれそうでした。
2022年03月22日 17:44撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/22 17:44
2022年03月22日 17:47撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 17:47
2022年03月22日 17:52撮影 by  SM-G973C, samsung
3/22 17:52
夕日も沈んで暗くなってきました。
2022年03月22日 18:25撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 18:25
夕日も沈んで暗くなってきました。
三方岳通過。
2022年03月22日 19:11撮影 by  SM-G973C, samsung
3/22 19:11
三方岳通過。
2022年03月22日 19:32撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/22 19:32
夜ツエルトを張っている時から、すでにすごく寒かった。
この日は寒くてあまり寝ることができなかった。
2022年03月22日 21:08撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/22 21:08
夜ツエルトを張っている時から、すでにすごく寒かった。
この日は寒くてあまり寝ることができなかった。
朝も寒くてなかなか体が動かない。
2022年03月23日 05:28撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/23 5:28
朝も寒くてなかなか体が動かない。
やっと日が出て出発。
2022年03月23日 06:47撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/23 6:47
やっと日が出て出発。
天水山到着。スノーモービル跡あり。
2022年03月23日 07:08撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/23 7:08
天水山到着。スノーモービル跡あり。
野沢方面の山が綺麗。
2022年03月23日 07:09撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 7:09
野沢方面の山が綺麗。
朝の滑走。気持ちいい!
2022年03月23日 07:36撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/23 7:36
朝の滑走。気持ちいい!
このあたりからは森宮野原駅まで下るだけ!もう少し!
2022年03月23日 08:36撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 8:36
このあたりからは森宮野原駅まで下るだけ!もう少し!
滑走モードに切り替えて、、、、
2022年03月23日 08:50撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/23 8:50
滑走モードに切り替えて、、、、
気持ちい滑走〜〜!!
2022年03月23日 08:58撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/23 8:58
気持ちい滑走〜〜!!
棚田?のような場所を下っていく。
2022年03月23日 09:32撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 9:32
棚田?のような場所を下っていく。
林道を下る。
2022年03月23日 09:33撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 9:33
林道を下る。
駅付近まで降りてきた。
2022年03月23日 09:43撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/23 9:43
駅付近まで降りてきた。
靴擦れが限界を迎えそうだったので、ここでサンダルに履き替えて。
2022年03月23日 09:45撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/23 9:45
靴擦れが限界を迎えそうだったので、ここでサンダルに履き替えて。
日本最高積雪地点7m85cmってすごいですね。
2022年03月23日 10:19撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/23 10:19
日本最高積雪地点7m85cmってすごいですね。
誰もいない駅で記念撮影。
2022年03月23日 10:24撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/23 10:24
誰もいない駅で記念撮影。
サンダルで舗装路歩き。
2022年03月23日 10:41撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/23 10:41
サンダルで舗装路歩き。
食堂は10:30から。そしてこの時10:47。
2022年03月23日 10:47撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 10:47
食堂は10:30から。そしてこの時10:47。
無事吸い込まれ、文明に魂を売りました()
2022年03月23日 10:55撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/23 10:55
無事吸い込まれ、文明に魂を売りました()
宮之原集落のここから除雪がされていません。
2022年03月23日 13:41撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 13:41
宮之原集落のここから除雪がされていません。
除雪最終地点。ここで眠気が限界突破したのでお昼寝しました。気持ちよかった。
2022年03月23日 13:41撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/23 13:41
除雪最終地点。ここで眠気が限界突破したのでお昼寝しました。気持ちよかった。
中子に上がる斜面。シールで登っていく。
2022年03月23日 13:46撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 13:46
中子に上がる斜面。シールで登っていく。
中子は一面の雪景色で除雪もされてないので本当に広い平原。
これは池。
2022年03月23日 14:49撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 14:49
中子は一面の雪景色で除雪もされてないので本当に広い平原。
これは池。
やっと除雪されてるところまできました。
2022年03月23日 15:11撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 15:11
やっと除雪されてるところまできました。
妙法牧場を目指してシートラで歩きます。
2022年03月23日 15:24撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 15:24
妙法牧場を目指してシートラで歩きます。
流石に寒くて靴下を履いてますね。
2022年03月23日 15:39撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/23 15:39
流石に寒くて靴下を履いてますね。
田んぼの上がピンポイントで除雪されている。
2022年03月23日 15:47撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 15:47
田んぼの上がピンポイントで除雪されている。
ひたすら舗装路を歩く。
2022年03月23日 16:25撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 16:25
ひたすら舗装路を歩く。
牧場に着きました。最終除雪地点。ここからまたシールで歩きます。
2022年03月23日 16:59撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 16:59
牧場に着きました。最終除雪地点。ここからまたシールで歩きます。
ただただひたすらに。
2022年03月23日 17:30撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 17:30
ただただひたすらに。
もちろん誰にも合わない。
2022年03月23日 18:07撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 18:07
もちろん誰にも合わない。
街の灯りが!!!!
2022年03月23日 18:41撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 18:41
街の灯りが!!!!
ここの斜面結構きつくて怖かったなぁ。
2022年03月23日 19:39撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 19:39
ここの斜面結構きつくて怖かったなぁ。
結東集落に降りてきました。
2022年03月23日 19:49撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 19:49
結東集落に降りてきました。
温泉は残念ながらやっていなかったので、ここからまたシートラで苗場山登山口の小赤沢を目指します。
2022年03月23日 20:37撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/23 20:37
温泉は残念ながらやっていなかったので、ここからまたシートラで苗場山登山口の小赤沢を目指します。
へいけ茶屋通過。
2022年03月23日 22:15撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/23 22:15
へいけ茶屋通過。
融雪のため、道路にずっと水が流れていて、ほぼ沢登り状態。
寒いけど裸足で頑張る!!!
2022年03月23日 22:28撮影 by  SM-G973C, samsung
3
3/23 22:28
融雪のため、道路にずっと水が流れていて、ほぼ沢登り状態。
寒いけど裸足で頑張る!!!
大赤沢まできました〜〜〜あと少し!!!
2022年03月23日 22:37撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/23 22:37
大赤沢まできました〜〜〜あと少し!!!
この日は小赤沢の適当なところでビバーク。
2022年03月23日 23:09撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/23 23:09
この日は小赤沢の適当なところでビバーク。
ここの道も融雪水がすごいので、遠回りして、、、
2022年03月24日 05:33撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/24 5:33
ここの道も融雪水がすごいので、遠回りして、、、
こちらの道はまだ登れるレベルの水量。
2022年03月24日 05:36撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/24 5:36
こちらの道はまだ登れるレベルの水量。
やっと登山口?車が2台くらいは駐めることできそう。
2022年03月24日 06:18撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/24 6:18
やっと登山口?車が2台くらいは駐めることできそう。
前日のトレースあり。この日は誰にも会わなかった。
2022年03月24日 07:34撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/24 7:34
前日のトレースあり。この日は誰にも会わなかった。
ちょっと晴れた
2022年03月24日 08:46撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/24 8:46
ちょっと晴れた
晴れてると気持ちいい。
2022年03月24日 09:15撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/24 9:15
晴れてると気持ちいい。
ちょっと天気が崩れてきた。
2022年03月24日 10:12撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/24 10:12
ちょっと天気が崩れてきた。
このあたりはキックステップで登る。
2022年03月24日 11:22撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/24 11:22
このあたりはキックステップで登る。
硬くはないので、アイゼンはいらない。
2022年03月24日 11:27撮影 by  SM-G973C, samsung
2
3/24 11:27
硬くはないので、アイゼンはいらない。
完全に上部はガスに包まれていました。
2022年03月24日 12:16撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/24 12:16
完全に上部はガスに包まれていました。
小屋見えたーーー!
2022年03月24日 12:36撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/24 12:36
小屋見えたーーー!
山頂と思しき場所で記念撮影。
2022年03月24日 12:59撮影 by  SM-G973C, samsung
6
3/24 12:59
山頂と思しき場所で記念撮影。
下山し始めた途端晴れるやツーーーー!!!!
2022年03月24日 13:26撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/24 13:26
下山し始めた途端晴れるやツーーーー!!!!
山頂バックに写真撮影。
2022年03月24日 13:30撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/24 13:30
山頂バックに写真撮影。
下部はストップスノー気味。
2022年03月24日 14:17撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/24 14:17
下部はストップスノー気味。
なんとか降りる。
2022年03月24日 14:33撮影 by  SM-G973C, samsung
1
3/24 14:33
なんとか降りる。
下山完了!ここからまた30分ちょい歩く。
2022年03月24日 14:45撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/24 14:45
下山完了!ここからまた30分ちょい歩く。
バス停まで降りてきました!お疲れ様でした!
2022年03月24日 15:23撮影 by  SM-G973C, samsung
4
3/24 15:23
バス停まで降りてきました!お疲れ様でした!

感想

詳しい記録はブログに記載してます!
その、 https://mountainwithyou.info/2022/03/24/s-trail/
その□https://mountainwithyou.info/2022/03/24/s-trail2/
その→https://mountainwithyou.info/2022/03/24/s-trail3/

◆きっかけ◆
以前から気になっていた信越トレイル。
3月に5連休ができて、急に休み取れる友人もいないだろうしどうしようかなーと、思った時にふと頭に浮かんだのが、信越トレイルでした。

積雪期に4泊5日、それもソロで山に入る、なんていうのは初めてのことだったのですが、ダメだったらいつでも、降りて来たらいいんだし(幸い信越トレイルは長野側に降りてしまえば街があるので、エスケープはしやすい!)、
行けるところまで、やれるところまでやってみよう、と思いチャレンジしようと思いました。

◆メンバー◆
kanako

◆アクセス◆
・スタート地点の斑尾高原へは、長野駅から電車で飯山駅🚃
飯山駅からはバスが出ている。飯山19:10発→斑尾高原山の家19:36着の最終バスに乗車。バスは片道500円。
・ゴール地点の秋山郷の小赤沢はデマンドバスでアクセス可能
(前日の17時までに電話で予約が必要。私が予約した時も乗車予定客は私ひとりだったようで、オフシーズンは予約いっぱいで乗れないということはなさそう。)

◆日程◆
・0日目 2022/3/19(土) 自宅〜長野駅〜飯山駅〜斑尾高原
天気🌨:弱い雨と雪

お昼までの仕事を終え、バタバタでパッキングを済ませ、電車に飛び乗る。
電車で長野駅に向かい、そこから飯山駅を目指す。
電車から外を見る。道路が濡れている。ちょっと小雨?
アプローチで濡れるのやだなーと考えていると、飯山駅に到着。
30分ほどバスに揺られ、斑尾高原山の家前で下車。
雪がちらついている。適当にその辺りで野宿。

・1日目 2022/3/20(日) 斑尾高原ホテル〜万坂峠〜斑尾山〜万坂峠〜袴岳〜赤沼〜希望湖〜毛無山〜涌井
天気🌨:朝と夕は晴れ間もあるが 終日ほぼ曇り 降雪あり

万坂峠までは板を持ってスキーブーツで歩く。1時間半ほど舗装路を歩いて万坂峠に到着。
斑尾山へシールで登高開始。クトーを装着しながらも、スキー場の境界線をあがってく。

トレイルスタート地点の斑尾山頂に到着。笑
万坂峠まで下って、休憩し、袴岳に向け登高を開始。
1時間半ほど登って袴岳山頂着(1135m)。
山頂で1人おじさんに会った。 少し話をして、赤沼方面へ。

希望湖(のぞみこ)近くの除雪最終地点に一台の車。
人がいたので話しかけてみたら、なんと先ほど袴岳の山頂であったおじさま!
山頂で話した時に、今後の私の様子が気になり、様子を見にきてくださった模様。
今後のルートのことを細かく教えてくださった。最後に差し入れまでいただいて、ありがたい限りです。
毛無山(1022m)山頂を登って、この日2回目の滑走モードに切り替える。
標高800m付近からの滑走が楽しかった〜〜〜!
真っ白い平原に自分だけ、眼前には志賀高原の山々が。
18時前に涌井の集落に到着。
当初の計画ではもう少し進みたかったが、さすがにもう日も沈むので、
集落近くトレイル上の平坦なところでビバーク(560m付近)。 21時頃就寝。

・2日目 2022/3/21(月) 涌井〜黒岩山〜桂池〜仏ヶ峰〜鍋倉山〜1150m付近
天気🌨:たまに晴れ間あるけど基本的に天気悪い

24時前に一度目がさめる。2度寝して1時過ぎ起床。
寒くて、震えが止まらない。温かいものをかき込む。
3時半に出発。ヘッドライトで進む。
12時前に、戸狩温泉スキー場の古いリフト上部到着。
この先は今回のルートのおそらく核心部分。 気合いを入れ直す。
雪庇の張り出し&今までより細い尾根。
怖いので、 かなり安全マージン取って、林の中をトラバースしながら進む。
ひたすらに進んで、鍋倉手前でスキーのトレースに合流し、人の存在にちょっと安心する。
18時前に、黒倉山通過。
黒倉山も越えてもうちょっと進みたかったが、ちょうど平らないい場所があったのと、
さすがに体の疲れも感じたので、ビバーク。

・3日目 2022/3/22(火) 1150m宿泊地〜関田峠〜野々海峠〜三方岳
天気🌥→🌤:夕方までは曇り 夕方から晴れ

この日もあまり眠れず3時間ほど寝て起床。 ツエルト内部の結露も凍ってるので、昨日より寒いかな?
ゆっくり朝の用意をしてストレッチなどをして出発。 曇っており、フラットライト気味。
4時前に ヘッドライトで出発。道は昨日より進みやすい道で助かる。
関田峠の先がちょっーーーとだけ滑走できそうだったので、この日最初で最後の(笑)滑走モード。
伏野峠まで約10km、約10時間、ずっーーーーーと展望なく、ひたすらに歩く。
でも、この日の夕陽は本当に綺麗だった。ちょっと、泣いてたかも。
日が沈んでからの寒さが今までの2日間とは雰囲気が違い、これは寒いぞと思ってなるべく標高を落としたところで野営したい気持ちがあったので、ヘッデンで行動を続ける。
19時過ぎに、三方岳通過。流石に体にちょっと疲労感を感じ始めたので、20:15 天水山手前にて3日目終了。
寒さも相まってへろへろで設営。21時すぎに設営を一通り終えて、そこから夕飯を作って、水を作って、嗜好品飲んで、ってしてると、なんだかんだ3時間くらいかかってしまう。24時ごろ就寝。

4日目 2022/3/23(水) 1090m宿泊地〜天水山〜森宮野原駅〜妙法育成牧場〜小赤沢
天気☀️→⛅️:朝から晴れ お昼くらいから曇り

就寝してから1時間半ほどで目が覚めた。とても寒い。 温度計はマイナス10℃ぐらい。
震えが止まらない。朝ごはんを食べる。
その後も、寒くてなかなか行動に移せない。結局ダラダラと準備をして、日が昇ってから出発した。
天水山から東の沢地形が滑ったら気持ち良さそうだったので、滑走モードへ切り替えて朝の一本。
森宮野原に降りる道は、所々とても気持ちのいい滑りができた。
そして無事森宮野原駅到着。駅のすぐ近くの、道の駅さかいに向かう。
そこの食堂で久しぶりの暖かいご飯。めちゃめちゃ体に染みた。
その後、ひたすらに車道を進む。 車道歩きは距離が稼げる。
途中、眠すぎて地べたで仮眠した。暖かくて気持ちよかった。
中子→妙法育成牧場はシートラで。 妙法育成牧場を突き当たると、除雪最終地点に着いた。
ここから再びスキーに切り替える。牧場の道は広い平原で歩いていて気持ちがいい。
この日はできれば、温泉に入りたかったので、頑張って結東集落を目指す。
温泉上部の急斜面は、夜に通過するのはどうかと思っていたが、雪が良い感じに固まっていて昼に通過するより正解だったかもしれない。キックターンで慎重に下りる。 緊張感あった。
下までなんとか降りてきた。お目当ての温泉は、どうやら冬期は閉鎖しているようだった。
少し休憩して、またブーツを脱いでサンダルに履き替えシートラモード。
暗い誰もいない夜道を一人で歩く。 車すらもすれ違わない。
大赤沢を抜けて、やっと小赤沢に到着。適当にビバーク。
長かった1日がやっと終わった、、、ご飯も食べず24:30頃就寝。

5日目 2022/3/24(木) 秋山郷総合センター とねんぼ付近〜苗場山山頂〜小赤沢バス停
天気⛅️:晴れたり曇ったり

24:30に寝て、2時半に目が覚めた。 昨日はご飯も食べず速攻寝たので、もりもり朝ごはんを食べる。
ストレッチ諸々含めゆっくり準備して5:30ごろ出発。
標高1000m付近の登山道と道路の分岐辺りからシールで登り始める。
昨日のもの?の超絶神トレースがあり、ひとりで「勉強になる〜〜」と思いながら登る。
9合目に直登するが急斜面なので板を脱いでスキーを持ってアンカーにしながら登る。
視界がほとんどないので、GPSを頼りに、山頂方面へ。展望なし。
展望を諦めて9合目方面に向かい降りていると、ちょっと晴れて来た?!
山頂方面も晴れていたのですが、さすがに登り返す元気はなくおとなしく下山。
8合目〜6合目までの滑りは結構急斜面で、縦走荷物背負ってヘロヘロの私には結構堪えました。
6合目から下はストップスノー気味だけど、地形も面白かったので楽しく下山。
2時半過ぎに、スタート地点まで戻って来ました。だらだら歩いてバス停まで。

登山終わりに乗れるバスは14時発か17時発。しかし17時発に乗ると、その後の電車の接続的に長野市や飯山まで出ることができないので、実質14時発のバスに乗れないと、この辺りでの1泊を余儀なくされる。
一応次の日も予備日で確保していたのだが、この時期に夏用シュラフ4泊は流石に疲れがではじめ、帰りたい気持ちがあった。
14時のバスは予約してあったのだが登っている途中に、「これは時間的に間に合わない」と思いキャンセルしていた。17時のバスに乗っても、津南であてもなく取り残されるだけだったので、次の日のバスの予約が可能な17時ぐらいまでヒッチハイク頑張って、ダメなら翌朝朝一のバスを予約しようと思い、ヒッチハイク開始!
途中で近所のおじさんがきて「おお、山スキーか」と色々雑談していて、 頑張れよ〜と言ってくれた矢先、
女性の方が停まってくれた。仕事終わりで、森宮野原に戻るところだったよう。
その方に津南駅まで送っていただいて、津南駅併設(!)の入浴施設に入り、長野駅へ。
その後電車で最寄駅まで帰りました。お疲れ様でした。


◆全体の感想・反省◆
とにかくやりきった感が大きかったです。
ソロだから絶対に何か起こさないように、という緊張が常にありました。
下山して来てその緊張の糸がほぐれ、ホッとしました。
一時期はソロだし危ないしやめようかと思った時もあったのですが、本当に行ってよかったです。
1人で積雪期に縦走するなんてこと滅多にできる経験じゃない。
まぁ北アルプスとかじゃないし、街は近くて隔絶されている場所でもないけれど、
それでも、私にとっては大冒険だったし、あまり人が繋げてないであろうラインをスキーで歩けた! という意味で私の中に大きく残った気がします。 良い旅でした!!

◆反省・改善点など ◆
・食料について
今回はかなりゴリゴリに軽量化したつもりでした。
カレー飯×3,ぶっこみ飯×3,はや茹でパスタ300g,はや茹でクルル300g,パスタソース6つ,ニューコンミート×2,コンビーフ×1,シーチキン×1,オートミール少量,フルグラ750g(行動食用),柿の種,嗜好品(ココアオレ×8,抹茶オレ×4)+その他細々したもの....

これ、かなり自分的には失敗で、何が失敗だったかというと、ほんとにお腹の調子が悪かった。
買い出しを直前にバタバタする感じになってしまい、行動食をフルグラ一種類で補ったり。
一番しんどかったのは、後半戦でカレー飯やぶっこみ飯などの化学系のものを食べるのが辛かった。
カップ麺を日帰り登山の山頂で食べると、めちゃめちゃ美味しいじゃないですか。
あれは私も同意なのですが、長期だと、胃腸が疲れてくるのをひしひしと感じました。
化学調味料バリバリの食品で疲れる、と言うよりかは、むしろ私が疲労が溜まっている状態が続いており、その状態で、それらの食品を受け付けなかった、という方が正しいかも。
とにかく、長期山行の時はなるべく自然のもの、化学調味料の少ないもの、白砂糖の少ない行動食を選んでみよう、と思いました。

・装備について
就寝系については、3シーズン用のシュラフ+シュラフカバーで。
4日目の朝が多分-5〜10℃くらいで一番寒かったけど、まぁなんとかなるか!って感じでした。
あのまま寝続けろ、ってなってたら大変かもだけど、お湯沸かして、あったかいもの食べて、ってすればなんとかなりそう。
美ヶ原・霧ヶ峰縦走のときはゾンデ棒もスコップも全部フルで持って行っていたけれど、今回はゾンデ棒は置いていき、スコップも真ん中の棒?は置いて行った。ビーコンはソロだけど、ひとりで埋まってしまい、捜索活動が必要になった時に、時間短縮する意味でも必要だなと思い携帯しました。

・靴擦れ
この時もやはり靴擦れがひどくて辛かった。体力はあるのに靴擦れでほんとにリタイヤするかと思った。
→この数日後に行った黒部横断(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4124163.html)ではニューギアたちの活躍により、だいぶ快適登山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら