ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4122536
全員に公開
アルパインクライミング
中央アルプス

宝剣岳 東壁中央ルンゼ群青ルート

2022年03月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
yama_pound その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
06:16
距離
2.5km
登り
462m
下り
455m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:05
合計
6:17
9:35
28
10:03
10:03
28
八丁坂から離脱地点
10:31
10:31
292
群青ルート登攀開始時刻
15:23
15:27
6
15:33
15:34
18
天候 晴れ→高曇り
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・車は菅の台バスセンターの有料駐車場に駐車しました。
・菅の台バスセンターからしらび平駅まではバスで移動しました。
・しらび平駅から千畳敷駅は駒ヶ岳ロープウェイで移動しました。
 https://www.chuo-alps.com/fare/
コース状況/
危険箇所等
▶ルート状況(2022年3/28現在のものです。)

◆アプローチ
・千畳敷駅から一般登山道の八丁坂を登っていき途中から離脱して中央稜末端を目指して雪面を登っていきます。中央稜末端を左から回り込んで中央稜の岩壁を右手見て雪壁を登っていき短い氷瀑の手前で灌木を利用してビレイ支点を構築しました。
・この日の雪の状態は良く(腐れ雪ではなくある程度締まった雪)て雪崩れそうな気配はありませんでした。(雪崩跡があり、雪崩れる雪はある程度は雪崩れた後と想像できたのでそこまで気にせずにさっさと登りました。)

◆宝剣岳東壁中央ルンゼ群青ルート(3級上 M8−)(ルートグレードは参考にした最新のトポ図からで、あとは個人的な感想です。)

全体的に
・核心ピッチだけが突出して難易度が高いです。
・上部草付ではアイスフックが使い勝手が良かったとOさんは言ってました。

1P目(短い氷瀑〜雪壁 30m)(フォロー)
・短い氷瀑は賞味期限切れ、まだ氷結がましなところを使ってそれを乗越しました。
・ルンゼの雪は踏み抜くところもあり微妙な感じでした。
・残置中間支点は無く中間支点はクラックにカムや灌木からスリングで構築しました。
・ロープスケルは30〜35m。
・終了点はルンゼ右手の岩壁の残置スリングのある残置支点を利用。

2P目(雪壁 30m)(リード)
・洞穴を目指してルンゼを登ります。
・傾斜はありますが雪の状態は良く中間支点は取らずに洞穴まで登りました。
・残置中間支点は無し。
・ロープスケルは30m程度。
・終了点は洞穴右壁の残置ハーケン1つとカム1つで構築。

3P目(洞穴右壁 25m M8−)(フォロー)
・洞穴内から薄被りの壁を登り洞穴を右に回り込むように抜け出ます。
・出だしはスタンスがありフッキングもそれなりに決まりますが薄被りの壁でクイックドローやカムを回収するには体を引きつけてロックしなければならないのですぐにパンプしました。
・右上するクラック部分は右に行けば行くほどスタンスがほぼ無くなりクラックが浅くフッキングも微妙に甘くなるので難しかったです。スタンスがしっかり決まってない状態で右手のアックスの甘いフッキング1つで体を引きつけながら左手のアックスを外すしクイックドローを回収しようとしましたが甘いフッキングが外れそうで体を引きつけることができずアックスを握り込んでしまい猛烈にパンプしたのでOさんにコールしてテンションしました。テンションしたらロープが伸びてぶら下がり状態になりそこから復帰しようにもスタンスは微妙だしフッキングできるところも無くて少し思案しましたが時間もないのでダブルロープ1本を利用してマイクロトラクションとホローブロックとダイニーマソウンスリング2本で登り返しのシステムを構築してさくさく登りました。無事に壁に復帰できましたが、まだそこそこ難しいところが続くので時間もないのでそのまま3P目終了点まで登り返しで登りました。(ぶら下がり状態で登り返すときにグローブでは7.1mmのダブルロープは滑って握れなかったのでグローブを外して素手で登りました。頑張りすぎて右手中指の皮がむけました・・・スタンスがあるところでは問題なく体を上げることができたので皮がむけた右手はグローブを付けました。)
・このピッチはOさんもテンションやA0しながらホールドを探りムーブを探り登ってました。(M8−は初見では難しいと思いました。)
・残置中間支点はそこそこありました。
・ロープスケルは25m以上30m未満。(洞穴右壁の終了点らしき残置支点を飛ばして4P目も少し登ったため。)
・終了点は残置ハーケン2つバックアップにカム1つで構築。

4P目(凹状のミックス壁 50m +)(フォロー)
・洞穴右壁を抜けて4P目出だしの難しいめのところも登っていたので残りは凹状の草付を登ります。
・草付は凍ってないところもありましたが問題なく登れました。
・凹状を登り詰めると体ひとつが挟まる幅のワイドクラックがありザックを背負いながら抜けるのは難儀しました。そこを抜けると短い雪稜を登って山頂に到着しました。
・残置中間支点は無く中間支点はクラックにカムや灌木からスリングで構築しました。
・ロープスケルは50〜55m。
・終了点は山頂にある岩にスリングを巻いて構築。

◆下降
ルートの登攀終了点は宝剣岳の山頂なのでそこからは一般登山道を乗越浄土経由で下山しました。
千畳敷駅から見た宝剣岳
2022年03月28日 09:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
3/28 9:37
千畳敷駅から見た宝剣岳
八丁坂をここで離脱して宝剣岳へ
2022年03月28日 10:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
3/28 10:03
八丁坂をここで離脱して宝剣岳へ
中央稜末端
2022年03月28日 10:09撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
3/28 10:09
中央稜末端
中央稜末端を左から回り込んで短い氷瀑を目指して雪壁を登ります
2022年03月28日 10:12撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
3/28 10:12
中央稜末端を左から回り込んで短い氷瀑を目指して雪壁を登ります
ここで支点構築してここからロープを出してスタカットで群青ルート登攀開始
2022年03月28日 10:25撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
3/28 10:25
ここで支点構築してここからロープを出してスタカットで群青ルート登攀開始
1P目出だしの短い氷瀑は賞味期限切れ
2022年03月28日 10:33撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
3/28 10:33
1P目出だしの短い氷瀑は賞味期限切れ
短い氷瀑を登りきったところから見た雪壁上でビレイするOさん
2022年03月28日 11:05撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
3/28 11:05
短い氷瀑を登りきったところから見た雪壁上でビレイするOさん
1P目を登るヤマパン
1
1P目を登るヤマパン
1P目終了点
2P目を登るヤマパン
1
2P目を登るヤマパン
洞穴が近づいてきました
2022年03月28日 11:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
3/28 11:19
洞穴が近づいてきました
洞穴の入口で上を見上げる
2
洞穴の入口で上を見上げる
洞穴内は平らで快適にビバークできそうなところでした(写真は平らな雪面から少し上の岩のところ)
2022年03月28日 11:27撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
3/28 11:27
洞穴内は平らで快適にビバークできそうなところでした(写真は平らな雪面から少し上の岩のところ)
3P目の洞穴右壁
2022年03月28日 11:54撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
3/28 11:54
3P目の洞穴右壁
Oさん離陸
2022年03月28日 11:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
3/28 11:55
Oさん離陸
スタンスはこんな感じ(ギヤが重そう・・)
2022年03月28日 11:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
3
3/28 11:55
スタンスはこんな感じ(ギヤが重そう・・)
ガンバ
2022年03月28日 12:04撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
3
3/28 12:04
ガンバ
クラックに決めるカムを選択中
2022年03月28日 12:04撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
3/28 12:04
クラックに決めるカムを選択中
核心を抜けました
2022年03月28日 12:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
3/28 12:28
核心を抜けました
下には千畳敷駅が見えます
2022年03月28日 12:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
3/28 12:28
下には千畳敷駅が見えます
時間はかかりましたがなんとか抜けていきました
2022年03月28日 13:23撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
3/28 13:23
時間はかかりましたがなんとか抜けていきました
3P目終了点にOさん(トポではここらへんから4Pになるのかな?)
2022年03月28日 14:08撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
3/28 14:08
3P目終了点にOさん(トポではここらへんから4Pになるのかな?)
洞穴右壁を登りきったところから洞穴内を見下ろす
2022年03月28日 14:08撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
3/28 14:08
洞穴右壁を登りきったところから洞穴内を見下ろす
時間がないので残りも登り返しで登りました
1
時間がないので残りも登り返しで登りました
登り返しで疲れたヤマパンに代わって4P目もOさんがリードしてくれました
2022年03月28日 14:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
3/28 14:29
登り返しで疲れたヤマパンに代わって4P目もOさんがリードしてくれました
凹状を登り詰めた先のワイドクラックは体が挟まるサイズなので抜けるのが大変(笑)
2022年03月28日 14:42撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
3/28 14:42
凹状を登り詰めた先のワイドクラックは体が挟まるサイズなので抜けるのが大変(笑)
3P目終了点
2022年03月28日 14:43撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
3/28 14:43
3P目終了点
3P目終了点からサギダル尾根を登っているパーティーが見えました(3人パーティーはロープウェイ最終便には間に合ってなかったけど千畳敷に泊まったのかなー)
2022年03月28日 14:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
3/28 14:47
3P目終了点からサギダル尾根を登っているパーティーが見えました(3人パーティーはロープウェイ最終便には間に合ってなかったけど千畳敷に泊まったのかなー)
3P目終了点から南アルプスと富士山も綺麗に見えました
2022年03月28日 14:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
3/28 14:47
3P目終了点から南アルプスと富士山も綺麗に見えました
3P目終了点から見た右の壁のほうにも残置支点が見えてました(昔の人工ルートの残置かな?)
2022年03月28日 14:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
3/28 14:47
3P目終了点から見た右の壁のほうにも残置支点が見えてました(昔の人工ルートの残置かな?)
ワイドクラックを抜けると山頂までは短い雪稜
1
ワイドクラックを抜けると山頂までは短い雪稜
山頂でビレイするOさん
2022年03月28日 15:21撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
3/28 15:21
山頂でビレイするOさん
4P目終了点
ロープウェイ最終便まで時間がないのでロープやカム等を片付けてすぐに山頂から下ります
2022年03月28日 15:27撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
3/28 15:27
ロープウェイ最終便まで時間がないのでロープやカム等を片付けてすぐに山頂から下ります
下山途中に見えた滑川方面
2022年03月28日 15:32撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
3
3/28 15:32
下山途中に見えた滑川方面
乗越浄土を下るOさん
2022年03月28日 15:37撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
3/28 15:37
乗越浄土を下るOさん
朝の離脱地点まで下りてきました
2022年03月28日 15:41撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
1
3/28 15:41
朝の離脱地点まで下りてきました
千畳敷駅に到着。なんとかロープウェイ最終便に間に合いました。(千畳敷駅への最後の登りがきつかったー)
2022年03月28日 15:52撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
2
3/28 15:52
千畳敷駅に到着。なんとかロープウェイ最終便に間に合いました。(千畳敷駅への最後の登りがきつかったー)
撮影機器:

装備

個人装備
アイスアックス×2 アイゼン アルパイン用クイックドロー×6 クイックドロー×3 ダイニーマソウンスリング×2 捨て縄 ハーケン×適宜 その他登攀装備1式
共同装備
60mダブルロープ×2 カム♯0.2〜3.0×2セット カム♯4.0×1 ナッツ小×適宜 アイススクリュー×2 アイスフック×2 ワートホッグ×4

感想

3/26〜27はWCMで滝谷の予定でしたが悪天予報のため滝谷は中止になり土曜夜は松本市内で懇親会。3/27に個別の転進先として錫杖を予定しましたが天候回復が遅く状態が悪そうだったのでそれも中止にして懇親会では遅くまで飲みました。(3/27は日記にも書いた通り近くの岩場でドラツーでした。)
直前で滝谷が中止となったので同じくWCM参加したOさんから月曜に宝剣の群青ルートを登りましょうと誘われたのでOKして登りに行きました。
Climbing‼

ヾ響

・今回の条件下では核心ピッチだった3P目(トポ3P目の洞穴右壁〜トポ4P目の出だしの難しいめのところ)以外は特に問題なく登れました。

・3P目のM8−はOさんの荷物もザックに詰め込んでフォローで登りましたが出だしからパンプ。核心ムーブをこなす前のところでテンションしたらロープが伸びてぶら下がり状態になりそこから復帰できずに結局登り返しで登りました。壁に復帰後も時間がないので終了点まで登り返しました。

・M8−と言うグレードはまだ自分にとってはオーバーグレードなんだなと感じました。ゲレンデでのグレードと山でのグレードの違いも感じました。(攀船記3P目はM6+でフォローでテンションしましたが突破できました。鎌倉山のゲレンデではD6−はリードでRP、D7はリードでテンションしましたがトップアウト、D8はトップロープで核心で落ちて復帰できなかったのでトップアウトできませんでしたが、今回のような難しさを感じませんでした。)

・核心ピッチはフォローでも登り返しで登ったので惨敗感はありますが何が何でも上まで抜けるのもアルパインクライミング。今回は途中敗退せずに山頂まで登れて良かったです。

・宝剣岳の山頂から下山開始時刻が15時27分(Oさんは準備でき次第一足先に下山開始)でロープウェイ最終便は15時55分・・・頑張って下りてなんとか出発の3分前に千畳敷駅に着けて良かったです。(千畳敷駅への少しの登りがきつかったです。)

・冬壁をドラツーで登るのは楽しいのでトレーニングを積んでもっと登れるよう精進したいと思います。

反省

・特にありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら