【龍王山・高突山・戸蓋山・両詰山・出原舟】〜around武甲to両神〜act:3
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:45
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 777m
コースタイム
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
復路:日向薬師駐車場(車)かんぽの湯(車)自宅 小鹿野町_町営バス&乗合タクシー https://www.town.ogano.lg.jp/kurashi-tetsuzuki/bus-taxi/ |
写真
感想
【タイトル・テーマ】
龍王山・高突山・戸蓋山・両詰山・出原舟
〜around武甲to両神〜act:3
―――――――――『最初に』―――――――――
埼玉遠征「新たなテーマ」
〜around武甲to両神〜
埼玉分県の山を繋いで
武甲山から両神山へ
両神山から武甲山に
ぐるっと「around」
――――――――――『感想』―――――――――
各地雨の日曜
朝起きると秩父は降ってない…
日向薬師の駐車場に上がり
雨のダウンヒルを嫌い
車をデポしてチャリ「朝活ダウンヒル」
地味な登り返しに太もも「ややパンプ」
トレイルはのっけから「急登」
前半は600m前後の山を幾つか
戸蓋山(分県の山)を過ぎると
痩せ尾根のアトラクション
その頃から眺望も開け
「長い稜線が両サイドに見える」
戸蓋峠でロストした標高を取り返しながら
「両詰山」で尾根を変える
ここまで来て次回予定する「天理岳登場」
ちょうど雨もパラつき始め
「稜線離脱」軽く走ったら
「トラバース道ロスト」汗
気にせず適当に登山道復帰
「無事任務完了…」
―――――――――『最後に』―――――――――
両神山まであとわずか…
白石山がとても近く
歩いた山を見返す事は「飽きない」
先に歩いていて「良かった」
同じ事を両神から秩父御嶽山の稜線でも…
―――――――――接続した赤線――――――――
〜四阿屋山・節分草園〜気づけば花レコ〜act:2
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4076863.html
―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
◆もちろん「この続き」
―――――――軌跡はReliveで―――――――
https://www.relive.cc/view/vXOnZZBye5O
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する