記録ID: 4138721
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山・芦屋ロックガーデン経由で
2022年04月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:34
距離 16.7km
登り 1,245m
下り 1,027m
15:22
ゴール地点
天候 | 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り JR六甲道駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
六甲山には今回初めてチャレンジしました。
王道?の芦屋ロックガーデン経由で登りました。
ロックガーデンは楽しいですが、地味に脚力奪われますね😅
道はよく整備していただいるので危険と感じる箇所はありませんでした。
六甲山最高地点は931mですが、標高の低い地点からの登山となりますので、意外にタフなコースだと思いました。
曇天、雨天を承知の上での山行でしたが、雨が降ったり止んだり、山頂はガスガスで気温4度くらいで動いていなければ寒かったです。
今度はロックガーデンでトレーニングをしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
記録拝見致しました。
長距離お疲れ様でした。
やはり六甲山系ではイノシシ君🐗多いですね。
私も六甲山系で数回遭遇しましたが、とても写真を撮る余裕はなかったです(;^ω^)
ところで、5/34写真の施設ですが、銘鈑や施設名称がありましたか。
もしご覧になられていましたら、是非ご教示ください。
写真の範囲内で拝見したところ、ASMネットを使用した、高エネルギー吸収型落石防護柵工のようにも見えてしまうのです。
( https://www.zenith-haneda.co.jp/wp-content/uploads/bousaisougou_catalog_1903.pdf
このpdfのP6~7辺りを参照ください)
私の勉強のために恐縮です。
よろしくお願いします。
おはようございます。
防護ネットですが残念ながら銘板等は私の素人目線では視認できませんでした。
その代わりと言っては何ですが、何枚か角度を変えて撮ったものがありますので別途メッセージにてお送りしておきました。
ご参考になればと思います。
場所は私の山行ルートをご参照ください。
これから珍しい構築物があれば共有させていただきますね😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する