ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 413882
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山(奥多摩小屋テント泊)〜我が家は3週間ぶりの宿泊者なり〜

2014年03月08日(土) ~ 2014年03月09日(日)
 - 拍手
GPS
11:57
距離
22.0km
登り
1,747m
下り
1,851m

コースタイム

3月8日(土)
7:23鴨沢
7:56小袖
9:46堂所
10:40七ッ石小屋11:01
11:30七ッ石山
11:43ブナ坂
12:30奥多摩小屋

3月9日(日)
4:48奥多摩小屋
5:54雲取山6:32
7:04奥多摩小屋8:07
8:31ブナ坂
9:42堂所9:55
10:55小袖
11:16鴨沢
天候 3月8日(土)快晴
3月9日(日)晴れ時々曇り

○奥多摩小屋付近
3月8日15時 -4℃
3月8日18時 -9℃
3月9日4時 -11℃
○雲取山頂
3月9日6時 -14℃
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
さいたま市自宅→R16→青梅入間線→青梅→R411→鴨沢
(午前5時自宅出発で所要時間2:00弱)

《駐車場》
鴨沢駐車場(無料)を利用。
普段は12台ほど駐車できますが、雪が駐車場内にあり10台くらいの状況でした。
その手前の留浦の駐車場にも雪が残っており、駐車台数が若干減です。
尚、鴨沢から小袖までの林道は通行止めとなっておりました。帰りに駐車場を見ると一台停まっておりましたが、もしかしたら所畑から上がって来たのですかね。

《コンビニ》
古里駅前のセブンイレブンです。
コース状況/
危険箇所等
《登山ポスト》
鴨沢バス停横の階段を上がったところに設置されております。

《道の状況》
○全体的に…
際立った危険箇所は特にありませんが、先月の大雪の影響で歩きづらいところがあります。
トレースはしっかりありますので道迷いの心配もありません。
全体を通して、今回はアイゼンなどの滑り止めは使用しませんでしたが、所によってはあった方が歩きやすいと思います。
尚、今後同じようなドカ雪が降らない限り、ワカンも必要ありません。
今後の登山道の状況などは雲取山荘の下記HPをチェック!
http://www1.ocn.ne.jp/~kumotori/

○鴨沢〜小袖〜堂所
既にかなり雪は溶けており、日向はシャーベット、日陰はカチンコチンの状態です。
アイゼンを履いた方が良いのか微妙なところです。

○堂所〜七ッ石
登りに比べて下山時はかなり踏み固められており、若干スリッピーでしたので下山時は滑り止めがあった方が歩きやすそうです。
尚、情報不足&ハッキリしたトレースがあったので下山時にウッカリ歩いてしまいましたが、七ッ石の巻き道は崩壊箇所があるため通行できません。

○ブナ坂〜奥多摩小屋
普段は広々として歩きやすい石尾根ですが、途中尾根の左側をトラバース気味に歩くことになりますので注意が必要です。

○奥多摩小屋〜小雲取〜雲取山
雪質も悪くないので歩きやすく、特に問題はありません。
余談ですが雲取山荘への巻き道はトレースがなく、富田新道へのトレースはあったようです。

《テント場》
奥多摩小屋幕営地
400円/1人
○大雪の影響でテン場は各々整地が必要です(小屋にスコップあり)。
○トイレは小屋の近くですが、ペーパーはありません。
○3/9時点の状況では、水場は雪に埋まっており使用不可です。
○奥多摩小屋は物品の販売はやっていないので、手前の七ッ石小屋で購入しておくと良いと思います。
○大雪の影響のためか、私たちが3週間ぶりの宿泊者だったらしいです。この日は私たちを含め6張りでした。

《温泉》
丹波のめこい湯
3時間 600円
相変わらず素晴しい日帰り温泉施設。
この日は男風呂はローマ風呂でした。
アルカリ硫黄泉 一部源泉掛け流し
1日目。FFF・・DWDW [[fuji]]、今年も冬の雲取山へ!
毎度ですが、この坂が一番キツイ気がします(^-^;
22
1日目。FFF・・DWDW [[fuji]]、今年も冬の雲取山へ!
毎度ですが、この坂が一番キツイ気がします(^-^;
おっ久しぶりだね、元気だった!?
先月は大変だったねぇm(__)m
20
おっ久しぶりだね、元気だった!?
先月は大変だったねぇm(__)m
小袖に向かう途中。
このあたりはかなり融雪が進んでます。
7
小袖に向かう途中。
このあたりはかなり融雪が進んでます。
小袖林道はこの通り。帰りに1台停まってましたけど、所畑からなら入れるんですかねぇ。
4
小袖林道はこの通り。帰りに1台停まってましたけど、所畑からなら入れるんですかねぇ。
堂所へ向かう途中。
下山時はさらに歩きづらかったです。
5
堂所へ向かう途中。
下山時はさらに歩きづらかったです。
途中に見えるこの山は、いったいどこのお山なのかいつも気になる(^-^;
2
途中に見えるこの山は、いったいどこのお山なのかいつも気になる(^-^;
例の富士山スポットより、Mr.日本一!
そういえば、前回の天狗岳からは見えなかったなぁ。
27
例の富士山スポットより、Mr.日本一!
そういえば、前回の天狗岳からは見えなかったなぁ。
七ッ石小屋で休憩。小屋番さんとお話しましたが、このあたりは大雪の苦労はそれほどではなかったそうです。
12
七ッ石小屋で休憩。小屋番さんとお話しましたが、このあたりは大雪の苦労はそれほどではなかったそうです。
今さらながら、七ッ石小屋はメニューが豊富♪
グフフ・・この中から一つ調達(^^)v
12
今さらながら、七ッ石小屋はメニューが豊富♪
グフフ・・この中から一つ調達(^^)v
イイ〜感じ(*^^*)
1日目はホントいい天気でした♪
16
1日目はホントいい天気でした♪
七ッ石山頂に到着、とりあえずお疲れちゃん♪
去年のコラボが懐かしいなあ。。。
37
七ッ石山頂に到着、とりあえずお疲れちゃん♪
去年のコラボが懐かしいなあ。。。
南アルプスは全てバッチリ♪ その中から今年歩く荒川岳・赤石岳・聖岳をフィーチャー!
2014年03月08日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
3/8 11:36
南アルプスは全てバッチリ♪ その中から今年歩く荒川岳・赤石岳・聖岳をフィーチャー!
この角度からの雲取もイイですね♪
この景色を見るだけでも登る価値のある七ッ石山。
26
この角度からの雲取もイイですね♪
この景色を見るだけでも登る価値のある七ッ石山。
そうは言っても白峰三山♪
22
そうは言っても白峰三山♪
The 石尾根!残雪がスゴくいつもの面影なし。
18
The 石尾根!残雪がスゴくいつもの面影なし。
おお!ワタシは君のことが心配だったのよ(゜ロ゜)
36
おお!ワタシは君のことが心配だったのよ(゜ロ゜)
このあたり普段は広々していて気持ちの良いところですが、この通りトラバ気味なので要注意。
11
このあたり普段は広々していて気持ちの良いところですが、この通りトラバ気味なので要注意。
ヨモギノ頭、小雲取、雲取山のスリートップをパチリ♪
13
ヨモギノ頭、小雲取、雲取山のスリートップをパチリ♪
大菩薩山塊。あちらはさらに雪が凄かったんでしょうね。
6
大菩薩山塊。あちらはさらに雪が凄かったんでしょうね。
なんと我々が3週間ぶりの訪問者だったとか。その間、小屋番さんは雪と孤独と戦っていたらしいです。
37
なんと我々が3週間ぶりの訪問者だったとか。その間、小屋番さんは雪と孤独と戦っていたらしいです。
奥多摩小屋トイレ。言葉の意味はよく分からんが、とにかくすごい自信だ。
16
奥多摩小屋トイレ。言葉の意味はよく分からんが、とにかくすごい自信だ。
奥多摩小屋周辺は完全に雪原。整地するのにけっこう疲れました(> <)
2014年03月08日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
31
3/8 12:48
奥多摩小屋周辺は完全に雪原。整地するのにけっこう疲れました(> <)
今夜の我が家、完成です(^^)v
53
今夜の我が家、完成です(^^)v
この通り、ロケーション抜群♪
当初はこの日も山頂へ行く予定でしたが…
5
この通り、ロケーション抜群♪
当初はこの日も山頂へ行く予定でしたが…
いや〜もうイイデス(^-^;
おにぎりはやっぱり赤飯に限りますよね♪
33
いや〜もうイイデス(^-^;
おにぎりはやっぱり赤飯に限りますよね♪
この日は結果的に、我が家を含めて6張でした。
30
この日は結果的に、我が家を含めて6張でした。
昼寝をしていたら、あっという間に夕食の時間。
16
昼寝をしていたら、あっという間に夕食の時間。
今回のお楽しみ一つ、豪快に鍋ってみよう(^^)v
47
今回のお楽しみ一つ、豪快に鍋ってみよう(^^)v
途中の七ッ石小屋で購入した援軍が頼もしい。
やっぱり地酒もイイ〜ネ♪
33
途中の七ッ石小屋で購入した援軍が頼もしい。
やっぱり地酒もイイ〜ネ♪
おっと、飲んだくれている場合ではない。今回は素晴しい夕陽をGETするんだった。
6
おっと、飲んだくれている場合ではない。今回は素晴しい夕陽をGETするんだった。
本日の終わりが飛龍山の肩へ吸い込まれていきます。
15
本日の終わりが飛龍山の肩へ吸い込まれていきます。
ほんのりオレンジがイイ〜感じなのですが、雲が多かったのが少々残念(> <)
21
ほんのりオレンジがイイ〜感じなのですが、雲が多かったのが少々残念(> <)
ワタシは夕暮れ時のこの場所が大好きです♪
今日も一日ありがとー!
24
ワタシは夕暮れ時のこの場所が大好きです♪
今日も一日ありがとー!
2日目。昨夜は思ったより眠れました。
ご来光をGETするべく雲取山へ。
11
2日目。昨夜は思ったより眠れました。
ご来光をGETするべく雲取山へ。
気温は-11℃くらい。ちょっと早めに出発してのんびりとナイトハイクを楽しもう♪
11
気温は-11℃くらい。ちょっと早めに出発してのんびりとナイトハイクを楽しもう♪
東の空にかすかに一日の始まりあり。
2
東の空にかすかに一日の始まりあり。
山頂には既に登山者が。避難小屋泊の方がけっこういらしたようです。
11
山頂には既に登山者が。避難小屋泊の方がけっこういらしたようです。
山頂もこの通りの積雪。雲取山の標高も今なら2019mくらいかな(^-^;
28
山頂もこの通りの積雪。雲取山の標高も今なら2019mくらいかな(^-^;
我が愛する奥秩父の山々。今回は眠りから覚めるバージョンで。
16
我が愛する奥秩父の山々。今回は眠りから覚めるバージョンで。
いつもどっしり和名倉山。
8
いつもどっしり和名倉山。
普段は木々が邪魔してクリアーに見えませんが、この日はバッチリMt.浅間。
2014年03月09日 06:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
3/9 6:08
普段は木々が邪魔してクリアーに見えませんが、この日はバッチリMt.浅間。
左から鷹ノ巣山、大岳山、御前山と奥多摩の山々。
7
左から鷹ノ巣山、大岳山、御前山と奥多摩の山々。
う〜ん、やはりバナナ開かず。今回もバッチリ冷凍バナナ(^-^;
18
う〜ん、やはりバナナ開かず。今回もバッチリ冷凍バナナ(^-^;
皆様東の空が気になっていたので頼みづらかったのですが、優しい方が撮って下さりました♪
2014年03月09日 06:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
51
3/9 6:15
皆様東の空が気になっていたので頼みづらかったのですが、優しい方が撮って下さりました♪
雲が多く残念なご来光タイムでしたが、雲と空の色合いにグッときました。
27
雲が多く残念なご来光タイムでしたが、雲と空の色合いにグッときました。
遅まきながら、本日の主役が…う〜ん、とてもガッツする気になれませんね(^-^;
19
遅まきながら、本日の主役が…う〜ん、とてもガッツする気になれませんね(^-^;
主役に照らされる飛龍山。
17
主役に照らされる飛龍山。
やっと山が眠りから覚めたよう。
5
やっと山が眠りから覚めたよう。
さらば、雲取山!そして、今年もヨロシク(^^)v
2014年03月09日 06:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
18
3/9 6:41
さらば、雲取山!そして、今年もヨロシク(^^)v
いつもここを下る度、とても名残惜しい感覚に襲われます。
20
いつもここを下る度、とても名残惜しい感覚に襲われます。
やっぱり冬の奥多摩小屋は素晴しいテン場。前回の北八ツ・黒百合平の6倍くらい好きw
24
やっぱり冬の奥多摩小屋は素晴しいテン場。前回の北八ツ・黒百合平の6倍くらい好きw
あら、下山すると晴れる的なヤツがやっぱりここでも(^-^;
10
あら、下山すると晴れる的なヤツがやっぱりここでも(^-^;
この通り七ッ石の巻き道はNGです。全く通れないということはないのですが、融雪するとかなり危険。
6
この通り七ッ石の巻き道はNGです。全く通れないということはないのですが、融雪するとかなり危険。
おっ、前回の天狗岳山行と違ってホンマもんに元気なようね(^^)v
30
おっ、前回の天狗岳山行と違ってホンマもんに元気なようね(^^)v
丹波のめこい湯も健在です!地元の方の足・バスの運行が再開して何よりでした。
14
丹波のめこい湯も健在です!地元の方の足・バスの運行が再開して何よりでした。
ウハッ、春バージョンやないかーい(^-^;
26
ウハッ、春バージョンやないかーい(^-^;
撮影機器:

感想

奥多摩あたりのバスが動き始めたらしい。
そんな情報を頼りに、先月から流れに流れ続けた雲取山へお邪魔してきました。
正直申しまして、先月の大雪から復旧してきたばかりで何となく気が引ける感もありましたが、人の行き交いで地元が活性化すればとポジティブな気持ちで向かうことにしました。
まずは今回の大雪のご苦労、お見舞い申し上げます。

そんなこんなで久しぶりの雲取山。
前回の天狗岳山行が身の丈に合わないハードな山行。のんびり楽しい時間が過ごしたいと思っていたので、今回の我が家にはピッタリなお山でした。
林道閉鎖のため小袖の駐車場には上がれませんでしたので、鴨沢に車を停め歩いて行きますが…

うーん、ヤマレコに雲取山のレコが上がっていないのが不思議になるくらいの足下。
所によってはトレースが付き過ぎて逆に歩きづらかったくらい(^-^;
話によると山岳警備隊の方々が集団訓練で歩かれたという話も聞きましたが、それにしても全く想定外な雰囲気だったので少々ビックリしました。
ワタシと同じくワカンを携行する方が多かったようですが、皆様も同じ気持ちだったのではないでしょうか。

途中の七ツ石山に立ち寄りしばし休憩。
小屋番さんと少しお話しましたが、七ツ石のあたりはそれほど大雪の苦労はなかったということ。
むしろ山よりも下界で暮らす人たちの方が大変だったのではないかとおっしゃっておりました。
尚、七ツ石の巻き道は崩壊箇所がありますから、当分は七ツ石経由で向かいましょう!
というか、いつも休憩だけなのでいつか泊まってみたいと思うステキな小屋なんですが(^-^;

今回の山行は1日目が最高の天気。
この日にも雲取の山頂を踏んでおけば良かったかなあと若干後悔の気持ちもありましたが…
いかんせん疲れました、奥多摩小屋のテント場で(^-^;
テント場に到着し周囲を見回しますと、テントを張った形跡ところか完全なる雪原。
ですので、設営までにいつも2倍くらいの時間と労力を消費してしまいました。

それもそのはずテント泊の受付をするべく小屋へ訪れると、我が家は3週間ぶりの宿泊者だということ(゜ロ゜)
七ツ石よりもこちらの方が大雪の影響は大きかったようですね、小屋番さんは3週間ほど雪の重さと孤独の辛さと闘っていたそうです。
人との会話や特に楽しいこともなく、恐れと不安とともに緊張する生活が長らく続いたのでしょう、どうもお疲れ様でしたm(__)m

今回一番楽しみにしていたテント場の夕暮れの時間は残念ながら雲が多く、翌朝の山頂からの御来光はさらに残念な感じに。
それでも今年初めての雲取山でのんびりと楽しい時間が過ごせただけで満足でした。
そして、冬の奥多摩小屋のロケーションの素晴らしさを改めて感じましたね。
やっぱり雲取山が好き!
今年は何回お邪魔できるかな、またヨロシクお願いします(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10334人

コメント

カマセンさん、Dちゃんさん、こんにちは〜
昼寝!ですか
夏でも冬でも山で泊まる気が全く無い私ですが
お昼寝したら足の疲れなども取れるのでしょうかね〜
歩き続けだとじわじわ乳酸が溜まってきますもんね
でもやはり寒いな、冬は  人のレコ見て満足しとこうっと

それにしても、あの広い尾根道がトラバース路になってるぅ!?
違うとこみたい・・・
のんびり過ごしたいと仰ってる割には、ワカンの出番がなく残念そうな
カマセンさん  本当はもっともっと苦労したかったんでしょー
苦労人なんだから・・・

お疲れ寒そうでした〜
2014/3/11 12:27
こんにちは、kamaさん、D-chanさん。
熱で今日も会社休んでヒマ人なので、真っ昼間コメしてしまいます〜ぐふふ…

此方へ行かれたのですね^ ^奥多摩駅からのバスも運行開始されたようで安心しました。バス派の私は勿論ですが、マイカー族の皆様もご心配だったでしょう。関係各位の皆様の御尽力に感謝ですねm(__)m

石尾根の雪のお写真は驚きです!元の様子が全く分からなくなってますね〜(°_°)怖そうですが私もテン泊してみたくなります〜 やっぱりスノーシューでなく冬シュラフ買えば良かったと後悔したりして…
そ、それに!張りロープが見事に光ってるではありませんか kamaさん張替えた甲斐がありましたね!雪上でも活躍してるプロモンテテント万歳!ですわ

この積雪量だとまだ当面は雪の石尾根を満喫できそうですね。
貴重なレコありがとうございました
早いとこ風邪治して私もいざ石尾根へ
2014/3/11 12:35
待ってました〜(^-^)/
カマセンさん、D-chanさん、こんちは〜
レコを拝見して、雲取山に行きたくて仕方ない状態のファンキーです

じっくりとレコを読ませて頂きました!
素敵な山行、そしてレコですね このエリアの雪の状況が、気になっていましたのでありがたく、また何かホッとしました〜

落陽とご来光、数々の山々、素晴らしいですね!私的には、陽が沈む飛龍山のシルエットが大好きです ライブだと更にすごいんだろうなぁ、、、ええもん見せて頂きました!奥多摩小屋での時間はプライスレスなんでしょうね〜

ぐふふ、、、そういう素敵なレコにキラリと光る(?)赤飯おこわと澤乃井は見逃しませんでしたよー
2014/3/11 12:46
いいですねぇ〜石尾根 (*´ω`*)
今年一発目の雲取山ですか
それにしても埼玉県の山頂標識の埋もれ方がハンパないですね

石尾根をよく歩きますとプロフィールに書いておきながら、
今年に入って一度も歩いてないので近いうち行きたいな〜と思っております

巻き道が通れないみたいなので、
七ツ石山経由で行かないといけないんですか
去年のコラボで遅刻したトラウマがよみがえってくるので、
あまり通りたくないかな

FFF・・DWDW
2014/3/11 12:56
なぬ? 6倍ですと?
営業部長殿、こんにちは〜

今日も午後から会社サボってますから、昼間っからコメしちゃいます〜
おっと、会社にいても昼間っからでした

ほんと、そう言えば大雪以降、雲取山レコは初めて拝見するかも
山は雪が積もると俄然美しくなりますなあ
ちょっと控えめな夕日も素敵ですねえ

エセ湘南ボーイのワタクシは雲取山は昔お上りさんで一度登ったきりですので、ボチボチ再訪し、皆様が絶賛される奥多摩小屋でのテン泊を体験したいと思ってはおりますが、多分雪が消えてからかな

お疲れ様でした〜
2014/3/11 13:39
雲取山??例の・・ネコですか??
こんばんわ〜

関西人にとっては、ニュースでしか知らない(^o^))あの・・雲取山でしょうか??

こんなとこでネコの首に云々??

しっかし、いい天気ですね

ふふふ・・雪もモフモフいっぱいでルンルンですね

ご夫婦で幕営・・いいですね

標高差1200mの22Kmは結構きついですね

よりよき山行を     でわでわ
2014/3/11 17:58
こんちはカマセンさんD-chan!
ほほう〜この日はローマ風呂でしたか ←ここから??(笑)
和風もこの前入れたんですけどローマ風呂の方が好みとワタクシの中で決定しました!

雲取山やっと行けたんですね〜道路がずっと通行止めでしたしね〜。
長い山行お預けのあと雲取山「2019m?笑」を選択するとは流石でございます
みな様仰ってるように、ブナ坂辺りからの「片斜面的トラバース風味縦走路」には
驚きですねー

そういえば土曜日に柳沢峠に行く際、鴨沢駐車場をのぞいたんですがカマセン号発
見には至らずとても残念です。ただ発見してたら泊りだと思わずに、帰りに鴨沢駐車
場でカマセンさん達のこと20:00くらいまで待ってたかもしれないので、ま〜良かったかな

追記、そういえば上の方でコメントされている、黄色い方が他コメント欄で推進されている「KMDB隊」はどうしましょうか??笑??ぐふふふ・・
2014/3/11 18:30
一番コメありがとうございます(^^)v
こんばんは、ニャギさん!
超苦労人のカマセンでございます(^^)v

そうそう、トレースが付いていたのはとてもありがたかったのですが…
まさかあそこまで踏み固められているとは思いもしませんでしたねぇ
他の登山者の方もワカンや、中にはスノーシューなんか持ってきちゃってましたけど、単なる重しになっちゃいました(^-^;
逆に石尾根は一部ピッケルがあってもいいような感じで、こちらもビックリ

グフフ・・まあ何だかんだ言って、今年はニャギ家も山小屋デビューてすよね、アルプスで(笑)!
疲労回復のため山で昼寝するのもなかなかオツですよん
前回の天狗岳がハードだったから、今回はノンビリできて超幸せでした
そう、苦労なんてしたくないのです、ホントは
2014/3/11 20:47
雲取良いですね〜
雲取山、良いですね〜
何時かは行ってみたいなぁぁぁ

ところで、パックマンみたいなキャラって何ですか???
2014/3/11 20:49
ロープの付け替えバッチリでした(^^)v
こんばんは、moonさん(^^)v
体調の方いかがでしょうか!?

moonさんにお伝えした通り栃木の山へ行こうと思っていたんですけど、何だか天気が、特に強風の恐れがあったので予定変更しちゃいました
そんなところにバスの再開の情報が来たもんですから、こりゃ行くしかないなと
いろんなところで現地の方のお話を聞くと皆様ご苦労されていたようで、どれだけの大雪だったかが分かりますねぇ

そうそう、今年はスノーシューを買ってしまったから、来年こそはmoonさんも一緒に冬の石尾根でテントを張りましょー
今年は雪が多かったから去年よりさらに楽しかったですよ
近場ですけど、とても気持ちの良いところですね、奥多摩小屋は
とりあえず、お大事になさって下さいませ
2014/3/11 20:58
ダイヤモンド・飛龍(゜ロ゜)
こんばんは、ファンキーさん!
某ヤマレコユーザー様(↑)の影響で、赤飯に夢中な男・カマセンでございます(^^)v

そう、この辺りのお山は全てそうでしたけど、雲取山のレコが全く上がってきませんでしたもんねぇ
ワタシも先月からとても気になっていたのですけど、歩いてみてビックリ、登山道の踏み固められっぷりがハンパなかったです(笑)。
おそらく、ヤマレコで上がっていないだけなんてしょうねぇ

ワタシはいろいろな山を歩くのが好きで、正直同じ山をリピートする人の気持ちがよく分からなかったりもしましたが…
雲取山を度々歩くようになってから、リピーターの方の気持ちが理解できるようになったのかもしれません
何度訪れても酔いしれるステキな山ですよねぇ、澤乃井でさらに(笑)
2014/3/11 21:12
是非とも次回は雪の石尾根へ♪
こんばんは、シャア少佐!
どちらかというと「できない男」・KMDBです(^^)v

思えば今年の1月から歩きたいと思い楽しみにしていたんですけど、風邪→雪→大雪→大被害という感じでしたから気付けば3月に入ってしまいましたね(^-^;
登山道も下の方は思いっきり踏み固められていて大雪の影響は微塵もなかったのてすが、普段雲取山からは木々に邪魔され微妙な浅間山が、あんなにクリアーに見えるとはビックリしました

グフフ・・確かにシャアさんにはあまり良い思い出はないですかね、七ツ石
でも、ワタシ的には一番の石尾根展望スポットではないかなあと思いますよ
優しい雰囲気の雲取山も良いですよね
あの時は調子が悪かっただけですよ、シャアさんの今までのレコを見る限り本気を出せば3倍のSPEEDで歩ける!と思っておりますから(^^)v
2014/3/11 21:27
こちらは全然サボれなかったですー(> <)
こんばんは、フレさん!
フレさんと同様(笑)、いつもはヤマレコの合間に仕事をするカマセンでございます(^^)v
何だか今日は忙しくて全然ヤマレコできませんでしたぁ

そうなんです、前回テント泊した黒百合ヒュッテには悪いんですけど、今回の奥多摩小屋は6倍素晴らしいんです
………あら、ワタシいつも何かと「6倍」言っちゃってますね (^-^;
でも、遠いところへ行かなくてもこれだけ楽しめるテント場は貴重ですよね

あ、確かにフレさんと雲取山、というか奥多摩、奥秩父って全くイメージがありませんね
食わず嫌い!?
とてもステキなところですから、雪が消えたら是非是非

あ、分かった スキーができないからだ(^^)v
2014/3/11 21:39
よい山行でしたね。
カマセンさん、D-chanさん、こんばんは。

カマセンさんお気に入りの雲取山にようやくお出かけできましたか。

奥多摩方面は大雪で入山規制もあったようですが、そんな中、奥多摩小屋の小屋番さんは3週間も一人で過ごされていたとは。
とても、真似できません。

この方面への山行を心待ちしている方も大勢いらっしゃるでしょうから、
これは貴重なレコですね。
ダンシングツリーも健在だったようで、何よりです。

七ツ石山からの雲取山の眺めも綺麗ですが、鍋の食材の綺麗な配置にカマセンさんのレコ職人気質を感じてしまいました。
2014/3/11 21:47
ウエダさんも今年はご夫婦でテント泊w!
こんばんは、ウエダさん(^^)v

そうそう、その通りでございます
例の事件で一躍有名になった山頂でして、あの時の掘り返した跡をワタシも目撃しましたから
というか何でこんなところに埋めたのか、我々登山者にはイイ迷惑ですよね(^-^;

ウエダさんがよく歩かれている武奈ヶ岳、ワタシにとっての雲取山もそんな感じかもしれませんね
身近な山ですけど奥が深く、何度歩いても楽しい山です
大雪の影響が心配でしたが、とりあえず今年初めて歩けて嬉しかったです!

…とか言いながらも、今回だけは御嶽山に行っておけば良かったと、今さらながら後悔の嵐が押し寄せて参りました

FFF・・DWDW
2014/3/11 22:00
雲取もバッチリ雪山てすよん♪
こんばんは、CCRさん!
モチロン(いや~ん笑)KMDB隊に入るしかないカマセンでございます(^^)v
いや~人間、運動せずに食べてばかりいるとこうなってしまうのですね
去年CCRさんがやられていたような赤線繋ぎ的なハードなウォーキングをやらなきゃイカンですかね

そう、鴨沢の駐車場にはみ出すように一台停まっていたんですよ
CCRさんならむしろ奥多摩小屋まで上がってくるんじゃないかと期待していたのですが(←uso)

ですよねぇ、ワタシもローマ風呂の方が好きです
あのお湯が背中あたりに流れる座り風呂?がワタシのお気に入りでございます
春のコラボの際にKMDB隊で背中でも流し合いましょーかねー
2014/3/11 22:21
次回は、いや谷川岳の次にでも是非!
こんばんは、tsuka-ponさん(^^)v

あ、雲取山は歩かれたことはなかったんですねぇ
そうそう、確かに関西の方がこちらまで来て歩くには少々地味なお山なんです(^-^;
tsuka-ponさんがこの前関東に来られた時は、確か丹沢を歩かれてましたもんね!
あちらは海も富士山も近いですから、人気のお山
雲取山は少し地味ですけど、とても味のある山ですからtsuka-ponさんも是非是非

おっ、よくぞ訊いて下さいました
こちらは、山梨県丹波村のゆるキャラ、タバスキーでございます
最近ゆるキャラブームでワケが分からない乱立状態てすけど、こちらはなかなかイイ感じでしょう!?
雲取山とセットでどうぞー(^^)v
2014/3/11 22:31
一番の心配が「あの木」でした(^-^;
こんばんは、エルクさん(^^)v

いや~ワタシもあの大雪の影響がまさかここまで続くとは思ってもおりませんでした
今回のレコでは話してませんが、山梨県に近付けば近付くほど被害が大きかったようで、雪崩を止める網なども崩壊した箇所があり苦労の跡が至るところに…
そうそう、そんな大雪の中一人で頼りない小屋で過ごすことを想像すると、いくら山が好きな自分でも絶対無理だなあと思ってしまいました(^-^;

さすが、エルクさん!あの鍋の写真はヤマレコ用に何度も具材を並べ替えしたんですよ
結局、肉類が手前に来た方が美味しそうに見えることを発見しました
…と、そんな感じで遊んでいたら夕陽が沈みそうで、そーとー焦りましたが(^-^;
何はともあれ、やっとホームグラウンドへ帰郷できました(^^)v
エルクさんもそろそろ、満を持して榛名山ですかねぇ
2014/3/11 22:42
kamasenninさん&D-chanさんへ
kamasenninさん&D-chanさん、LArcでございます。

雲取山フリークとしてはそろそろ様子を見に行きたかったのですが、
なにぶん雪山に必要な装備と技術、経験に乏しく、恋しい気持ちだけが
日に日に募っていたのです。

やはりまだまだ雪深いですね。

でも、レコを拝見すると行ってみたくなります。

それにテント泊もボチボチやらないと設営の仕方を忘れてしまいそうです。

kamasenninさん&D-chanさんの跡地に立ててしまおうかな、と他力本願な
考えもよぎります。

今度の土日は天気がよさそうですねぇ・・・うぅーん

レコは楽しませていただきましたが、悩みの種になってしまいました。
2014/3/11 22:58
土日に是非我が家の跡地へw♪
おはようございます、ラルクさん(^^)v

ワタシも今年になってからずっとチャンスを伺っていたんですが、体調不良や記録的な大雪で何だかんだ今月までずれ込んでしまいました
いや~やっぱり雲取山、ワタシも機会があれば今年も何度か訪れたくなりましたねぇ
今年は雪が中途半端じゃないので、とてもイイ感じのコンディションだと思いました。

テント泊…おっしゃる通りあまり間隔が空いてしまうと、いろいろなことを忘れてしまいますよね (^-^;
我が家が冬にテント泊をするようになったのは、ザックの重さを忘れないようにするためなんですよ(笑)!
逆に、冬のテント泊をやり切れると、ハイシーズンの時は少し余裕ができたりしますもんね
ということで、ラルクさんも今週あたりどうですか!?と誘惑をしてみる
2014/3/12 9:48
おぉ〜テン泊つづき♪
こんにちは〜♪kamasenninさん☆D-chanさん(*^_^*)

天狗に続いて、またまた雲取でのテン泊!スゴイですネ〜 私たちも 何度か冬のテン泊をしてみましたが、どうも良かった思い出がなくて・・(>_<) はじめての上高地では暴風雪との戦い!これは訓練か  3月の西穂独標の時は暖かくなってしまい冷たい雨でいろんなものがビショビショ 運が悪いのかどうもやる度に『やっぱり冬は日帰りの方が良いかなぁ〜』と思うようになってしまいました(>_<)

kamasenninさんや皆さんのレコ見てると、あのマッタリとした感じ お昼寝して鍋してお酒飲んで〜 何だか楽しそうだなぁ〜と思うところもあったりもしますが、う〜ん・・テン泊は夏の時期だけで、冬は皆さんのレコで楽しませてもらってるぐらいが十分なのかなぁ〜 でも、ザックの重さを忘れないようにというのは良い事ですね いきなり重い荷物で歩くのって、体が慣れてなくてキツイなぁ〜と昨年思いました(>_<)

眺めは天狗の6倍最高だった雲取では、ご来光はちょっと残念でしたネ でもちょっと残念そうなガッツでもヨカッタのかなぁ〜なんてネ (笑)

たまに、kamasenninさんがちょっとぐったりお疲れモードになってるところに、D-chanさんの元気なニコニコ顔を見ると、何だかちょっと笑えちゃったりします (笑)

またお二人の楽しい〜テン泊のヤマ歩き楽しみにしてます
あっ!日帰りでもネ
2014/3/12 12:34
冬テントは天気次第で天国と地獄ですねー(> <)
こんにちは、kchanさん(^^)v

あらら、確かにそれはトラウマになってしまうかもしれませんねぇ
実は我が家の初めての冬のテント泊がやはり雲取山でして、その時は2日間ともにサイコーの天気でした。その時の夕陽が忘れられなくなって今のワタシがいるような気がします
山の思い出なんかも天気によってかなり変わっちゃうじゃないですか、だからkchanさん方にも楽しいキッカケみたいなことがあればいいなあなんて
とか言いながらも、千畳敷ホテルに泊まられたkchanさん方が超羨ましかったりして(^-^;

今回の御来光は残念な感じだったんですけど、やはりガッツを決めておけば良かったですかねぇ、某ヤマレコユーザー様のおっしゃる寝起きのおじさんみたいなやる気のないポーズで(笑)
まあ前回の天狗岳が出来すぎでしたからね(^_-)、今週は山の上で久しぶりにグータラできて相方も喜んでおりました
あはは、さすがkchanさん!テント場でのワタシの疲労困憊っぷりを見逃してくれませんでしたね(^-^;
ですので、次回はそろそろ日帰りがイイですねぇ
2014/3/12 14:49
なんという贅沢...
こんにちは!

雪山でテントを張ってお昼寝
こんな贅沢をしてみたいものです。
を山ほど買い込んで
雑踏から離れて、いい命の洗濯になりますネ

いまは日帰りしかできないので、ついつい慌ただしい山行になってしましますが、このような山行形態は夢ですネ

特に夕暮れと朝焼けの写真を見ているとついむかつく、、、じゃなく羨ましくなります
テン泊ならではの贅沢ですなぁ....
2014/3/12 15:48
今回は山へ行って太って帰ってきました(^-^;
こんにちは、hottenさん!
贅沢三昧のカマセンでございます(^^)v

雲取山はそこそこのスピードで歩ければ十分日帰りで歩けちゃうと思いますが、ここへ来るとどうもノンビリとしたくなりまして
日帰りで帰ってしまってもどうせ翌日はダラダラしてしまいますし
hottenさんごめんなさい、テント場で飲んだ澤乃井、気絶するほど旨かったです(笑)
やはり山での飲み食いは3割増しですよね

去年も残雪期の農鳥ピストン日帰りなどの殺人的なレコを拝見しましたけど、本来ならテントでも張ってノンビリ行きたいところですもんね
今後はハードなやつの合間に、hottenさんのノンビリレコを期待しております(^^)v
そういえば先週の丹沢、バリルートも歩いてますよね !?
うーん、ノンビリ山行はまだまだ先になってしまいますかねぇ(^-^;
2014/3/12 16:42
カマセンさん、D-chanさん、こんにちは。
雲取山、金峰山に行ったときに
初めて姿を拝みまして、ちょっと感動しました。
意外に大きなお山だなと。
ヤマレコですと、日帰りされるレコも
見受けますが、日帰りは、相当ハードそうですし
これだけ展望がよろしいと
じっくり泊まりで訪れたい山ですよね。
ご来光も夕日も、全くさえぎるものが
ないではないですか。
今年、奥秩父方面には、一度しか
行けそうにないので、また悩む候補が増えて
しまいましたよ。
2014/3/13 11:41
ワタシにとってはホームマウンテンです♪
こんにちは、komakiさん(^^)v

コースタイムも少し長めですが、山頂まで緩やかなコースなので意外と楽に歩けるのが雲取山(鴨沢コース)の一番の良いところかもしれません
さらに、今回はテント泊でしたからなおさらですね。
でも久しぶりにのんびりとできてホント楽しい時間でした♪
写真もアップしておりますが、途中七ツ石山からの雲取山の優美な線が特に素晴らしく、komakiさんにも是非歩かれて欲しいお山です

あら、ワンチャンスですとかなり迷いますねぇ
確か金峰山と甲武信ヶ岳は歩かれていましたから、そうなると瑞牆山あたりも歩いてみたいでしょうし…
何よりkomakiさんのお住まいからですと、この辺りは遠すぎますね(^-^;
奥秩父は三都県に股がる広いエリアですが、いつかは奥秩父主脈の出発地点・雲取山へいらして下さい!お越しの際にはエスコートしますよー(笑)
2014/3/13 17:13
カマセンさん、D-chanさん、こんばんは。
今回の大雪、徐々に元に戻ってきているようで良かったです。
地元の活性化へのご協力、頭が下がります・・・。

奥多摩小屋、一度だけ泊まったことがあります。
2004年の11月下旬のことでした。自炊小屋でしたので寝具以外
ヒーヒー言いながら下から持ち上げました。
当時、この小屋には捨て猫が1匹おりまして、会いにいくのが
目的でした。平日で他にお客さんもいなかったのですが一線を
きちんと引いた人と猫の対応を小屋番さんがされていました。
昨年、丹沢の堀山の家で奥多摩小屋の超常連さんからお聞きした
ところでは小屋番さんが変わって猫も一緒に山を降りたとか。

と余計なことばかりで失礼いたしました

赤飯のおにぎりは私も好きです。腹持ちも良いし…
澤乃井も好きです  といいますかお酒全般が  
2014/3/13 20:31
奥多摩が元に戻りつつあり何よりです。
こんばんは、naveさん!
脱線話大歓迎のカマセンでございます(^^)v

奥多摩小屋は今も昔も素泊まりのみなんですねぇ
雲取山というと雲取山荘の方が人気なんですけど、ロケーションは圧倒的に奥多摩小屋の方が素晴らしいですよね
てすから、荷が重くなってしまっても、それだけの価値があるように思いますね
しかし、あの小屋に猫がいたなんて全く想像できません
例えば…丹沢の尊仏とは真逆のような、地味な感じの小屋ですもんね(^-^;
山小屋も関わる人によってその雰囲気も変わりますし、小屋の歴史となっていくんですねぇ。

naveさんがお酒全般大好きなことは重々承知しておりますが、naveさんも先週の高尾山行でワタシと同じものを飲んでいたような気がするのは…気のせいでしょうね
いよいよ近くなってきましたから、そろそろ飲み過ぎには注意して下さいね~(^^)v
2014/3/13 22:16
鍋がいいね♪
kamaさんD-chanさん おはようございます

地元婦人会御用達の鍋が最高ですね

つみれに豆腐にネギ定番です味はなんですか

何時もでしたらたくさんの天幕が在ると思われます奥多摩小屋テン場三週間ぶりとは 驚きです

奥多摩小屋のテン場はいいですね私も好きです。

アーベントロートで飲む澤の井どんな高級なお店より旨い

数少ない夕焼け派です
 
2014/3/14 8:12
我々はチーム落陽でございます♪
tenさん、毎度のおはようございます(^^)v

いや~お鍋自体に注目して頂けるとは、さすがtenさん
おっしゃる通り、この鍋は登山道具的なヤツではなく、スーパーに売っているような軽量の鍋なんです !
アルマイト加工がしてあるようでおそらく焦げ付きも少なそうで、今後も我が家の主力になること間違いなしです
今度はこの鍋で肉まんでも蒸かそうかなあと思ってます

前回の天狗岳は夕陽は泣きたいくらいサッパリでしたから…
今回はちょっと狙っておりました
それでも雲がちょっと多く残念でしたけど、久しぶりの奥多摩小屋のテント場、
あの澤乃井の味は忘れられないものになりましたねぇ
数少ないご同士のtenさんに共感して頂き、とても嬉しいです(^^)v
今年もこんな旨い酒を楽しみの一つにして、いろんな山を歩きたいですね
2014/3/14 10:04
そろそろ・・・
カマセンさん、D-chanさん、こんにちは!
周回遅れのコメでご容赦くださいませ。
(既に今の時間、既にお山の中かもしれませんね・・・)

雲取、道できてましたか〜
写真拝見すると、私でも行けそうな感じですね〜
頂上直下の坂も気持ちよさそうだな〜
それでもテント場は3週間ぶりのおきゃくさまだったんですか、
それはいい仕事してきましたね〜

何となく自粛ムードが漂っているようでしたが、
今回私も富士方面に(最初は偵察に)出かけてみて、
平日なのに外にもお店にも実に人が少なく、
あれでは商売あがったりじゃないかと・・・

勿論危ないことはできませんが、
行けるとわかれば地元経済貢献の為にも
どんどんでかけた方がいいのかもしれませんね

おつかれさまでした
2014/3/15 8:22
はじめまして 奥多摩小屋テント泊最高っ!
先月に行こうと計画していたらあの大雪! 奥多摩小屋テント場の情報が欲しかったところ本当にありがたいレコです。すっごく参考になりました。早速来月の頭にテント担いで行ってきまーーーす。

ps:小屋のワンちゃんは元気でしたか?
2014/3/16 14:35
ズバリ!
おはようございます、yamahiroさん(^^)v
うーん、恐るべし推理力
土日は2日間群馬の山を歩いておりましたので、この通り返信コメが遅くなってしまいすみません

お邪魔する直前まで全く雲取山の山行記録がなかったので、恐る恐る向かったのですが…
歩いてみるとトーレスの方がワンサカあり逆にビックリしました(^-^;
奥多摩のお山、そして山梨のお山あたりも、今週でさらにトレースが付いてきたんじゃないでしょうかねぇ

ちょうど私たちがお邪魔する直前に路線バスも復旧したということで、地元の方もようやく安心されたようですね
道の駅丹波のお店の方の話を聞いた話ですと、R411も雪崩や落石で通行止めになっていたそうで完全に「陸の孤島」だったということです。
微力ながら買い物や食事、入浴などで、地元が少しでも活性化されれば、我々山を歩く者も救われる気持ちですね
2014/3/17 9:28
コメントありがとうございます♪
おはようございます&初めまして、ippatuponさん(^^)v

そうなんです、ワタシもippatuponさんと同じく2月中に雲取山へお邪魔したい!と思っていたのですが、あの大雪ですもんねぇ(゜ロ゜)
しばらくは雲取山の山行記録が上がって来なかったので心配しておりましたが、今はもうバッチリですね

テント場に共感して頂き嬉しいです(> <)
雲取山というと雲取山荘が有名ですけど、奥多摩小屋のテント場ってホント最高ですよね
来月の頭あたりだと雪も溶けてきて、テントで過ごすには快適でしょうね
ではでは、お預けになっていたテント泊をippatuponさんもどうぞ満喫して来て下さいね(^^)v

あ、小屋のワンちゃん…ワタシは見掛けたことがないのですが、もしかして小屋の中にいるのかしら!?
次にお邪魔した時に聞いてみよっ
2014/3/17 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら