ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4139500
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

大室山→菰釣山-早春の西丹沢四座縦走-

2022年04月02日(土) ~ 2022年04月03日(日)
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:55
距離
25.4km
登り
2,384m
下り
2,168m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:52
休憩
0:30
合計
6:22
距離 11.6km 登り 1,611m 下り 829m
8:13
8:14
116
10:10
10:22
5
10:55
10:56
16
11:12
11:13
4
11:17
8
11:33
6
11:39
5
11:44
16
12:00
12:09
7
12:16
19
12:35
13
12:48
12:50
21
13:11
22
13:33
13:37
6
13:43
2
2日目
山行
5:04
休憩
0:34
合計
5:38
距離 13.8km 登り 780m 下り 1,356m
7:40
25
8:05
20
8:25
8:38
5
8:43
33
9:16
25
9:41
9
9:50
9
9:59
10:17
24
10:41
10:42
4
10:46
9
10:55
10:56
14
11:10
23
12:10
17
12:27
12:28
0
12:28
ゴール地点
天候 初日:晴れ、二日目:雪
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
道の駅どうしに駐車し、バスでみなもと体験館前まで移動
中山BS→みなもと体験館前 610円 ICカード利用可
コース状況/
危険箇所等
標高1,000m以上では積雪あり
その他周辺情報 道の駅どうしの川向いにわらじカツ丼屋 週末のみ営業
1枚650円、2枚850円、3枚はたしか1,050円
まずはバスで登山口に向かいます。
貸し切りでした。
2022年04月02日 07:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 7:02
まずはバスで登山口に向かいます。
貸し切りでした。
吊り橋渡っていざ出発
2022年04月02日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 7:25
吊り橋渡っていざ出発
道志川の谷は深い、流れは美しい
2022年04月02日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 7:27
道志川の谷は深い、流れは美しい
植林帯を登って久保分岐
2022年04月02日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 8:13
植林帯を登って久保分岐
標高1000mを越えると残雪が。
行動食の鯛焼きで一息
2022年04月02日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/2 8:39
標高1000mを越えると残雪が。
行動食の鯛焼きで一息
先行者?のトレース
右はカモシカ、左はヤマドリ?
2022年04月02日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 9:13
先行者?のトレース
右はカモシカ、左はヤマドリ?
山頂が近くなると雪が増えた。
適当にルートを見つけて進みます。
2022年04月02日 10:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 10:02
山頂が近くなると雪が増えた。
適当にルートを見つけて進みます。
大室山到着!
2022年04月02日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 10:11
大室山到着!
縦走路を進む前に燃料補給
2022年04月02日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 10:14
縦走路を進む前に燃料補給
北側の展望
2022年04月02日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 10:45
北側の展望
南西の展望
まん中のピークは畔ケ丸かな?
2022年04月02日 10:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 10:50
南西の展望
まん中のピークは畔ケ丸かな?
加入道山到着
日当たりがいいせいか、雪が少ない
2022年04月02日 11:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 11:27
加入道山到着
日当たりがいいせいか、雪が少ない
下ってく〜
2022年04月02日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 11:51
下ってく〜
水晶沢ノ頭で一休み
2022年04月02日 12:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 12:02
水晶沢ノ頭で一休み
痩せ尾根を通過
2022年04月02日 12:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 12:33
痩せ尾根を通過
モロクボ沢ノ頭到着
畔が丸までもう少し
2022年04月02日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 13:12
モロクボ沢ノ頭到着
畔が丸までもう少し
畔が丸到着!
立派な山頂標です。
2022年04月02日 13:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/2 13:42
畔が丸到着!
立派な山頂標です。
今宵はここで休みます。
2022年04月02日 13:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/2 13:32
今宵はここで休みます。
アカゲラが餌探し
2022年04月02日 14:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/2 14:52
アカゲラが餌探し
早いけど、晩ごはんにします。
2022年04月02日 15:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 15:35
早いけど、晩ごはんにします。
胡麻担々麺、暖まる!
2022年04月02日 15:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/2 15:48
胡麻担々麺、暖まる!
朝ごはんはクリームパスタ
2022年04月03日 05:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/3 5:52
朝ごはんはクリームパスタ
積雪は5cmほど。湿雪です。
2022年04月03日 07:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/3 7:01
積雪は5cmほど。湿雪です。
雪が積もってるのは稜線だけみたい
2022年04月03日 07:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/3 7:12
雪が積もってるのは稜線だけみたい
トレースのない縦走路へ
2022年04月03日 07:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 7:15
トレースのない縦走路へ
大界木山到着
2022年04月03日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 8:03
大界木山到着
目立つ指導標。
横浜市水道局が立てたようです。
2022年04月03日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 8:13
目立つ指導標。
横浜市水道局が立てたようです。
城ヶ尾峠で一息
2022年04月03日 08:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 8:27
城ヶ尾峠で一息
城ヶ尾山通過
左手へ行きかけてルート修正した
2022年04月03日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 8:43
城ヶ尾山通過
左手へ行きかけてルート修正した
やっと菰釣山避難小屋に着いた。
中で一休み。
2022年04月03日 09:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/3 9:57
やっと菰釣山避難小屋に着いた。
中で一休み。
ラストピークの菰釣山到着
一面の銀世界
2022年04月03日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 10:41
ラストピークの菰釣山到着
一面の銀世界
菰釣山の三角点にもよってみた
2022年04月03日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 10:47
菰釣山の三角点にもよってみた
ブナは冬の装い
2022年04月03日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/3 10:55
ブナは冬の装い
道の駅どうしへ下ります
2022年04月03日 11:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 11:13
道の駅どうしへ下ります
数回渡渉します
2022年04月03日 11:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 11:33
数回渡渉します
林道に合流
2022年04月03日 11:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 11:37
林道に合流
林道をテクテク。
雪は氷雨に。
2022年04月03日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:51
林道をテクテク。
雪は氷雨に。
カタクリが開花待ち
2022年04月03日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/3 12:15
カタクリが開花待ち
ゴールの道の駅どうしに到着
2022年04月03日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 12:27
ゴールの道の駅どうしに到着
お腹ペコペコ
わらじカツ丼、大満足!
2022年04月03日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/3 12:39
お腹ペコペコ
わらじカツ丼、大満足!

感想

分県登山ガイド・神奈川県の山も残すは5座。北丹沢〜西丹沢に位置する甲相国境尾根四座を避難小屋一泊で一気に縦走するプランを立てました。
稜線縦走となると、水場がないこのルートは暑くなる前に歩いておきたいところ。
早朝の道志みちを駆けってクルマを道の駅どうしに駐車。平日と土曜日運行の月夜野行きのバスに乗って久保まで。吊橋最寄りのみなもと体験館前で下車し、いざ大室山へ。
このルートは難路とのことですが、なぜに破線路なのか疑問になるほど踏み跡はしっかり。ただ、ず〜っと登り調子なので、体力勝負です。
標高1,000mを超えると残雪が出てきました。登山道はわずかに凹んでいるのでまだ判りそうです。ただ、標高が上がるほど積雪が増え、くるぶしほどに。登山道も判らなくなり、トレースもありませんので、適当に見当をつけて登っていきました。
立派なブナが増えてくると大室山山頂に到着。ここからは明確なトレースがあります。稜線は日当たりがいいのか、残雪は少なめ、ぬかるみが増えてきました。アップダウンを繰り返し、前大室〜加入道山〜シャガクチ丸〜モロクボ沢ノ頭へと歩を進めます。畦ヶ丸まで登りきって避難小屋に到着。泊まりの先着者は居ませんでした。

日没まで時間がありますが、早めの夕食を摂っていると、16時を廻ってソロの方が到着。大室山へのピストンで、終バスに間に合わないので宿泊とのこと。
意外と疲れたので、明日の好天を願って19時前には就寝。

翌朝、起きたら周りがなんだか白い。ガスが掛かっているかと思ったら、なんと雪景色です。積雪は5〜10cmほどなので、縦走できると判断して出発!
スリップを恐れてチェーンスパイクを装着しましたが、思ったより湿った雪で、靴底について高下駄状態になり却って滑りやすい状況になりました。途中でチェーンスパイクを外して進みました。
トレースのない湿雪の稜線を歩くこと3時間半、やっと菰釣山に到着。
展望がいいはずですが、雪で遠望はききません。三角点まで往復してから道の駅どうしへ下ります。谷へ下るつづら折りには雪が溜まっていてルートが分かりにくかったのですが、ピンクテープを頼りに下って無事下山。

泥濘の稜線縦走よりかはマシだったけれど、流石に湿雪の稜線歩きは疲れた。
あと一座でコンプリートです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人

コメント

tetsumaroさん、こんばん和😁
4月にこんな山行出来るンですね〜👌
タイ焼きも 胡麻担々麺も わらじカツ丼も美味そ〜🤤

#19のアカゲラ、momijiさんフォトかと思いましたよ👍️ (ナイス・ショット✨)
2022/4/13 20:35
YoshioEnnaさん、おはようSun

初日の残雪は北斜面だったので、まぁ想定内だったのですが、翌日の湿雪は意外でした。
今冬の関東は寒気が流入しやすかったからか、春先の雪が多かったです。
昨年の石鎚山といい、避難小屋泊だと雪になっちゃいましたね。

今回の食はどれも美味くいきました。
#19のアカゲラ、いいでしょ
避難小屋の窓越しだったので、落ち着いて撮ることができました。
15ショットのうちの1ショットです。
2022/4/14 7:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら