大室山→菰釣山-早春の西丹沢四座縦走-
- GPS
- 11:55
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,384m
- 下り
- 2,168m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:22
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:38
天候 | 初日:晴れ、二日目:雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
中山BS→みなもと体験館前 610円 ICカード利用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1,000m以上では積雪あり |
その他周辺情報 | 道の駅どうしの川向いにわらじカツ丼屋 週末のみ営業 1枚650円、2枚850円、3枚はたしか1,050円 |
写真
感想
分県登山ガイド・神奈川県の山も残すは5座。北丹沢〜西丹沢に位置する甲相国境尾根四座を避難小屋一泊で一気に縦走するプランを立てました。
稜線縦走となると、水場がないこのルートは暑くなる前に歩いておきたいところ。
早朝の道志みちを駆けってクルマを道の駅どうしに駐車。平日と土曜日運行の月夜野行きのバスに乗って久保まで。吊橋最寄りのみなもと体験館前で下車し、いざ大室山へ。
このルートは難路とのことですが、なぜに破線路なのか疑問になるほど踏み跡はしっかり。ただ、ず〜っと登り調子なので、体力勝負です。
標高1,000mを超えると残雪が出てきました。登山道はわずかに凹んでいるのでまだ判りそうです。ただ、標高が上がるほど積雪が増え、くるぶしほどに。登山道も判らなくなり、トレースもありませんので、適当に見当をつけて登っていきました。
立派なブナが増えてくると大室山山頂に到着。ここからは明確なトレースがあります。稜線は日当たりがいいのか、残雪は少なめ、ぬかるみが増えてきました。アップダウンを繰り返し、前大室〜加入道山〜シャガクチ丸〜モロクボ沢ノ頭へと歩を進めます。畦ヶ丸まで登りきって避難小屋に到着。泊まりの先着者は居ませんでした。
日没まで時間がありますが、早めの夕食を摂っていると、16時を廻ってソロの方が到着。大室山へのピストンで、終バスに間に合わないので宿泊とのこと。
意外と疲れたので、明日の好天を願って19時前には就寝。
翌朝、起きたら周りがなんだか白い。ガスが掛かっているかと思ったら、なんと雪景色です。積雪は5〜10cmほどなので、縦走できると判断して出発!
スリップを恐れてチェーンスパイクを装着しましたが、思ったより湿った雪で、靴底について高下駄状態になり却って滑りやすい状況になりました。途中でチェーンスパイクを外して進みました。
トレースのない湿雪の稜線を歩くこと3時間半、やっと菰釣山に到着。
展望がいいはずですが、雪で遠望はききません。三角点まで往復してから道の駅どうしへ下ります。谷へ下るつづら折りには雪が溜まっていてルートが分かりにくかったのですが、ピンクテープを頼りに下って無事下山。
泥濘の稜線縦走よりかはマシだったけれど、流石に湿雪の稜線歩きは疲れた。
あと一座でコンプリートです。
4月にこんな山行出来るンですね〜👌
タイ焼きも 胡麻担々麺も わらじカツ丼も美味そ〜🤤
#19のアカゲラ、momijiさんフォトかと思いましたよ👍️ (ナイス・ショット✨)
初日の残雪は北斜面だったので、まぁ想定内だったのですが、翌日の湿雪は意外でした。
今冬の関東は寒気が流入しやすかったからか、春先の雪が多かったです。
昨年の石鎚山といい、避難小屋泊だと雪になっちゃいましたね。
今回の食はどれも美味くいきました。
#19のアカゲラ、いいでしょ
避難小屋の窓越しだったので、落ち着いて撮ることができました。
15ショットのうちの1ショットです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する