ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4142981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

栃木283山:154 高平山 830.3m・132 鳴虫山 1,103.6m・153 神ノ主山 842.0m(鳴虫山 神ノ主山 再登頂)

2022年04月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:36
距離
12.7km
登り
1,071m
下り
1,064m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:21
合計
8:36
距離 12.7km 登り 1,071m 下り 1,072m
7:19
18
駐車地(県道14号の路側帯)
7:37
23
林道出合い
8:00
59
高平山取付き
8:59
9:19
201
12:40
12:42
39
13:21
13:53
62
14:55
15:22
31
15:53
2
国道14号出合い
15:55
駐車地(県道14号の路側帯)
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道14号鹿沼日光線 広い路肩スペースに駐車(日光市七里) 4〜5台駐車出来そうですが駐車場ではないので自己責任の領域

【栃木283山】
154 高平山   830.3m(日光市七里)
132 鳴虫山  1,103.6m(日光市日光)2014.05.04 初登頂 栃木100名山
153 神ノ主山  842.0m(日光市七里)2014.05.04 初登頂
コース状況/
危険箇所等
舗装道路を省き、今回の通ったコースの鳴虫山〜神ノ主山 間の以外は、一般の登山道ではありませんので注意です。分岐点に案内がありません。危険個所にロープなど補助設備は設けられておりません。
県道14号鹿沼日光線の日光IC付近に路側帯が広がり車が4〜5台程度停められそうなスペースがあります。
長時間の駐車となると好ましいとは思えませんので、自己責任のうえでの駐車となるのかと思われました。
天気が良いと女峰山が見えるはずなのですが、現在のところは見えません。
2022年04月05日 07:20撮影 by  SCV43, samsung
7
4/5 7:20
県道14号鹿沼日光線の日光IC付近に路側帯が広がり車が4〜5台程度停められそうなスペースがあります。
長時間の駐車となると好ましいとは思えませんので、自己責任のうえでの駐車となるのかと思われました。
天気が良いと女峰山が見えるはずなのですが、現在のところは見えません。
県道14号鹿沼日光線を鹿沼市方面に進み登山スタートです。
昨日の雨でまだ道路は濡れてました。登山道はどうでしょうか気になるところです。今日は天気が良くなるはずなのですが....
空の感じからは、そんな感じがしません...
2022年04月05日 07:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/5 7:31
県道14号鹿沼日光線を鹿沼市方面に進み登山スタートです。
昨日の雨でまだ道路は濡れてました。登山道はどうでしょうか気になるところです。今日は天気が良くなるはずなのですが....
空の感じからは、そんな感じがしません...
県道14号鹿沼日光線から分岐して林道へ入ります。
2022年04月05日 07:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/5 7:37
県道14号鹿沼日光線から分岐して林道へ入ります。
林道を進むと分岐があり左へ進むとゲートがあります。
2022年04月05日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/5 7:47
林道を進むと分岐があり左へ進むとゲートがあります。
堰堤あり。
2022年04月05日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/5 7:55
堰堤あり。
林道を進み
ここから(特に目印などありませんが、)尾根の先端から取付きます。
2022年04月05日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/5 8:00
林道を進み
ここから(特に目印などありませんが、)尾根の先端から取付きます。
尾根をひたすら進みます。
2022年04月05日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/5 8:52
尾根をひたすら進みます。
154 高平山 830.3m 登頂
取付きから約1時間でした。
5
154 高平山 830.3m 登頂
取付きから約1時間でした。
スマホのGPS機能で山頂確認!
高平山 830.3m 登頂OK!!
2022年04月05日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
4/5 8:59
スマホのGPS機能で山頂確認!
高平山 830.3m 登頂OK!!
三角点
2022年04月05日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/5 9:01
三角点
154 高平山 830.3m
登頂記念撮影♬
2022年04月05日 09:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
13
4/5 9:04
154 高平山 830.3m
登頂記念撮影♬
ゴメンナサイ
2回も...
2022年04月05日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
4/5 9:10
ゴメンナサイ
2回も...
鳴虫山に向かいます。
石祠がありました。
高平山〜鳴虫山間の稜線尾根コースは明確で昔から人が歩いているのが分かりますが、途中分岐が多くて、気にして歩かないと目的の方向とは違う方向へ行ってしまう可能性大です。
2022年04月05日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/5 9:36
鳴虫山に向かいます。
石祠がありました。
高平山〜鳴虫山間の稜線尾根コースは明確で昔から人が歩いているのが分かりますが、途中分岐が多くて、気にして歩かないと目的の方向とは違う方向へ行ってしまう可能性大です。
途中、名も無いピークが多く、上ったり、下ったりを繰り返します。高平山まで取付きから約1時間で到着したので、その時点では今回は意外とスムーズかと思いましたが、まったくそんなことはございませんでした。
2022年04月05日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/5 10:46
途中、名も無いピークが多く、上ったり、下ったりを繰り返します。高平山まで取付きから約1時間で到着したので、その時点では今回は意外とスムーズかと思いましたが、まったくそんなことはございませんでした。
こんな急な下りがあったと思うと...
あ〜 ストック忘れたのが、こんなに辛い事になるとは(笑)
2022年04月05日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/5 11:17
こんな急な下りがあったと思うと...
あ〜 ストック忘れたのが、こんなに辛い事になるとは(笑)
鞍部でした。しかも痩せ尾根
真直ぐ下って来てよかった...
変に巻いてたら谷底でした。
このコースは、手強いな〜
2022年04月05日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/5 11:19
鞍部でした。しかも痩せ尾根
真直ぐ下って来てよかった...
変に巻いてたら谷底でした。
このコースは、手強いな〜
登りも痩せ尾根を登り返します。
なんちゅう所へ来てしまったんだ...
まったく手強いぜ!!
2022年04月05日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/5 11:19
登りも痩せ尾根を登り返します。
なんちゅう所へ来てしまったんだ...
まったく手強いぜ!!
996P 無名ピーク
今日一番の眺望 なんかホットする
だけど、ほんとに今日晴れるのか...
たまに天気予報も外れるのか?
苦戦してるので、ちゅど良かったかも(笑)
2022年04月05日 12:38撮影 by  SCV43, samsung
6
4/5 12:38
996P 無名ピーク
今日一番の眺望 なんかホットする
だけど、ほんとに今日晴れるのか...
たまに天気予報も外れるのか?
苦戦してるので、ちゅど良かったかも(笑)
鶏鳴山961.6m 笹目倉山800.1m
途中の分岐を進むとつながるかも...
眺望もいいので、少し休憩して鳴虫山に向かいましょう。
2022年04月05日 12:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
4/5 12:38
鶏鳴山961.6m 笹目倉山800.1m
途中の分岐を進むとつながるかも...
眺望もいいので、少し休憩して鳴虫山に向かいましょう。
鳴虫山が見えてきました。
もう少しかな...
さっきから暫く登山道に沿って鹿ネットが続いているがどこまで続くのだろうか?
2022年04月05日 12:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/5 12:44
鳴虫山が見えてきました。
もう少しかな...
さっきから暫く登山道に沿って鹿ネットが続いているがどこまで続くのだろうか?
鳴虫山頂上が間近のようですが、
なになに、今まで歩いて来たコースは登山道ではないのか?
2022年04月05日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/5 13:18
鳴虫山頂上が間近のようですが、
なになに、今まで歩いて来たコースは登山道ではないのか?
ロープをくぐり振り返ると、
やはりそうだつたのか、
理解できます。
2022年04月05日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/5 13:19
ロープをくぐり振り返ると、
やはりそうだつたのか、
理解できます。
132 鳴虫山 1,103.6m登頂
2014.05.04登頂依頼、今回で2回目となります。
以前に来た時はゴールデンウイークだったので沢山の人でにぎわっていましたが、今回は時期が早すぎたのかおじさん1人だけでした。結局くもり空のまま、日光連山の雄姿の姿を望むことはかないませんでした(涙)
2022年04月05日 13:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/5 13:24
132 鳴虫山 1,103.6m登頂
2014.05.04登頂依頼、今回で2回目となります。
以前に来た時はゴールデンウイークだったので沢山の人でにぎわっていましたが、今回は時期が早すぎたのかおじさん1人だけでした。結局くもり空のまま、日光連山の雄姿の姿を望むことはかないませんでした(涙)
スマホのGPS機能で山頂確認!
鳴虫山 1,103.6m 登頂OK!!
2022年04月05日 13:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
4/5 13:25
スマホのGPS機能で山頂確認!
鳴虫山 1,103.6m 登頂OK!!
三角点
2022年04月05日 13:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
4/5 13:27
三角点
132 鳴虫山 1,103.6m
登頂記念撮影♬
2022年04月05日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
12
4/5 13:33
132 鳴虫山 1,103.6m
登頂記念撮影♬
ゴメンナサイ
またこりずに、2枚目アップで...

まだ1座残してます。今日はかなり苦戦してしまいました。
時間がかかり過ぎてるような気がしますので、
次、 神ノ主山 へ向かいます。
2022年04月05日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9
4/5 13:35
ゴメンナサイ
またこりずに、2枚目アップで...

まだ1座残してます。今日はかなり苦戦してしまいました。
時間がかかり過ぎてるような気がしますので、
次、 神ノ主山 へ向かいます。
ここを下り神ノ主山へ向かいスタート
と思いきや、方向違いに50m下って気付く
今日はコース間違えこれで何度目でしょうか?
2022年04月05日 13:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/5 13:45
ここを下り神ノ主山へ向かいスタート
と思いきや、方向違いに50m下って気付く
今日はコース間違えこれで何度目でしょうか?
今度は間違えてないようです。
2022年04月05日 14:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/5 14:38
今度は間違えてないようです。
153 神ノ主山 842.0m 登頂
鳴虫山と同じく2014.05.04登頂依頼、今回で2回目となります。
2022年04月05日 14:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
4/5 14:53
153 神ノ主山 842.0m 登頂
鳴虫山と同じく2014.05.04登頂依頼、今回で2回目となります。
三角点のうえに可愛いお地蔵様を見つけました。
2022年04月05日 14:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
4/5 14:56
三角点のうえに可愛いお地蔵様を見つけました。
スマホのGPS機能で山頂確認!
神ノ主山 842.0m 登頂OK!!
2022年04月05日 14:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
4/5 14:56
スマホのGPS機能で山頂確認!
神ノ主山 842.0m 登頂OK!!
153 神ノ主山 842.0m
登頂記念撮影♬
1回目に来た時は、栃木100名山鳴虫山登頂が目的だったので、神ノ主山は写真を残しませんでした。
記念撮影は今回が初めてとなります(笑)
2022年04月05日 15:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10
4/5 15:02
153 神ノ主山 842.0m
登頂記念撮影♬
1回目に来た時は、栃木100名山鳴虫山登頂が目的だったので、神ノ主山は写真を残しませんでした。
記念撮影は今回が初めてとなります(笑)
ゴメンナサイ
またこりずに、2枚目アップで...
しかも変顔で、まったく懲りていないかも(笑)
2022年04月05日 15:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
4/5 15:04
ゴメンナサイ
またこりずに、2枚目アップで...
しかも変顔で、まったく懲りていないかも(笑)
なんだっけこれ
1級基準点 1-5 日光市 ?
考えてもおじさんに解るはずなし... 下山しましょう(笑)
2022年04月05日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
4/5 15:08
なんだっけこれ
1級基準点 1-5 日光市 ?
考えてもおじさんに解るはずなし... 下山しましょう(笑)
日光市街地か見えて来ました。
2022年04月05日 15:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/5 15:21
日光市街地か見えて来ました。
尾根を真っすぐ下ります。
2022年04月05日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/5 15:29
尾根を真っすぐ下ります。
鉄塔とお地蔵さん小屋が見えて来ました。
ゴールはもうすぐのようです。
2022年04月05日 15:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/5 15:51
鉄塔とお地蔵さん小屋が見えて来ました。
ゴールはもうすぐのようです。
県道出合い
2022年04月05日 15:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
4/5 15:53
県道出合い
そして駐車地に到着
おつかれさまでした。
無事下山出来なによりです。
ジムニーも無事でなによりでした。
2022年04月05日 15:56撮影 by  SCV43, samsung
7
4/5 15:56
そして駐車地に到着
おつかれさまでした。
無事下山出来なによりです。
ジムニーも無事でなによりでした。

感想

気が付くとここのところ、ず〜と低山を歩いていたので、標高1,000m以上の山は
去年の7月に奥日光の外山2,204m以来でした。
おじさんの中では以前日光庁舎側から登山した時の鳴虫山のイメージは、楽しく容易に登山出来た感が強かつたので、特に緊張感も無く、容易に登山出来る事をイメージしてましたが、想定よりも今回通ったコースの難易度が高かったために、精神的ギャップを大きく感じました。
中でも特に高平山から996P間のコースは、おじさんには手強かった... と思いました。コースは見た目には藪漕ぎはなくスッキリとした稜線尾根道で、昔から人通りがある道に一見、見えるのですが、テープや目印が殆どなく、分岐点にはもちろん案内板など無く、尾根沿いをいい気になって進んでしまうと目的地の鳴虫山にはたどり着けずに谷に下ってしまったり、目的地とは違った方向へ進んでしまう危険性大。地図が読めないと危険かもしれません。
おじさんの場合は、地図読みが出来ず。方向音痴なので、スマホのGPS機能をたよって歩いてますので、スマホが命綱になるのであまりほめられたものではございません。そしてスマホのGPS機能を頼りに歩いているのに、今回何度も道を分岐点を通り過ぎて戻って来ました。おじさんにはレベルが高かったかも...
さらに、ストックを忘れたのが辛かった。コースは上り下りの連続で足元の状態も良くない場所も多く、ストックでバランスを取らないと踏ん張りづらい所も多かったので、手を付いて四つん這いで頑張りました。
反省点が多い登山でしたが無事下山出来良かったです。

登山の時期もまだ早かったと思いました。今回あまりメジャーでは無い高平山が一番の目的だったので、藪漕ぎをイメージしてたので、草木が生い茂る前にと思い焦ってこの時期に決行したのですが、歩いてみて、このコースは藪化しないコースだと解りました。なのでツツジの時期に歩くのが良いようです♬
現況ですと、ツツジの時期はまだ先のようでした。GW時期にならないとかな...

今回通ったコースは以前、kayamaruさん、link17さん、hosshi_2 さんのレコに紹介されたコース、kaisunさんのレコに紹介されていたコース、(同じコース)を辿らせていただきました。
皆様のレコを閲覧する事なく、一日の登山の中で、高平山、鳴虫山、神ノ主山の3座を登頂する事は出来なかったと思います。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら