ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4148505
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

事前踏査・桑沼→大倉山→北泉ヶ岳→SV

2022年04月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
12.2km
登り
731m
下り
717m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:04
合計
6:09
8:21
87
スタート地点
9:48
9:48
78
11:06
11:07
115
13:02
13:04
19
13:23
13:23
65
14:30
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
ヘルメット、ピッケル、アイゼン、ワカン、ストック、熊鈴2つ、熊除けスプレー
2022年04月08日 08:16撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
4/8 8:16
ヘルメット、ピッケル、アイゼン、ワカン、ストック、熊鈴2つ、熊除けスプレー
ここから雪
2022年04月08日 08:24撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 8:24
ここから雪
林道は少し雪が沈んで微妙に疲れる
2022年04月08日 08:30撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 8:30
林道は少し雪が沈んで微妙に疲れる
ワカン装着
2022年04月08日 08:48撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 8:48
ワカン装着
たぶん、先週のまっすぐさんの足跡が…
2022年04月08日 09:22撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 9:22
たぶん、先週のまっすぐさんの足跡が…
桑沼の駐車場
2022年04月08日 09:47撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 9:47
桑沼の駐車場
この付近がおおそねさんの最終ポイント
2022年04月08日 09:49撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 9:49
この付近がおおそねさんの最終ポイント
桑沼。去年捜索したところ。湖面は融けている
2022年04月08日 09:52撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 9:52
桑沼。去年捜索したところ。湖面は融けている
沼の向こう側の尾根の雪庇はまだしっかり
2022年04月08日 09:53撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
4/8 9:53
沼の向こう側の尾根の雪庇はまだしっかり
本当は展望スポットの下を見てみたいが、まだ時期尚早か
2022年04月08日 09:55撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 9:55
本当は展望スポットの下を見てみたいが、まだ時期尚早か
双眼鏡で見て回る
2022年04月08日 09:58撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 9:58
双眼鏡で見て回る
桑沼がきれい…
2022年04月08日 10:00撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 10:00
桑沼がきれい…
大倉山登山口
2022年04月08日 10:11撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 10:11
大倉山登山口
ここでヘルメットとスコップ(熊対策?)。胸には熊除けスプレー
2022年04月08日 10:24撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
4/8 10:24
ここでヘルメットとスコップ(熊対策?)。胸には熊除けスプレー
最初はこんな感じ
2022年04月08日 10:26撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 10:26
最初はこんな感じ
途中から急坂。なかなかキツい。
2022年04月08日 10:34撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 10:34
途中から急坂。なかなかキツい。
尾根に登って振り返る
2022年04月08日 10:59撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 10:59
尾根に登って振り返る
東屋
2022年04月08日 11:04撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 11:04
東屋
北泉ヶ岳への尾根筋。この時間はすごく寒かった
2022年04月08日 11:40撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 11:40
北泉ヶ岳への尾根筋。この時間はすごく寒かった
桑沼が見えてきた
2022年04月08日 11:49撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
4/8 11:49
桑沼が見えてきた
展望スポットの看板
2022年04月08日 12:01撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 12:01
展望スポットの看板
ただ、雪庇があり近づけない
2022年04月08日 12:02撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 12:02
ただ、雪庇があり近づけない
廃道を登ったところ
2022年04月08日 12:06撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 12:06
廃道を登ったところ
桑沼
2022年04月08日 12:11撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 12:11
桑沼
深い亀裂が入っている
2022年04月08日 12:30撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 12:30
深い亀裂が入っている
こちらの三叉路。ここから急坂
2022年04月08日 12:34撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 12:34
こちらの三叉路。ここから急坂
ここもなかなかキツい
2022年04月08日 12:44撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 12:44
ここもなかなかキツい
山頂から桑沼
2022年04月08日 13:00撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
4/8 13:00
山頂から桑沼
北泉ヶ岳山頂からの展望
2022年04月08日 13:01撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 13:01
北泉ヶ岳山頂からの展望
山頂標の頭が見えてきた
2022年04月08日 13:02撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 13:02
山頂標の頭が見えてきた
ここら辺、いくつも穴が開いていて地雷原
2022年04月08日 13:08撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
4/8 13:08
ここら辺、いくつも穴が開いていて地雷原
いつもの下り
2022年04月08日 13:14撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 13:14
いつもの下り
上ソバ倉尾根への登り。今日はきれいだろうけどお疲れモードでスルーした
2022年04月08日 13:18撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 13:18
上ソバ倉尾根への登り。今日はきれいだろうけどお疲れモードでスルーした
こっちの三叉路。ショートカットした
2022年04月08日 13:22撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
4/8 13:22
こっちの三叉路。ショートカットした
この辺りから下りていく。この先が結構長い
2022年04月08日 13:28撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 13:28
この辺りから下りていく。この先が結構長い
トラバースした斜面にもクラック
2022年04月08日 13:32撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 13:32
トラバースした斜面にもクラック
スキー場のコース案内。ホッとした
2022年04月08日 14:02撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 14:02
スキー場のコース案内。ホッとした
逆側から
2022年04月08日 14:03撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 14:03
逆側から
コース選択をミスしてここを登り返した。くぅ…
2022年04月08日 14:13撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 14:13
コース選択をミスしてここを登り返した。くぅ…
もう少し…
2022年04月08日 14:19撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
1
4/8 14:19
もう少し…
雪上車カッコいい!
2022年04月08日 14:26撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
4/8 14:26
雪上車カッコいい!
これだけ自販機があるのにみんな釣銭がなくて買えなかった(泣)
2022年04月08日 14:35撮影 by  arrowsM03, FUJITSU
2
4/8 14:35
これだけ自販機があるのにみんな釣銭がなくて買えなかった(泣)

感想

明日はおおそねさんの捜索の日。

捜索再開日:2022年4月9日(土・大安)
集合場所:スプリングバレー仙台泉スキー場のレストハウス前
集合時間:午前8時00分
https://yamap.com/activities/16382866

https://www.police.pref.miyagi.jp/tiiki/sangakujyouhou/tozantodoke.html
宮城県警察 登山届の提出方法

スプリングバレーから桑沼までや、尾根の雪庇の状況を確認したかったのと、おおそねさんが当日、このルートを歩こうとしたんじゃないかと思って、登ってきた。

(スプリングバレー〜桑沼)
朝8時過ぎ、気温5度、雪は少し沈んでツボ足だと微妙に疲れるので早々にワカン装着。明日はさらに気温が高くなりそうなので、桑沼までのスノーハイクはスノーシューやワカン&ストックをおススメ。桑沼は氷がとけて水面にさざ波。湖畔はまだ雪があるが捜索はできそう。向かいの尾根の展望スポットに向かう廃道の急坂を見に行きたかったけど、上部の雪庇はまだしっかりあるのと、昨年末にクマの足跡があったので、今回はやめた。

(桑沼から大倉山登山口〜大倉山)
桑沼までより雪が緩んでいて少し沈みが大きい。林道から大倉山へはYAMAP地図だと破線ルート。急坂と聞いていたので、ヘルメット装着。ピッケルも持ってきたが今日はスコップを使った。ここはなかなかキツい。

(大倉山〜北泉ヶ岳)
大倉山はピークの山頂標がわからず、東屋付近をうろちょろ。大倉山から展望スポットへの尾根歩きはノートレースで雪庇を避けたルートで。展望スポットは確かに桑沼がきれいに見えるが、雪面に大きな亀裂も入っていてのぞき込みはせず。途中、一部、尾根筋のルートが土が見えていてワカンを外した。こちらの三叉路からの北泉ヶ岳への最後の登りが長くてしんどかった。山頂は展望が開けてきれいだった。

(北泉ヶ岳〜スプリングバレー)
三叉路まではいつもの下り。少しショートカットして泉ヶ岳方向へ。途中から尾根を下りて斜面をトラバースしてスプリングバレーへ。ピンテもないノートレース歩き。最後、ゲレンデの標識が見えたところでやっぱりホッとしたのもつかのま、コースを間違え登り返し(クスン)。最後の最後、スキー場のレストラン棟裏の自動販売機、たくさんあるのにすべて釣銭なしで買えず(クスン、クスン)。平日ということもあり山行中は誰にも会わずでした。

日焼け止めを塗っても日差しは強く少しヒリヒリ。男子は忘れずに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら