ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4160089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

お花見山行 孫太尾根から藤原岳

2022年04月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
Jinbei その他1人
GPS
06:56
距離
11.1km
登り
1,189m
下り
1,181m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
0:09
合計
6:44
距離 11.1km 登り 1,189m 下り 1,188m
6:54
48
7:42
38
8:20
8:23
40
9:03
9:08
55
10:03
76
11:19
59
12:18
12:19
6
12:25
山の麓の雑貨と喫茶 マイハウス
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●駐車場:「マイハウス」さん近くの登山者用P利用
・出発時5:30頃駐車車両3台ほど。下山時12:30頃駐車車両40台ほど。
(50台程度はキャパありそうです)
・この駐車場から登山道へも5分程度
・トイレなし
コース状況/
危険箇所等
●登山ポスト:なし

●駐車場〜登山口
・ヤギさん小屋の裏側からピンクテープに従い進むと、約5分で墓地からの登山道を少しだけ登った地点に合流します。

●登山口〜藤原岳
・丸山、草木、多志田山それぞれに尾根道とトラバース道あり
・藤原岳山頂付近は落石に注意
・福寿草やセツブンソウなどの小さなお花が登山道の中にも咲いていたりします。踏まないように注意して歩きたいものです。
その他周辺情報 ●下山後の温泉:阿下喜温泉あじさいの里(館内にはレストランもあります)
 www.ajisainosato.com/
今回は立寄りませんでしたが、藤原岳を間近に見上げられる良い温泉です。

●下山後の甘味:湾岸長島PAのあまおうmixソフト¥400
お花が多くて人気な孫太尾根ルートの登山口には、山雑貨と喫茶のマイハウスさんが、登山者向けに駐車場を解放してくれています。
2022年04月09日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 5:34
お花が多くて人気な孫太尾根ルートの登山口には、山雑貨と喫茶のマイハウスさんが、登山者向けに駐車場を解放してくれています。
マイハウスさんで飼育しているヤギさんを間近でみることができます。
2022年04月09日 05:32撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 5:32
マイハウスさんで飼育しているヤギさんを間近でみることができます。
ヤギさん、おはようございます。また帰りに挨拶に伺いますね!
2022年04月09日 05:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 5:31
ヤギさん、おはようございます。また帰りに挨拶に伺いますね!
マイハウスさんの裏道を上って孫太尾根をめざします。
2022年04月09日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 5:35
マイハウスさんの裏道を上って孫太尾根をめざします。
シャガの花がいっぱい咲いています。
2022年04月09日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 5:36
シャガの花がいっぱい咲いています。
カキドオシ
2022年04月09日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 5:37
カキドオシ
朝日がみえました!
2022年04月09日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/9 5:41
朝日がみえました!
オレンジ色のお日様がのぼってきます。
2022年04月09日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/9 5:40
オレンジ色のお日様がのぼってきます。
登山道があたたかな色に包まれます。
2022年04月09日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 5:55
登山道があたたかな色に包まれます。
ツバキもそろそろ終わりの季節ですね。
2022年04月09日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 5:52
ツバキもそろそろ終わりの季節ですね。
左手には竜ヶ岳の稜線がよくみえます。あ、手前にみえるピンクの花は、、
2022年04月09日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 6:10
左手には竜ヶ岳の稜線がよくみえます。あ、手前にみえるピンクの花は、、
ミツバツツジですね。
2022年04月09日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 6:10
ミツバツツジですね。
コショウノキ
2022年04月09日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 6:12
コショウノキ
竜ヶ岳方面の景色
2022年04月09日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 6:18
竜ヶ岳方面の景色
岩稜帯にでました。
2022年04月09日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 6:23
岩稜帯にでました。
カタクリのつぼみを発見しました!まだ日が弱いので開いてませんが、帰り道に開いてそうですね。
2022年04月09日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 6:36
カタクリのつぼみを発見しました!まだ日が弱いので開いてませんが、帰り道に開いてそうですね。
セントウソウ
2022年04月09日 06:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/9 6:42
セントウソウ
ごつごつした岩の斜面を登っていきます。
2022年04月09日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 6:47
ごつごつした岩の斜面を登っていきます。
積まれた石のケルンと朝日
2022年04月09日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 6:54
積まれた石のケルンと朝日
まぶしい朝日
2022年04月09日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 6:54
まぶしい朝日
朝日が反射して木曽三川が輝いています。
2022年04月09日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 6:54
朝日が反射して木曽三川が輝いています。
丸山山頂に到着!
2022年04月09日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 6:55
丸山山頂に到着!
頂上からの景色
2022年04月09日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 6:56
頂上からの景色
ミノコバイモ発見しました!
2022年04月09日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/9 6:57
ミノコバイモ発見しました!
ヒトリシズカ
2022年04月09日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 7:04
ヒトリシズカ
ミノコバイモ
2022年04月09日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 7:08
ミノコバイモ
ミノコバイモは登山道の中にいっぱいあるのですが、枯れ葉と同系色で目立たなく踏まれてぼろぼろになっている姿もありました・・・
2022年04月09日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 7:11
ミノコバイモは登山道の中にいっぱいあるのですが、枯れ葉と同系色で目立たなく踏まれてぼろぼろになっている姿もありました・・・
藤原岳の掘削大斜面がみえてきました。
2022年04月09日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 7:16
藤原岳の掘削大斜面がみえてきました。
カンスゲ
2022年04月09日 07:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 7:23
カンスゲ
ミノコバイモ
2022年04月09日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 7:32
ミノコバイモ
オニシバリ
2022年04月09日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 7:34
オニシバリ
今日はじめての登山道の残雪です。
2022年04月09日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 7:37
今日はじめての登山道の残雪です。
草木の頂上に到着!
2022年04月09日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 7:44
草木の頂上に到着!
ミスミソウ
2022年04月09日 07:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
4/9 7:49
ミスミソウ
ヤドリギ発見!
2022年04月09日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 7:58
ヤドリギ発見!
木の幹がとぐろを巻いてます。
2022年04月09日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 8:20
木の幹がとぐろを巻いてます。
多志田山頂上に到着!
2022年04月09日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 8:24
多志田山頂上に到着!
残雪歩きが30mほどありました。
2022年04月09日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 8:24
残雪歩きが30mほどありました。
めざすは、目の前の藤原岳。まだまだ登りそうです。
2022年04月09日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 8:27
めざすは、目の前の藤原岳。まだまだ登りそうです。
バイケイソウが生え始めました。
2022年04月09日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 8:34
バイケイソウが生え始めました。
フクジュソウ発見!
2022年04月09日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 8:44
フクジュソウ発見!
どんどんフクジュソウが増えてきました。
2022年04月09日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 8:44
どんどんフクジュソウが増えてきました。
フクジュソウのアップ
2022年04月09日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
4/9 8:45
フクジュソウのアップ
鮮やかな黄色です。
2022年04月09日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 8:46
鮮やかな黄色です。
地面からの茎の高さが短く、ツクモグサにも少し印象が似てます。
2022年04月09日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/9 8:47
地面からの茎の高さが短く、ツクモグサにも少し印象が似てます。
お目当てのフクジュソウがいっぱいです。
2022年04月09日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 8:48
お目当てのフクジュソウがいっぱいです。
フクジュソウ
2022年04月09日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/9 8:51
フクジュソウ
岩稜帯を登ります。
2022年04月09日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 8:57
岩稜帯を登ります。
藤原岳の頂上稜線にでました。
2022年04月09日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:01
藤原岳の頂上稜線にでました。
残雪エリアを渡ります。
2022年04月09日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:01
残雪エリアを渡ります。
木の割れ目にシジュウカラが出入りしています。
2022年04月09日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:01
木の割れ目にシジュウカラが出入りしています。
シジュウカラの巣が中にあるようです。
2022年04月09日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:01
シジュウカラの巣が中にあるようです。
藤原岳頂上に到着!
2022年04月09日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:05
藤原岳頂上に到着!
藤原岳頂上からの景色
2022年04月09日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:08
藤原岳頂上からの景色
セツブンソウ発見!
2022年04月09日 09:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 9:11
セツブンソウ発見!
セツブンソウ
2022年04月09日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 9:11
セツブンソウ
頂上は人が多いので少し離れて朝ごはんです。
2022年04月09日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:13
頂上は人が多いので少し離れて朝ごはんです。
いちごのキットカット。
2022年04月09日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:20
いちごのキットカット。
藤原岳からみる鈴鹿稜線の景色
2022年04月09日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:22
藤原岳からみる鈴鹿稜線の景色
草原の一本道が目印の竜ヶ岳、その背後には観測ドームが目印の御在所岳
2022年04月09日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:22
草原の一本道が目印の竜ヶ岳、その背後には観測ドームが目印の御在所岳
その右には双耳峰の雨乞岳
2022年04月09日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:22
その右には双耳峰の雨乞岳
藤原岳の南端。すぐ直下から掘削斜面となってます。
2022年04月09日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:27
藤原岳の南端。すぐ直下から掘削斜面となってます。
正面にも掘削斜面がみえます。
2022年04月09日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:27
正面にも掘削斜面がみえます。
セツブンソウ
2022年04月09日 09:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 9:29
セツブンソウ
復路もフクジュソウエリアで足がとまります。
2022年04月09日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:32
復路もフクジュソウエリアで足がとまります。
フクジュソウ満開でカメラを片手にうろうろ。
2022年04月09日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:37
フクジュソウ満開でカメラを片手にうろうろ。
目的のフクジュソウいっぱい撮ることができました!
2022年04月09日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:38
目的のフクジュソウいっぱい撮ることができました!
セツブンソウの群生
2022年04月09日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:42
セツブンソウの群生
バイケイソウの芽。お人形のようです。
2022年04月09日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:46
バイケイソウの芽。お人形のようです。
藤原岳稜線の斜面
2022年04月09日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 9:57
藤原岳稜線の斜面
残雪エリアを戻ります。
2022年04月09日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 10:00
残雪エリアを戻ります。
カタクリが開いてました!朝は閉じてましたが。
2022年04月09日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 10:17
カタクリが開いてました!朝は閉じてましたが。
ミスミソウ
2022年04月09日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 10:30
ミスミソウ
ヒロハノアマナ発見!
2022年04月09日 10:37撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 10:37
ヒロハノアマナ発見!
ヒロハノアマナ
2022年04月09日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 10:38
ヒロハノアマナ
コミヤカタバミ
2022年04月09日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 10:55
コミヤカタバミ
ヒロハノアマナ
2022年04月09日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 10:55
ヒロハノアマナ
コミヤカタバミ
2022年04月09日 10:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 10:55
コミヤカタバミ
セントウソウ
2022年04月09日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 10:58
セントウソウ
ネコノメソウ
2022年04月09日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 11:00
ネコノメソウ
コミヤカタバミ
2022年04月09日 11:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 11:04
コミヤカタバミ
ニホンザルの群れに遭遇しました。
2022年04月09日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 11:03
ニホンザルの群れに遭遇しました。
じっとこちらの動きをさぐってます。
2022年04月09日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 11:04
じっとこちらの動きをさぐってます。
黄色の花芽
2022年04月09日 11:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 11:11
黄色の花芽
ヒロハノアマナ
2022年04月09日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 11:16
ヒロハノアマナ
コミヤカタバミ
2022年04月09日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 11:16
コミヤカタバミ
タチツボスミレ
2022年04月09日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 11:24
タチツボスミレ
タチツボスミレ
2022年04月09日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 11:24
タチツボスミレ
カタクリの花エリアに入ってきました。
2022年04月09日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 11:30
カタクリの花エリアに入ってきました。
往路ではここまで気づかなかったのですが、おもいのほか、カタクリの花が多くありました。
2022年04月09日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 11:30
往路ではここまで気づかなかったのですが、おもいのほか、カタクリの花が多くありました。
カタクリの花
2022年04月09日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 11:31
カタクリの花
カタクリの花
2022年04月09日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 11:32
カタクリの花
カタクリの花
2022年04月09日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 11:35
カタクリの花
コショウノキ
2022年04月09日 11:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 11:40
コショウノキ
ミヤマハコベ
2022年04月09日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 11:43
ミヤマハコベ
登山口周辺がみえてきました。あと少しです。
2022年04月09日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 11:46
登山口周辺がみえてきました。あと少しです。
ミミナグサ
2022年04月09日 11:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 11:53
ミミナグサ
コショウノキ
2022年04月09日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 11:56
コショウノキ
ツバキ
2022年04月09日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 11:57
ツバキ
2022年04月09日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 12:02
カキドオシ
2022年04月09日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 12:24
カキドオシ
タチツボスミレ
2022年04月09日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 12:24
タチツボスミレ
カキドオシ
2022年04月09日 12:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 12:24
カキドオシ
ヘビイチゴ
2022年04月09日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 12:24
ヘビイチゴ
シャガ
2022年04月09日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 12:25
シャガ
キランソウ
2022年04月09日 12:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 12:25
キランソウ
コブシの花
2022年04月09日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/9 12:26
コブシの花
ヘビイチゴ
2022年04月09日 12:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 12:29
ヘビイチゴ
駐車場は桜が満開です。風もあり桜吹雪になってました。
2022年04月09日 12:35撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/9 12:35
駐車場は桜が満開です。風もあり桜吹雪になってました。
桜のアップ
2022年04月09日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/9 12:41
桜のアップ
桜のアップ
2022年04月09日 12:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/9 12:41
桜のアップ
側溝の水にも桜吹雪の花びらが。
2022年04月09日 12:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 12:34
側溝の水にも桜吹雪の花びらが。
ヤギさんは放牧されていました。
2022年04月09日 12:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/9 12:36
ヤギさんは放牧されていました。
下山後は、湾岸長島PAで栄養補給。味噌かつ鍋定食です。
2022年04月09日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 13:39
下山後は、湾岸長島PAで栄養補給。味噌かつ鍋定食です。
あまおうMIXソフト@湾岸長島PA
2022年04月09日 14:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 14:06
あまおうMIXソフト@湾岸長島PA
今シーズン初歩きで標高差1200m弱。足の疲労回復のためにも、湾岸長島PAの足湯でふくらはぎまで浸かってのんびり。
2022年04月09日 14:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/9 14:07
今シーズン初歩きで標高差1200m弱。足の疲労回復のためにも、湾岸長島PAの足湯でふくらはぎまで浸かってのんびり。

感想

♪お花見山行 孫太尾根から藤原岳♪

 先週スキー場から帰宅する際に、「昨年は4/10から山に登り始めた」なんて話が出て、「早かったんだね〜」などと言っていたのだが、その話が呼び水となり、どこか山へ行きたくなってしまった。
 今年は雪が多かったこともあり、以前から気になっていた藤原岳の福寿草がまだ残っているかもしれない、と考え選んだのが今回の山「藤原岳」。まだ登ったことのない孫太尾根からのピストンで計画した。

 当日は朝から暑いほどの良いお天気。これは登る人も非常に多いだろう。駐車場の混雑も予想されたが、いつも通りの朝早い時間(とは言っても既に明るくなっていたが)には駐車場はまだガラ空き。心配ご無用だった。

 かわいいヤギさんに見送られスタート。駐車場からの登山道もピンクテープが随所にあり分かりやすい。今シーズン初めての山登りなので、ペースを確認しながら登りも下りもゆっくりと。
 お目当ての福寿草は藤原岳の山頂に近づくと、辺り一面にまだ良い状態で咲いており、セツブンソウもたくさん!登りではまだ開いていなかったカタクリなども下山時にはしっかり開いていて、本当に一日中お花を楽しむことができた。
 下山してからも駐車場近くのサクラが満開で、放牧されていたヤギさんと一緒にのどかなひと時を過ごした。

 本格的な山シーズンはもう少し先。ゴールデンウィークにスキーシーズンを終了してからになるだろう。今年はどんな山に、どんなコースで登ろうか?今から楽しみがつきない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら