ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4169348
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ッ峠山〜清八山〜本社ヶ丸

2022年04月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
21.2km
登り
1,760m
下り
1,901m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:22
合計
7:36
8:52
13
スタート地点
9:05
9:10
3
9:51
9:53
10
10:03
10:03
6
10:09
10:09
32
10:41
10:43
11
10:54
10:59
34
11:33
11:33
26
11:59
12:01
2
12:03
12:03
5
12:08
12:08
10
12:18
12:27
32
12:59
13:01
26
13:27
13:27
10
13:37
13:42
9
13:51
13:52
3
13:55
13:55
10
14:05
14:09
3
14:12
14:13
21
14:34
14:56
11
15:07
15:07
11
15:18
15:18
12
15:30
15:30
30
16:00
16:01
27
16:28
16:28
0
16:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:中央高速バス [富士五湖線]ー中央道下吉田バス停
復路:中央本線ー笹子駅
<行動食レコ>
・ジャイアントコーン 50g
・煎り大豆 50g
・フライビーンズ 50g
2022年04月10日 21:01撮影 by  C330, TINNO
2
4/10 21:01
<行動食レコ>
・ジャイアントコーン 50g
・煎り大豆 50g
・フライビーンズ 50g
中央高速バス [富士五湖線]ー中央道下吉田バス停よりスタート。
2022年04月12日 08:53撮影 by  C330, TINNO
1
4/12 8:53
中央高速バス [富士五湖線]ー中央道下吉田バス停よりスタート。
バス停を降りてすぐ富士山が望める。
雲のない快晴でこの後の景観に期待が持てる。
2022年04月12日 08:54撮影 by  C330, TINNO
2
4/12 8:54
バス停を降りてすぐ富士山が望める。
雲のない快晴でこの後の景観に期待が持てる。
新倉山浅間公園の桜はまさに今見頃。
午前9時だが人は多め。
2022年04月12日 09:03撮影 by  C330, TINNO
2
4/12 9:03
新倉山浅間公園の桜はまさに今見頃。
午前9時だが人は多め。
展望デッキより。
素晴らしい。
2022年04月12日 09:26撮影 by  C330, TINNO
5
4/12 9:26
展望デッキより。
素晴らしい。
景色を堪能したので三ッ峠山へ向かう。
新倉山通過。
2022年04月12日 10:03撮影 by  C330, TINNO
1
4/12 10:03
景色を堪能したので三ッ峠山へ向かう。
新倉山通過。
御殿より富士山。
2022年04月12日 10:07撮影 by  C330, TINNO
4
4/12 10:07
御殿より富士山。
御殿通過。
2022年04月12日 10:07撮影 by  C330, TINNO
1
4/12 10:07
御殿通過。
霜山通過。
2022年04月12日 10:40撮影 by  C330, TINNO
4/12 10:40
霜山通過。
途中の送電塔より富士山。
人気がなく静かで、良いスポットだった。
2022年04月12日 10:55撮影 by  C330, TINNO
5
4/12 10:55
途中の送電塔より富士山。
人気がなく静かで、良いスポットだった。
木無山通過。
2022年04月12日 11:59撮影 by  C330, TINNO
2
4/12 11:59
木無山通過。
木無山付近から御巣鷹山の先まで残雪があり、ぬかるみがひどい箇所もあった。
2022年04月12日 12:01撮影 by  C330, TINNO
1
4/12 12:01
木無山付近から御巣鷹山の先まで残雪があり、ぬかるみがひどい箇所もあった。
三ッ峠山荘先の展望ポイントより八ヶ岳方面。
美しい雪化粧。
八ヶ岳にもいずれ行きたい。
2022年04月12日 12:09撮影 by  C330, TINNO
1
4/12 12:09
三ッ峠山荘先の展望ポイントより八ヶ岳方面。
美しい雪化粧。
八ヶ岳にもいずれ行きたい。
山頂付近には電波塔がたくさんある。
2022年04月12日 12:16撮影 by  C330, TINNO
2
4/12 12:16
山頂付近には電波塔がたくさんある。
三ッ峠山到達。
期待通りの素晴らしい景観。
2022年04月12日 12:19撮影 by  C330, TINNO
3
4/12 12:19
三ッ峠山到達。
期待通りの素晴らしい景観。
<飯レコ>
・エースコック 飲み干す一杯 味噌バター味ラーメン

バター風味が強めで美味しい。
2022年04月12日 12:37撮影 by  C330, TINNO
2
4/12 12:37
<飯レコ>
・エースコック 飲み干す一杯 味噌バター味ラーメン

バター風味が強めで美味しい。
御巣鷹山通過。
この先のぬかるみが最もひどかった。
2022年04月12日 12:59撮影 by  C330, TINNO
4/12 12:59
御巣鷹山通過。
この先のぬかるみが最もひどかった。
茶臼山通過。
2022年04月12日 13:25撮影 by  C330, TINNO
1
4/12 13:25
茶臼山通過。
大幡山通過。
2022年04月12日 13:37撮影 by  C330, TINNO
1
4/12 13:37
大幡山通過。
大幡八丁峠通過。
2022年04月12日 13:55撮影 by  C330, TINNO
1
4/12 13:55
大幡八丁峠通過。
清八山到達。
2022年04月12日 14:06撮影 by  C330, TINNO
1
4/12 14:06
清八山到達。
清八山より。
残念ながら雲で富士山が隠れる。
2022年04月12日 14:06撮影 by  C330, TINNO
2
4/12 14:06
清八山より。
残念ながら雲で富士山が隠れる。
清八峠通過。
2022年04月12日 14:12撮影 by  C330, TINNO
1
4/12 14:12
清八峠通過。
本社ヶ丸到達。
まだ富士山に雲がかかっているのでお茶を飲んで待つ。
2022年04月12日 14:36撮影 by  C330, TINNO
2
4/12 14:36
本社ヶ丸到達。
まだ富士山に雲がかかっているのでお茶を飲んで待つ。
<お茶レコ>
・ネスカフェ ゴールドブレンド 大人のご褒美 カフェラテ
・ナビスコ リッツ

疲れていたので甘いカフェラテが美味しかったが、今日は暑かったので冷たい飲み物が恋しくなった。
2022年04月12日 14:38撮影 by  C330, TINNO
2
4/12 14:38
<お茶レコ>
・ネスカフェ ゴールドブレンド 大人のご褒美 カフェラテ
・ナビスコ リッツ

疲れていたので甘いカフェラテが美味しかったが、今日は暑かったので冷たい飲み物が恋しくなった。
本社ヶ丸より。
雲の切れ目を待って、どうにか撮れた一枚。
2022年04月12日 14:54撮影 by  C330, TINNO
2
4/12 14:54
本社ヶ丸より。
雲の切れ目を待って、どうにか撮れた一枚。
角研山通過。
2022年04月12日 15:30撮影 by  C330, TINNO
1
4/12 15:30
角研山通過。
庭洞丸通過。
2022年04月12日 16:01撮影 by  C330, TINNO
1
4/12 16:01
庭洞丸通過。
登山口付近では、奇麗な花がたくさん咲いていた。
2022年04月12日 16:21撮影 by  C330, TINNO
4
4/12 16:21
登山口付近では、奇麗な花がたくさん咲いていた。
本日のゴール、中央本線ー笹子駅到着。
2022年04月12日 16:28撮影 by  C330, TINNO
1
4/12 16:28
本日のゴール、中央本線ー笹子駅到着。

装備

個人装備
Salomon TRAILBLAZER 20 アウタージャケット ダウンジャケット ベースレイヤー 着替え(帰宅用) ロングパンツ 登山靴下 OUTLINE MID GORE-TEX 軽アイゼン(6本爪) 膝サポーター タオル アルパインサーモボトル0.5L 調理食材 調理水 コーヒー 紙コップ ティッシュ 除菌ウェットティッシュ 割り箸 行動食 非常食 飲料 ビニール袋(ゴミ大小・着替え) 熊鈴 小物セット(ナイフ・ライター・ヘッドライト・手持ちライト・予備電池・テーピング・コンパス) 救急セット(ファーストエイド・虫よけ・笛・エマージェンシーシート・ 保険証コピー) デオドラントシート トレッキングポール スマートフォン 予備GPS カールコード モバイルバッテリー ポーチ 風呂セット

感想

<山行計画経緯>
暖かくなり桜も見頃になったので、前回行けなかった新倉山浅間公園の桜を見て三ッ峠山へ向かうルートを改めて計画。
ついでに近くの「大月市秀麗富嶽十二景」の清八山・本社ヶ丸も歩いてみることにした。

<感想>
天候は良好。というよりかなり暑く、飲料が不足しそうで冷や冷やした。
始めに訪れた新倉山浅間公園桜まつりは、午前9時の時点ですでに多くの人で賑わっていた。それでも展望デッキは5分周期という速いペースでの入れ替えなので、そこまで待つこともなく入場することができた。展望は期待どおり素晴らしかったが、やはり人が多いことは大きなマイナス要因なので、一回行っておけばいいかなといった印象だった。紅葉の時期の方がまだ空いているのかもしれないので、時期になったら河口湖方面へ抜けるルートを考えてみてもいいかもしれない。
ルート全体を通して富士山が頻繁に見られたので、景観の面では最高のルートだった。特に三ツ峠山山頂からの展望は見事で、富士山はもちろんのこと八ヶ岳方面の雪化粧も楽しむことができた。午後は富士山に雲がかかってしまったが、午前に十分堪能していたのでそれほど残念な気持ちにはならなかった。
今回も無事に行程を終えることが出来てなによりである。

<反省・改善点>
・前回の山行から日が開いてしまったことや前日の寝つきが悪く寝不足だったためコンディションはあまりよくなかった。そのためか木無山山頂手前で右のふくらはぎをつってしまった。幸い登りの大半はこなしていて、ふくらはぎの負担が少ない下りを多く残している状況だったので大事にはならなかった。しかし、単独行での身体の不調は非常に危険なので、体調管理にはもっと気を配らなければいけない。
・行きの高速バスだが、残り一席しか空いていなかった。あまり利用することがないので、ここまで混雑するものと知らず危なかった。事前予約ができるようなので次回からは活用したい。
・事前に調べた気温よりもかなり暑く感じた。飲料もぎりぎりだったので、次回からは天候を考慮してダウンジャケットやお茶をの代わりに冷たい飲料を多めに持ち始めてもいいかもしれない。

<食料記録>
-行動食-
・ジャイアントコーン 50g
・煎り大豆 50g
・フライビーンズ 50g
・大塚製薬 カロリーメイト ブロック チョコレート味 2本
・森永製菓 inゼリー エネルギー マスカット味 180g
-昼食-
・エースコック 飲み干す一杯 味噌バター味ラーメン
-お茶-
・ネスカフェゴールドブレンド 大人のご褒美 カフェラテ
・ナビスコ リッツ
-飲料-
・キリン 生茶 ほうじ煎茶 600ml
・コカ・コーラ ジョージア ジャパンクラフトマン カフェラテ 500ml
-非常食-
・大塚製薬 カロリーメイト ブロック フルーツ味 2本
・森永製菓 inゼリー エネルギー マスカット味 180g

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 関東 [日帰り]
新倉山浅間神社から三ッ峠山へ
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら