ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4184315
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

憧れの西穂高岳へ!春山登山で山頂まで

2022年04月16日(土) ~ 2022年04月17日(日)
 - 拍手
りえ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:46
距離
7.6km
登り
938m
下り
916m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:07
休憩
0:00
合計
1:07
15:15
21
スタート地点
15:36
15:36
46
16:22
2日目
山行
7:06
休憩
2:24
合計
9:30
16:22
16
5:05
5:08
53
6:01
6:15
35
6:50
6:51
23
8:13
8:43
63
10:11
10:24
48
11:12
11:23
56
12:19
12:19
15
12:34
13:30
22
13:53
13:53
26
14:19
天候 晴れ、山頂付近は残念ながらガス
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
バス利用
新宿→平湯温泉 平湯温泉→新穂高ロープウェイ
コース状況/
危険箇所等
稜線上の登山道の雪はほとんど溶けていました。山荘までは、まだ雪があります。
その他周辺情報 西穂山荘 平湯の森
平湯のバスターミナルで食べた飛騨牛まん。めっちゃ高価な肉まんだった!
平湯のバスターミナルで食べた飛騨牛まん。めっちゃ高価な肉まんだった!
ロープウェイの乗り換えで足湯を発見。
ロープウェイの乗り換えで足湯を発見。
歩き出し、ガスガス!
歩き出し、ガスガス!
雪はだいぶ緩いけど、まだそこそこあります。
雪はだいぶ緩いけど、まだそこそこあります。
山荘手前で、青空!!
山荘手前で、青空!!
どーーーん!
めっちゃいい天気になったー!
1
めっちゃいい天気になったー!
乗鞍岳がキレイです。まだ真っ白ですね。
1
乗鞍岳がキレイです。まだ真っ白ですね。
手前は焼岳。
山荘着いただけなのに、もう山頂ポーズ笑
2
山荘着いただけなのに、もう山頂ポーズ笑
雲海がキレイでした。
雲海がキレイでした。
引き続き雲海
雲海と笠ケ岳。
同じような写真たくさん撮りました笑
2
同じような写真たくさん撮りました笑
夕陽がキレイ
丸山方面に少し登って、夕陽が沈むのを待ちます。
丸山方面に少し登って、夕陽が沈むのを待ちます。
笠ケ岳方面の雲海。キレイ。
1
笠ケ岳方面の雲海。キレイ。
いい時間。
雲海がダイナミック。
1
雲海がダイナミック。
ずっと見ていられる景色。焼岳と乗鞍岳。
ずっと見ていられる景色。焼岳と乗鞍岳。
明日向かう先。
うっとり。
日没です。
いい色。
どんどん沈む。
雲海を真っ赤に染めて…
1
雲海を真っ赤に染めて…
三分の一沈んだところ。
1
三分の一沈んだところ。
ほぼ沈んだところ。
ほぼ沈んだところ。
バイバイ。
月もキレイでした。
月もキレイでした。
山荘の夕ご飯、美味しかった。ご飯とけんちん汁はおかわりしました。
2
山荘の夕ご飯、美味しかった。ご飯とけんちん汁はおかわりしました。
これから出発!
もう、けっこう明るかったです。
もう、けっこう明るかったです。
丸山に到着。
独標を目指します。
独標を目指します。
朝のグラデーション。
朝のグラデーション。
焼岳と乗鞍岳にも朝日が…
1
焼岳と乗鞍岳にも朝日が…
キレイだな。
登ってきた道。
独標の登り。もう雪はありません。
独標の登り。もう雪はありません。
こんな感じ。ほぼ雪なし。
1
こんな感じ。ほぼ雪なし。
着いたー
Nさんに撮ってもらいました。
2
Nさんに撮ってもらいました。
怖いと噂の独標からの下り。
1
怖いと噂の独標からの下り。
ほぼ垂直!だけど、岩だからそんなに難しくない。
ほぼ垂直!だけど、岩だからそんなに難しくない。
手も足もたくさん。ピラミッドピークへ向かうぞー♪
1
手も足もたくさん。ピラミッドピークへ向かうぞー♪
Nさんがアイゼンを引っ掛けて転んだ瞬間、雷鳥さんが心配したのか飛んできました!Nさんをほったらかして、雷鳥の写真を撮る私…ひどい笑
1
Nさんがアイゼンを引っ掛けて転んだ瞬間、雷鳥さんが心配したのか飛んできました!Nさんをほったらかして、雷鳥の写真を撮る私…ひどい笑
ピラミッドピークに到着!
1
ピラミッドピークに到着!
その後も登り続けて4峰!
1
その後も登り続けて4峰!
ガスがちょっと晴れた!
ガスがちょっと晴れた!
西穂高岳に到着!山頂直下は写真を撮る余裕が無かったな笑
西穂高岳に到着!山頂直下は写真を撮る余裕が無かったな笑
Nさんに撮ってもらいました。思ったより山頂狭くて、これ以上Nさんは後ろに下がれず、屈んだポーズになっちゃった。
3
Nさんに撮ってもらいました。思ったより山頂狭くて、これ以上Nさんは後ろに下がれず、屈んだポーズになっちゃった。
山頂を振り返って。
山頂を振り返って。
チャンピオンピークに戻ってきた。この辺りでガスが晴れる!
チャンピオンピークに戻ってきた。この辺りでガスが晴れる!
おおーよく見える!
1
おおーよく見える!
山荘の朝ごはんをいただきます。味しょっぱめで、美味しい。食べかけで失礼。
山荘の朝ごはんをいただきます。味しょっぱめで、美味しい。食べかけで失礼。
わーガスが晴れて良い景色!
わーガスが晴れて良い景色!
振り返って、西穂高岳。
振り返って、西穂高岳。
笠ケ岳、キレイー
笠ケ岳、キレイー
ガス、すっかり晴れた!
ガス、すっかり晴れた!
前に見えるのはピラミッドピーク、奥には山荘も!
前に見えるのはピラミッドピーク、奥には山荘も!
まだまだ後ろ向きで降りる箇所多し。
まだまだ後ろ向きで降りる箇所多し。
あれは、前穂かな?
あれは、前穂かな?
帰ってきました!
帰ってきました!
真っ白な山並、白山方面かな?
真っ白な山並、白山方面かな?
上高地もバッチリ見える。今日、開通したみたい。
1
上高地もバッチリ見える。今日、開通したみたい。
良い眺めすぎて、すぐに足が止まる笑
良い眺めすぎて、すぐに足が止まる笑
吊り尾根のアップ!
2
吊り尾根のアップ!
独標に戻ってきたーホッ
独標に戻ってきたーホッ
前穂と吊り尾根
降りてきた道を振り返って。
降りてきた道を振り返って。
Nさんは山荘でラーメン
1
Nさんは山荘でラーメン
私はそこまで腹ペコではなく、けんちん汁。
1
私はそこまで腹ペコではなく、けんちん汁。
ロープウェイを降りてからご褒美ソフトクリーム。
1
ロープウェイを降りてからご褒美ソフトクリーム。

感想

(ほぼアイゼン不要の道でした。Nさんがアイゼントレーニングすると言うので、私もずっと12本アイゼン履いてましたが、岩山部分はアイゼン無い方が格段に楽と思います笑)

昨年から雪の時期に行きたいなぁと言っていた、西穂高岳。
独標まででもいいから行ってみたいーと思っていましたが、仕事やコロナワクチン、お天気など、もろもろで予定が合わず、ずっとリスケを続けていました…涙

ようやく予定とお天気があって、Nさんと西穂高岳へ!山荘や高速バスの予約も取って準備バッチリ。みなさんの最近のレコでは、春山になって難易度が下がってるとのことだったので、せっかくなら山頂まで行きたいなぁ!と。

16日は高速バスが渋滞に巻き込まれて、スタートがだいぶ遅くなったので、急ぎ足で山荘まで登りました。周りの景色はガスガス。
そして、荷物担いでの急登がしんどいー。
山荘に着いた頃には汗だくでしたが、その頃ガスが晴れて良いお天気に。雲海がキレイ!
しばらく景色に見惚れてから、宿泊受付へ。
荷物を下ろしたら、夕飯の時間まで夕陽鑑賞へ。
丸山の少し手前のスポットで、雲海に沈む夕陽を眺めました。
「仕事で溜まったストレスが、浄化されるー」とNさんとしみじみ。感動的な夕陽でした。

山荘での夕ご飯の後は、明日の準備。
朝ごはんはお弁当にしてもらって、4時起き、4時半過ぎ出発とします。
山荘は暖かく、途中暑くて目が覚めた位笑
布団を薄くして、眠り直しました。

4時起床。もろもろ準備して、少し遅くなりましたが5時前に出発。
ヘッデン装着しましたが、ほとんどいらなかったです。すぐに明るくなりました。

朝はガスが多めで、あまり景色は楽しめず。
もくもくと丸山から独標を目指します。
独標の登りは、ほぼ夏山。
岩が出ているので、手で掴んで登れるので簡単でした。ホッ。

予定通り、この先にも向かいましょう。

独標の下りも手が使えるので、簡単。
足元も岩が出てるので、しっかり足が置けて安心です。雪にピッケル やアイゼンの前爪刺して、だと怖いだろうなぁ。

ピラミッドピークまでに、一歩に勇気が必要な核心部がありましたが、Nさんのアドバイスで難なくクリア。Nさん頼りになるー♪

ピラミッドピークで休憩。
その先で、ガスガスのせいで道を間違えそうになりましたが、後から来たガイドさんペアに声をかえてもらい復帰できました。ありがとうございます!

チャンピオンピークに向かうまでの道でも一箇所、混雑ポイントがありましたが、他はほぼ空いていてマイペースで登れました。
アイゼンでの岩山登りに慣れていないので、ゆっくり確実に前爪を置きたい…いつもより遅いペースなので、空いているのは助かります♪

途中、かわいい雷鳥さんにも会えました♪

山頂直下の登りは、夏道の岩岩ゾーンと雪道ゾーンが選べます。Nさんは岩岩ゾーンを、私はせっかくなので雪山気分をと思い、雪道にピッケル を刺して登りました。雪がぐずぐずシャーベットなので、ちょっと怖い。横の岩も掴みつつ登ります。

そして、とうとう!念願の西穂高岳山頂!
…は、ガスガスで真っ白でした。
風も強いし、後続の方も来るので、早々に下山。
下山はより安全な岩岩ゾーンで降りました。

下りはスピードがあがるかと思いきや、足元確認しながら後ろ向きで降りるのに時間がかかってゆっくりペース。

チャンピオンピークあたりまで下ると、ガスが晴れて良い景色に!しばらく景色を楽しみならがご飯タイムです。

その後も、気を抜けない下りが続き、独標まで戻ってくるとホッ。長めの休憩をとりました。朝から緊張の連続で疲れたなぁー笑

Nさんは、緊張感が抜けて疲れが出てきたようで、一気にペースダウン。「丸山まで降りられる気がしない」なんて言うので「シャリバテですよ!ちゃんと食べてください!」と、再びの休憩。

Nさん、山荘が持たせてくれた朝ごはん用のおにぎり2個しか食べてなかったみたいで…そりゃお腹空くわ。食べたら元気復活!
山荘まで無事に下山できました。一安心。

下山に時間がかかったので、帰りのバスを調べると、16時平湯温泉発の高速バスに乗るには、14時15分のロープウェイに乗らないと間に合わない!山荘から急いでロープウェイ乗り場まで、そんなに早く下山出来るかしら?

大急ぎで帰る準備をして、山荘から下るも…着いたのは14時20分…5分足りなかったー。

次の高速バスは18時平湯温泉発。2時間遅くなっちゃった汗
でも、これでゆっくり温泉に浸かってから帰れる笑 前向きに考えましょう。

14時45分のロープウェイに乗って、15時55分のバスで平湯温泉に向かい、平湯の森温泉でさっぱりしつつ、18時発のバスを待ちます。

と、ここでもプチトラブル。
温泉に入る間、荷物を入れていたロッカーの鍵が開かない!まだ事務所の方がいたので、マスターキーで鍵を開けてもらうことが出来たけど、焦った!西穂の核心部より焦ったかも笑

時間ギリギリにロッカーから荷物を取り出して、バスへ。後は、新宿までバスに揺られるだけー。
疲れが出て、すぐに寝てしまいました。

念願の雪の西穂高岳。雪の…というには、だいぶ春山になっていましたが、その分危険少なく山頂まで行けて満足です。
いつか厳冬期の西穂高岳にもチャレンジしたいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら