ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 420308
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海

門桁ゲート〜京丸・高塚・三ッ合・鋸・房小・バラ谷

2014年03月21日(金) ~ 2014年03月23日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
32.6km
登り
2,243m
下り
2,234m

コースタイム

21(金)
門桁ゲート7:00〜△1436/10:30〜京丸山13:30〜(昼飯)12:45〜高塚山16:00

22(土)
高塚山6:00〜三合山7:00〜鋸山10:00〜房小山13:15(テント・荷物デポ)〜
バラ谷の頭15:00〜15:20〜房小山16:45〜幕営地点17:00

23(日)
幕営地点(房小山直下)6:30〜鋸山手前のガレ(降下点)7:45〜8:00〜△1633/8:40〜
・1301/9:30〜(昼飯)10:00〜△1136/10:45〜下山口11:50〜門桁ゲート12:00
天候 21(金): 晴れ後曇り、時々雪・時々晴れ

22(土): 快晴

23(日): 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R257設楽〜R473東栄〜R152水窪〜山住峠〜門桁国有林林道ゲート(3・4台P可)
コース状況/
危険箇所等
●門桁ゲート〜京丸山

ゲートの直ぐ先に祠があり、その手前を折り返すように林道を上ると営林署の小屋、
更に一段上がると、基礎の跡とタンクがあり、そこから取りつく、
踏み跡も明瞭・印もあり、おだやかな痩せ尾根を行く。
勾配が急になる辺りから、踏み跡は尾根を縫うようにつけられてるが、今回は直登する。
1000m付近で尾根は直角に折れ、時折竜頭山方面の眺望がある。
3・4回ピークを超えると△1469.眺望は無いけど明るく広く心地好い。
一つ目だったか2つ目だったかのピークを少し東に行くと、
バラ谷〜鋸〜高塚山まで稜線が見渡せ圧巻。

△1469を過ぎると時折アセビの幼木がうるさいとこもあるけど、尾根を少し外せば問題ない。
そして最初の鞍部付近は痩せ尾根で足元も不安定、

ボンジ〜の尾根に出るまでは長い登りが続き、合流すると京丸まではほぼ平坦。

●京丸〜高塚〜三合

広いなだらかな尾根が続き、ほぼ直線。
何度か上り下り、痩せ尾根もあるけど特に問題は無い、
高塚手前のガレの上から竜馬〜岩岳〜入手山がよく見える。
この日は高塚山〜アイゼンを付けた。

●三合〜鋸〜房小山〜バラ谷の頭

この間は90%は雪の上を歩き、全てアイゼン着用、埋まるところは無かったけどアイスバーン状の所も多く迂闊に足を乗せるとアイゼンでも滑る。

三合を過ぎると激アップ・ダウン連続、痩せ尾根がほとんどで、
東側は何処もアイスバーン状態、最初の鞍部で早くも掴まる木も無く、進退窮まり2回ロープで確保しながら無事通過、千石沢のコル付近は登りは好いけど、同じとこを戻る場合迷い尾根も2か所ぐらいあるので要注意。

鋸山を過ぎ最初のピーク、ガレの上で京丸の眺望が抜群、今回はここから西に延びる尾根を降りた。
そこから房小山までは特に問題もなく眺めも良い。

房小〜バラ谷は2重稜線が何度かあるけどどちらも先でまた合流する。
富士山が見たければ東側、御嶽・中央が見たければ西側・・・って感じで・・
正面のバラ谷は勿論、黒法師〜前黒法師の間に大無間が時折姿を覗かす。
バラ谷の北側に回るとそれはもう圧巻!!
深南部の山が勢揃い、その向こうに真っ白なジャイアントが・・

●鋸〜ゲート

鋸山のお隣、ガレの上の眺めのいいピークから西に延びる尾根を降りた。
特に危険個所もなく広く大らかで気分の好い尾根が続く。
途中何度か南・北とガレがあり眺めも良い。
途中、支尾根が有ったり、尾根がクランクするところもあるので、ピークごとに方向確認は必要。△1136を過ぎると急斜面の痩せ尾根もあるけど特に問題は無い、
気田川と伊老沢の合流点に降り、後は500mも林道を歩けばゲートに。

おはようございます。
御来光は三合山辺り〜
明日はあの辺りかな・・・
2014年03月21日 06:13撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/21 6:13
おはようございます。
御来光は三合山辺り〜
明日はあの辺りかな・・・
今日はまずここから
立派な山なのに名前が無いみたい。
2014年03月21日 06:19撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/21 6:19
今日はまずここから
立派な山なのに名前が無いみたい。
門桁のゲート
3・4台止めれるけどこの日は渓流釣り師で一杯。
仕方なく路肩に・・
2014年03月21日 06:52撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/21 6:52
門桁のゲート
3・4台止めれるけどこの日は渓流釣り師で一杯。
仕方なく路肩に・・
ゲートを過ぎるとすぐに祠が・・
無事下山と好天気に合掌
2014年03月21日 06:58撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/21 6:58
ゲートを過ぎるとすぐに祠が・・
無事下山と好天気に合掌
そのすぐ上の小屋
2014年03月21日 07:01撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/21 7:01
そのすぐ上の小屋
更に一段上がったこの横から取りつきます。
2014年03月21日 07:03撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/21 7:03
更に一段上がったこの横から取りつきます。
暫く登ると・・・定光寺山・麻布山あたりになるのこな・・
2014年03月21日 08:13撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/21 8:13
暫く登ると・・・定光寺山・麻布山あたりになるのこな・・
1000m辺り・・
明るく穏やかな尾根に、
2014年03月21日 08:18撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/21 8:18
1000m辺り・・
明るく穏やかな尾根に、
目の前には最初のピーク・・・
この後、京丸まで6・7回の上り下りが、
2014年03月21日 08:36撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/21 8:36
目の前には最初のピーク・・・
この後、京丸まで6・7回の上り下りが、
根の下はごっそりえぐれてます。
2014年03月21日 08:38撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/21 8:38
根の下はごっそりえぐれてます。
スーパー林道の向こうに定光寺山ですね。
2014年03月21日 08:45撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/21 8:45
スーパー林道の向こうに定光寺山ですね。
2014年03月21日 08:47撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/21 8:47
2014年03月21日 09:09撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/21 9:09
向かいの竜頭山と並んできました。
2014年03月21日 09:39撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/21 9:39
向かいの竜頭山と並んできました。
最初のピークです
少し東に行くと・・・
2014年03月21日 09:25撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/21 9:25
最初のピークです
少し東に行くと・・・
バラ谷〜房小〜鋸〜
2014年03月21日 09:43撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/21 9:43
バラ谷〜房小〜鋸〜
鋸のギザ尾根と高塚山
2014年03月21日 09:43撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/21 9:43
鋸のギザ尾根と高塚山
そして△1436に・・・
眺望は無いけど明るく広々とした山頂
2014年03月21日 10:22撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/21 10:22
そして△1436に・・・
眺望は無いけど明るく広々とした山頂
立派な三角点に標柱らしき・・
(消えてて不明)
京丸山と標高変わりません・・なのに名無し??
2014年03月21日 10:23撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/21 10:23
立派な三角点に標柱らしき・・
(消えてて不明)
京丸山と標高変わりません・・なのに名無し??
△1436の次のピークの向こうに京丸山が・・
2014年03月21日 10:28撮影 by  S006, KDDI-SN
3/21 10:28
△1436の次のピークの向こうに京丸山が・・
京丸手前の鞍部、
ここからボンジの尾根までは結構キツイ登り
2014年03月21日 11:16撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/21 11:16
京丸手前の鞍部、
ここからボンジの尾根までは結構キツイ登り
遠くにボンジ山
2014年03月21日 11:17撮影 by  S006, KDDI-SN
3/21 11:17
遠くにボンジ山
登り途中から△1436を振り返る・・・
やっぱり名前があってもいい立派な山姿
2014年03月21日 11:39撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/21 11:39
登り途中から△1436を振り返る・・・
やっぱり名前があってもいい立派な山姿
更に登ったとこから・・・
あの植林と広葉樹の境の蛇行する尾根を歩いてきたことに。
2014年03月21日 11:45撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/21 11:45
更に登ったとこから・・・
あの植林と広葉樹の境の蛇行する尾根を歩いてきたことに。
ボンジ〜の尾根に出ました。
横殴りの強風に雪、
2014年03月21日 12:13撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/21 12:13
ボンジ〜の尾根に出ました。
横殴りの強風に雪、
京丸山頂
時折青空、でも凄い!!風
2014年03月21日 12:42撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/21 12:42
京丸山頂
時折青空、でも凄い!!風
続いて高塚山へ・・
右は竜馬が岳
2014年03月21日 13:01撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/21 13:01
続いて高塚山へ・・
右は竜馬が岳
高塚山を目の前に・・
相変わらずの風と雪
2014年03月21日 14:09撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/21 14:09
高塚山を目の前に・・
相変わらずの風と雪
登りにかかると晴れ間が・・
竜馬ヶ岳を横目に・・・
2014年03月21日 14:37撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/21 14:37
登りにかかると晴れ間が・・
竜馬ヶ岳を横目に・・・
京丸山を振り返る・・
2014年03月21日 14:50撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/21 14:50
京丸山を振り返る・・
高塚山のガレから・・
竜馬ヶ岳
2014年03月21日 15:23撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/21 15:23
高塚山のガレから・・
竜馬ヶ岳
その先は岩岳・入手山・・
手前の白い滝のようなとこ辺りが
伝説の<京丸ボタン>の咲くとこでしょうかね
2014年03月21日 15:36撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/21 15:36
その先は岩岳・入手山・・
手前の白い滝のようなとこ辺りが
伝説の<京丸ボタン>の咲くとこでしょうかね
高塚山頂が見えてきました。
2014年03月21日 15:52撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/21 15:52
高塚山頂が見えてきました。
大札山の向こうに駿河湾・伊豆半島もくっきり
2014年03月21日 15:58撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/21 15:58
大札山の向こうに駿河湾・伊豆半島もくっきり
三合山まで行こうと思ったけど風が強いので・・・
2014年03月21日 15:57撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/21 15:57
三合山まで行こうと思ったけど風が強いので・・・
再び高塚山に戻って・・
2014年03月21日 15:56撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/21 15:56
再び高塚山に戻って・・
今夜は高塚山山頂のすぐ裏の窪地に決定。
風は全く感じません。
2014年03月21日 16:16撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/21 16:16
今夜は高塚山山頂のすぐ裏の窪地に決定。
風は全く感じません。
日も翳ってきました。
疎林越しに大札山・・
夜には静岡の夜景が綺麗でした。
2014年03月21日 17:46撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/21 17:46
日も翳ってきました。
疎林越しに大札山・・
夜には静岡の夜景が綺麗でした。
翌朝・・
2014年03月22日 06:07撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 6:07
翌朝・・
今回だけで三度踏んだ??高塚山山頂を出発
2014年03月22日 06:08撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 6:08
今回だけで三度踏んだ??高塚山山頂を出発
日も昇ってきました。
2014年03月22日 06:09撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/22 6:09
日も昇ってきました。
行く手には樹林越しに黒法師〜大無間
2014年03月22日 06:10撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 6:10
行く手には樹林越しに黒法師〜大無間
前黒法師・大無間・朝日岳です
2014年03月22日 06:11撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 6:11
前黒法師・大無間・朝日岳です
富士山も・・
2014年03月22日 06:12撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 6:12
富士山も・・
お月さんに見送られ・・
2014年03月22日 06:32撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/22 6:32
お月さんに見送られ・・
三合山に到着
2014年03月22日 07:02撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 7:02
三合山に到着
聖も見えてます。
手前は前黒法師・大無間
2014年03月22日 07:03撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 7:03
聖も見えてます。
手前は前黒法師・大無間
西にはどうやら大川入山〜恵那山のようです
2014年03月22日 07:10撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 7:10
西にはどうやら大川入山〜恵那山のようです
これから歩く鋸方面・・
房小・バラ谷も見えてます。
2014年03月22日 07:10撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/22 7:10
これから歩く鋸方面・・
房小・バラ谷も見えてます。
黒法師の向こうには真っ白な上河内岳
2014年03月22日 07:11撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 7:11
黒法師の向こうには真っ白な上河内岳
2014年03月22日 07:11撮影 by  S006, KDDI-SN
3/22 7:11
最初の鞍部で早くもピンチ・・
両側切れ落ちたツルツルのアイスバーン。
手掛かりも見当たりません
2014年03月22日 07:20撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 7:20
最初の鞍部で早くもピンチ・・
両側切れ落ちたツルツルのアイスバーン。
手掛かりも見当たりません
眺めは好いけど・・
2014年03月22日 07:26撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 7:26
眺めは好いけど・・
滑ったら下まで行きますね・・・
2014年03月22日 07:26撮影 by  S006, KDDI-SN
3/22 7:26
滑ったら下まで行きますね・・・
出番です。2回使いました。
2014年03月22日 07:29撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 7:29
出番です。2回使いました。
ピンチを脱出して横を見ると・・・
よかったね!・・って言ってるようでした。
2014年03月22日 08:15撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 8:15
ピンチを脱出して横を見ると・・・
よかったね!・・って言ってるようでした。
無雪期なら水が取れるのかなぁ・・・
2014年03月22日 08:19撮影 by  S006, KDDI-SN
3/22 8:19
無雪期なら水が取れるのかなぁ・・・
千石平の向こうに黒法師・・・
近くなってきました。
2014年03月22日 08:39撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 8:39
千石平の向こうに黒法師・・・
近くなってきました。
やはり恵那山ですね・・
ここからだと綺麗な三角に見えます。
2014年03月22日 08:44撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 8:44
やはり恵那山ですね・・
ここからだと綺麗な三角に見えます。
右から
蕎麦粒・八丁段・天水と続きます。
2014年03月22日 08:51撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 8:51
右から
蕎麦粒・八丁段・天水と続きます。
その先には・・・
2014年03月22日 08:50撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 8:50
その先には・・・
まだまだ続く痩せ尾根
2014年03月22日 08:51撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 8:51
まだまだ続く痩せ尾根
千石平も目の前
2014年03月22日 09:00撮影 by  S006, KDDI-SN
3/22 9:00
千石平も目の前
千石沢のコル・・
風が強かった・・・
2014年03月22日 09:03撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 9:03
千石沢のコル・・
風が強かった・・・
千石平です。
目の前のガレからは南西の眺望が抜群。
2014年03月22日 09:42撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/22 9:42
千石平です。
目の前のガレからは南西の眺望が抜群。
高塚山〜京丸
2014年03月22日 09:43撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/22 9:43
高塚山〜京丸
京丸〜昨日登って来た名も無い△1436
2014年03月22日 09:40撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 9:40
京丸〜昨日登って来た名も無い△1436
北西にはこれから歩く房小山の稜線が
2014年03月22日 09:45撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/22 9:45
北西にはこれから歩く房小山の稜線が
鋸山です。気分好いとこです・・
疎林越しにほぼ360度の眺望
2014年03月22日 09:57撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 9:57
鋸山です。気分好いとこです・・
疎林越しにほぼ360度の眺望
房小・バラ谷・黒法師・・
もう目の前に
2014年03月22日 10:03撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 10:03
房小・バラ谷・黒法師・・
もう目の前に
鋸を過ぎて最初のピーク・・
ここも気分の好いガレの上、
好きな場所で今回はここから下山しました。
そう、シカの群れが休憩中でした。
2014年03月22日 10:17撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 10:17
鋸を過ぎて最初のピーク・・
ここも気分の好いガレの上、
好きな場所で今回はここから下山しました。
そう、シカの群れが休憩中でした。
ガレ〜すぐ前の鋸山。
奥は高塚山
2014年03月22日 10:19撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 10:19
ガレ〜すぐ前の鋸山。
奥は高塚山
正面には京丸と名も無い△1436.
京丸に負けないぐらい立派な山体ですね
2014年03月22日 10:18撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/22 10:18
正面には京丸と名も無い△1436.
京丸に負けないぐらい立派な山体ですね
そして右手前から延びる尾根は帰りのコース
2014年03月22日 10:18撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 10:18
そして右手前から延びる尾根は帰りのコース
シカを追っ払って占領!?
ガレの先っぽでお昼に・・・
2014年03月22日 10:26撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/22 10:26
シカを追っ払って占領!?
ガレの先っぽでお昼に・・・
こんなとこでチャーシュー麺が食べれるなんて・・・幸せ・・・
2014年03月22日 10:47撮影 by  S006, KDDI-SN
6
3/22 10:47
こんなとこでチャーシュー麺が食べれるなんて・・・幸せ・・・
腹も膨れて昼寝でもしたい気分だけど、
先に進みます。
2014年03月22日 11:02撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 11:02
腹も膨れて昼寝でもしたい気分だけど、
先に進みます。
定光寺山かな・・・
もうすっかり↓〜目線になってます。
2014年03月22日 11:07撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 11:07
定光寺山かな・・・
もうすっかり↓〜目線になってます。
行く手に房小・バラ谷・黒法師・・・
2014年03月22日 11:08撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 11:08
行く手に房小・バラ谷・黒法師・・・
ここだけ僅かに落ち葉の上を歩いたけど、
後は殆んど雪の上・・・
2014年03月22日 11:23撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/22 11:23
ここだけ僅かに落ち葉の上を歩いたけど、
後は殆んど雪の上・・・
房小一つ手前のピークです。
眺め良さそうだけど、登りがきつそう・・
2014年03月22日 11:49撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/22 11:49
房小一つ手前のピークです。
眺め良さそうだけど、登りがきつそう・・
大川入山〜恵那山
手前は熊伏山でしょうね・・・
2014年03月22日 12:20撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 12:20
大川入山〜恵那山
手前は熊伏山でしょうね・・・
房小です。後ちょっと・・・
2014年03月22日 12:23撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 12:23
房小です。後ちょっと・・・
やっぱりキツイ・・
2014年03月22日 12:30撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 12:30
やっぱりキツイ・・
尾根はルンルンだけど
息はゼーゼー・・
2014年03月22日 12:34撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 12:34
尾根はルンルンだけど
息はゼーゼー・・
前黒法師も見えてきました。
2014年03月22日 12:35撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 12:35
前黒法師も見えてきました。
後ちょっとで平らに・・・
眺めも良さそう!
2014年03月22日 12:38撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 12:38
後ちょっとで平らに・・・
眺めも良さそう!
思った通り・・

好い眺め・・・
2014年03月22日 12:40撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 12:40
思った通り・・

好い眺め・・・
今夜はここに決定!!
すぐ後ろに房小山
テント・荷物はデポ
2014年03月22日 12:55撮影 by  S006, KDDI-SN
7
3/22 12:55
今夜はここに決定!!
すぐ後ろに房小山
テント・荷物はデポ
お宿の予約も済ませたし、
身軽になったし、
ちょっくら喫茶<バラ谷>までコーヒーでも飲みに・・・
2014年03月22日 13:04撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 13:04
お宿の予約も済ませたし、
身軽になったし、
ちょっくら喫茶<バラ谷>までコーヒーでも飲みに・・・
こんな2重稜線が何度かありました。
どちらでもお好みで・・・って感じ
2014年03月22日 13:05撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 13:05
こんな2重稜線が何度かありました。
どちらでもお好みで・・・って感じ
房小山も目の前、
山頂直下をシカの群れが移動中・・・
写真に写ってるのは4・5頭だけど倍は居たなぁ・・
2014年03月22日 13:09撮影 by  S006, KDDI-SN
7
3/22 13:09
房小山も目の前、
山頂直下をシカの群れが移動中・・・
写真に写ってるのは4・5頭だけど倍は居たなぁ・・
奴等が居たのはこのあたり・・
2014年03月22日 13:17撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/22 13:17
奴等が居たのはこのあたり・・
振り返ると・・・
白く見えてる一番先っぽが今夜のお宿
2014年03月22日 13:21撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 13:21
振り返ると・・・
白く見えてる一番先っぽが今夜のお宿
房小山山頂です。標識・埋まってますね・・
2014年03月22日 13:22撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/22 13:22
房小山山頂です。標識・埋まってますね・・
そして黒法師〜前黒法師・・・
ijikemusiさんは何処かなぁ・・
2014年03月22日 13:25撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/22 13:25
そして黒法師〜前黒法師・・・
ijikemusiさんは何処かなぁ・・
バラ谷の頭白に黒法師
2014年03月22日 13:28撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 13:28
バラ谷の頭白に黒法師
ルンルン尾根が続きます
2014年03月22日 13:36撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 13:36
ルンルン尾根が続きます
青空に眩しいダケカンバ
2014年03月22日 13:45撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 13:45
青空に眩しいダケカンバ
広い尾根・・
名古屋に100m道路なんてあるけど、
ここもそれ位あったかな・・
テント1000張りぐらいはいけそうです。
2014年03月22日 13:56撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 13:56
広い尾根・・
名古屋に100m道路なんてあるけど、
ここもそれ位あったかな・・
テント1000張りぐらいはいけそうです。
行く手を阻んでるのか?
歓迎されてるのか・・・??
2014年03月22日 14:05撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 14:05
行く手を阻んでるのか?
歓迎されてるのか・・・??
シャウズ山〜黒沢山の向こうに
御嶽・中央アルプスです
2014年03月22日 14:13撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/22 14:13
シャウズ山〜黒沢山の向こうに
御嶽・中央アルプスです
反対を見ると黒法師〜前黒法師の間に大無間
2014年03月22日 14:24撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 14:24
反対を見ると黒法師〜前黒法師の間に大無間
右から八丁段・天水・沢口山
2014年03月22日 14:25撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 14:25
右から八丁段・天水・沢口山
バラ谷の頭も目の前・・・
2014年03月22日 14:26撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/22 14:26
バラ谷の頭も目の前・・・
何だか木が白いですね・・
2014年03月22日 14:33撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/22 14:33
何だか木が白いですね・・
こんな穏やかな昼下がりなのに・・・
エビの尻尾が育ってます。
流石は2000m
2014年03月22日 14:35撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 14:35
こんな穏やかな昼下がりなのに・・・
エビの尻尾が育ってます。
流石は2000m
本邦最南2000m地点が見えてきました。
2014年03月22日 14:46撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 14:46
本邦最南2000m地点が見えてきました。
樹氷です
2014年03月22日 14:47撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 14:47
樹氷です
北に回ってみます。
どうかな・・・
2014年03月22日 14:49撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/22 14:49
北に回ってみます。
どうかな・・・
おっ!

標柱が見当たりませんね・・あれ!そうかな・・・
2014年03月22日 14:49撮影 by  S006, KDDI-SN
6
3/22 14:49
おっ!

標柱が見当たりませんね・・あれ!そうかな・・・
おおっ!!

黒法師〜前黒法師
2014年03月22日 14:51撮影 by  S006, KDDI-SN
6
3/22 14:51
おおっ!!

黒法師〜前黒法師
ウオオッ〜〜!!

黒法師〜丸盆〜鎌薙
2014年03月22日 14:53撮影 by  S006, KDDI-SN
6
3/22 14:53
ウオオッ〜〜!!

黒法師〜丸盆〜鎌薙
喫茶<バラ谷>で頂くスタバコーヒーは格別!!

何度来てもいい眺め・・
2014年03月22日 14:59撮影 by  S006, KDDI-SN
6
3/22 14:59
喫茶<バラ谷>で頂くスタバコーヒーは格別!!

何度来てもいい眺め・・
まだまだ続きます・・・
鎌薙の先には不動岳、
遠くは加加森・光・大根沢と真っ白な聖・上河内
2014年03月22日 15:18撮影 by  S006, KDDI-SN
6
3/22 15:18
まだまだ続きます・・・
鎌薙の先には不動岳、
遠くは加加森・光・大根沢と真っ白な聖・上河内
黒沢〜中の尾根〜合地・池口も確認できます。
2014年03月22日 15:18撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 15:18
黒沢〜中の尾根〜合地・池口も確認できます。
御嶽・中央アルプスも・・
2014年03月22日 15:19撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/22 15:19
御嶽・中央アルプスも・・
では戻ります
2014年03月22日 15:26撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/22 15:26
では戻ります
2014年03月22日 15:27撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 15:27
伊豆半島は勿論、沼津アルプスも見えてます
2014年03月22日 15:28撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 15:28
伊豆半島は勿論、沼津アルプスも見えてます
前黒法師(山)・戸中・麻布
2014年03月22日 15:31撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 15:31
前黒法師(山)・戸中・麻布
2014年03月22日 15:40撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 15:40
2014年03月22日 15:40撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 15:40
バラ谷を振り返る
2014年03月22日 15:42撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 15:42
バラ谷を振り返る
子供のままなのかなぁ・・・
こういうとこ、ついつい歩きたくなります。
2014年03月22日 15:53撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/22 15:53
子供のままなのかなぁ・・・
こういうとこ、ついつい歩きたくなります。
再び房小山が見えてきました
2014年03月22日 16:13撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/22 16:13
再び房小山が見えてきました
積雪80僉ΑΑΔ辰討箸海任靴腓Δ・・
2014年03月22日 16:38撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 16:38
積雪80僉ΑΑΔ辰討箸海任靴腓Δ・・
京丸・目がけ更に下って・・
2014年03月22日 16:41撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/22 16:41
京丸・目がけ更に下って・・
2014年03月22日 16:47撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/22 16:47
本日のお宿が見えてきました。

風に飛ばされてないか気がかりだったけど・・
2014年03月22日 16:57撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/22 16:57
本日のお宿が見えてきました。

風に飛ばされてないか気がかりだったけど・・
そして日没・・
2014年03月22日 17:52撮影 by  S006, KDDI-SN
9
3/22 17:52
そして日没・・
隠れてた富士山が再び顔出し
2014年03月22日 17:52撮影 by  S006, KDDI-SN
6
3/22 17:52
隠れてた富士山が再び顔出し
翌朝・・
2014年03月23日 05:50撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/23 5:50
翌朝・・
お月さんも・・・
2014年03月23日 05:51撮影 by  S006, KDDI-SN
5
3/23 5:51
お月さんも・・・
では出発
2014年03月23日 05:52撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/23 5:52
では出発
2014年03月23日 06:30撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/23 6:30
房小山に見送られ・・
2014年03月23日 06:36撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/23 6:36
房小山に見送られ・・
前黒法師・富士山
2014年03月23日 06:52撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/23 6:52
前黒法師・富士山
アカヤシオでしょうか・・・
この辺り多かった
2014年03月23日 07:28撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/23 7:28
アカヤシオでしょうか・・・
この辺り多かった
もう、蕾もついてます
2014年03月23日 07:30撮影 by  S006, KDDI-SN
3/23 7:30
もう、蕾もついてます
下山するピークも近くなって・・・
2014年03月23日 07:31撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/23 7:31
下山するピークも近くなって・・・
これで見納め・・
2014年03月23日 07:35撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/23 7:35
これで見納め・・
2014年03月23日 07:36撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/23 7:36
再びあのガレの上に・・
2014年03月23日 07:40撮影 by  S006, KDDI-SN
3/23 7:40
再びあのガレの上に・・
方向定め、地形をしっかり頭に叩き込んで・・
2014年03月23日 07:43撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/23 7:43
方向定め、地形をしっかり頭に叩き込んで・・
この光景もこれが最後・・
ガレの上から初日のコースを眺める。
2014年03月23日 07:51撮影 by  S006, KDDI-SN
4
3/23 7:51
この光景もこれが最後・・
ガレの上から初日のコースを眺める。
では降ります
2014年03月23日 07:41撮影 by  S006, KDDI-SN
3/23 7:41
では降ります
思ったよりなだらかで広く明るい尾根が続きます。
2014年03月23日 08:18撮影 by  S006, KDDI-SN
3/23 8:18
思ったよりなだらかで広く明るい尾根が続きます。
2014年03月23日 08:26撮影 by  S006, KDDI-SN
3/23 8:26
最初のガレから振り返ると鋸山
2014年03月23日 08:25撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/23 8:25
最初のガレから振り返ると鋸山
△1533・・・雪も少なくなってきたのでアイゼンを外す。
2014年03月23日 08:28撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/23 8:28
△1533・・・雪も少なくなってきたのでアイゼンを外す。
正面に京丸を見ながら心地好い尾根が続きます。
2014年03月23日 08:41撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/23 8:41
正面に京丸を見ながら心地好い尾根が続きます。
2014年03月23日 08:45撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/23 8:45
鋸のギザ尾根
2014年03月23日 08:58撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/23 8:58
鋸のギザ尾根
2014年03月23日 09:21撮影 by  S006, KDDI-SN
3/23 9:21
麻布〜前黒法師(山)
まだ入れないだろうな・・・
2014年03月23日 10:26撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/23 10:26
麻布〜前黒法師(山)
まだ入れないだろうな・・・
前回下見できた△1136です。
この辺りから植林、
急な痩せ尾根の下りに・・
2014年03月23日 10:43撮影 by  S006, KDDI-SN
3/23 10:43
前回下見できた△1136です。
この辺りから植林、
急な痩せ尾根の下りに・・
初日に登った尾根
2014年03月23日 10:51撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/23 10:51
初日に登った尾根
そのすぐ先は名も無い△1436
2014年03月23日 10:52撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/23 10:52
そのすぐ先は名も無い△1436
バラ谷
2014年03月23日 11:32撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/23 11:32
バラ谷
無事予定通りの所に降りました。
2014年03月23日 11:47撮影 by  S006, KDDI-SN
3/23 11:47
無事予定通りの所に降りました。
伊老沢と雪代かな・・気田川は濁ってます
2014年03月23日 11:49撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/23 11:49
伊老沢と雪代かな・・気田川は濁ってます
500mほど林道を歩いて・・
2014年03月23日 11:50撮影 by  S006, KDDI-SN
3/23 11:50
500mほど林道を歩いて・・
好い山旅・ありがとうございました。
2014年03月23日 11:56撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/23 11:56
好い山旅・ありがとうございました。
下見の時は全く気が付かなかった吊り橋。
祠の直ぐ目の前、五丁坂頭山に延びる道があるようです。
2014年03月23日 11:55撮影 by  S006, KDDI-SN
1
3/23 11:55
下見の時は全く気が付かなかった吊り橋。
祠の直ぐ目の前、五丁坂頭山に延びる道があるようです。
只今
2014年03月23日 11:58撮影 by  S006, KDDI-SN
3/23 11:58
只今
下山届を書こうと思ったら回収済みでした。

マメに回収されてるのに驚きと感謝。
2014年03月23日 12:04撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/23 12:04
下山届を書こうと思ったら回収済みでした。

マメに回収されてるのに驚きと感謝。
カモシカです。
奴等はホントに度胸がいいのか?
人に興味があるのか??
2014年03月23日 12:12撮影 by  S006, KDDI-SN
3
3/23 12:12
カモシカです。
奴等はホントに度胸がいいのか?
人に興味があるのか??
やっぱり名前があってもいいのに・・
って思うのは僕だけでしょうか
2014年03月23日 12:30撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/23 12:30
やっぱり名前があってもいいのに・・
って思うのは僕だけでしょうか
最後までありがとうございました。
2014年03月23日 12:29撮影 by  S006, KDDI-SN
2
3/23 12:29
最後までありがとうございました。
撮影機器:

感想

久し振りのテント背負っての山旅


以前、バラ谷の頭〜房小山〜・・・と歩いた時に、鋸の手前から西に延びる尾根と

ガレの上から見える京丸と並んだ兄弟分の様な山が気になった。

調べてみても山名すら無い、

天気に誘われ、予定を1日伸ばし、バラ谷の頭まで足を延ばしたけど、

何度行ってもあの北側に広がる景色は圧巻!!

帰りに下った尾根は目から鱗、房子山に行くには鋸の難所を通らなくても良いし、

冬にバラ谷・黒法師に行くにも危険個所も無く、アクセスも山住峠が通れればいつでもOK・・

尾根もおおらかで心地よい。



それにしても気になるのがあの△1436・・・

僕が名前着けちゃおうかなぁ・・・

ご存知の方、いらっしゃいましたら是非教えてください。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2703人

コメント

灰縄山
letsさん初めまして

以前から、letsさんの記録を楽しく拝見させて頂いています。

△1436のピークは灰縄山というそうです。
静岡大OB Yさんの山行報告に詳しく紹介されています
 http://e-hutte.net/yuujima/yujima16/
私はこの記録を参考に京丸から門桁に降りました。

いつか深南部でお会いできる機会があれば幸いです。
2014/3/27 21:07
深南部
本当に山深いところですね

letsさん、こんんばんは

久し振りのletsさんらしいガッツリレコ、じっくり読ませていただきました
静かで気ままなテント山行、雪が降ったりしたようですが富士山も見え、会心の旅だったのではないでしょうか  

いつか行ってみたい山域ですが、色々ハードルが高そうで、いつになることやら …
なにはともあれお疲れさまでした
2014/3/27 21:11
やっぱり 面白そう。
letsさんのコメに 返信して こちらに来たらもうレコUPされてるじゃないですか。(LOG OFF して写真に拍手 しちゃいました
房小の泊地は池のすぐ手前辺りですか? 良いロケーションでしたね。 風が出ると厄介そうですけど。   バラ谷からの眺望が良いのは分かってますけど やっぱり房小〜バラ谷の稜線もそれに劣らず良いですね。この景色を独り占めとは 羨ましい限りです。 私には積雪期の門桁〜千石までの道は無理そう なのでこの時期に山犬の段から入って千石沢まで林道伝いに行き、房小山辺りで泊まってバラ谷まで歩いてみたいですね。 山犬の段まで この時期車で入れるんでしょうかね? そうすれば 雪の状態が悪くなければ私でも1泊で楽勝な感じで行けそうですけど・・・。 
雪の状態も アイゼンが効きそうで 前黒より良さそうですね。 前黒は樹林が多いので風に吹かれることは少ないようですが その分雪が柔らかいみたいですね。 同じ日に 近いところで同じぐらいの標高の所でもこんなに雪の状態が違うとは驚きです。 勉強になりました。
素敵なレコ 有難うございました。 
2014/3/27 21:59
お待ちしていましたヨ
letsさんやijikemusiさんのこの辺りの記録を見ますと、山深い魅力たっぷりで行ってみたくなりますね。  まだまだ下伊那地域に何十回か行かなければいけないので、果たして行き着くのかどうか・・・・・・
それとデンとテント張って楽しんでおられる様子がうらやましいです。

そうそうletsさんの記録をはじめて拝見した三階峰に行ってきました
2014/3/27 22:21
はじめまして
はじめまして、こんばんは。
gen0715と申します。

letsさんの記録は、いつも自分とはレベルが違いすぎるとは思いながら楽しませて頂いています。

△1436については、kumahikoさんが名前を既にコメントされましたが、ボンジ山から京丸山へ歩いた時に目を引かれました。
自分には雪のある時期は無理なので、雪が無くなってからヒルが出るまでの時期に日帰りで登りたいと考えております。

これからもよろしくお願いします。
2014/3/27 23:41
kumahiko さん
初めまして 見て頂き、また、名前・ありがとうございます。

<灰縄山>・・・早速、教えて頂いたHPを拝見。間違いないです。

名前が判ると早速検索、深い、言い伝えがあるのですね・・・

僕なんかが名前を付ける・・なんて畏れ多く思いました。

深南部・・静かで未知な部分が多く、いいとこですね・・・

何処かでお会いできるのを楽しみにしてます。
2014/3/28 18:08
lowrider さん
いつもありがとうございます。

世間一般には深南部・・・の様ですが、

家からは近所の里山の次に近い<近南部>・・・って感じで、

身近でお手軽にこんな景色の好いとこに感謝です。

アクセスも、下見の時は春野〜明神峡に沿って行ったけど、

山住峠〜の方が近く行きやすく感じました。

道中も三合〜鋸の間以外は冬でも一般登山コースとさほど変わりませんよ・・
2014/3/28 18:22
ijikemusi さん
お疲れさまでした。

レコ拝見しながら、雪の違いには僕も驚き・・

樹林に乗った雪が落ちてそのままの状態を保ってるのでしょうか、

こちらは埋まるとこは無く、南斜面が日中シャーベット状、

雪の薄いとこはアイスバーン・・って感じでした。

門桁〜鋸の尾根・・・歩き易いですよ、

鶏冠の犬切尾根と最後の岩峰・急登を除いた池口尾根を足して3で割った位の感じ
(距離・雰囲気ともに)でした。

山犬段は冬でも通れるようですが、去年は蕎麦粒の下あたりで工事、

大札山の登山口までしかいけませんでした。
2014/3/28 18:39
yama-take さん
ご無沙汰してました。 忘れられて無くてホッ!としました。

無精のご無礼をお許しください。

ホントに、身近な山でも・行くとその先に見えるところが気になって、

きり無く、無限ですね!

テントは何だか保険みたいな感じで、背負ってると安心・・やっぱり重いですけど。

三階峰・・・yama-take さんと知り合ったの、忘れもしませんよ!!
2014/3/28 18:54
gen0715 さん
初めまして。 コメントありがとうございます。

あの山は何処から見ても目を引き、気になりますね!・・・

やはり僕だけじゃなかったんだ・・


実は僕もヒルは大の苦手、

なので遭遇しそうな山域はいつも冬・残雪期か晩秋になってしまいます。

単独だとお目にかかるチャンス?が減るとか・・聞いたような??・・・

今のとこ被害・ご対面ともに無く過ごしてきました。


お名前は兼がね目にしてました。時々お邪魔しますが、

これからもどうぞよろしくお願いします。
2014/3/28 19:10
いつもより
沢山の写真。今回の山行きが充実していた事を物語ってるんでしょうか?
letsさんの写真ファンのワタシとしては嬉しい限りですが

ステキな写真は沢山でしたが、写真13、ツボに嵌って笑いました。
こういうの、好きです

京丸・房小・バラ谷・黒法師・麻布・・・letsさんの記録や、深南部の本を見ながらこんな静かな山域にいつかは行きたい・・・と思いながらなかなか行けずにいます
今年は行きたいなぁ。
2014/4/7 21:55
kokuzooさん
ついつい写真撮りすぎて、帰ってから編集が大変・・・
見て頂く方にも、いつも・申し訳なく思います。
まぁ、<あいつ、疲れてまた休んでるな・・>と思って見ていただけたら・・(本音です)

13枚目・・・あの栗坊かな・・何なんでしょうね・・指先ぐらいのちっちゃな実でした。

深南部・・・いいとこですよ! 僕にとっては親南部って感じ・・・
百聞は一見にしかず、行きましょう!!
2014/4/7 23:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら