下りから始まる 子持ち権現ホンガケ道
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:28
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 787m
- 下り
- 788m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥越からホンガケ修験道は関係者以外通行止めです、登山道として開放していないので何が起きても自己責任です! |
その他周辺情報 | 道の駅木の香に寄りました |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ヘルメット
|
---|
感想
くうちゃんから、子持ち権現行った事が無いから行きたい!と要望が(*´∀`)♪
子持ちほんがけ道は1925年 97年前の大正時代に60名の信者で開拓、一本一本に寄進した人の名前が彫られた鎖も全て人力で運び上げて設置されたそうです‼️
尚、私の書いてる鎖の順番は間違っているかも❓(*´ω`*)
道の駅木の香で二人と待ち合わせして、一緒にUFOラインで瓶ヶ森登山口へ!
かめ壺から
西之川へ向けて下山、ざれた急傾斜で滑って転ばないように気を付けて降ります!🙏
鳥越で簡易ハーネス付けて先ずは兵平岩🪨で、祀られている瓶ヶ森昔の名前石土山の道を開いた先達に安全祈願して涸れた沢を渡り最終水場!
尾根には修験者( 'ω')?が掛けたらしい虎ロープやアルミ板のマーキング等があります‼️
私が最初に来た2015年6月の頃は踏み跡薄かったけど、最近入る人増えたのか❓踏み跡随分明瞭になっています(*´∀`)♪
木の根や立木を掴んで這い上がり一の鎖基部に到着‼️
浮き石落ちてくるので全員ヘルメット👷装着!
くうちゃんはここが最初なので😅ロープで確保して上がって貰います!(*´∀`)♪
トップのロープ掛けはきりちゃんに任せ
落石避けられる所で待機🍵してたらヤッパリ何個か落ちてきた!(笑)
40mのロープほぼいっぱいで足りました(*´∀`)♪
くうちゃんは簡易アッセンダー付けてるので万一落ちても下までは落ちない⁉️🙃
最後に私がアニーちゃんをいつものようにリードで確保して登りますが💦アニーちゃん最初の鎖をくぐってしまい、降りてリード付け直す羽目に‼️(*´ω`*)
足場が湿ってるので気をつけないと滑る💦(*´ω`*)
二本目の鎖を上がると
展望が開け石鎚山や瓶ヶ森の断崖絶壁が目の前‼️
氷見二千石原の先にこんな断崖絶壁あるの大抵の人は知らない😅でしょうね!
三の鎖まで崩落地を横切る所にロープ張られてますが中間の支点が高いので足場の良い所からは手が届かない‼️(*´ω`*)
くうちゃん掴んだまま通ろうとしたら斜めの岩で滑ってぶら下がった‼️(>_<)
三の鎖は中程が宙に浮いていて足場ジメジメ。゜(¯ㅿ¯υ)゜。で滑る!
きりちゃん上がって行ったが、くうちゃん何度も滑って危ないので巻き道で 小剣山の祠へ上がる⤴︎⤴︎
四の鎖は足場乾いていたので普通にクリア‼️
最後の五の鎖、足場は多少湿ってはいたが、だいぶん慣れてOK(*´∀`)♪
鎖場終わると笹掴みの急登で
子持ち大権現に到着‼️
無事に上がれた感謝と表の長い鎖も無事故のお願い🙏します(*^^*)
山頂で景色を観ながら途中休憩(*´∀`)♪きりちゃんからいつものシャランランにちょっと違うって指導が入る‼️📸(笑)
表の長い鎖降りるが、一昨日の雨のせいか?足場が湿って滑る‼️(*´ω`*)アニーちゃんリードで確保しながら降りるのは一苦労でした!(*´ω`*)
二番手くうちゃん中程で派手に滑ってぶら下がったが、手を離さなくてOK‼️(*´ω`*)
下の祠にみんな無事終了の御礼しました🎶🙃
登山口に戻る頃からポツポツ☔鎖場で降られ無くて良かった〜(*´∀`)♪
本降りにはならなそうなので、瓶ヶ森駐車場のベンチでお昼ご飯にします(*´∀`)♪
きりちゃん珍しくバーナーで温めたカレー🍛
くうちゃんはビックな坦々麺
私はカレー飯
アニーちゃんは魚肉ソーセージにデザートチーズ🧀きりちゃんに貰ったいちご🍓クリームパン‼️
アニーちゃんがいちばん食べたかも❓(笑)
帰り道UFOラインから本降りになって道の駅木の香で温泉♨️
今日も一日楽しくお疲れ様でした🎶(っ*ˊ ᵕ ˋ*c)
動画は時々入れ替えます!🙃
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
レコ見ましたが、なんともすざましい‼️(>_<)
連絡くれたとしてもとても付き合いきれません!(>_<)(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する