ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4219366
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳/歌宿→北沢峠(こもれび山荘泊)

2022年04月29日(金) ~ 2022年04月30日(土)
 - 拍手
かめきち その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:55
距離
19.7km
登り
1,571m
下り
1,512m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:26
休憩
0:00
合計
1:26
8:42
20
9:04
9:05
48
9:53
9:53
18
2日目
山行
6:59
休憩
1:13
合計
8:12
4:45
4:46
89
6:14
6:22
54
7:16
7:24
38
8:02
8:06
27
8:33
9:06
24
9:30
9:30
34
10:04
10:06
32
10:38
10:38
68
11:46
11:55
0
11:55
12:04
9
12:12
12:13
39
12:52
12:53
3
12:55
ゴール地点
天候 Day 1 曇りのち雨
Day 2 晴れ過ぎてやばいやつ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【行き】
仙流荘P 7時到着、10台くらい止まってた
仙流荘→歌宿バス 08:05発に乗車

【帰り】
13:25歌宿に乗ろうとしたが林道にて崩落発生し、バス運休となる。
急遽、『はせ21号』というお車が歌宿手前で拾って下さり、そのまま仙流荘へ。

※バス運行については直接問い合わせ下さい。
コース状況/
危険箇所等
①仙流荘P→歌宿
林道約6km、積雪や凍結など無し。

②北沢峠(登山口)→大滝頭
登山口は積雪あるが直ぐに完全に雪が溶けた道が出現。2合目から3合目手前まではアイゼン無しで行けるレベル。
3合目から上は前日の大雨から凍結箇所も目立ち、積雪もあることからチェンスパorアイゼン装着が望ましいと考える。
積雪箇所は朝早く行けば踏み抜きが緩和されるが、下山時はそれなりに面倒臭い。

③大滝頭→小仙丈ヶ岳
雪の無い区間もあるが勾配も急かつ積雪も纏まっている。朝早いと雪が締まっているので12本アイゼンで快適に登れた。
下山時は森林限界上は日当たり良くだいぶ雪が緩くなり何度かズボる。

④小仙丈ヶ岳→仙丈ヶ岳山頂
雪の無い箇所が大半を占めた。
岩場も剥き出しとなりアイゼンを引っ掛けない様注意。
最後のナイフリッジは左右切れ落ちているが短いので難なくクリア。

🐧雷鳥区間🦃
この日は雷鳥3羽と遭遇。
小仙丈ヶ岳を過ぎた稜線標高約2900m、ハイマツエリアにて。
代表写真の雷鳥は1羽目、ツレが見つけた👏
その他周辺情報 こもれび山荘
1泊2日2食付き 13000円

温泉♨️ 信州高遠温泉さくらの湯 大人500円
ヌルヌルの泉質。ヌル男となるで。

ご飯🍚 高遠そば 天ざる1350円
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
ふむふむ
2022年04月29日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 8:02
ふむふむ
仙流荘P→歌宿へ
天気どんよりやけどこもれび山荘まで歩くで🚶‍♂️
2022年04月29日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 8:38
仙流荘P→歌宿へ
天気どんよりやけどこもれび山荘まで歩くで🚶‍♂️
ふきのとう満開
2022年04月29日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 9:13
ふきのとう満開
ん?僕たち?
2022年04月29日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 9:38
ん?僕たち?
大平山荘から北沢峠への近道はツレに却下された👳
2022年04月29日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 9:54
大平山荘から北沢峠への近道はツレに却下された👳
こもれび山荘
久しぶりやないの
2022年04月29日 10:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 10:14
こもれび山荘
久しぶりやないの
夕食までずっと寝て17時からこのメニューよ
2022年04月29日 16:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/29 16:55
夕食までずっと寝て17時からこのメニューよ
どどん!
2022年04月29日 16:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/29 16:56
どどん!
手ゴネハンバーグ!
カレーも美味いがこちらもうんめぇ👳‍♂️
2022年04月29日 17:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
4/29 17:00
手ゴネハンバーグ!
カレーも美味いがこちらもうんめぇ👳‍♂️
昨日あれだけ降った雨は止み今日は快晴。
4時45分に登山口出発、ヘッテン要らずや👩‍🦲
2022年04月30日 04:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 4:44
昨日あれだけ降った雨は止み今日は快晴。
4時45分に登山口出発、ヘッテン要らずや👩‍🦲
序盤はアイゼン付けてて良かったが、、
2022年04月30日 04:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 4:52
序盤はアイゼン付けてて良かったが、、
完全に溶けてる区間も。
3合目までは無くても行ける感じ
2022年04月30日 04:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 4:55
完全に溶けてる区間も。
3合目までは無くても行ける感じ
2022年04月30日 05:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 5:00
2022年04月30日 05:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 5:16
この程度の残雪
2022年04月30日 05:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 5:27
この程度の残雪
踏み抜きもありやす
2022年04月30日 05:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 5:36
踏み抜きもありやす
後ろから猛スピードでハシゴを登る人
2022年04月30日 05:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 5:37
後ろから猛スピードでハシゴを登る人
2022年04月30日 05:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 5:38
2022年04月30日 05:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 5:56
大滝頭
この上からはアイゼンあると良い
2022年04月30日 06:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 6:15
大滝頭
この上からはアイゼンあると良い
カイコマがお出ましだ
2022年04月30日 06:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 6:33
カイコマがお出ましだ
iPhoneのポートレート
2022年04月30日 06:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/30 6:34
iPhoneのポートレート
この辺は急
2022年04月30日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 6:40
この辺は急
かっこええやん
2022年04月30日 06:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/30 6:40
かっこええやん
小仙丈ヶ岳まではこの様に夏道露出も
2022年04月30日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 6:53
小仙丈ヶ岳まではこの様に夏道露出も
これは小仙丈ヶ岳までの急な雪坂
この時間帯は踏み抜きナッスィン🤘🏿
2022年04月30日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 7:01
これは小仙丈ヶ岳までの急な雪坂
この時間帯は踏み抜きナッスィン🤘🏿
雲海とツレ
2022年04月30日 07:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/30 7:05
雲海とツレ
小仙丈ヶ岳まであと5分
2022年04月30日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 7:13
小仙丈ヶ岳まであと5分
ひゃほっ
iPhoneのポートレートモード
2022年04月30日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/30 7:17
ひゃほっ
iPhoneのポートレートモード
さぁトップへ向かうで
2022年04月30日 07:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/30 7:29
さぁトップへ向かうで
後から来た人に抜かれた
凄い健脚な人であった
2022年04月30日 07:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/30 7:32
後から来た人に抜かれた
凄い健脚な人であった

富士と北岳をあえてボカすのだ
2022年04月30日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 7:44

富士と北岳をあえてボカすのだ
2022年04月30日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
4/30 7:53
美しいラインだ
2022年04月30日 07:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/30 7:55
美しいラインだ
お気に入りの一枚
2022年04月30日 08:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/30 8:00
お気に入りの一枚
さぁもうちょいやな
2022年04月30日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 8:02
さぁもうちょいやな
岩場
2022年04月30日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
4/30 8:02
岩場
ぴよぴよ雷鳥1号
ツレが見つけて先に行き過ぎてた僕を呼び戻す為に叫んでた
2022年04月30日 08:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
4/30 8:11
ぴよぴよ雷鳥1号
ツレが見つけて先に行き過ぎてた僕を呼び戻す為に叫んでた
拡大
2022年04月30日 08:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
4/30 8:11
拡大
予想よりだいぶ溶けてた
ピッケルで無くても行けるレベル
2022年04月30日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 8:21
予想よりだいぶ溶けてた
ピッケルで無くても行けるレベル
ナイフリッジ
2022年04月30日 08:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/30 8:22
ナイフリッジ
牧場の人も余裕で通過
2022年04月30日 08:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/30 8:23
牧場の人も余裕で通過
何食ってるんやろな🐧
2022年04月30日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
4/30 8:33
何食ってるんやろな🐧
動作が愛おしいのぉ🥴
2022年04月30日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
4/30 8:33
動作が愛おしいのぉ🥴
うおおおおお
南アルプスの女王仙丈ヶ岳到着
2022年04月30日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 8:33
うおおおおお
南アルプスの女王仙丈ヶ岳到着
牧場の人と記念写真
左は僕、そうさマッチ棒🔥
2022年04月30日 08:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
4/30 8:34
牧場の人と記念写真
左は僕、そうさマッチ棒🔥
富士山北岳間ノ岳の123コラボ
定番やな
2022年04月30日 08:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/30 8:35
富士山北岳間ノ岳の123コラボ
定番やな
カイコマ
相変わらず禿げとるやないかい🦲
2022年04月30日 09:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/30 9:00
カイコマ
相変わらず禿げとるやないかい🦲
北アルプス
#アルプスより勝る景色がそこにはある
北アルプス
#アルプスより勝る景色がそこにはある
下山開始
2022年04月30日 09:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
4/30 9:11
下山開始
下山、仙丈カールとツレ
2022年04月30日 09:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
4/30 9:46
下山、仙丈カールとツレ
さらば仙丈敷カール
2022年04月30日 09:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4/30 9:49
さらば仙丈敷カール
小仙丈ヶ岳下はシリセードで一瞬
2022年04月30日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/30 10:12
小仙丈ヶ岳下はシリセードで一瞬
盗撮されてた🧸
2022年04月30日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
4/30 10:30
盗撮されてた🧸
うわああああああ
2022年04月30日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X9, Canon
4/30 10:44
うわああああああ
こもれび山荘へ戻ってきた
いい小屋ですな
2022年04月30日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 11:52
こもれび山荘へ戻ってきた
いい小屋ですな
新居みたい
2022年04月30日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 11:52
新居みたい
さぁ歌宿まで
2022年04月30日 12:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 12:44
さぁ歌宿まで
鋸岳がエグい
2022年04月30日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
4/30 12:44
鋸岳がエグい
何だかまた登りたくなってきたな
あのガレガレの登山道
2022年04月30日 12:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
4/30 12:49
何だかまた登りたくなってきたな
あのガレガレの登山道
高遠そばへ
2022年04月30日 14:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
4/30 14:53
高遠そばへ
風呂入って帰路へ
じゃあ山行く?
2022年04月30日 16:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4/30 16:28
風呂入って帰路へ
じゃあ山行く?

感想

"残雪残る"仙丈ヶ岳へ。
ツレの誕生日ということもあり、こもれび山荘に前泊するするまったりコースをチョイス。
GW序盤は天気が崩れる予報、30日が雨やったら天城山に変更になる可能性もありビクビクしていた。
ところが前日小屋に着いた途端にずーと降った雨はアタック当日には既に止み、絶好の登山日和に。
途中、雷鳥3羽にも遭遇しツレは大喜び。これは僕からのサプライズプレゼント🎁実は、この日登るから姿を現すように雷鳥達には伝えてあったのだ。

仙丈ヶ岳は僕の中のお気に入りの一位二位を争う山だ。この日も最高の360パノラマを見せてくれた。
この日、小屋泊された15人の内殆どは仙丈ヶ岳に登るとのことで勝ち組です。
改めておめでとうございます?️

小屋には、
たくさん食べる人
次の日に備えて慎重真剣意識高い人
のほほんと過ごしている人
ほんわかご夫婦
わちゃわちゃペチャクチャ宴会ムードの人
ひたすら寝るカップル
それぞれ違う雰囲気で楽しむ様子が感じられた。
こもれび山荘のスタッフさんは皆親切で良い小屋だなぁと思いました🤠

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら