ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 422404
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

三国山 残雪期限定!直登ルートで行く

2014年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.9km
登り
570m
下り
571m

コースタイム

10:15 登山口

12:55 三国山山頂(〜マッタリランチ)
14:40 下山開始

15:15 三国峠(三国権現)

15:55 登山口
天候 晴れ
高曇り
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※三国トンネル・湯沢側までR17で。積雪、凍結路など無し。ノーマルタイヤでOK
コース状況/
危険箇所等
□登山ポスト、トイレはありません。

※夏道(正規ルート)は山頂直下で合流しました。
 残雪期のみ、歩けるルートでおそらく今日で雪解けが進み、歩けないでしょう。

※所々、デブリあり。雪崩きった沢筋から一気に山頂までのコース。
 スキーでの滑降はムリです。

◇アイゼン持参しましたが、使用せず・・・ワカンかスノーシューが
 必要かと思います。

□下山は、おとなしく?夏道ルートで下山しました。

※GPSの電池が無くなり、途中飛び飛びになってしまってますのでご了承ください。
新潟側のトンネルから出発♪
本日は真っ暗の出発では ないのです(笑)(ま)
2
新潟側のトンネルから出発♪
本日は真っ暗の出発では ないのです(笑)(ま)
まだまだたっぷりの雪(d)
まだまだたっぷりの雪(d)
さて、ここから左へ(d)

ここからって?(^_^;)(ま)
さて、ここから左へ(d)

ここからって?(^_^;)(ま)
この辺りはなだらかです(d)
この辺りはなだらかです(d)
ポカポカ陽気で のんびりムード(ま)
4
ポカポカ陽気で のんびりムード(ま)
振り返ると(d)
三本ライン〜♪(d)
1
三本ライン〜♪(d)
標本にしよう〜(ま)
8
標本にしよう〜(ま)
デブリ(d)
この辺りから、傾斜がきつくなり
離れて登っていきます(d)
2
この辺りから、傾斜がきつくなり
離れて登っていきます(d)
キック キック ひたすら・・(ま)
3
キック キック ひたすら・・(ま)
23センチの靴が すっぽり入ってくれます〜♪(ま)
4
23センチの靴が すっぽり入ってくれます〜♪(ま)
太陽が反射して眩しい〜(ま)
太陽が反射して眩しい〜(ま)
呼吸を整えつつ 振り返り(ま)
呼吸を整えつつ 振り返り(ま)
急な登りなので空を見上げると
のけ反ります(ま)
急な登りなので空を見上げると
のけ反ります(ま)
この角度・・深いところはトラバースしつつ(ま)
2
この角度・・深いところはトラバースしつつ(ま)
あっちは、三国峠から続く
稲包山への尾根道(d)
あっちは、三国峠から続く
稲包山への尾根道(d)
根開き始まってる〜(d)
1
根開き始まってる〜(d)
見上げる斜面(d)
ひたすら突き進みます(ま)
3
ひたすら突き進みます(ま)
結構な角度でも、さくさく
登ってくるmanaさん(d)

だって〜ずっと階段が出来ていたんですもん♪(ま)
2
結構な角度でも、さくさく
登ってくるmanaさん(d)

だって〜ずっと階段が出来ていたんですもん♪(ま)
振り返って、キワノ平ノ頭
方面を眺めています・・・
狙ってるけど、内緒?(d)

きゃぁ〜〜ん(//▽//)
だって アレですよ〜♪
行きたくなりますよ(^.^)(ま)
5
振り返って、キワノ平ノ頭
方面を眺めています・・・
狙ってるけど、内緒?(d)

きゃぁ〜〜ん(//▽//)
だって アレですよ〜♪
行きたくなりますよ(^.^)(ま)
アッチ方面の山並みが
見えてきました(d)

見える山 どれも行きたくなります(ま)
1
アッチ方面の山並みが
見えてきました(d)

見える山 どれも行きたくなります(ま)
お馴染み、苗場山(d)
9
お馴染み、苗場山(d)
苗場山 ズーーム(ま)
2
苗場山 ズーーム(ま)
大きいの小さいの・・
これがあちこちに あります・・(ま)
1
大きいの小さいの・・
これがあちこちに あります・・(ま)
登り上げても、さらに
登りが続くようです(d)
登り上げても、さらに
登りが続くようです(d)
暑いので小休止・・・(d)
1
暑いので小休止・・・(d)
登ってきた奥が見えない(ま)
登ってきた奥が見えない(ま)
今日も軽脚〜(ま)
7
今日も軽脚〜(ま)
振り返り〜(ま)
ひたすら ひたすらですが テンション高い ふたりです(^.^)(ま)
2
ひたすら ひたすらですが テンション高い ふたりです(^.^)(ま)
だいたい、この角度で登っています(d)

ぐえっ・・エグイ角度です(ま)
6
だいたい、この角度で登っています(d)

ぐえっ・・エグイ角度です(ま)
時々、踏み抜きとか
クラックに落っこちながら?
進んで行きます(d)
時々、踏み抜きとか
クラックに落っこちながら?
進んで行きます(d)
そう〜こうやって(笑)(ま)

抜きましたねぇ〜見事に(笑)
落っこちると、抜け出せないほど
深いんです(-_-;)(d)
5
そう〜こうやって(笑)(ま)

抜きましたねぇ〜見事に(笑)
落っこちると、抜け出せないほど
深いんです(-_-;)(d)
そこを登りあげたら〜(ま)
6
そこを登りあげたら〜(ま)
何か見えますか〜?(ま)
2
何か見えますか〜?(ま)
踏み跡 クッキリ〜です(^^)v(ま)
2
踏み跡 クッキリ〜です(^^)v(ま)
やっと見えてきた山頂部
朝、登山口で逢ったスキーヤー
と合流・・・手を振っていたので
振り返します(d)
1
やっと見えてきた山頂部
朝、登山口で逢ったスキーヤー
と合流・・・手を振っていたので
振り返します(d)
しかし、ここから踏み抜き地獄に(d)

はい・・踏み抜きっぱなしでしたね・・(ま)
2
しかし、ここから踏み抜き地獄に(d)

はい・・踏み抜きっぱなしでしたね・・(ま)
かなり登りました(d)
2
かなり登りました(d)
角度も緩やかに
なってきましたね(d)
1
角度も緩やかに
なってきましたね(d)
快調に?踏み抜きながら
階段部分まで進みます(d)
2
快調に?踏み抜きながら
階段部分まで進みます(d)
浅間山が、薄ぼんやり(d)

万歳は おあずけだけど
見えて嬉しかったです(ま)
2
浅間山が、薄ぼんやり(d)

万歳は おあずけだけど
見えて嬉しかったです(ま)
曲芸もできる オジさんです♪(ま)

ここは雨、要注意です(d)
7
曲芸もできる オジさんです♪(ま)

ここは雨、要注意です(d)
別名「天国への階段」・・・
ツェッペリン?(d)
11
別名「天国への階段」・・・
ツェッペリン?(d)
快調に登ってきますなぁ〜(d)

お腹が空いて・・
倒れそうです><。。(ま)
5
快調に登ってきますなぁ〜(d)

お腹が空いて・・
倒れそうです><。。(ま)
やっと山頂〜
お腹すいた〜(d)
2
やっと山頂〜
お腹すいた〜(d)
顔だけ出した標識〜
バナナ〜♪(d)
14
顔だけ出した標識〜
バナナ〜♪(d)
幸せの鐘も、埋もれ・・・
鐘、はずしてあるみたい(d)
2
幸せの鐘も、埋もれ・・・
鐘、はずしてあるみたい(d)
真っ先に冷やしましょう〜(ま)

横目でチラ見・・・何ができるのかな?
うわうわ〜でした(d)
5
真っ先に冷やしましょう〜(ま)

横目でチラ見・・・何ができるのかな?
うわうわ〜でした(d)
フルーツミックスジュース風
パンチの利いたポンチ・・(d)
14
フルーツミックスジュース風
パンチの利いたポンチ・・(d)
地元愛(^^)(ま)
本日は danbeシェフ。。
バターで炒めてコクをだします (ま)

マジックソルト、忘れた(~_~;)(d)
14
本日は danbeシェフ。。
バターで炒めてコクをだします (ま)

マジックソルト、忘れた(~_~;)(d)
野菜たっぷりで〜うまっ!!なのです♪
ごちそうさま。。(ま)
11
野菜たっぷりで〜うまっ!!なのです♪
ごちそうさま。。(ま)
味噌ラーメンを食します(d)
3
味噌ラーメンを食します(d)
お腹いっぱいになったmanaが
うとうと始めたので 慌ててカリカリしてくれます(ま)

2
お腹いっぱいになったmanaが
うとうと始めたので 慌ててカリカリしてくれます(ま)

眠気が一気に消える くすぐる香り♪(ま)
8
眠気が一気に消える くすぐる香り♪(ま)
お天気に 三国山に 青空に・・
ぜ〜〜んぶに乾杯。。(ま)
6
お天気に 三国山に 青空に・・
ぜ〜〜んぶに乾杯。。(ま)
東の肩?方面まで
向かってみます(d)
東の肩?方面まで
向かってみます(d)
danbeさぁ〜ん。。
奥が良い感じですよ♪(ま)
3
danbeさぁ〜ん。。
奥が良い感じですよ♪(ま)
素晴らしい〜!!
谷川岳方面の展望が
バッチリ〜(d)

ね?良いでしょう〜(^^)
今日もたくさんの方が行っているかな〜(ま)
7
素晴らしい〜!!
谷川岳方面の展望が
バッチリ〜(d)

ね?良いでしょう〜(^^)
今日もたくさんの方が行っているかな〜(ま)
谷川岳本峰が真ん中(d)

あっ!大変〜!!去年は本峰 行ってませんでした。
お花が咲く頃に 行こう〜と(ま)
8
谷川岳本峰が真ん中(d)

あっ!大変〜!!去年は本峰 行ってませんでした。
お花が咲く頃に 行こう〜と(ま)
遠くに、上州武尊山(d)
2
遠くに、上州武尊山(d)
平標〜仙ノ倉岳方面(d)
3
平標〜仙ノ倉岳方面(d)
山頂方面を、振り返り見て(d)
山頂方面を、振り返り見て(d)
戻りましょう・・・
雪庇が(d)
1
戻りましょう・・・
雪庇が(d)
締まっていて 歩きやすくて今の時季にしか歩けませんね。
ずっとずっと 続いていると良いのに(ま)
3
締まっていて 歩きやすくて今の時季にしか歩けませんね。
ずっとずっと 続いていると良いのに(ま)
ヒオドシチョウ。
すばしっこかった(d)
2
ヒオドシチョウ。
すばしっこかった(d)
名残惜しそうに・・(ま)

あっちと、こっちと・・・
この後目指す山を物色です(d)
1
名残惜しそうに・・(ま)

あっちと、こっちと・・・
この後目指す山を物色です(d)
下山します〜
ありがとー(d)
下山します〜
ありがとー(d)
今度はどこにしようか確認中?(ま)

もう、確認完了しましたよ(笑)(d)
2
今度はどこにしようか確認中?(ま)

もう、確認完了しましたよ(笑)(d)
スキーなら、真っ直ぐ
三国峠まで下れそうですが
雪が所々無いのです(d)
スキーなら、真っ直ぐ
三国峠まで下れそうですが
雪が所々無いのです(d)
板がないので 適当に(ま)

滑りたい衝動に駆られますね(d)
2
板がないので 適当に(ま)

滑りたい衝動に駆られますね(d)
でも 危うく こんな場所も (ま)
1
でも 危うく こんな場所も (ま)
階段付近は避けて 一気に下ります(ま)
階段付近は避けて 一気に下ります(ま)
山頂がもう、あんなに高く(d)
山頂がもう、あんなに高く(d)
うかつに踏み抜くと
激写されますから・・・(笑)
(d)

あっ・・・(^_^;)(ま)
2
うかつに踏み抜くと
激写されますから・・・(笑)
(d)

あっ・・・(^_^;)(ま)
何度も見てしまう この稜線♪(ま)
1
何度も見てしまう この稜線♪(ま)
三国峠から稲包山方面の
ルートは、雪庇の横ですね(d)
3
三国峠から稲包山方面の
ルートは、雪庇の横ですね(d)
クラック入ってますね(d)
クラック入ってますね(d)
あれ〜(-_-;)三国権現の
お社が無い・・・(d)
1
あれ〜(-_-;)三国権現の
お社が無い・・・(d)
これって お社のシンボルでしたっけ?(ま)
1
これって お社のシンボルでしたっけ?(ま)
どうやら、
この雪庇の下らしい・・・(d)
どうやら、
この雪庇の下らしい・・・(d)
ショートカットしつつ(ま)
ショートカットしつつ(ま)
駐車場に戻って来ました(ま)
1
駐車場に戻って来ました(ま)

感想

以前から、上越県境の残雪期のみ、許されるコースを自由に?
歩きたい・・・と思っていました。
天気が良い日なら、温かく展望もそこそこ楽しめるので今回は、三国山へ
直登コースを歩いてみました。

デブリの先からが、きつい角度の登りと笹の茎で足がとられたり、ちょっと
同行のmanaさんにはキツカッタな・・・と反省。
でも、意外と雪面急登もワクワクしながら登ってる自分を、客観的に見て
「マゾ?」と・・・で、ついてくるmanaさんもマゾ?いやまな?(笑)

山スキー(BC)の若い2人連れと、群馬側から登って来られていた
4名との2組だけの山頂でした。

温かい空気が入り込んで、薄く霞んでいましたがまずまずの展望に
満足のいく三国山・・・でした。

今回は ズバリ!!接待登山でした♪

急斜面を キックで ひたすら登るdanbeさん。
その後には しっかりした階段が出来ています。
途中で 「交代しましょうか?」一応〜(笑) 聞いてみる。。
「いやぁ〜楽しいから良いよ♪」 ニヤけているdanbeさん(*^_^*)

いくつか 伝えてある リクエストの山。
その中の キワノ平ノ頭の稜線を眺めることが出来ました。

涙が出るくらい 嬉しくて 嬉しくて。

急斜面を振り返り 見渡す。。
行ったことがない山が多くて アレも良いですね コレも良さそうですね♪

リクエストの山が増えました (^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人

コメント

ルート訂正
GPSデータが今ひとつ、おかしなことになっていたので
手入力で再登録しました
2014/3/31 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら