ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4246862
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雲ひとつない青空のもとアカヤシオと展望を楽しむ♡薬師岳•夕日岳

2022年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
8.3km
登り
674m
下り
674m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:30
合計
5:17
6:48
47
7:36
7:37
6
7:42
7:43
4
7:47
7:48
8
7:56
7:56
19
8:15
8:15
39
8:55
8:55
19
9:14
9:34
26
10:00
10:01
45
10:46
10:46
15
11:01
11:02
11
11:13
11:13
7
11:20
11:20
6
11:26
11:36
34
12:11
12:11
1
12:12
ゴール地点
天候 雲ひとつない素晴らしい青空♪
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
細尾峠 薬師岳•夕日岳登山口 駐車場
トイレはありません。

往路:日光道 1時間10分
復路:粕尾峠経由の一般道 2時間10分
   地蔵岳登山口を探すも分からず💦
コース状況/
危険箇所等
薬師岳までやや急登、危険箇所はありません。
おはようございます。
今日は薬師岳〜夕日岳を歩きます。こちらの登山口からスタートです。
2022年05月04日 06:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
5/4 6:47
おはようございます。
今日は薬師岳〜夕日岳を歩きます。こちらの登山口からスタートです。
崩れ落ちた登山道脇の山肌
このままだと登山道がなくなってしまうのではと心配。
2022年05月04日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
5/4 6:59
崩れ落ちた登山道脇の山肌
このままだと登山道がなくなってしまうのではと心配。
冬枯れの間から男体山・女峰山、おはよ〜♪
2022年05月04日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
5/4 7:07
冬枯れの間から男体山・女峰山、おはよ〜♪
アカヤシオと男体山
2022年05月04日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
28
5/4 7:27
アカヤシオと男体山
アカヤシオ
ボリュームがあり見事です☆
2022年05月04日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
5/4 7:30
アカヤシオ
ボリュームがあり見事です☆
この青空にアカヤシオも微笑んでいます🌸
2022年05月04日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
40
5/4 7:31
この青空にアカヤシオも微笑んでいます🌸
少し手前で知り合った方、山頂まであと少し。 アカヤシオはピーク過ぎですが、きれいです♪
2022年05月04日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
5/4 7:34
少し手前で知り合った方、山頂まであと少し。 アカヤシオはピーク過ぎですが、きれいです♪
とても可愛い〜💕
2022年05月04日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
23
5/4 7:34
とても可愛い〜💕
薬師岳山頂
アカヤシオも華やかにお出迎えです🌸
2022年05月04日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
26
5/4 7:35
薬師岳山頂
アカヤシオも華やかにお出迎えです🌸
薬師岳山頂と石祠
安全な山行をお祈りして🙏
2022年05月04日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
5/4 7:35
薬師岳山頂と石祠
安全な山行をお祈りして🙏
薬師岳山頂にて、男体山とアカヤシオ☆
2022年05月04日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
5/4 7:36
薬師岳山頂にて、男体山とアカヤシオ☆
半月峠
あちらも賑わっているのでしょうね。
2022年05月04日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
5/4 7:40
半月峠
あちらも賑わっているのでしょうね。
アカヤシオ咲く、尾根歩き歩き〜−☆
2022年05月04日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
5/4 7:57
アカヤシオ咲く、尾根歩き歩き〜−☆
優しいピンク色に心が和みます♡
2022年05月04日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
34
5/4 8:22
優しいピンク色に心が和みます♡
濃いピンク色のアカヤシオ
青空に映えますね〜♪
2022年05月04日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
22
5/4 8:27
濃いピンク色のアカヤシオ
青空に映えますね〜♪
ステキな眺め〜☆
2022年05月04日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
5/4 8:28
ステキな眺め〜☆
高原山も見えました〜(^^)
2022年05月04日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
5/4 8:34
高原山も見えました〜(^^)
アカヤシオのシャワー🌸
2022年05月04日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
5/4 8:46
アカヤシオのシャワー🌸
三ツ目に着きました。
夕日岳山頂まであと20分くらいかな?
2022年05月04日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
5/4 8:55
三ツ目に着きました。
夕日岳山頂まであと20分くらいかな?
濃いピンク色で魅惑のアカヤシオ
横顔がステキ♡
2022年05月04日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
5/4 9:06
濃いピンク色で魅惑のアカヤシオ
横顔がステキ♡
夕日岳 山頂o(^o^)o
男体山と白根山、眺めが良いです👀
2022年05月04日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
5/4 9:15
夕日岳 山頂o(^o^)o
男体山と白根山、眺めが良いです👀
白根山
2022年05月04日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
31
5/4 9:34
白根山
左から男体山•大真名子山•小真名子山・女峰山、素晴らしい眺めに感激☆
2022年05月04日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
24
5/4 9:35
左から男体山•大真名子山•小真名子山・女峰山、素晴らしい眺めに感激☆
新鮮なアカヤシオ
陽射しを浴びて元気に咲いてます☆
2022年05月04日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
24
5/4 9:45
新鮮なアカヤシオ
陽射しを浴びて元気に咲いてます☆
今日 何枚目?
栃木県民は、男体山が好きです♡
2022年05月04日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
5/4 9:49
今日 何枚目?
栃木県民は、男体山が好きです♡
蕾もあるアカヤシオ
2022年05月04日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
28
5/4 9:51
蕾もあるアカヤシオ
男体山へ向かって、尾根歩きは楽しい〜♪
2022年05月04日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
5/4 10:02
男体山へ向かって、尾根歩きは楽しい〜♪
素晴らしい眺めを楽しみながら♪
2022年05月04日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
5/4 10:09
素晴らしい眺めを楽しみながら♪
見上げると、青空といい感じ〜☆
2022年05月04日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
5/4 10:11
見上げると、青空といい感じ〜☆
白根山と🌸
2022年05月04日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
5/4 10:12
白根山と🌸
ピンク色の山桜、満開です🌸
他にも山桜が咲いていました。
2022年05月04日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
5/4 10:27
ピンク色の山桜、満開です🌸
他にも山桜が咲いていました。
可愛くて、撮る手が止まりません💦
2022年05月04日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
36
5/4 10:29
可愛くて、撮る手が止まりません💦
こちらも賑やか〜o(^o^)o
2022年05月04日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
5/4 10:31
こちらも賑やか〜o(^o^)o
アカヤシオと新緑のコラボ
2022年05月04日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
5/4 10:39
アカヤシオと新緑のコラボ
石祠と守り神🙏
2022年05月04日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
5/4 11:11
石祠と守り神🙏
2022年05月04日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
5/4 11:14
地蔵岳に向かう登りにもアカヤシオがあり楽しめます。皆さん足を止めて撮影です。
2022年05月04日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
5/4 11:23
地蔵岳に向かう登りにもアカヤシオがあり楽しめます。皆さん足を止めて撮影です。
薬師岳山頂付近からの眺め
皇海山•鋸山が見えます。
こんなところを歩けて幸せです♡
2022年05月04日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
5/4 11:29
薬師岳山頂付近からの眺め
皇海山•鋸山が見えます。
こんなところを歩けて幸せです♡
アップに耐えられるべっぴんさん🌸
2022年05月04日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
5/4 11:32
アップに耐えられるべっぴんさん🌸
アカヤシオともそろそろお別れです。
2022年05月04日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
5/4 11:34
アカヤシオともそろそろお別れです。
下山中、沢山の方が登って来られました。
2022年05月04日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
5/4 11:38
下山中、沢山の方が登って来られました。
リンドウをみつけて、ルンルン♪
2022年05月04日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
31
5/4 11:46
リンドウをみつけて、ルンルン♪
咲き始めの赤ちゃんリンドウ、可愛い♡
2022年05月04日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
5/4 11:47
咲き始めの赤ちゃんリンドウ、可愛い♡
気持ちいい新緑の中へ🌿
2022年05月04日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
5/4 11:49
気持ちいい新緑の中へ🌿
2022年05月04日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
5/4 11:52
ミツバツツジ🌺
この一本だけ5分咲き、他は蕾でした。
2022年05月04日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
5/4 11:55
ミツバツツジ🌺
この一本だけ5分咲き、他は蕾でした。
白いスミレちゃん♡
2022年05月04日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
5/4 11:59
白いスミレちゃん♡
これは?
2022年05月04日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
5/4 12:02
これは?
オオカメノキ
2022年05月04日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
5/4 12:10
オオカメノキ
ワチガイソウ🥀
登山口に沢山咲いていました。
2022年05月04日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
33
5/4 12:14
ワチガイソウ🥀
登山口に沢山咲いていました。
お疲れ様でした。
最後まで見ていただき
ありがとうございました。
20
お疲れ様でした。
最後まで見ていただき
ありがとうございました。

感想

今日は栃木百名山でアカヤシオが楽しめる薬師岳•夕日岳へ。歩き始めは空気が冷たかったですが薬師岳までやや急登で体が温まりました。アカヤシオは薬師岳手前から咲いていましたが、ピーク過ぎが多めでした。それでも雲ひとつない青空がピンク色のお花を引き立ててくれ、十分楽しめました。薬師岳•夕日岳山頂は展望が良く日光の山々を楽しめました。歩いている時もチョコチョコと顔を出してく、良いお山でした☆

三ツ目に向かう途中、レコで拝見しているyasioさんの奥様が先に降りてきたのでお声を掛けお話をさせていただきました。レコ通りお優しいご夫婦で、お会いできて嬉しかったです。ありがとうございました。

*三ツ目過ぎから夕日岳山頂までのアカヤシオは風雨や霜のせいか、傷んでいるものが多かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

sugar120さん こんにちは。
当日は声掛けありがとうございました。
何故か毎年この山へ来るとユーザーさんとバッタリが有ります、今回も同様にお会いできました。
アカヤシオの花は三つ目までが綺麗で良かったですよね、登山口のワチガイソウいっぱいあったのですか、一ヶ所しか見つけられませんでした、それとフデリンドウもね、上ばかり見ていましたよ。
なんたってアカヤシオ優先ですね、カメラが違うと(腕もね)ヤシオが生き生きしていますね、良い写真を見させていただきました、またどこかでお会い出来るといいですね、お互い顔を隠すことなくおしゃべりができますものね。
お疲れ様でした。
2022/5/5 11:51
yasioさん、こんにちは。
コメントいただき ありがとうございます。

このお山では毎年バッタリでしたか(^^) 奥様のお顔を拝見してすぐにyasioさんご夫婦と分かり、お声掛けさせていただきました。レコを拝見していて、いつもパワフルさに刺激を受けております。

アカヤシオは裏年と言われていて、昨年に比べると全体的に花数は少なめですがそれなりに楽しめました♪ お天気に恵まれて気持ち良かったですね。

リンドウは たまたま立ち止まったところの足元に咲いていてラッキーでした。昨日はアカヤシオばかり見上げていて足下は忘れてしまいます。

また、どこかのお山ではお会い出来るのを楽しみにしております。ありがとうございました。
sugar
2022/5/5 13:37
こんにちは、sugarさん。

青空に映えるヤシオツツジは、やっぱり良いよね。連休中のハイキングは無理だったので、sugarさんのレコで癒されました。

山には行けなかったけど、小百川で渓流釣りを楽しんで来ました。ヤマツツジも見られて、久しぶりの大自然を満喫しました。

若い頃は、一か月で治った骨折も歳に勝てないね。
2022/5/5 17:09
dotekabotyaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

レコで癒されたなんて、嬉しいお言葉をいただき励みになります(^^)
この日の青空を、お花さんも楽しんでくれて映えましたね☆

dotekabotyaさんは渓流釣りで自然を満喫出来て良かったですね。
お山はもう少しお預けでしょうか? これからも色々なお花が咲き、楽しめますのでゆっくり始動してくださいね。
sugar
2022/5/5 18:40
sugarさん
今晩は。
夕日岳は,昨年四月に行きましたが、とても寒くて、ガスが出ていて、日光ファミリーが全く見えませんでした。こんな風に見えるんですね。
きれいなアカヤシオも、今年まだ見ていないので、見たくなりました。
地蔵岳はこの近くの地蔵岳ではなく,少し離れたところのですか。粕尾峠の先の登山口に地蔵岳と小さな看板があったかな。登山口の路肩に停めました。
2022/5/7 12:54
naze-yamaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

山頂での展望が素晴らしく、休憩中ずっと眺めていました。
山並みの見え方は、それぞれそれで皇海山は三角だと思っていましたが、夕日岳からは違かったりして楽しいです。

アカヤシオを楽しめるのもあと少しになって来ました、見に行けると良いですね☆

地蔵岳(栃百)は粕尾峠の近くのです、GWでいつもより車が多めでカーブした道で停まりづらく見落としましたf^_^;
上手くすれば登れるかと思ったのですがダメでした。ツツジが咲く頃、また行ってみます。

今日 半月山(アカヤシオ)へ行きましたが、男体山は半分、雲の中でした。
2022/5/8 1:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら