雪の立山・雷鳥沢でテント泊
- GPS
- 09:45
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 934m
- 下り
- 934m
コースタイム
- 山行
- 0:58
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 0:59
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:03
天候 | 晴れ 時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢駅〜黒部ダム(電気バス) 黒部湖〜黒部平(ケーブルカー) 黒部平〜大観峰(ロープウェイ) 大観峰〜室堂(トローリバス) この区間の乗車券一括往復で1人9470円。 今回はWebチケットで時間指定で事前予約しておいたので 発券機で発見するだけで待ち時間なく乗車できました。 往復チケットは帰りは時間指定なしで5日間有効です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■入山届 立山の登山エリアの入山には富山県知事宛ての入山届が義務付けられています。 室堂で記入出来ますが、事前にダウンロードして書いていくと楽です。 https://toyamaken-sotaikyo.jp/rule ■ビーコン また、ビーコンの所持も義務付けられているので用意しましょう。 今回はやまどうぐレンタル屋さんでレンタルしました。 ネットで予約して3日前に届き、使用後翌日宅急便で返送と簡単です。 https://www.yamarent.com/ ■コース 当初、別山から雄山までの縦走を計画していましたが 案内所の方のアドバイスで雄山のピストンだけに変更しました。 一の越から雄山の登山道は雪と夏道のミックスになっていて アイゼンは必要ですが歩きにくいです。 また、斜面は全体的に雪崩が頻発していたのでトラバース道は危険です。 なお、一番危険を感じたのは雷鳥沢のテント場の受付・トイレへの道でした。 凍結した坂道で、慎重に歩いても転倒者が続出していました…。 |
その他周辺情報 | 扇沢から安曇野へ出る道沿いにある大町温泉郷の薬師の湯が帰りに寄る日帰り温泉に良いです。以前、剱岳に登った帰りも寄りましたが、今回も寄って行きました。 登山帰りの人が大勢いる印象です。食事もできます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | テントの夜が意外と冷え込んだので、もう少し夜用の防寒があったも良かった。 |
感想
GWはずっと前から雷鳥沢テントで立山縦走と決めていました。
天候だけが心配だったけど、予定していたGW後半は見事に晴れ予報。
実際には2日目風がかなり強くなってしまいましたが3日共に晴れて
素晴らしく充実した山行ができました。
今回のイベント箇条書き。
・前日まで仕事の為、夜出発で塩尻のホテルで前泊。
・扇沢の駐車場へ向かい、無料駐車場へ駐車。
・駅弁販売が愉快なので駅弁を購入。
・大観峰にてロープウェイの顔ハメパネル撮影。(これ考えた人天才)
・雷鳥沢テント場にてぬい撮り登山隊のお二人に遭遇!
・夕食は恒例のカレー。めっちゃうまくできる。
・夜が予想以上に冷え込んで寒かった。
・雄山の山頂に着いたころから猛烈な強風に見舞われる。
・一の越から雷鳥沢へトラバースして帰ったら後方に雪崩発生。←反省
・雷鳥沢テント場に手前でカメラ拾う(テン場受付へ届けました。)
・夕食でイカ焼きパスタ&ソーセージ。めちゃウマ。
・夕食中、雷鳥撮影会らしき姿が見え登っていくと雷鳥発見。
・冬の雷鳥を5羽見ることができた。
・夜、トイレに行く際、星空をiPhoneで撮影。めちゃ綺麗。
・翌朝、目玉焼き&ソーセージ。
・室堂へ帰る途中、みくりが池温泉手前で雷鳥撮影会。
・トローリバス車内で大声でしゃべりまくり外国人集団。
・ロープウェイの列に割り込もうとして注意される外国人集団。
・黒部ダムで尺八奏者
・扇沢でお土産買いまくる。
・大町温泉郷の薬師の湯で日帰り温泉&ご飯
・八ヶ岳PAで清里カレー(長野帰りの定番)
とまぁ、そんなこんなで
GWの休みが3日しかない中、MAXに充実した山行ができました。
立山1山しか登れなかったし、別山も行っていないので
また、別の季節に登りに来たいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する