ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 424761
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

前道志縦走 上野原駅〜禾生駅

2014年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.4km
登り
2,140m
下り
1,887m

コースタイム

日帰り
山行
11:10
休憩
0:00
合計
11:10
6:50
670
スタート地点
18:00
ゴール地点
6:55  上野原駅
7:21  鶴島御前山登山口
7:45  鶴島御前山 7:55
9:10  高柄山 9:25
10:47 矢平山
11:10 丸ツヅク山
11:38 舟山
12:00 トヤ山 12:30
12:50 細野山
12:56 立野峠
13:27 倉岳山
14:17 高畑山 14:40
15:01 大桑山
16:48 猿焼山取付き
18:00 壬生駅

 

天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんが、強いて言えば御前山からの急な下りは、道がザレぎみなのでスリップ注意です。
上野原駅6:55出発。南口はいつも静かです。
2014年04月05日 06:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/5 6:57
上野原駅6:55出発。南口はいつも静かです。
桂川橋からこれから登る鶴島御前山。河川敷の桜がきれいでした。
2014年04月05日 07:02撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:02
桂川橋からこれから登る鶴島御前山。河川敷の桜がきれいでした。
春なんですねえ〜
2014年04月05日 07:11撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 7:11
春なんですねえ〜
水路の下をくぐって・・
2014年04月05日 07:19撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 7:19
水路の下をくぐって・・
登山口に到着。いきなりトラロープ。
2014年04月05日 07:21撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 7:21
登山口に到着。いきなりトラロープ。
登る人が少ないのか、登山道はやや荒れ気味。
2014年04月05日 23:27撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 23:27
登る人が少ないのか、登山道はやや荒れ気味。
岩交じりの傾斜はきついです。以前に比べトラロープは整理されていた気がする。
2014年04月05日 23:27撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 23:27
岩交じりの傾斜はきついです。以前に比べトラロープは整理されていた気がする。
登山口から約20分で到着。
2014年04月05日 23:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 23:28
登山口から約20分で到着。
扇山方面の眺めがいいです。
2014年04月05日 07:46撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 7:46
扇山方面の眺めがいいです。
尾根道と青空の組み合わせがすきです。
2014年04月05日 23:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 23:28
尾根道と青空の組み合わせがすきです。
御前山からの下りは注意。
2014年04月05日 23:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 23:28
御前山からの下りは注意。
沢筋に入ります。雪はほとんど消えてます。
2014年04月05日 23:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 23:29
沢筋に入ります。雪はほとんど消えてます。
2014年04月05日 23:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/5 23:29
矢ノ根峠への尾根道。5分程進みましたが、倒木で道は荒れていました。
2014年04月05日 23:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 23:29
矢ノ根峠への尾根道。5分程進みましたが、倒木で道は荒れていました。
東屋もあります。
2014年04月05日 23:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 23:29
東屋もあります。
走りたくなるようないい道。
2014年04月05日 23:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 23:29
走りたくなるようないい道。
急登を過ぎ・・・
2014年04月05日 23:30撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 23:30
急登を過ぎ・・・
高畑山に到着。ここで人がいないの珍しい。
2014年04月05日 09:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/5 9:16
高畑山に到着。ここで人がいないの珍しい。
眺めいいです。
2014年04月05日 09:17撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/5 9:17
眺めいいです。
いったん林道に出て、この階段を登ります。
2014年04月05日 09:57撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 9:57
いったん林道に出て、この階段を登ります。
大丸、山頂。
2014年04月05日 10:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 10:05
大丸、山頂。
ここの分岐が少々わかりにくい・・・自分はここから林道に下りてしまい、登り返しました。
2014年04月05日 23:31撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 23:31
ここの分岐が少々わかりにくい・・・自分はここから林道に下りてしまい、登り返しました。
矢平山。名前の通り平らな山です。
2014年04月05日 23:00撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 23:00
矢平山。名前の通り平らな山です。
矢平山からの下りは急です。
2014年04月05日 23:32撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 23:32
矢平山からの下りは急です。
丸ツヅク山。ニセピークが多いルートなので、見過ごしそうになります。
2014年04月05日 23:00撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 23:00
丸ツヅク山。ニセピークが多いルートなので、見過ごしそうになります。
舟山。雲が多くなってきました。
2014年04月05日 11:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 11:38
舟山。雲が多くなってきました。
トヤ山。今日は日が陰ると薄ら寒い。
2014年04月05日 23:00撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/5 23:00
トヤ山。今日は日が陰ると薄ら寒い。
トヤ山から菩薩方面の眺めがいい。
2014年04月05日 12:43撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 12:43
トヤ山から菩薩方面の眺めがいい。
細野山。展望なし。
2014年04月05日 12:50撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 12:50
細野山。展望なし。
ルート中の唯一の水場はここから往復30分。夏に歩くときは、利用しています。
2014年04月05日 12:56撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 12:56
ルート中の唯一の水場はここから往復30分。夏に歩くときは、利用しています。
倉岳山の登りは急で長いです。
2014年04月05日 23:33撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 23:33
倉岳山の登りは急で長いです。
前道志で一番人気の倉岳山。当日も賑わっていました。
2014年04月05日 13:27撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/5 13:27
前道志で一番人気の倉岳山。当日も賑わっていました。
山頂からの眺めはいいです。でも富士山は雲の中でした。
2014年04月05日 13:28撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 13:28
山頂からの眺めはいいです。でも富士山は雲の中でした。
穴路峠。
2014年04月05日 13:43撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 13:43
穴路峠。
尾根上に松の木が多くなります。
2014年04月05日 23:34撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 23:34
尾根上に松の木が多くなります。
ここから下り送電線巡査みちに入るのも面白いかも・・・
2014年04月05日 14:15撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 14:15
ここから下り送電線巡査みちに入るのも面白いかも・・・
高畑山。こちらは静か…無人でした。
2014年04月05日 14:20撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/5 14:20
高畑山。こちらは静か…無人でした。
大キレットならぬ、超小キレットもあります。山と高原地図の岩稜の部分。5秒もあれば渡れます。
2014年04月05日 23:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/5 23:38
大キレットならぬ、超小キレットもあります。山と高原地図の岩稜の部分。5秒もあれば渡れます。
倉岳山から先は多少踏み跡が薄くなります。
2014年04月05日 23:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 23:38
倉岳山から先は多少踏み跡が薄くなります。
本日最後の大桑山。熊った(困った)看板もあります。
2014年04月05日 15:01撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 15:01
本日最後の大桑山。熊った(困った)看板もあります。
大桑山からは長い下り・・・
2014年04月05日 15:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 15:13
大桑山からは長い下り・・・
林道に出ます。
2014年04月05日 15:22撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 15:22
林道に出ます。
正面の道は九鬼山へ・・・この後、別の目的があるので今日は、九鬼山へは行きません。
2014年04月05日 15:42撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 15:42
正面の道は九鬼山へ・・・この後、別の目的があるので今日は、九鬼山へは行きません。
真ん中にかすかに富士山。
2014年04月05日 15:54撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 15:54
真ん中にかすかに富士山。
リニア実験線の下をくぐります。こちらに夢中になりすぎて、送電線巡査路の入口を確認するのを忘れてしまいました。
2014年04月05日 16:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 16:13
リニア実験線の下をくぐります。こちらに夢中になりすぎて、送電線巡査路の入口を確認するのを忘れてしまいました。
さて、今倉山北尾根の取付き点を探します。
2014年04月05日 16:25撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 16:25
さて、今倉山北尾根の取付き点を探します。
石船神社の前から・・・
2014年04月05日 16:41撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 16:41
石船神社の前から・・・
橋を渡ります。
2014年04月05日 16:42撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/5 16:42
橋を渡ります。
せっかくここまで来たのだから、サイマル山に登りたかった。あと1時間あれば・・・
2014年04月05日 16:48撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/5 16:48
せっかくここまで来たのだから、サイマル山に登りたかった。あと1時間あれば・・・
ここから取付くことにしました。
2014年04月05日 23:41撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 23:41
ここから取付くことにしました。
傾斜を確認するため、尾根近くまで登りました。
2014年04月05日 16:56撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/5 16:56
傾斜を確認するため、尾根近くまで登りました。
九鬼山経由だったら、今頃この尾根下っていた。
2014年04月05日 17:35撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/5 17:35
九鬼山経由だったら、今頃この尾根下っていた。
壬生駅到着。いい駅ですねえ〜。
2014年04月05日 18:10撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/5 18:10
壬生駅到着。いい駅ですねえ〜。

感想

この1週間は仕事が忙しく、計画を立てる時間がありませんでした。
なので、行きなれたルートを選びました。今年登りたい今倉山北尾根の取付き点を探す目的もありました。

ルート上のすべての山は1000m未満の低山ですが、かなりアップダウンが多く、ガッツリ登山をしたい人にはおすすめです。自分の手書きルートは参考になりませんが、九鬼山まで含めると、累積標高が登り2840m、下り2867mにもなります。中央線に沿ってルートがあるので、いざというときにエスケープしやすいですし、脚力をつけたい人には最適なコースです。

当日は4月の陽気ににしては少々肌寒く、春霞のため富士山見ることは出来ませんでしたが、充実した山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら