ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4253382
全員に公開
ハイキング
四国剣山

三嶺 四国遠征◆〔昇△茲螢團好肇

2022年05月05日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 徳島県 高知県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
9.9km
登り
1,027m
下り
1,028m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:30
合計
4:17
距離 9.9km 登り 1,027m 下り 1,029m
8:08
27
8:35
39
9:14
32
9:51
9:54
19
10:13
10:36
9
10:45
10:49
3
11:18
31
11:49
29
12:18
7
12:25
ゴール地点
天候 引き続き快晴☀
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名頃駐車場(50台無料)
8:00到着時ほぼほぼ満車💧
トイレあり、ドコモOK
コース状況/
危険箇所等
■名頃駐車場ーダケモミの丘
駐車場からの通常の登山口は通行止めとなっているので、100mほど西へと歩いた所から迂回するルートとなります
ブナやミズナラ林の静かな登山道になりなだらかな斜面ですが、ひたすら登りとなるため地味にキツイです💦

■ダケモミの丘ー三嶺山頂
ダケモミの丘を過ぎると少し平坦になりますが、その後は勾配が急になります。
頂上大地の池のほとりに出るとササの美しい景色に一変します
道標やピンクリボンもしっかりとあるので道迷いの心配はありませんでした
その他周辺情報 翌日の石鎚山登山口でもある西之川駐車場に停めたかったので直行しました🚙
8時到着時にはほぼほぼ満車でした
橋向こうの駐車場は1台で余裕あり
2022年05月05日 08:03撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/5 8:03
8時到着時にはほぼほぼ満車でした
橋向こうの駐車場は1台で余裕あり
コースをチェック
2022年05月05日 08:04撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/5 8:04
コースをチェック
四国のササ草原は圧巻ですね😊
2022年05月05日 08:04撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/5 8:04
四国のササ草原は圧巻ですね😊
何も考えず10人ほどの先行者について行ったらいきなりの道迷い🌀
駐車場すぐの登山道が通行できずに迂回路発見で感謝される
2022年05月05日 08:11撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/5 8:11
何も考えず10人ほどの先行者について行ったらいきなりの道迷い🌀
駐車場すぐの登山道が通行できずに迂回路発見で感謝される
新緑が気持ちいいし空気も美味しい
こういうところでも最高の癒しですね😆
2022年05月05日 08:25撮影 by  SO-41B, Sony
5
5/5 8:25
新緑が気持ちいいし空気も美味しい
こういうところでも最高の癒しですね😆
真っ直ぐではなく右へ
2022年05月05日 08:35撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/5 8:35
真っ直ぐではなく右へ
案内もしっかりとありました
2022年05月05日 08:34撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/5 8:34
案内もしっかりとありました
ここでもツツジは終盤
2022年05月05日 08:41撮影 by  SO-41B, Sony
6
5/5 8:41
ここでもツツジは終盤
地味で長い上り坂をヒーヒー登ってダケモミの丘です💦
2022年05月05日 09:12撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/5 9:12
地味で長い上り坂をヒーヒー登ってダケモミの丘です💦
樹林帯を抜けると…
2022年05月05日 09:12撮影 by  SO-41B, Sony
2
5/5 9:12
樹林帯を抜けると…
この景色が待ってました!😆
2022年05月05日 09:51撮影 by  SO-41B, Sony
10
5/5 9:51
この景色が待ってました!😆
稜線に出て池塘を左に進むと山頂です
2022年05月05日 09:55撮影 by  SO-41B, Sony
4
5/5 9:55
稜線に出て池塘を左に進むと山頂です
おー✨
2022年05月05日 09:55撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/5 9:55
おー✨
池塘の先には避難小屋があります
2022年05月05日 09:59撮影 by  SO-41B, Sony
7
5/5 9:59
池塘の先には避難小屋があります
200名山でもある三嶺山頂ロックオン!
2022年05月05日 10:02撮影 by  SH-02M, SHARP
8
5/5 10:02
200名山でもある三嶺山頂ロックオン!
2時間ほどで山頂到着です✌️
2022年05月05日 10:10撮影 by  SO-41B, Sony
8
5/5 10:10
2時間ほどで山頂到着です✌️
全体像はこんな感じ
2022年05月05日 10:14撮影 by  SH-02M, SHARP
7
5/5 10:14
全体像はこんな感じ
天狗塚方面
時間があればこの稜線も歩いてみたかった👣
2022年05月05日 10:14撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/5 10:14
天狗塚方面
時間があればこの稜線も歩いてみたかった👣
中心にはさきほど登った剣山と次郎笈が
2022年05月05日 10:15撮影 by  SH-02M, SHARP
5
5/5 10:15
中心にはさきほど登った剣山と次郎笈が
アップで
次郎笈の山頂でトレランの方と会い、縦走してこの三嶺まで行くとのことでしたが再度会うことはできませんでした…どちらが早かったかは分かりませんが、残念😣
2022年05月05日 10:15撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/5 10:15
アップで
次郎笈の山頂でトレランの方と会い、縦走してこの三嶺まで行くとのことでしたが再度会うことはできませんでした…どちらが早かったかは分かりませんが、残念😣
カヤハゲの先には白髪山
2022年05月05日 10:19撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/5 10:19
カヤハゲの先には白髪山
山頂でおにぎりを頬張っていると突然の爆音が❕反射的に写真を撮ると2機の戦闘機が山頂の真上を通過して行きました ✈ ✈
通過した後、時間差でとんでもない爆音が響いていくのが印象的でした😲
2022年05月05日 10:28撮影 by  SO-41B, Sony
5
5/5 10:28
山頂でおにぎりを頬張っていると突然の爆音が❕反射的に写真を撮ると2機の戦闘機が山頂の真上を通過して行きました ✈ ✈
通過した後、時間差でとんでもない爆音が響いていくのが印象的でした😲
剣山方面
2022年05月05日 10:34撮影 by  SH-02M, SHARP
4
5/5 10:34
剣山方面
三角点
2022年05月05日 10:35撮影 by  SO-41B, Sony
4
5/5 10:35
三角点
最高の天気でもったいない感じですが下山開始です👋
2022年05月05日 10:38撮影 by  SH-02M, SHARP
5
5/5 10:38
最高の天気でもったいない感じですが下山開始です👋
ササ草原の中から撮った1枚がお気に入り✨
2022年05月05日 10:41撮影 by  SH-02M, SHARP
6
5/5 10:41
ササ草原の中から撮った1枚がお気に入り✨
2022年05月05日 10:44撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/5 10:44
避難小屋も通過
2022年05月05日 10:45撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/5 10:45
避難小屋も通過
ササの中をぐるっ〜と回ってきました
2022年05月05日 10:46撮影 by  SO-41B, Sony
4
5/5 10:46
ササの中をぐるっ〜と回ってきました
ここからは来た道を戻ります
2022年05月05日 10:48撮影 by  SO-41B, Sony
6
5/5 10:48
ここからは来た道を戻ります
晴天に感謝です!
2022年05月05日 10:58撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/5 10:58
晴天に感謝です!
新緑を満喫しながら下山しました
2022年05月05日 11:33撮影 by  SO-41B, Sony
3
5/5 11:33
新緑を満喫しながら下山しました
名頃駐車場近くでたくさんの人たちに見送ってもらいました😄
2022年05月05日 12:42撮影 by  SO-41B, Sony
7
5/5 12:42
名頃駐車場近くでたくさんの人たちに見送ってもらいました😄
撮影機器:

感想

5/5の四国遠征は剣山に続き三嶺のダブルヘッダーとなりました。

徳島県三好市と高知県香美市にまたがる高知県の最高峰。実は高知県の地を踏むのは人生初で、しかも三嶺山頂が初高知となり記憶に残る登山となりました。
また、計画してる時も下山した後もすごく気になっていた読み方を調べると、徳島側では「みうね」、高知側では「さんれい」と呼ばれているそうです。自分は「みうね」で呼んてましたが…
今回は時間がありませんでしたが、余裕があれば西に伸びる笹原をたどり、天狗塚への縦走もしてみたいと思いました。👣

この後のスケジュール
14:40 四国中央市
17:10 西之川登山口駐車場

ハードな1日だったのか、下山後に腿を攣るアクシデントもありましたが…😅
明日の石鎚山へと続きます💨


四国遠征番外編の御在所岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4242141.html

四国遠征,侶山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4251295.html

四国遠征の石鎚山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4260195.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
名頃登山口から新道で三嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら