ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4253526
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山

激混み鳥海山 祓川ピストン

2022年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
10.5km
登り
1,252m
下り
1,246m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:49
合計
5:09
7:38
10
スタート地点
7:48
7:48
3
7:51
7:51
9
8:00
8:00
37
8:37
8:37
20
8:57
8:58
7
9:05
9:05
29
9:34
9:34
62
10:36
10:36
18
10:54
11:41
24
12:05
12:05
7
12:12
12:12
6
12:18
12:18
7
12:25
12:25
9
12:34
12:34
3
12:37
12:38
9
12:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
7時半到着で駐車場は上も下も超満杯。それでもどんどん車上がって来てUターンに時間かかった。少し下った路肩の広い場所に駐車。こんなに混んでる祓川は始めてだ。
コース状況/
危険箇所等
迷えるものなら迷ってみろとばかりにルート旗もトレースも多数。楽しようと七高山までスノーシュー使ったがツボ足で問題無い。七高山以降はずっとツボ足。外輪から下る箇所は半分位雪溶けアイゼンだと歩き辛そうだし、スノーブリッジへの登り下りも雪柔らかくキック良く効いた。
キャンプ場脇からショートカットして祓川駐車場へ向かう
2022年05月05日 07:43撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/5 7:43
キャンプ場脇からショートカットして祓川駐車場へ向かう
10分歩き未だに入った事無い祓川ヒュッテ
2022年05月05日 07:50撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/5 7:50
10分歩き未だに入った事無い祓川ヒュッテ
いつもなら他の登山者はモザイクかけるがいっぱいだし後ろ姿だし勘弁してもらおう
2022年05月05日 08:12撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/5 8:12
いつもなら他の登山者はモザイクかけるがいっぱいだし後ろ姿だし勘弁してもらおう
七ツ釜手前の急斜面避けて大多数は灌木帯左側で夏道沿いは空いている
BC8割だったしなあ
2022年05月05日 08:35撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/5 8:35
七ツ釜手前の急斜面避けて大多数は灌木帯左側で夏道沿いは空いている
BC8割だったしなあ
行列だ
2022年05月05日 09:17撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/5 9:17
行列だ
エネルギーチャージ
タバコ吸いてえ
2022年05月05日 09:18撮影 by  SC-01K, samsung
5/5 9:18
エネルギーチャージ
タバコ吸いてえ
九合目氷の薬師手前から見えるのは七高山手前ピークで近そうだが時間かかる
2022年05月05日 09:36撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/5 9:36
九合目氷の薬師手前から見えるのは七高山手前ピークで近そうだが時間かかる
七高山は激混みで秒で通過
標柱真ん前で食事している人の神経が私には理解出来ない
2022年05月05日 10:36撮影 by  SC-01K, samsung
6
5/5 10:36
七高山は激混みで秒で通過
標柱真ん前で食事している人の神経が私には理解出来ない
新山に向かう方も多数
2022年05月05日 10:38撮影 by  SC-01K, samsung
5
5/5 10:38
新山に向かう方も多数
新山ズーム 混みそうでイマイチ行く気失うがスノーブリッジは歩きたい
2022年05月05日 10:40撮影 by  SC-01K, samsung
4
5/5 10:40
新山ズーム 混みそうでイマイチ行く気失うがスノーブリッジは歩きたい
で下ってみたらスノーブリッジの端がえらい迫力
2022年05月05日 10:45撮影 by  SC-01K, samsung
3
5/5 10:45
で下ってみたらスノーブリッジの端がえらい迫力
以外と空いていたが続々向かってくるのでこれまた秒で撤退
2022年05月05日 10:58撮影 by  SC-01K, samsung
3
5/5 10:58
以外と空いていたが続々向かってくるのでこれまた秒で撤退
御室方向にちょっと下って風よけになりそな大岩そばで大休憩 地震来るなよ〜
2022年05月05日 11:03撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/5 11:03
御室方向にちょっと下って風よけになりそな大岩そばで大休憩 地震来るなよ〜
熱湯1分、気に入った
2022年05月05日 11:11撮影 by  SC-01K, samsung
3
5/5 11:11
熱湯1分、気に入った
七高山、虫穴岩、いつものお気に入り昼食会場 右側外輪からの分岐急斜面の雪はほとんど無い
2022年05月05日 11:24撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/5 11:24
七高山、虫穴岩、いつものお気に入り昼食会場 右側外輪からの分岐急斜面の雪はほとんど無い
外輪 本日気温高くガスでエンボスはイマイチ
2022年05月05日 11:33撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/5 11:33
外輪 本日気温高くガスでエンボスはイマイチ
いかん、コーヒー呑んだら体がシガレット求め始めた
2022年05月05日 11:22撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/5 11:22
いかん、コーヒー呑んだら体がシガレット求め始めた
良し帰ろう
2022年05月05日 11:42撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/5 11:42
良し帰ろう
外輪復帰 やはり遠望はなしだが中央丁岳奥に虎毛山
七高山はトラバースして高速下山開始だ
2022年05月05日 11:52撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/5 11:52
外輪復帰 やはり遠望はなしだが中央丁岳奥に虎毛山
七高山はトラバースして高速下山開始だ
祓川ヒュッテでタバコ売ってないかな?
2022年05月05日 12:32撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/5 12:32
祓川ヒュッテでタバコ売ってないかな?
外輪からヒュッテまで45分で着いたのはタバコパワー
2022年05月05日 12:37撮影 by  SC-01K, samsung
3
5/5 12:37
外輪からヒュッテまで45分で着いたのはタバコパワー
下の駐車場も幾分空いていた
2022年05月05日 12:40撮影 by  SC-01K, samsung
2
5/5 12:40
下の駐車場も幾分空いていた
5時間振りの
2022年05月05日 12:47撮影 by  SC-01K, samsung
1
5/5 12:47
5時間振りの
至福 男は黙ってハイライト
2022年05月05日 12:50撮影 by  SC-01K, samsung
3
5/5 12:50
至福 男は黙ってハイライト

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ

感想

いよいよ今年初の鳥海山。
鳥海山行く前日はワクワクし過ぎていつも寝付けず寝不足だ。

今日は混むだろうなと向かう駐車場手前に既に路駐ちらほらで嫌な予感しながら7時半に着くと上も下もすでに超満杯。途中見た猿倉口駐車場もすでにパンパンだったし、すわ撤退かと思ったが下の駐車場から少し下った停めても邪魔にならない広目路肩にスペース見つけ潜り込めた。ロード中見たら更に路駐増えて対向車来たら暫くバックせねばならない状態だった。

トレースいっぱいあるし雪柔らかくツボ足で良かったがヒールリフターで楽しようとスタートからスノーシュー履き、新山用にアイゼンピッケルも担ぐ。
順調に七ツ釜まで1時間程で登りさて一服と思ったら…タバコを車に忘れて来た事に気付き一気に不安になる。果たして我慢出来るのか?戻って登り返すか?撤退するか?しばし悩んだが、登り返しはシンドイが撤退も嫌だし下りを高速下山しようと前進する事に。
七高山から雪も無くなったのでツボ足にし外輪からの下りとスノーブリッジへの登りの様子見てアイゼン使うつもりだったが外輪下りの急斜面は雪無く、スノーブリッジ登りもツボ足で問題無かった。新山からちょっと降りたあまり人来ない所で大休憩もラーメン食べてコーヒーのんだら途端にタバコが欲しくなり一目散に下り多分下り自己ベスト更新だ。

風もさほど無かったしお日さま暖かいしタバコ忘れねば多分小一時間昼寝しただろうが、おかげで予定より早く帰宅し、今日に備えてまだ替えていなかったタイヤ交換も出来た。これだからタバコ辞められん(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:458人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら