記録ID: 4254271
全員に公開
山滑走
剱・立山
立山
2022年05月03日(火) ~
2022年05月05日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0fdb11a50ab07d8.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:53
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,124m
- 下り
- 2,182m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 2:25
距離 3.2km
登り 492m
下り 496m
2日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 2:55
- 合計
- 10:09
距離 11.4km
登り 1,084m
下り 1,083m
16:44
天候 | 5/3〜5晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今シーズンの雪山登山とBCスノーボードの滑り納めにきました。
当初4月29日から2泊3日の雪山テント泊の予定でしたが、天気がよくないとの予報だったので、5月3日からに延期しました。結果、3日間とも好天に恵まれ、計画通り立山を満喫しました。また、白い雷鳥を見ることができてラッキーでした。
1日目は、扇沢からアルペンルートで室堂に入り、雷鳥沢キャンプ場でテントを幕営、その後、剱御前小舎まで登り、ここから雷鳥沢をスノーボードで滑走しました。
2日目は、雷鳥沢キャンプ場〜剱御前小舎〜大汝山〜雄山〜一ノ越〜室堂〜雷鳥沢キャンプ場の周回コースを縦走しました。稜線からの眺望は最高でした。剱御前小舎から上の尾根は風速15mの強風であったので、体が吹き飛ばされないよう慎重に歩きました。基本、アイゼンとストックでしたが、山頂付近ではピッケルに変えました。ヘルメットはあった方がいいです。
3日目は、山崎カールを下から登り、雄山直下のローソク岩からスノーボードで滑走しました。大自然を独り占めした気分でした。
来シーズンもまた来よう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する