ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4255782
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

ふらふらロングトレイル(大子アルプス縦走)

2022年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:00
距離
24.7km
登り
2,301m
下り
2,240m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:01
休憩
0:58
合計
8:59
6:23
11
6:52
6:53
9
7:02
7:03
14
7:17
7:18
15
7:33
7:37
33
8:10
8
8:18
8:19
25
8:44
11
9:00
9:02
8
9:30
9:34
40
10:14
10:16
28
10:44
10:45
16
11:01
11:02
3
11:05
11:10
2
11:12
11:20
2
11:29
11:31
4
11:35
11:37
14
11:51
5
12:02
2
12:04
12:06
4
12:10
11
12:21
6
12:27
12:29
7
12:36
12:38
12
12:50
3
12:53
12:54
8
13:02
4
13:06
13:09
12
13:21
8
13:29
13:30
7
13:37
13:41
7
13:48
13:53
6
13:59
6
14:05
14:06
22
14:28
14:29
13
14:42
5
14:47
4
14:51
7
14:58
24
15:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
レトロな上小川駅の駅舎。朝の気温は11℃。しばらくアス道を進む。
2022年05月05日 06:22撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/5 6:22
レトロな上小川駅の駅舎。朝の気温は11℃。しばらくアス道を進む。
長福山・男体山 登山口。本格的な登山開始。
2022年05月05日 06:34撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 6:34
長福山・男体山 登山口。本格的な登山開始。
日当たりが悪く、ジメっとした道が続く。
2022年05月05日 06:39撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 6:39
日当たりが悪く、ジメっとした道が続く。
長曽根分岐。アス道を跨ぐ。
2022年05月05日 06:52撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 6:52
長曽根分岐。アス道を跨ぐ。
しばらく林道を進み、階段を登る。
2022年05月05日 07:03撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 7:03
しばらく林道を進み、階段を登る。
長福観世音堂。お堂の右側に登山道が続いている。
2022年05月05日 07:05撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 7:05
長福観世音堂。お堂の右側に登山道が続いている。
食べごろのタケノコを発見。猪が食べそう。
2022年05月05日 07:06撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 7:06
食べごろのタケノコを発見。猪が食べそう。
本日初の急登。若干荒れ気味。
2022年05月05日 07:08撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 7:08
本日初の急登。若干荒れ気味。
長福山。眺望は微妙。
2022年05月05日 07:17撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 7:17
長福山。眺望は微妙。
山頂付近はヤマツツジがたくさん咲いている。
2022年05月05日 07:20撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 7:20
山頂付近はヤマツツジがたくさん咲いている。
急な下り。慎重に下る。
2022年05月05日 07:22撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 7:22
急な下り。慎重に下る。
日当たりが悪く、ベチャベチャしたぬかるみが多い下り。
2022年05月05日 07:30撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 7:30
日当たりが悪く、ベチャベチャしたぬかるみが多い下り。
大きな鳥居をくぐると男体山神社に到着。
2022年05月05日 07:34撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 7:34
大きな鳥居をくぐると男体山神社に到着。
神社の奥に滝。なかなかの落差でこれ以上は進めそうもない。
2022年05月05日 07:35撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/5 7:35
神社の奥に滝。なかなかの落差でこれ以上は進めそうもない。
少し戻ると男体山に登る登山道があった。
2022年05月05日 07:36撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 7:36
少し戻ると男体山に登る登山道があった。
火山角れき岩の急登を登る。奥久慈男体山らしくなってくる。
2022年05月05日 07:46撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/5 7:46
火山角れき岩の急登を登る。奥久慈男体山らしくなってくる。
この辺りも山ツツジが咲いている。左折して袋田の滝・月居山方面へ進む。一度通ったことがあるルート。
2022年05月05日 08:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 8:00
この辺りも山ツツジが咲いている。左折して袋田の滝・月居山方面へ進む。一度通ったことがあるルート。
快適な尾根道を進む。非常に調子がよく、1本前の電車でも間に合いそうなハイペースで進む。これが悲劇を生むとはこの段階では知る由もない。
2022年05月05日 08:02撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 8:02
快適な尾根道を進む。非常に調子がよく、1本前の電車でも間に合いそうなハイペースで進む。これが悲劇を生むとはこの段階では知る由もない。
見返坂。左折して月居山方面へ進む。ここからは再び初めてのルート。
2022年05月05日 08:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 8:18
見返坂。左折して月居山方面へ進む。ここからは再び初めてのルート。
登山道が壊れている。この辺りは急斜面かつ濡れていて滑りやすい。本日一番の難所。
2022年05月05日 08:20撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 8:20
登山道が壊れている。この辺りは急斜面かつ濡れていて滑りやすい。本日一番の難所。
ここまでくると快適な尾根道が続く。
2022年05月05日 08:26撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 8:26
ここまでくると快適な尾根道が続く。
月居山 男体山 水根 分岐。トレランの集団とすれ違う。元気だ。こちらはややバテ気味。
2022年05月05日 08:55撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 8:55
月居山 男体山 水根 分岐。トレランの集団とすれ違う。元気だ。こちらはややバテ気味。
第二展望台。
2022年05月05日 09:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 9:00
第二展望台。
鍋転山山頂。休憩所がある。
2022年05月05日 09:09撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 9:09
鍋転山山頂。休憩所がある。
急登を登る。
2022年05月05日 09:22撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 9:22
急登を登る。
月居山山頂。袋田の滝方面へ下る。通ったことのあるルート。
2022年05月05日 09:28撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 9:28
月居山山頂。袋田の滝方面へ下る。通ったことのあるルート。
月居観音堂の鐘。
2022年05月05日 09:37撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 9:37
月居観音堂の鐘。
袋田の滝(近道)で下る。階段で歩きやすい。
2022年05月05日 09:38撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 9:38
袋田の滝(近道)で下る。階段で歩きやすい。
轟音とともに袋田の滝がわずかに見える。
2022年05月05日 09:43撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 9:43
轟音とともに袋田の滝がわずかに見える。
下界に降りてくる。鯉のぼりがたなびいている。たくさんの観光客がいる。水は残り1Lあったので補給せずに進む(後でものすごく後悔することになる)。
2022年05月05日 09:51撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 9:51
下界に降りてくる。鯉のぼりがたなびいている。たくさんの観光客がいる。水は残り1Lあったので補給せずに進む(後でものすごく後悔することになる)。
登山口が分からず少し迷ったが、民家の横が登山口になっている。初めてのルート。
2022年05月05日 09:53撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 9:53
登山口が分からず少し迷ったが、民家の横が登山口になっている。初めてのルート。
道が不明瞭で分かりづらい。右側の壁を登って戻るような感じで進む。
2022年05月05日 09:56撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/5 9:56
道が不明瞭で分かりづらい。右側の壁を登って戻るような感じで進む。
急登が続く。足場も悪くかなり厳しい。体力的にバテてきて大幅ペースダウン。
2022年05月05日 09:59撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 9:59
急登が続く。足場も悪くかなり厳しい。体力的にバテてきて大幅ペースダウン。
かずま。急登を何とか登って一度通ったことのあるルートに合流する。
2022年05月05日 10:14撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 10:14
かずま。急登を何とか登って一度通ったことのあるルートに合流する。
眺望スポット。急登で完全にへばる。水分補給をしなかったことを後悔。
2022年05月05日 10:32撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/5 10:32
眺望スポット。急登で完全にへばる。水分補給をしなかったことを後悔。
ダラダラと長い登りを登ると立神山山頂。カエルがくっついてる。
2022年05月05日 10:45撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/5 10:45
ダラダラと長い登りを登ると立神山山頂。カエルがくっついてる。
急な下りの後に急な登り。厳しい。
2022年05月05日 10:54撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 10:54
急な下りの後に急な登り。厳しい。
生瀬富士。人がいっぱい。
2022年05月05日 10:59撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 10:59
生瀬富士。人がいっぱい。
ジャンダルム。本日一番の絶景だがへばり過ぎて楽しむ余裕がない。
2022年05月05日 11:03撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 11:03
ジャンダルム。本日一番の絶景だがへばり過ぎて楽しむ余裕がない。
ジャンダルムを背景に天使をパシャリ。
2022年05月05日 11:09撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
5/5 11:09
ジャンダルムを背景に天使をパシャリ。
急な下り。ここさえクリアすればあとは尾根道なので楽だろう。この先は未知のルート。
2022年05月05日 11:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/5 11:18
急な下り。ここさえクリアすればあとは尾根道なので楽だろう。この先は未知のルート。
尾根道だが50mくらいのアップダウンの連続で全然楽ではない。万全の状態でも結構大変そうだが、現在の状態では厳しすぎる。
2022年05月05日 11:29撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/5 11:29
尾根道だが50mくらいのアップダウンの連続で全然楽ではない。万全の状態でも結構大変そうだが、現在の状態では厳しすぎる。
一本松ピーク。水がなくなり、足も痛くヘロヘロ状態。このペースだと15:32発に間に合わないかもしれない。
2022年05月05日 12:01撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/5 12:01
一本松ピーク。水がなくなり、足も痛くヘロヘロ状態。このペースだと15:32発に間に合わないかもしれない。
ヤブ化して、道が不明瞭になる。
2022年05月05日 12:09撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 12:09
ヤブ化して、道が不明瞭になる。
道を間違えた。ここを左折。
2022年05月05日 13:09撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 13:09
道を間違えた。ここを左折。
ここも道が分かりづらい。ここを左折。
2022年05月05日 13:41撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 13:41
ここも道が分かりづらい。ここを左折。
農免農道を渡る。峠道の両側の登り降りは堪える。予想到着時間では電車に間に合わない。急ぎたい気持ちはあるが体が言うことをきかない。
2022年05月05日 13:50撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 13:50
農免農道を渡る。峠道の両側の登り降りは堪える。予想到着時間では電車に間に合わない。急ぎたい気持ちはあるが体が言うことをきかない。
藤の花。少し元気をもらう。
2022年05月05日 14:06撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
5/5 14:06
藤の花。少し元気をもらう。
一般道に出る。月待の滝は時間がないのでキャンセル。残り30分。最後の力を振り絞る。
2022年05月05日 14:59撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 14:59
一般道に出る。月待の滝は時間がないのでキャンセル。残り30分。最後の力を振り絞る。
発車10分前に下野宮駅に到着。ギリギリ間に合った。このあと電車移動中や車の中で1時間くらい動けなかった。
2022年05月05日 15:22撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
5/5 15:22
発車10分前に下野宮駅に到着。ギリギリ間に合った。このあと電車移動中や車の中で1時間くらい動けなかった。
撮影機器:

感想

[場所]
茨城県北ロングトレイル < https://kenpokult.com/ >

[登頂した山]
長福山(ちょうふくさん)496m
鍋転山(なべころがしやま)422.7m
月居山(つきおれさん)404m
立神山(たつがみやま)420m
生瀬富士(なませふじ)406m

[天気]
晴れ 11℃(日中は25℃くらい)

[水分]
2L(終盤バテて、時間がかかったため足りなかった。)

[駐車場]
上小川駅駐車場 
無料/20台/トイレあり(駅舎内)

[公共交通機関]
水郡線 下野宮ー上小川 240円(ワンマン運転。電車内で発券機から整理券が出てくる。suicaは使えない。)

[過去の活動日記]
茨城のジャンダルム、氷瀑の袋田の滝(生瀬富士〜月居山周回)< https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3900211.html >
鎖場の連続 恐怖の崖登り(奥久慈男体山)< https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3677158.html >
月居山< https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2758751.html >

奥久慈はこれまで3回登山したことがあるが、今回は茨城県北ロングトレイルのルートを参考にして、上小川駅から下野宮駅まで縦走することにした。上小川→下野宮の始発は8:44で、祝日はバスも運休している。登山開始が9時を過ぎてしまい、アクシデントがあると日暮れまでに下山できるか不安なので、上小川駅から出発して帰りに電車に乗ることにした。しかし電車は2時間に1本なので時間調整に失敗するとかなり待つことになる。ヤマップの想定タイムは13時間20分なので、170%で歩いて8時間と予想し、15:32下野宮発に十分間に合う時間に出発した。時間が余れば月待の滝で時間をつぶす予定である。

[上小川駅〜男体山神社]
上小川駅の駅舎はレトロな感じだ。駐車場は無料で20台ほど止められるが、1台しか止まっていない。ほとんど利用客がいない駅なのだろうか。長福山前後は若干きつめの上り下りがあるが、あとはなだらかな道である。山頂には山ツツジが群生していて今が見ごろである。

[男体山神社〜袋田の滝]
奥久慈名物の火山角れき岩の急登を登る。見返坂からの下りは急斜面かつ、濡れていて滑りやすく難所だった。非常に調子がよく、ハイペースで飛ばしたが、この後バテてしまったことを考えるとオーバーペースだった。袋田の滝が違づくと轟音が聞こえてくる。今回は滝は見ずに、音だけ楽しんだ。袋田の滝近辺は観光客がたくさんいた。川には多数の鯉のぼりがたなびいていた。水は残り1Lあったので補給しなかったが、後に足りなくなったので大きな判断ミスだった。

[袋田の滝〜生瀬富士]
登山口が民家の横にあって入口が分かりづらい。また最初の方は道が不明瞭なので、しっかり確認しながら進んだ方が良い。かずまに続くルートは急登で足場も悪くかなり険しい。体力的にバテてきて大幅ペースダウンした。生瀬富士前後は急な上り下りが続く。ジャンダルムは相変わらず絶景だったが、へばり過ぎて楽しむ余裕がなかった。

[生瀬富士〜下野宮]
尾根道だから楽だろうと思っていたが、50mくらいのアップダウンの連続で全然楽ではなかった。万全の状態でも結構大変そうだが、水がなくなり、足も痛く、ヘロヘロ状態にはかなり厳しかった。さらにペースダウンし、15:32発に間に合わないかもしれないペースになってしまった。このルートは人が少なく、ところどころ道が不明瞭なところがあるので間違わないように注意が必要です。月待の滝は時間がないのでキャンセルした。電車に間に合うかギリギリのところだったが、最後の力を振り絞りラストスパートして、発車10分前になんとか下野宮駅についた。

過去最高のタイム9時間、累積標高2300mを記録した。登山中はもちろん人生で一番ヘバったといっても過言ではないかもしれない。水分量やペース配分等反省材料の多い登山だったが、それでも完走できてよかった。ヘバり過ぎて、登山後の電車移動中や車の中で1時間くらい動けなかった。電車内で発券機から整理券が出てくるワンマン運転は面白かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
大子アルプス〜生麌抻
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら