記録ID: 6611042
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
鷲ノ巣山 長福山 奥久慈男体山 白木山 月居山 生瀬富士 イワウチワ観賞 袋田滝本から反時計回り周回
2024年04月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:21
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 2,507m
- 下り
- 2,328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:34
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 11:35
距離 29.4km
登り 2,513m
下り 2,356m
16:35
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:袋田滝本町営第一駐車場 無料 トイレあり 第二駐車場は早朝開いていない |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:なし コンパスで提出 トイレ:袋田駅、持方登山口にある 危険箇所:鷲ノ巣山直下の登り下り、長福山の下り、白木山直下の登り下り、生瀬富士直下の登り下り 急傾斜 転倒、滑落、落石、バテ注意/生瀬滝渡渉点 転倒、増水時注意/滝のぞき、茨城のジャンダルム 墜落注意/全般 ロングコースなのでそれなりの体力は必要 シャリバテ、水分不足注意 |
その他周辺情報 | 宿泊施設:袋田温泉 思い出浪漫館 良いお湯と寛げる部屋でした 食事はバイキングなのでそれなり |
写真
有給休暇をとり、微妙に遠いため敬遠していた奥久慈男体山、ついでに周辺の山々も登る計画 鷲ノ巣山でイワウチワ、長福山でショウジョウバカマを観賞する 0時過ぎに起床し、1時過ぎに出発、駐車場には3時45分に到着 20分ほど仮眠した後、身支度を整えて5時に山行開始 鷲ノ巣山登山口まで舗装路を歩く 袋田駅を通過
感想
今日のBGM
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する