ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢の春の訪れを求めて☆表尾根縦走☆蓑毛BS→表尾根→塔ノ岳→鍋割山→大倉BS

2014年04月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:34
距離
21.0km
登り
1,717m
下り
1,820m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:06蓑毛BS6:15-
7:01ヤビツ峠7:03-
7:23表尾根登山道入口7:26-
8:22二ノ塔-(雪で道が通れず、タイムロス)
8:40三ノ塔8:50-(年配のご夫婦の方と歓談、写真も撮っていただきました)
9:11烏尾山9:34-(昼寝しちゃいました)
9:53行者岳-
10:30新大日10:35-(ちょっと休憩)
11:05塔ノ岳11:20-(尊仏山荘でコーヒー休憩。みーくんと遊ぶ。尊仏ノートに書く)
11:30金冷やし
11:53小丸尾根分岐
12:20鍋割山14:00(鍋焼きうどん!!)
14:30小丸尾根分岐
15:05金冷やし
15:15花立山荘15:27-(ちょっと休憩)
15:55堀山の家16:00-(コーヒー)
16:20駒止茶屋-
16:55見晴茶屋17:00-(再休憩)
17:30大倉BS-

【行き】
★蓑毛BS→ヤビツ峠(合計0:46うち休憩時間0:00 歩行時間0:46)
<標準CT>1:15 <実際>0:46 短縮率61.3%
★ヤビツ峠→塔ノ岳(合計3:58 うち休憩時間0:42 歩行時間3:16)
<標準CT>4:05 <実際>3:16 短縮率80.0%
★塔ノ岳→鍋割山(合計1:00 うち休憩時間0:00 歩行時間1:00)
<標準CT>1:10 <実際>1:00 短縮率85.7%

【帰り】
鍋割山→大倉尾根経由→大倉BS(合計3:00 うち休憩時間0:22 歩行時間2:38)
<標準CT>3:05 <実際>2:38 短縮率85.4%
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
5:17本厚木駅発→5:34秦野駅着(小田急線)
5:45秦野駅発→6:07蓑毛BS着(神奈川中央バス)

【帰り】
17:52大倉BS発
コース状況/
危険箇所等
☆前回1月中旬に表尾根から登りましたが、その時はまだ日が出ておりませんでしたが、今回は6時の時点で日が出ており、ヘッドランプは使いませんでした。

☆秦野駅⇒蓑毛BS行きの始発バスはお客さんは私一人ww

☆蓑毛BSのトイレは普通に使えます。ここで用を足しましょう。
いつも同じおじちゃまがお掃除しているようです。今回もお会いしました。

☆ヤビツ峠のトイレは水が止まっていそうでした。
でも、そろそろ使えるようになるのかな?

☆登山口入り口前のトイレは使えるようになっていました。(1月は使えず)

☆蓑毛BS→ヤビツ峠:登山道に雪はなし。普通に歩けました。

☆二ノ塔手前→写真にもアップしますが、登山道が雪と倒木で埋まってしまっており、通れなくなっている箇所がありました。
登山道をちょっと外れて通れば進めますが、注意が必要です。
多分、今の天気では数日で雪は溶けると思います。
そんなわけで登山道入り口から二ノ塔まででは大幅に時間をロスしました。
雪がないところは泥んこ祭りです。

☆二ノ塔〜三ノ塔→残雪あり(昨日あたり降った雪)。アイゼンなしでも歩けるくらいでした。雪がないところは泥んこ祭りです。ドロドロです。

☆三ノ塔〜塔ノ岳→雪はほとんどありませんでしたが、登山道が泥んこ祭りでした。
びちゃびちゃな状態で歩き辛かったです。

☆塔ノ岳山頂直前→崩落危険場所があり、迂回ルートがありました。
が、誤って崩落危険個所ルートをそのまま進んでしまいました。
表尾根側から進むと、ロープの右側が開いており、そのまま直進できる状況。
でも、危険ですから入ってはいけませんでした。反省です。

☆塔ノ岳→鍋割山
途中ドロドロのところがありました。
鍋割山付近は、そんなに泥んこはひどくありませんでしたが、金冷やしから小丸の間あたりが比較的歩きにくい。

☆気温が高く、終始雲がなかった状況。それもあり、泥んこ祭りがすごかったです(涙)
ですが、半袖でも登れるくらいの陽気で、いい一日となりました。
富士山も綺麗でした。

☆温泉:月曜日のため、弘法の里湯は休館日。行きつけの荻窪にあるなごみの湯に行きました。
今回は2か月ぶりの表尾根。
本厚木の宿に前泊し、始発のバスで蓑毛BSからのスタートです。
今回は2か月ぶりの表尾根。
本厚木の宿に前泊し、始発のバスで蓑毛BSからのスタートです。
登山届も作成します。
蓑毛BS→ヤビツ峠→二ノ塔→三ノ塔→鳥尾山→行者が岳→塔ノ岳→鍋割山→塔ノ岳→大倉BSのルートを予定。
登山届も作成します。
蓑毛BS→ヤビツ峠→二ノ塔→三ノ塔→鳥尾山→行者が岳→塔ノ岳→鍋割山→塔ノ岳→大倉BSのルートを予定。
まだ大丈夫かと思いますが、日曜日に「ヒル下がりのジョニー」を購入したので、一応持参します。
9
まだ大丈夫かと思いますが、日曜日に「ヒル下がりのジョニー」を購入したので、一応持参します。
日の出5:21。
早いですね。
ヘッドランプはいらないかな?
日の出5:21。
早いですね。
ヘッドランプはいらないかな?
今回ももちろん、丹沢大山フリーパスB。
これって、2日間有効なんですね。知らなかった。
4
今回ももちろん、丹沢大山フリーパスB。
これって、2日間有効なんですね。知らなかった。
いつも通り予定を書いて持っていきます。
1
いつも通り予定を書いて持っていきます。
いつも持っていくアルフォート。
今回はいつもの青いものは買えず、アロマビターに。
2
いつも持っていくアルフォート。
今回はいつもの青いものは買えず、アロマビターに。
本厚木の朝です。
1月は真っ暗でしたが、今回はもう明るいですね。
サラリーマンの姿も・・・。
1
本厚木の朝です。
1月は真っ暗でしたが、今回はもう明るいですね。
サラリーマンの姿も・・・。
蓑毛行き5:45にて出発です。
ヤビツの5:45出発みたいのがあれば最高なんだけどなぁ。
蓑毛行き5:45にて出発です。
ヤビツの5:45出発みたいのがあれば最高なんだけどなぁ。
秦野駅のポストに投函します。
秦野駅のポストに投函します。
今回から、移動食におしゃぶり梅昆布も加えました。
4
今回から、移動食におしゃぶり梅昆布も加えました。
あとは、いつも持っていくドーナツ!
2
あとは、いつも持っていくドーナツ!
バスが出発しました。
当然?、乗ってる客は私一人・・・。
1
バスが出発しました。
当然?、乗ってる客は私一人・・・。
蓑毛BSに到着。
とりあえず、おトイレに。
蓑毛BSに到着。
とりあえず、おトイレに。
乗ってきたバスです。
乗ってきたバスです。
恒例の看板も撮ります。
恒例の看板も撮ります。
登山者カードは秦野駅で。
こちらに出した方がいいのかな。
1
登山者カードは秦野駅で。
こちらに出した方がいいのかな。
うーん、本数少ない。
うーん、本数少ない。
行ってきまーす!
行ってきまーす!
鳥の紹介の看板も撮影。
鳥の紹介の看板も撮影。
綺麗なお花があったので、パシャリ。
でも、良く見えませんね。
綺麗なお花があったので、パシャリ。
でも、良く見えませんね。
みのげ茶屋・・。
あったのを知りませんでした(^^;
1
みのげ茶屋・・。
あったのを知りませんでした(^^;
ここは左です。
ツバキが綺麗です。
3
ツバキが綺麗です。
これから向かう方面をパシャリ。
これから向かう方面をパシャリ。
ここをわたり、しばらく山道に入ります。
ここをわたり、しばらく山道に入ります。
26の橋を渡った後すぐに、ミツマタを発見!
すごくかわいいお花でした。
西丹沢でしか見れないと思っていたので、ラッキー!
11
26の橋を渡った後すぐに、ミツマタを発見!
すごくかわいいお花でした。
西丹沢でしか見れないと思っていたので、ラッキー!
こんな感じでいっぱい咲いています。
2
こんな感じでいっぱい咲いています。
もう1枚撮っちゃいます!
もう1枚撮っちゃいます!
案内通りいけばOKですが、ここは右側です。
案内通りいけばOKですが、ここは右側です。
ヤビツへ向かう途中から、秦野市方面を
ヤビツへ向かう途中から、秦野市方面を
ヤビツへ向かう途中から、秦野市方面を。その2
ヤビツへ向かう途中から、秦野市方面を。その2
写真は撮り忘れたのですが、このあたりがまだ崩落の危険があります。注意して歩きます。
写真は撮り忘れたのですが、このあたりがまだ崩落の危険があります。注意して歩きます。
足元に咲いていた花。
これって、なんて花なんだ?
足元に咲いていた花。
これって、なんて花なんだ?
道のど真ん中に倒木があり、何とか乗り越えて通っていきます。
道のど真ん中に倒木があり、何とか乗り越えて通っていきます。
←と同じところです。
←と同じところです。
キブシがいっぱい咲いています。
キブシがいっぱい咲いています。
ブドウ園みたいですね。
5
ブドウ園みたいですね。
ヤビツ峠に到着。
まだトイレは水が止まっているようです。
ヤビツ峠に到着。
まだトイレは水が止まっているようです。
皆さんがよくやっている自撮り。
私もチャレンジ・・・・


ですが失敗。
3
皆さんがよくやっている自撮り。
私もチャレンジ・・・・


ですが失敗。
富士見橋のところまできました。

今日はトイレも使えました!!
ここで用を足しますww
富士見橋のところまできました。

今日はトイレも使えました!!
ここで用を足しますww
表尾根0!

冬山に限らず、遭難には気を付けましょう。
油断は禁物。
表尾根0!

冬山に限らず、遭難には気を付けましょう。
油断は禁物。
表尾根1!

お花の紹介があります。
ちょっと覗いてみました。
表尾根1!

お花の紹介があります。
ちょっと覗いてみました。
15m先を曲がるんですね〜!
15m先を曲がるんですね〜!
15m先とはこちらです。
15m先とはこちらです。
表尾根2。
いよいよ、ここから本格的な登山道になります。
表尾根2。
いよいよ、ここから本格的な登山道になります。
途中、毎度持っていく「ランチパック4種の美味しさ」。この前の雲取でも持っていきましたが、今日もたまごから頂きます。
4
途中、毎度持っていく「ランチパック4種の美味しさ」。この前の雲取でも持っていきましたが、今日もたまごから頂きます。
雪もそんなになく、
雪もそんなになく、
基本的には泥んこ祭りとの戦い。
基本的には泥んこ祭りとの戦い。
空も青く、山頂の方も天気と展望が期待できそう!
3
空も青く、山頂の方も天気と展望が期待できそう!
途中で、この前登った大山を振り返り
1
途中で、この前登った大山を振り返り
市街地の方もカメラに収め
市街地の方もカメラに収め
先を進んでいきます。
先を進んでいきます。
iPhoneを使い、パノラマ写真撮影するもいまいちw
2
iPhoneを使い、パノラマ写真撮影するもいまいちw
二ノ塔が近づくと、かなり雪が増えてきます。
二ノ塔が近づくと、かなり雪が増えてきます。
そして、二ノ塔ちょっと手前の登山道です。
こんな感じになっていて、前に進めない。
そして、二ノ塔ちょっと手前の登山道です。
こんな感じになっていて、前に進めない。
ザックを先に投げて、そのあと私が倒木を超えて、匍匐前進・・・・。
ですが、すぐにあきらめました。
ザックを先に投げて、そのあと私が倒木を超えて、匍匐前進・・・・。
ですが、すぐにあきらめました。
登山道の両側のちょっと高いところが通れそう!
ということで、ちょっと登山道を外れて、登山道の左側をしばらく進みます。初バリエーションルート!(違いますねw)
登山道の両側のちょっと高いところが通れそう!
ということで、ちょっと登山道を外れて、登山道の左側をしばらく進みます。初バリエーションルート!(違いますねw)
こんな感じで通れません。
こんな感じで通れません。
こんな感じで通れません。2
こんな感じで通れません。2
一応、登山した記念に落書きを!
1
一応、登山した記念に落書きを!
雪はサクサクふかふか。
飛び込んでみようかとおもいましたが、変に体力消耗させるのが嫌でしたので、今日は見送り。
雪はサクサクふかふか。
飛び込んでみようかとおもいましたが、変に体力消耗させるのが嫌でしたので、今日は見送り。
二ノ塔に到着。
着けて良かったです。
二ノ塔に到着。
着けて良かったです。
雪だるまがありました。
雪だるまがありました。
富士山をバックに一枚。
3
富士山をバックに一枚。
今日の富士山、いいですね。
8
今日の富士山、いいですね。
何枚でも撮ってしまいます。
2
何枚でも撮ってしまいます。
写真の中央が大倉BSと橋でしょうか。
何となく撮ってみます。
2
写真の中央が大倉BSと橋でしょうか。
何となく撮ってみます。
すでに結構登ってきたんですね。
すでに結構登ってきたんですね。
大倉尾根の花立山荘の手前みたいですが、
そうではなく、三ノ塔の手前です。
青空がホントキレイ!
1
大倉尾根の花立山荘の手前みたいですが、
そうではなく、三ノ塔の手前です。
青空がホントキレイ!
二ノ塔を振り返ります。
道は、写真のようなところが続き、もう足も靴もやばいです。
二ノ塔を振り返ります。
道は、写真のようなところが続き、もう足も靴もやばいです。
もう1枚!
そして市街地。
そして、三ノ塔到着!!
とりあえず、まずは富士山!!

今日は、平日の表尾根。
誰も会わないのかと思いましたが、三ノ塔尾根から来たご夫婦の方が一組休憩されていました。
この後、烏尾山へ行って、三ノ塔尾根を下りるとのこと。
お話させて頂き楽しかったです。
2
そして、三ノ塔到着!!
とりあえず、まずは富士山!!

今日は、平日の表尾根。
誰も会わないのかと思いましたが、三ノ塔尾根から来たご夫婦の方が一組休憩されていました。
この後、烏尾山へ行って、三ノ塔尾根を下りるとのこと。
お話させて頂き楽しかったです。
お写真をお互い撮りあいました。ありがとうございました!
10
お写真をお互い撮りあいました。ありがとうございました!
ここでも富士山を撮影。
1
ここでも富士山を撮影。
ホント綺麗でしたよ。
ホント綺麗でしたよ。
何枚でも撮っちゃいます。
何枚でも撮っちゃいます。
三ノ塔避難小屋?に初めて入りました。
めちゃくちゃ汚い!ww

ちょっとここでも休憩。
2
三ノ塔避難小屋?に初めて入りました。
めちゃくちゃ汚い!ww

ちょっとここでも休憩。
山頂の雪はこんな感じです。
1
山頂の雪はこんな感じです。
もう1枚富士山を撮って、烏尾山を目指します。
2
もう1枚富士山を撮って、烏尾山を目指します。
これから目指す烏尾山を撮影し、先を急ぎます。

表尾根って、次に行く山が見える!のがすごく好き。
2
これから目指す烏尾山を撮影し、先を急ぎます。

表尾根って、次に行く山が見える!のがすごく好き。
いつものお地蔵様。
ここで、いつも安全を祈願します。
いつも見守ってくれてありがとう。
でも、今日の服装、暑くない??w
3
いつものお地蔵様。
ここで、いつも安全を祈願します。
いつも見守ってくれてありがとう。
でも、今日の服装、暑くない??w
お地蔵さんと一緒にこれから歩く稜線を撮影。
中央奥に、かろうじて尊仏山荘が見えます。
先は長い・・・・(涙)
1
お地蔵さんと一緒にこれから歩く稜線を撮影。
中央奥に、かろうじて尊仏山荘が見えます。
先は長い・・・・(涙)
烏尾山に着きました。
烏尾山に着きました。
そして別角度からも富士山。
そして別角度からも富士山。
富士山!!
烏尾山より来た道を振り返る。
三ノ塔です。
1
烏尾山より来た道を振り返る。
三ノ塔です。
鳥尾山直下も少し雪が残っています。
鳥尾山直下も少し雪が残っています。
表尾根8の看板も写します。
表尾根8の看板も写します。
このあたりまで来ると、雪は少なくなってきて、代わりに泥んこだらけです(涙)
このあたりまで来ると、雪は少なくなってきて、代わりに泥んこだらけです(涙)
また富士山!
だって、こんなに見える日なかなかないから撮っちゃいますよね。
だって、こんなに見える日なかなかないから撮っちゃいますよね。
烏尾山と三ノ塔を振り返り、
今日来た道を復習です。
1
烏尾山と三ノ塔を振り返り、
今日来た道を復習です。
なんて素敵な富士山たち・・・
なんて素敵な富士山たち・・・
行者岳です。

今日は鎖場で一度思いっきりこけてしまいました。
左膝負傷・・・(涙)
1
行者岳です。

今日は鎖場で一度思いっきりこけてしまいました。
左膝負傷・・・(涙)
しっかり鎖を持てば、安心です。
しっかり鎖を持てば、安心です。
政次郎の頭に到着。
政次郎尾根ってどうなんだろう。いつか行ってみたいと思います。
1
政次郎の頭に到着。
政次郎尾根ってどうなんだろう。いつか行ってみたいと思います。
綺麗なお花がいっぱい咲いています。
春っていいですね。
1
綺麗なお花がいっぱい咲いています。
春っていいですね。
新大日手前でハンカチが・・・。
誰のかな。
新大日手前でハンカチが・・・。
誰のかな。
ほどなく新大日へ到着。
ここで軽く休憩し、ラストの30分に備えます。
ほどなく新大日へ到着。
ここで軽く休憩し、ラストの30分に備えます。
ここからの0.7km。
最後が辛いんですよね。
ここからの0.7km。
最後が辛いんですよね。
登山道も写真のように川になっております。
登山道も写真のように川になっております。
塔ノ岳手前の崩落現場。
ロープの右側が開いていたため、そのまま進んでしまいました。反省です。
塔ノ岳手前の崩落現場。
ロープの右側が開いていたため、そのまま進んでしまいました。反省です。
こんな感じに道側がロープがなくそのまま進んでしまいました。
足跡も何個もあったので、同じように直進しちゃった方がいたんですね。。
こんな感じに道側がロープがなくそのまま進んでしまいました。
足跡も何個もあったので、同じように直進しちゃった方がいたんですね。。
崩落現場を振り返る。こわ。
崩落現場を振り返る。こわ。
尊仏山荘が大きくなってきました。
ここまで来ると、元気が出ます。
ですが、ラスト100mの急登が体に堪えます。
1
尊仏山荘が大きくなってきました。
ここまで来ると、元気が出ます。
ですが、ラスト100mの急登が体に堪えます。
前半に登った稜線。
左のピークは大山。
今日通ってきたのは右側です。
2
前半に登った稜線。
左のピークは大山。
今日通ってきたのは右側です。
塔ノ岳到着。
写真を撮ることもせず、先に尊仏へ。
コーヒーを頂きます。
6
塔ノ岳到着。
写真を撮ることもせず、先に尊仏へ。
コーヒーを頂きます。
尊仏に寄った時は尊仏ノートに一言残します。
あ、今日もチャンプさん来てたんだぁ。会いたかったです。
1
尊仏に寄った時は尊仏ノートに一言残します。
あ、今日もチャンプさん来てたんだぁ。会いたかったです。
みーくんはストーブの前で全く動かず。
7
みーくんはストーブの前で全く動かず。
軽く休憩し、写真撮影会。
4
軽く休憩し、写真撮影会。
今日の塔ノ岳の展望は最高です。
今日の塔ノ岳の展望は最高です。
近くに居た方にお写真をお願いしました。ありがとうございます。
5
近くに居た方にお写真をお願いしました。ありがとうございます。
前回は雪で見れませんでしたが、、なんちゃら盤!
前回は雪で見れませんでしたが、、なんちゃら盤!
尊仏の店員さんに聞いたところ、昨日(日曜日)も雪が降ったとのこと。それが少し残っているんですね。
尊仏の店員さんに聞いたところ、昨日(日曜日)も雪が降ったとのこと。それが少し残っているんですね。
久々に塔ノ岳の地面を見ました。
久々に塔ノ岳の地面を見ました。
ホントいい眺めです。
2
ホントいい眺めです。
写真だとこんな感じですが、肉眼だともっときれいな感じです。
1
写真だとこんな感じですが、肉眼だともっときれいな感じです。
さて、次なる目的地をめざし、金冷やしまで来ました。
当然このあたりもドロドロです。
さて、次なる目的地をめざし、金冷やしまで来ました。
当然このあたりもドロドロです。
小丸尾根分岐の近くで鹿を発見。
おーい、しかさん!て呼んでみたら、こっちを向いてくれたw
2
小丸尾根分岐の近くで鹿を発見。
おーい、しかさん!て呼んでみたら、こっちを向いてくれたw
小丸尾根分岐付近です。
青いのが花立?
すぐ横に工事中の花立横のトイレが見えます。
1
小丸尾根分岐付近です。
青いのが花立?
すぐ横に工事中の花立横のトイレが見えます。
小丸尾根分岐通過。
小丸尾根分岐通過。
鍋割山の鍋割山荘の赤い屋根が見えてきました。腹へった!
鍋割山の鍋割山荘の赤い屋根が見えてきました。腹へった!
もう1枚パシャリ!!
もう1枚パシャリ!!
12:20に鍋割山到着!
平日にも関わらず、20人くらいの方々が休憩されておりました。

ずっと撮影したかった、鍋焼きうどん&富士山のコラボレーション(笑)
悲願達成です〜!
15
12:20に鍋割山到着!
平日にも関わらず、20人くらいの方々が休憩されておりました。

ずっと撮影したかった、鍋焼きうどん&富士山のコラボレーション(笑)
悲願達成です〜!
うーん、具が変わった気がするのはきのせい?
前からなめこって入ってたっけ!?
10
うーん、具が変わった気がするのはきのせい?
前からなめこって入ってたっけ!?
1時間半ほど休憩し、来た道を戻ります。
今日は、今一度塔ノ岳方面に戻り、大倉尾根を下ります。
1時間半ほど休憩し、来た道を戻ります。
今日は、今一度塔ノ岳方面に戻り、大倉尾根を下ります。
小丸の看板!
また、シカに会いました。
3
また、シカに会いました。
大山&表尾根方面。
さっきまでは雪があったけど、ほとんど溶けちゃったのかな。
大山&表尾根方面。
さっきまでは雪があったけど、ほとんど溶けちゃったのかな。
登山道脇に綺麗なお花が。。
1
登山道脇に綺麗なお花が。。
堀山の家よりもうちょっと下のあたりだったかな?
なんか、この木、雲取山のダンシングツリーに似てる!

新・ダンシングツリー認定ww
堀山の家よりもうちょっと下のあたりだったかな?
なんか、この木、雲取山のダンシングツリーに似てる!

新・ダンシングツリー認定ww
さくらが綺麗に咲いています。
さくらが綺麗に咲いています。
こんなにいっぱい。
こんなにいっぱい。
今日、朝に登ってきた表尾根を最後に。
すごくいっぱい歩いたんだなあぁ。
今日、朝に登ってきた表尾根を最後に。
すごくいっぱい歩いたんだなあぁ。
大倉尾根0!の手前。
さくらが綺麗です。
大倉尾根0!の手前。
さくらが綺麗です。
丹クリさん!

うーーーんん、やっとくか!??!
2
丹クリさん!

うーーーんん、やっとくか!??!
ってことで、ついにやっちゃいました。
丹クリ君とツーショットww

丹クリ君は、今まで何の人形かわからなかったのですが、
今日ようやくわかりました(^^;
5
ってことで、ついにやっちゃいました。
丹クリ君とツーショットww

丹クリ君は、今まで何の人形かわからなかったのですが、
今日ようやくわかりました(^^;
大倉尾根0あたりのお花。

今日は、お花にいっぱい触れた山行でした。
1
大倉尾根0あたりのお花。

今日は、お花にいっぱい触れた山行でした。
どんぐりハウスで一杯やろうと思いましたが、17:00まで?!
すでに天気は消えておりました。
どんぐりハウスで一杯やろうと思いましたが、17:00まで?!
すでに天気は消えておりました。
結構同じくらいに下山していた方もいっぱい。

皆さん、お疲れ様でした。
今日も無事に帰れてよかったです。
1
結構同じくらいに下山していた方もいっぱい。

皆さん、お疲れ様でした。
今日も無事に帰れてよかったです。
渋沢駅到着!!
今日は弘法の里湯に行こうと思ったけど、定休日。
仕方なく、都内の荻窪のなごみの湯へ。

一人でかんぱーーーい♪
6
今日は弘法の里湯に行こうと思ったけど、定休日。
仕方なく、都内の荻窪のなごみの湯へ。

一人でかんぱーーーい♪
今日のルートです。
蓑毛BSの時点でアプリの立ち上げを忘れたので、途中からです。
20km越えですかね〜。
ガッツリ歩けて楽しかった!
お花も綺麗でよかった!
何よりも天気が良かった!

お疲れ様でした〜!
1
今日のルートです。
蓑毛BSの時点でアプリの立ち上げを忘れたので、途中からです。
20km越えですかね〜。
ガッツリ歩けて楽しかった!
お花も綺麗でよかった!
何よりも天気が良かった!

お疲れ様でした〜!

感想

前回1/15の表尾根。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-396251.html

2か月ぶりの表尾根です。
春のお花を見ること、鍋割山の鍋焼きうどんを食べること、表尾根を歩きたい、
そんな気持ちでの山行でした。
日曜日まで6連勤かつ毎日23時近くまで仕事でしたので、疲労はピーク。
きつければ途中で下山という選択も含めてのスタートです。
表尾根に行くときは、てきるだけ早く登り始めたいので、毎度の本厚木の宿へ。
そして、始発のバスに乗車してのスタートとなりました。

当日は、終日晴れで展望は最高。
途中、半袖でも大丈夫なくらいのあったかい一日。
けど、おかげで登山道は終始泥んこ祭りで、大変でした(笑)
天気も良すぎたため、途中の鳥尾山では、木のベンチみたいなところで横になって空を眺めていたら、
いつの間にか眠ってしまい、30分弱休憩をしてしまいました。
思い出すと、いつの間にか目をつぶって、鳥のさえずりを聞いていたのかな。

そして、後半の鍋割山で山仲間と合流!
鍋割山からの大倉尾根は一緒に下山しました。
あと、ビックリしたのは、15:00前後に、寝坊した〜とかいいながら、大倉尾根を登る方も何人かいました。
宿泊ではなくて、途中で下山とは言ってましたが、ビックリです(^^;



富士山も終日最高の眺めでした。
途中、昼寝をしてタイムロス、鎖場でこけるトラブルはありましたが、
久々にガッツリ歩けてよかったです。
晴天の下でのお昼寝、次もしたいな〜と思います。

次は11日(金)がお休みです。
どこ行こうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人

コメント

ゲスト
丹クリとツーショット!
イイですね~♪

自分も表尾根大好きです。
終始、富士山がクッキリで
羨ましいですねぇ。。

コーヒーがおいしそう!
ステキな1日でしたね~。
2014/4/8 11:57
Re: 丹クリとツーショット!
eimaさん

いつも書き込みありがとうございます(^^)
久々に、色々と楽しめた山行だったと思います。
いつも楽しいと言えば楽しいのですが、雪も花も泥んこもお昼寝も食事も楽しめた一日でした。
富士山もずっと見ることができて、ホント癒されました〜!

表尾根最高ですね〜♪
2014/4/9 0:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら