ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4261968
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

前常念〜常念〜蝶槍〜蝶

2022年05月03日(火) ~ 2022年05月05日(木)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
17.9km
登り
2,454m
下り
2,438m

コースタイム

1日目
山行
6:35
休憩
1:25
合計
8:00
4:40
15
4:55
5:05
265
9:30
9:35
85
11:00
12:10
30
12:40
2日目
山行
5:30
休憩
1:35
合計
7:05
4:45
75
6:00
6:25
130
8:35
8:40
60
9:40
10:10
55
11:05
11:10
5
11:15
11:45
5
3日目
山行
3:45
休憩
0:15
合計
4:00
6:10
110
8:00
8:15
95
9:50
9:50
20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日12000発〜2100梓川着
0400三俣登山口着で第一駐車場あと四台
コース状況/
危険箇所等
気温が上がるとシャリ雪滑る
その他周辺情報 ほりでーゆでお風呂とごはん
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
前日からの新雪で
前日からの新雪で
歩きやすくツボ足で
歩きやすくツボ足で
写真頼むとガスるあるある
2022年05月03日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/3 8:28
写真頼むとガスるあるある
先行男性のおかげでルート取り楽になる
先行男性のおかげでルート取り楽になる
前常念過ぎたら歩きやすいけど常念遠い💦
前常念過ぎたら歩きやすいけど常念遠い💦
8年ぶり山頂絶景
思ったより遠い蝶ヶ岳
2022年05月04日 06:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 6:17
思ったより遠い蝶ヶ岳
こっちから見ると槍って納得
2022年05月04日 08:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/4 8:38
こっちから見ると槍って納得
アイゼン着けんとシャビ雪で滑る
アイゼン着けんとシャビ雪で滑る
蝶槍から振り返って、よー歩いたわ
蝶槍から振り返って、よー歩いたわ
こちらは9年ぶりの絶景山頂
2022年05月04日 11:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
5/4 11:16
こちらは9年ぶりの絶景山頂
ひと区画に一人!ありがたい
ひと区画に一人!ありがたい
夜ご飯(ちょっと期待外れ)
夜ご飯(ちょっと期待外れ)
ちょうどキレットに沈む夕日
3
ちょうどキレットに沈む夕日
モルゲンロートとまではいかないけど美しい
2
モルゲンロートとまではいかないけど美しい
締まり気味激下り、ノートレース部下りがめちゃ楽しい
締まり気味激下り、ノートレース部下りがめちゃ楽しい
振り返って急と思ってたけど、まだまだこれから!
振り返って急と思ってたけど、まだまだこれから!
で、ゴジラさん
キクザキイチゲ(誰かの記録より)
キクザキイチゲ(誰かの記録より)
イチリンソウかしら
1
イチリンソウかしら

装備

個人装備
道具:ストック 10本爪アイゼン ピッケル
備品:ハット
ネックゲイター 山頂のみネックウォーマー 夏用グローブ 薄いテムレス 夏用登山靴
上:半袖ファイントラック
ベース レインウェア ウィンドストップジャケット 山頂のみダウン 下:タイツ 夏用パンツ ゲイター
未使用品:レインパンツ

感想

立山遠征計画するも、変更余儀なくさてどこ行こうか。適当に蝶常念行けるんじゃね?と予約確認するに、蝶は4日なら取れるとのことで、天気予報的に3日常念4日蝶の予定で入りました。
前日出発して行きすがら雨雲レーダーで見るに、絶対雪降ってるじゃん!な状況で、登山口から登って行くと新雪に覆われていました。いや、今日はいいよ!岩場どうなっとん?と心配しましたが、稜線に出るまでの雪道は新雪、前常念下の岩場は被り新雪で、結果ノーアイゼンで登ることができ、ラッキーでした。でも、翌日予定している常念から蝶に向かう下りの道も岩場のはず、雪が溶けた岩場なんか歩けないよ…ここ下るのも嫌だし…とちょっとビビり気味😓
急登に喘いで到達した8年ぶりの常念山頂では、見事な絶景で、寒いので岩陰側にいつつも長居しておしゃべりして山小屋に入りました。小屋では4人の単独女性の部屋になり、お喋りも楽しく過ごせました。また、私より早く予約しようとしたにも関わらず蝶ヶ岳ヒュッテが取れなかった方がいて、たまたま電話した時空いてたんだなぁと運を感じました。
2日目は、蝶槍手前の雪道をできるだけ締まった状態で歩きたいので日の出を見ながら常念に向かい、激風に時々飛ばされそうになりつつも登頂し、心配していた下りも程なくアイゼンが邪魔になる程度の残雪だったのでほっ
樹林帯からの積雪地帯では、太陽に照らされた雪がシャビシャビで滑るので、急登になったところで再度アイゼン装着。2592ピークからの下りで、泥のトラバースを嫌がってトレース外れて下ったら滑落してしまった…自分は落ち着いていて、アイゼンかからんな、じゃあ腹這いで腕突き刺さすか、と対処できましたが、見てた人怖かっただろうなぁ…
蝶槍手前で雪が無くなったのでアイゼンを脱ぎ、あまりの絶景に写真を撮りつ撮られつのんびり歩き、これまた9年ぶりの山頂で北アルプス大パノラマを堪能しました。惜しむらくは、南側は八ツがうっすら見えるくらいだったこと…早く着いたので、キャンセル料払っても泊まらずに下ることも考えましたが、予約出来なかった人もいるんだからと翌日に期待して受付をしました。
とにかく強風で寒かったので、温かいココアを飲み、落ち着いてから比較的風が弱かった外のベンチで単独女性とお喋りし、ひと区画使いで快適なスペースでのんびりしました。
夜ご飯の後、前日見損ねた日の入りを見ると、ちょうどキレットに夕日が沈む感じで、とても美しかったです☀️
最終日は再度蝶ヶ岳山頂で日の出を拝みましたが、どんなに頑張っても南アがうっすらで、あるはずの富士山は心の目で見るだけになりました…
その後締まった雪で下山できる程度で小屋を出発しました。最初こそノートレース部を滑り下りでとても楽しかったのですが、あまりの急坂下りに疲れた足が追いつかず、気を抜くとタイトなトレースにアイゼンが良く効くけれど効き過ぎて引っかかりそうになりとても疲れました…私の体力では、前日一気に下らなくてよかった🥺アイゼン使いは持病の変形性関節炎が痛くて前爪が上手く効かせられない…雪山の歩き方を考えなくてはならないと痛感😞
まめうち平より下は、いつもの下山地獄…と思っていたら、なんとまぁお花畑が楽しめて、嬉しい誤算でした。
三股に下山した後ほりでーゆでさっぱりした後、ざるそば&ミニソースカツ丼セットでお腹を満たして長い帰路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら