ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4263017
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳&涸沢岳(涸沢初テン泊)

2022年05月03日(火) ~ 2022年05月05日(木)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
21:51
距離
39.2km
登り
2,603m
下り
2,588m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:38
休憩
0:48
合計
6:26
距離 15.8km 登り 890m 下り 103m
5:43
5:52
1
5:53
7
6:00
37
6:37
6:47
5
6:52
6:53
44
7:41
63
8:44
9:04
22
9:26
46
10:12
10:19
40
10:59
19
11:18
11:19
46
12:05
2日目
山行
3:25
休憩
1:18
合計
4:43
距離 3.6km 登り 810m 下り 811m
5:45
4
5:49
5:56
116
7:52
8:13
0
8:13
8:53
2
8:55
9:05
80
10:25
3
10:28
3日目
山行
8:03
休憩
2:35
合計
10:38
距離 19.8km 登り 917m 下り 1,701m
3:22
0
3:22
76
4:38
4:46
60
5:46
5:58
19
6:17
6:54
14
7:08
26
7:57
9:02
1
9:03
14
9:17
9
9:26
22
9:48
10:00
39
10:39
17
10:56
11:07
60
12:07
12:12
2
12:14
12:18
42
13:00
6
13:06
13:07
38
13:45
9
13:54
5
14:00
ゴール地点
天候 3日間とも晴れ♪・・ながら、予報が一番良さげだった2日目の早朝は奥穂山頂付近にシッカリ雲がかかっていて、結局登れなかったことが唯一の誤算
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡BTに一番近い第3駐車場(下段の宿泊者用)に車をとめ(700円/日)、4:50始発のバスで上高地へ(往復2400円)

帰路の(たぶん臨時便の)14時発のバス乗車もスムースで、心配されたGW中の混雑はホドホドで済んだ印象
コース状況/
危険箇所等
1日目 上高地〜涸沢:上高地〜横尾は積雪無く、徳沢〜横尾は工事中のため河原歩きが中心の迂回路を歩きます

横尾からチラホラ積雪が現れ、行きは凍結気味の部分も多かったですが、本谷橋を渡る際にアイゼンは外さなくてはいけないので、行き帰りともこの区間はツボ足

本谷橋〜涸沢は、夏道に沿ってステップが切ってくれてありアイゼンを使用・・結果的にはツボ足でも行けた感じでしたが、ステップの細い部分もあるので何らかの滑り止めを使用した方が安心です

2日目 北穂高岳:涸沢小屋東から北穂高沢を北峰直下まで詰めます・・急登続きで前爪アイゼン&ピッケル必須ですが、GWトレースのおかげで難易度は低かったです

トレースは、両側からの雪崩をできるだけ避けるラインについていましたが、下山時は2度ほどパラパラ感じる程度の軽微な塵雪崩のシャワーを受け、気温上昇する午後からは特に要注意

3日目 涸沢岳:涸沢〜白出コルは、あずき沢・ザイテングラート・その右の沢の中で、状況に応じて雪崩リスクが一番低くて登り易そうなルートを選んで登ります

自分が登った日出前後は、雪質良好でどこを通っても雪崩リスクは感じないものの、逆にあずき沢上部の急傾斜が凍結していて危険個所でした・・少々緊張しつつ前爪を蹴り込み続ける感じになり、トラバース気味にザイテングラートに逃げました

穂高岳山荘〜涸沢岳は、9割方雪は融けていました

下山時は雪が緩み始めていて、穂高岳山荘からの下山者の方々のトレースも明瞭で、あずき沢を特に問題なく下りました
沢渡BTから始発バスで上高地へ
2022年05月03日 04:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 4:48
沢渡BTから始発バスで上高地へ
西穂〜奥穂に日が射し始めた河童橋
2022年05月03日 05:45撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 5:45
西穂〜奥穂に日が射し始めた河童橋
橋上から定番のアングル
2022年05月03日 05:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/3 5:48
橋上から定番のアングル
明神に到着して小休止・・トイレは明神と徳沢が無料で上高地と横尾はチップ制です
2022年05月03日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 6:39
明神に到着して小休止・・トイレは明神と徳沢が無料で上高地と横尾はチップ制です
一番奥が明神岳1峰で前穂はこのアングルだと見えていないよう
2022年05月03日 06:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 6:54
一番奥が明神岳1峰で前穂はこのアングルだと見えていないよう
この日の朝は若干の雪が残る徳沢のテント場
2022年05月03日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 7:39
この日の朝は若干の雪が残る徳沢のテント場
横尾への迂回路から六百山
2022年05月03日 07:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 7:51
横尾への迂回路から六百山
横尾で小休止して涸沢へ
2022年05月03日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:04
横尾で小休止して涸沢へ
屏風岩
2022年05月03日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 9:31
屏風岩
北穂高岳
2022年05月03日 10:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 10:15
北穂高岳
横尾本谷の先に南岳
2022年05月03日 10:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/3 10:46
横尾本谷の先に南岳
アングルが変わってきて前穂北尾根が見えてきました
2022年05月03日 10:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 10:55
アングルが変わってきて前穂北尾根が見えてきました
涸沢ヒュッテの先に奥穂高岳
2022年05月03日 11:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/3 11:23
涸沢ヒュッテの先に奥穂高岳
3日目に登ることになる涸沢岳
2022年05月03日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 11:36
3日目に登ることになる涸沢岳
正月の鳳凰山以来久しぶりの重荷で最後はキツかったですが、一歩一歩は今日も裏切らず涸沢テン場に到着
2022年05月03日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 12:02
正月の鳳凰山以来久しぶりの重荷で最後はキツかったですが、一歩一歩は今日も裏切らず涸沢テン場に到着
設営を終えて13時からの受付を済ませたところ
2022年05月03日 13:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/3 13:51
設営を終えて13時からの受付を済ませたところ
ヒュッテのテラスで鯉のぼりと屏風の頭〜耳
2022年05月03日 14:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/3 14:55
ヒュッテのテラスで鯉のぼりと屏風の頭〜耳
日中は暑くてテント内に居られずでしたが、白出コルに日が沈むと急に冷え込みテントへ
2022年05月03日 16:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
5/3 16:16
日中は暑くてテント内に居られずでしたが、白出コルに日が沈むと急に冷え込みテントへ
2日目は予報が3日間で一番良かったので奥穂に登る予定でしたが〜
2022年05月04日 05:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/4 5:39
2日目は予報が3日間で一番良かったので奥穂に登る予定でしたが〜
山頂付近がマサカのスッポリガスの中↓
2022年05月04日 05:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 5:12
山頂付近がマサカのスッポリガスの中↓
そこで次善の策で、雲がかかっていない北穂高岳にターゲット変更です
2022年05月04日 05:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/4 5:12
そこで次善の策で、雲がかかっていない北穂高岳にターゲット変更です
登り始めると屏風の耳の山の端からご来光
2022年05月04日 05:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
5/4 5:50
登り始めると屏風の耳の山の端からご来光
急登続きですがGWトレースはバッチリで、慎重登行で問題ありません
2022年05月04日 07:03撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5/4 7:03
急登続きですがGWトレースはバッチリで、慎重登行で問題ありません
北穂東稜の先に常念岳が見えてきました
2022年05月04日 07:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 7:35
北穂東稜の先に常念岳が見えてきました
唐突に飛び出す感じで北穂高岳山頂に到着
2022年05月04日 08:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/4 8:00
唐突に飛び出す感じで北穂高岳山頂に到着
登頂時点では奥穂山頂付近は雲の中で「山行先チェンジはシメシメ」に見えましたが
2022年05月04日 08:00撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5/4 8:00
登頂時点では奥穂山頂付近は雲の中で「山行先チェンジはシメシメ」に見えましたが
笠ヶ岳方面はスッキリ見えます
2022年05月04日 08:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
5/4 8:01
笠ヶ岳方面はスッキリ見えます
ズームで
2022年05月04日 08:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
5/4 8:01
ズームで
北方向はスッポリ雲の中でしたが、北穂小屋でコーヒー飲みながらマッタリしていると〜
2022年05月04日 08:45撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/4 8:45
北方向はスッポリ雲の中でしたが、北穂小屋でコーヒー飲みながらマッタリしていると〜
ウッスラですが槍が姿を現してくれました
2022年05月04日 08:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
5/4 8:46
ウッスラですが槍が姿を現してくれました
山頂に戻ると奥穂も見えてきました
2022年05月04日 08:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
5/4 8:56
山頂に戻ると奥穂も見えてきました
馬の背〜ロバの耳〜ジャンダルム
2022年05月04日 08:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/4 8:56
馬の背〜ロバの耳〜ジャンダルム
雪が緩み過ぎない内に下山します
2022年05月04日 09:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
5/4 9:12
雪が緩み過ぎない内に下山します
次第に空模様も回復してきてブルースカイに
2022年05月04日 09:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 9:38
次第に空模様も回復してきてブルースカイに
前穂〜奥穂
2022年05月04日 09:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 9:52
前穂〜奥穂
奥穂は次回の宿題にとっておきますね
2022年05月04日 09:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
5/4 9:53
奥穂は次回の宿題にとっておきますね
前穂北尾根のギザギザ
2022年05月04日 09:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
5/4 9:53
前穂北尾根のギザギザ
時間がタップリあるので涸沢マッタリを楽しみます
2022年05月04日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 12:02
時間がタップリあるので涸沢マッタリを楽しみます
サイコ〜のツマミは朝方登った北穂の眺め
2022年05月04日 13:12撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/4 13:12
サイコ〜のツマミは朝方登った北穂の眺め
絶景だけでなく“自分の足でしか来れない”のも満足度↑
2022年05月04日 14:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
5/4 14:05
絶景だけでなく“自分の足でしか来れない”のも満足度↑
夜景写真にチャレンジ
2022年05月04日 19:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
5/4 19:47
夜景写真にチャレンジ
ズームだと星が動きますね・・マダマダ研究不足
2022年05月04日 19:59撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5/4 19:59
ズームだと星が動きますね・・マダマダ研究不足
飛行機?人工衛星?
2022年05月04日 20:07撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
5/4 20:07
飛行機?人工衛星?
翌未明は涸沢岳を目指してあずき沢を登ります
2022年05月05日 04:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 4:20
翌未明は涸沢岳を目指してあずき沢を登ります
前穂北尾根の五・六のコルに向うツワモノ方のヘッデンが見えます
2022年05月05日 04:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 4:20
前穂北尾根の五・六のコルに向うツワモノ方のヘッデンが見えます
ザイテンの末端が近づいてきました・・この辺りの雪質は良好ですが、上部の急坂が凍結していてザイテンに逃げることになります
2022年05月05日 04:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 4:40
ザイテンの末端が近づいてきました・・この辺りの雪質は良好ですが、上部の急坂が凍結していてザイテンに逃げることになります
振り返ると常念の右から〜
2022年05月05日 04:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
5/5 4:50
振り返ると常念の右から〜
真ん丸ご来光
2022年05月05日 04:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/5 4:52
真ん丸ご来光
いい色を楽しめました
2022年05月05日 04:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/5 4:52
いい色を楽しめました
凍結気味の急登を慎重に登って白出コルに到着・・鉄梯子付近の雪は融けていて難しそうには見えませんが、時間の関係で奥穂には向かわず〜
2022年05月05日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 5:53
凍結気味の急登を慎重に登って白出コルに到着・・鉄梯子付近の雪は融けていて難しそうには見えませんが、時間の関係で奥穂には向かわず〜
計画通り涸沢岳へ
2022年05月05日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 5:53
計画通り涸沢岳へ
雪は融けていてほぼ岩歩きで山頂に到着
2022年05月05日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 6:23
雪は融けていてほぼ岩歩きで山頂に到着
この3日間では最も良い天気♪
3
この3日間では最も良い天気♪
涸沢岳〜北穂〜槍への岩稜
2022年05月05日 06:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
5/5 6:24
涸沢岳〜北穂〜槍への岩稜
前日登った北穂高岳
2022年05月05日 06:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
5/5 6:24
前日登った北穂高岳
大キレット
2022年05月05日 06:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/5 6:24
大キレット
西に笠ヶ岳
2022年05月05日 06:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
5/5 6:25
西に笠ヶ岳
吊り尾根を挟んで前穂〜奥穂
2022年05月05日 06:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
5/5 6:26
吊り尾根を挟んで前穂〜奥穂
ジャンダルム〜西穂
2022年05月05日 06:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
5/5 6:27
ジャンダルム〜西穂
焼岳〜西穂
2022年05月05日 06:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
5/5 6:27
焼岳〜西穂
獅子鼻岩・南岳の上に針ノ木〜蓮華で奥には白馬岳〜鹿島槍ヶ岳がウッスラ
2022年05月05日 06:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5/5 6:29
獅子鼻岩・南岳の上に針ノ木〜蓮華で奥には白馬岳〜鹿島槍ヶ岳がウッスラ
槍の左には立山
2022年05月05日 06:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/5 6:29
槍の左には立山
鷲羽〜水晶
2022年05月05日 06:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
5/5 6:29
鷲羽〜水晶
薬師
2022年05月05日 06:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
5/5 6:29
薬師
黒部五郎
2022年05月05日 06:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
5/5 6:30
黒部五郎
笠の左には〜
2022年05月05日 06:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
5/5 6:44
笠の左には〜
白山がウッスラ
2022年05月05日 06:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5/5 6:30
白山がウッスラ
ジャンをズーム
2022年05月05日 06:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
5/5 6:47
ジャンをズーム
下山は登りに比べたら楽勝のコンディションに
2022年05月05日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 7:09
下山は登りに比べたら楽勝のコンディションに
ずいぶんとマバラになったテント村を後にします
2022年05月05日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 9:01
ずいぶんとマバラになったテント村を後にします
初日は雪に覆われていた明神辺りではニリンソウが一気に咲き出していました
2022年05月05日 12:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 12:40
初日は雪に覆われていた明神辺りではニリンソウが一気に咲き出していました
早くも満開が近そうです
2022年05月05日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 12:45
早くも満開が近そうです
河童橋に到着して焼岳
2022年05月05日 13:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 13:54
河童橋に到着して焼岳
奈川の蕎麦を汁まで完食して〆ました
2022年05月05日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 15:22
奈川の蕎麦を汁まで完食して〆ました

感想

今年のGW後半は好天予報で、今シーズン最後の雪山山行に北アルプス南部へと向いました。

槍穂主稜線上の各小屋は素晴らしいロケーションなので朝夕の絶景を外す訳にはいかず。そのため、これまで上高地を出て涸沢止まりということは無く、今回は小屋も含めて初めての涸沢泊です。

実際のところ、涸沢は3千m峰の登山基地というだけでなく、高峰の絶景をツマミに昼酒でマッタリできるのはサイコ〜♪ 人気の所以を改めて納得しました。

ただ単に景色が良いというだけでなく、「自分の足でしか来られない」とか「自分の足で登ってきた山を眺めながらのくつろぎタイム」という点が、他の山岳リゾートと一線を画すのかなと感じます。

今回は、天気の巡り合せで奥穂には登れずだったので、涸沢再訪を早速誓ったところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら