ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4269230
全員に公開
ハイキング
近畿

竹呂山〜三室山〜空山

2022年05月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
12.9km
登り
1,106m
下り
1,099m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:11
合計
6:12
距離 12.9km 登り 1,106m 下り 1,107m
9:52
26
10:18
10:19
67
11:26
11:27
77
12:44
12:50
58
13:48
68
14:56
14:58
58
15:56
15:57
7
16:04
三室高原入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三室滝前の駐車スペースに停めました
三室滝前の駐車スペースに停めてスタート。滝は戻ってから見ることに。
2022年05月07日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 9:56
三室滝前の駐車スペースに停めてスタート。滝は戻ってから見ることに。
竹呂山の登山口。まずは舗装された林道を進みます。
2022年05月07日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 9:59
竹呂山の登山口。まずは舗装された林道を進みます。
参考にしたレコが、林道外れ直登してましたが、あまりに不明瞭のため、断念。
2022年05月07日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 10:11
参考にしたレコが、林道外れ直登してましたが、あまりに不明瞭のため、断念。
林道から進みなおします。
2022年05月07日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 10:15
林道から進みなおします。
ここが一応、登山口。
2022年05月07日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 10:25
ここが一応、登山口。
林道をはずれ、尾根に取りつきます。比較的急だが、問題なく登れる程度。
2022年05月07日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 10:26
林道をはずれ、尾根に取りつきます。比較的急だが、問題なく登れる程度。
ここでまた林道と合流。
2022年05月07日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 10:37
ここでまた林道と合流。
ここが林道終点。ここまでは林道でも登ってこれそう。
2022年05月07日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 10:56
ここが林道終点。ここまでは林道でも登ってこれそう。
まだまだ登ります。
2022年05月07日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 10:58
まだまだ登ります。
最初は比較的なだらか。
2022年05月07日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 10:59
最初は比較的なだらか。
山頂に近づくにつれ、急斜面になります。
2022年05月07日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 11:04
山頂に近づくにつれ、急斜面になります。
あと少し。
2022年05月07日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 11:25
あと少し。
間もなく山頂。雰囲気が良さそう。
2022年05月07日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 11:27
間もなく山頂。雰囲気が良さそう。
山頂に到着。登山道は歩きやすかったが、かなり登るので体力的には疲れました。
2022年05月07日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/7 11:28
山頂に到着。登山道は歩きやすかったが、かなり登るので体力的には疲れました。
標識裏から、山頂を撮りました。結構広い、山頂エリア。
2022年05月07日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 11:33
標識裏から、山頂を撮りました。結構広い、山頂エリア。
次は三室山なので、この稜線を進みます。
2022年05月07日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 11:34
次は三室山なので、この稜線を進みます。
ここからは、比較的なだらかで、雰囲気の良い稜線。
2022年05月07日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 11:35
ここからは、比較的なだらかで、雰囲気の良い稜線。
歩きやすいが、標識少ないので、道を間違えないよう、注意が必要。
2022年05月07日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 11:51
歩きやすいが、標識少ないので、道を間違えないよう、注意が必要。
1198ピーク近くになると、急登となります。見ごたえある巨木もあり。
2022年05月07日 11:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/7 11:56
1198ピーク近くになると、急登となります。見ごたえある巨木もあり。
樹林の雰囲気が変わってきた。
2022年05月07日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/7 12:00
樹林の雰囲気が変わってきた。
1198ピーク近くの巨石。
2022年05月07日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:03
1198ピーク近くの巨石。
登ってみると、これから登る三室山が見えます。
2022年05月07日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:04
登ってみると、これから登る三室山が見えます。
ここからは、笹が増えます。
2022年05月07日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/7 12:09
ここからは、笹が増えます。
ここまでは良かったが、
2022年05月07日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:10
ここまでは良かったが、
だんだん笹薮が高くなり、ここから背丈を越えます。特にひどい所は、笹がトンネル状になっており、越えるのに一苦労。
2022年05月07日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/7 12:12
だんだん笹薮が高くなり、ここから背丈を越えます。特にひどい所は、笹がトンネル状になっており、越えるのに一苦労。
笹をよけるだけで、かなりの体力使いました。
2022年05月07日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:18
笹をよけるだけで、かなりの体力使いました。
やっと笹藪が低くなった。
2022年05月07日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:19
やっと笹藪が低くなった。
山頂まであと少しかな。
2022年05月07日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:20
山頂まであと少しかな。
また笹薮が。
2022年05月07日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:22
また笹薮が。
もう間もなく山頂。
2022年05月07日 12:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:26
もう間もなく山頂。
と思ったら、まだ先だった。
2022年05月07日 12:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:28
と思ったら、まだ先だった。
山頂まで、だいぶんある・・・
2022年05月07日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:33
山頂まで、だいぶんある・・・
ここの笹薮はさらにひどかった。途中からは道をロストし、道なき笹薮を、力任せに越えていった。もうクタクタ。
2022年05月07日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/7 12:39
ここの笹薮はさらにひどかった。途中からは道をロストし、道なき笹薮を、力任せに越えていった。もうクタクタ。
ようやく山頂が見えてきた。
2022年05月07日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:49
ようやく山頂が見えてきた。
標高県内で2番目の、三室山に到着。
2022年05月07日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:49
標高県内で2番目の、三室山に到着。
先を急ぎますが、こちらの道は「藪なし」のよう。
2022年05月07日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:54
先を急ぎますが、こちらの道は「藪なし」のよう。
藪がないというより、藪が刈り取られてました。写真奥に稜線見えますが、あそこは通りません。
2022年05月07日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 12:55
藪がないというより、藪が刈り取られてました。写真奥に稜線見えますが、あそこは通りません。
こちらの稜線を歩きますが、なかなか見事な稜線。
2022年05月07日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/7 13:02
こちらの稜線を歩きますが、なかなか見事な稜線。
見えてた稜線まで来ると、草原でなく笹薮でした。
2022年05月07日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 13:10
見えてた稜線まで来ると、草原でなく笹薮でした。
雰囲気のある倒木。
2022年05月07日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/7 13:11
雰囲気のある倒木。
この稜線、雰囲気いい所だらけ。歩いていて楽しい。
2022年05月07日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 13:13
この稜線、雰囲気いい所だらけ。歩いていて楽しい。
樹林帯に入っても、いい雰囲気。
2022年05月07日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/7 13:21
樹林帯に入っても、いい雰囲気。
いろんな風景を見られて、飽きない。
2022年05月07日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 13:26
いろんな風景を見られて、飽きない。
なだらかで歩きやすい稜線が続きます。
2022年05月07日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 13:29
なだらかで歩きやすい稜線が続きます。
ここで方向転換。
2022年05月07日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 13:32
ここで方向転換。
比較的涼しく、気持ちがいい。ただ、ほとんど誰とも会わない。
2022年05月07日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/7 13:34
比較的涼しく、気持ちがいい。ただ、ほとんど誰とも会わない。
高度が下がってくると、雑草が増えてきた。
2022年05月07日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 13:47
高度が下がってくると、雑草が増えてきた。
それでも、まだまだ雰囲気は良い。
2022年05月07日 13:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 13:50
それでも、まだまだ雰囲気は良い。
ここが大通峠か。唯一のロープ場。
2022年05月07日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 13:53
ここが大通峠か。唯一のロープ場。
気温は20度くらい。ちょうどいい気候。
2022年05月07日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/7 14:12
気温は20度くらい。ちょうどいい気候。
ここから先は、踏み跡分かりにくいので、GPSで確認しながら進みます。
2022年05月07日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 14:16
ここから先は、踏み跡分かりにくいので、GPSで確認しながら進みます。
樹林帯の雰囲気が変わりましたが、歩きやすい稜線が続きます。
2022年05月07日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 14:41
樹林帯の雰囲気が変わりましたが、歩きやすい稜線が続きます。
空山への分岐近くですが、標識なし。これが標識?読めない。
2022年05月07日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 14:57
空山への分岐近くですが、標識なし。これが標識?読めない。
空山へ向かい、登ります。
2022年05月07日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 14:57
空山へ向かい、登ります。
空山到着。
2022年05月07日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 15:03
空山到着。
空山から三室滝方面へ直接下る道を進みますが、この道はかなり分かりにくい。
2022年05月07日 15:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 15:15
空山から三室滝方面へ直接下る道を進みますが、この道はかなり分かりにくい。
途中からかなりの激下り。しかも、道が合っているのか分からない。
2022年05月07日 15:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 15:23
途中からかなりの激下り。しかも、道が合っているのか分からない。
ここも、レコにあった道だが、踏み跡が分からない。
2022年05月07日 15:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 15:26
ここも、レコにあった道だが、踏み跡が分からない。
何とか歩けるので、進みます。
2022年05月07日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 15:36
何とか歩けるので、進みます。
最後は激下り。強引に抜けました。
2022年05月07日 15:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 15:50
最後は激下り。強引に抜けました。
獣除けゲートが出てくれば、一安心。
2022年05月07日 15:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 15:57
獣除けゲートが出てくれば、一安心。
駐車場まで戻りました。
2022年05月07日 16:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/7 16:05
駐車場まで戻りました。
最後に、三室滝を見に行きました。
2022年05月07日 16:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/7 16:07
最後に、三室滝を見に行きました。
撮影機器:

感想

今日は急に時間ができたので、三室山含めた三山のロングコースを歩きました。
竹呂山までは結構な登りながら整った登山道でしたが、そこから三室山までの後半は、笹薮だらけで大変でした。ただ、三室山から大通峠までの稜線は、すばらしい景観でした。空山から三室滝まで直接下るルートは登山道ではなさそうで、最後は道なき道の激下りとなりました。
いろいろ大変だったコースですが、稜線歩きは最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
竹呂山から三室山と経て大通峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら