ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 427042
全員に公開
ハイキング
関東

仙人ヶ岳 アカヤシオは見ごろ過ぎました

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:34
距離
10.0km
登り
730m
下り
727m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:10 岩切駐車地

06:25 猪子峠

07:25 維ノ岳〜犬帰り

07:50 宗ノ岳

08:05 知ノ岳

08:15 熊の分岐

08:30 仙人ヶ岳山頂

08:50

09:00 熊の分岐

09:30 生満不動

10:20 登山口

天候 晴れ
朝の気温、3℃でした・・・
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※小俣フィッシングセンター目指して進み、猪子トンネル手前に
 何か所か駐車地あります
コース状況/
危険箇所等
※登山ポスト・・・見落としましたが、無かったと。

※トイレはありません

□コース全体的には、危険な所はありませんでした。
 犬帰りは、右にエスケープルートありますが、様子はわかりません。
 直登は、鎖を使わなくても足掛かり、手掛かりあるので三点確保でOK

□宗ノ岳〜熊の分岐までの、小さなアップダウンの下りでは
 石車に乗って、スリップしないように・・・

▲沢コースでは、一部崩壊部分がありますが、地元の方の努力で
 安心して歩けるように、整備されていました。
いつもの岩切駐車地
三台だけ・・・
2
いつもの岩切駐車地
三台だけ・・・
沢コースは、ここを左に
沢コースは、ここを左に
猪子トンネルが見えたら
右にガードレールが
切れている部分、橋が架かっています
※トラロープ貼ってありますが
またいで行きましょう
猪子トンネルが見えたら
右にガードレールが
切れている部分、橋が架かっています
※トラロープ貼ってありますが
またいで行きましょう
杉林を登っていくと
猪子峠
右→深高山方面
左へ進みます
1
杉林を登っていくと
猪子峠
右→深高山方面
左へ進みます
こちらを登っていきます
4
こちらを登っていきます
シュンランです
ポツポツありました
10
シュンランです
ポツポツありました
新芽〜萌え〜
おっと!
今年お初のアカヤシオです♪
8
おっと!
今年お初のアカヤシオです♪
明るい尾根歩き
明らかに、マーキング
○○コ・・・
隕石ではありません
1
明らかに、マーキング
○○コ・・・
隕石ではありません
見下ろすと松田ダム
見下ろすと松田ダム
ひらひら〜
でも、ベッピンさんでは
ないね・・(-.-)
3
ひらひら〜
でも、ベッピンさんでは
ないね・・(-.-)
遠く離れると
キレイに見えます

赤雪山方面
3
遠く離れると
キレイに見えます

赤雪山方面
振り返って
これが一番、元気が良かったかな?
10
これが一番、元気が良かったかな?
石尊山方面
全体的に、見頃は過ぎてます
来週は落ちていますね
2
全体的に、見頃は過ぎてます
来週は落ちていますね
最後の花盛り
直ぐに犬帰りです
直ぐに犬帰りです
見上げて、直登します
見上げて、直登します
乗り越えると看板

手前には無い・・・
1
乗り越えると看板

手前には無い・・・
赤雪方面とアカヤシオ
1
赤雪方面とアカヤシオ
こちら方面に沢山
咲いています
こちら方面に沢山
咲いています
ついつい撮ってしまう
2
ついつい撮ってしまう
あのピークに登ります
1
あのピークに登ります
南東方向が開けたので
目を凝らしてみたら・・・
富士山がなんとか見えました
2
南東方向が開けたので
目を凝らしてみたら・・・
富士山がなんとか見えました
あ〜これこれ。
ずいぶんと、成長したね
あ〜これこれ。
ずいぶんと、成長したね
熊の分岐です
登り上げたところの
アカヤシオ
ココが一番かな?
登り上げたところの
アカヤシオ
ココが一番かな?
山頂手前の、赤雪山への
分岐点
山頂手前の、赤雪山への
分岐点
仙人ヶ岳山頂です
1
仙人ヶ岳山頂です
仙人ノ岳・・・
同じこと、以前もしたな(^^ゞ
14
仙人ノ岳・・・
同じこと、以前もしたな(^^ゞ
食します
誰もいません
でも、私が多分、本日登頂
4番目だと思います
11
食します
誰もいません
でも、私が多分、本日登頂
4番目だと思います
下りながら・・・
遠くに男体山
1
下りながら・・・
遠くに男体山
熊の分岐から、沢コースへ
下っていきます
振り返り
2
熊の分岐から、沢コースへ
下っていきます
振り返り
岩場のトラバース
1
岩場のトラバース
エイザンスミレ
生満不動
ニリンソウ
小振りです
7
ニリンソウ
小振りです
これなんだろか?

トウゴクサバノオと判明。
yasuraguさん、ありがとうございます〜
2
これなんだろか?

トウゴクサバノオと判明。
yasuraguさん、ありがとうございます〜
ニリンソウ
下ってくるとあちこち
咲いています
10
ニリンソウ
下ってくるとあちこち
咲いています
道端に沢山
ヤマルリソウも
見つけました
でも、結構目立つので
直ぐにわかります
7
ヤマルリソウも
見つけました
でも、結構目立つので
直ぐにわかります
高巻き部分
足元注意
高巻き部分
足元注意
ヤマブキも咲き始め
2
ヤマブキも咲き始め
また、ヤマルリソウ
3
また、ヤマルリソウ
ヒトリシズカ
見つけた・・・
5
ヒトリシズカ
見つけた・・・
この一本が見えたら
もうすぐ登山口です
この一本が見えたら
もうすぐ登山口です
鳥居をくぐって
登山口
猪子トンネル方面には
路駐多数・・・
1
登山口
猪子トンネル方面には
路駐多数・・・
え(@_@)
凄い事に!!
確かに、下りながらすれ違った
ハイカーの数は、数えきれませんでした
3
え(@_@)
凄い事に!!
確かに、下りながらすれ違った
ハイカーの数は、数えきれませんでした
この桜も、散ってしまいました
1
この桜も、散ってしまいました

感想

まだ、咳が続いているので残雪の雪山へ行くのを諦め・・・
無理をしない程度に歩いておこうと。

雪でなければこの時季、やはり花。
それも旬の「アカヤシオ」でしょ。ということで、毎年のように
通っている「仙人ヶ岳」今年も歩いてきました。

先週、歩かれた方のレコやHPを拝見。今週末が最後と、きっと賑やかになるでしょう
予報が出ていたので、早朝から歩きだし。
なんと、今朝の外気温我が家で3℃と、冷え込んでますますアカヤシオの危機が!!

行ってみると、やはり見頃は5日程前だったかな?
ま、前回よりは多かった気がするのでまずまずでしょう。

この山のアカヤシオが終わると、今度は西上州の出番となります。

今年はどこで楽しもうか・・・?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人

コメント

RE:仙人ヶ岳 アカヤシオは見ごろ過ぎました
danbeさん、こんばんは〜。
お身体お大事になさってください。咳なんて...。
でも、山へ行くと治ってしまいますね。
仙人ヶ岳、なつかしく思います。自分はマンサク目的でした(^^;)
綺麗なアカヤシオ、拝見させていただきました。
このレポ見て思い出しました〜アカヤシオがあったこと。
いつか来シーズン以降は自分もアカヤシオを見にいこうかなぁ〜。(^^)
?の植物、トウゴクサバノオ(キンポウゲ科)と思いますが...。
2014/4/12 21:05
Re: RE:仙人ヶ岳 アカヤシオは見ごろ過ぎました
yasuraguさん、こんばんは〜
ご心配、ありがとうございます。yasuraguさんの言うとおり、山歩きしたら
咳も殆ど出なくなりました・・・(笑)

仙人のマンサク・・・は、見たことなかったですねぇ〜
次回、歩く時はマンサクの時季ですね(^_^)v

アカヤシオ。
今年はタイミングが悪かったのですが、皆さんが言っておられる通り「当たり年」
のような気がします。
西上州や日光方面のアカヤシオも、ぜひ楽しみたいですね。

花の名前、ありがとうございます!!
さすがyasuraguさん!(^^)!さっそく、編集させていただきますね。
2014/4/15 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら