ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4289622
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

圧倒的解放感♨️本沢温泉野天風呂おまけ硫黄岳

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
16.6km
登り
1,261m
下り
1,249m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:53
合計
7:29
4:47
40
5:27
5:27
14
5:41
5:41
34
6:15
6:15
12
6:27
6:27
7
6:34
6:41
35
7:16
7:18
3
7:20
7:28
1
7:28
7:29
37
8:06
8:29
25
8:54
8:57
3
9:00
9:00
22
9:23
9:23
5
9:28
9:29
11
9:40
10:51
5
10:56
10:57
12
11:08
11:09
29
11:38
11:38
11
11:49
11:49
29
12:18
12:18
1
12:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 本沢温泉1000円
本沢温泉入口の駐車場から
2022年05月15日 04:47撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
5/15 4:47
本沢温泉入口の駐車場から
レヴォーグは4WDですがとても無理そう
2022年05月15日 05:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
5/15 5:09
レヴォーグは4WDですがとても無理そう
本沢温泉までは緩やかに
2022年05月15日 05:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5/15 5:35
本沢温泉までは緩やかに
雲海が凄そうなので早く高度を上げたい(結局ダメでしたが)
2022年05月15日 05:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/15 5:40
雲海が凄そうなので早く高度を上げたい(結局ダメでしたが)
八ヶ岳で水芭蕉が見れるとは
2022年05月15日 06:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
5/15 6:22
八ヶ岳で水芭蕉が見れるとは
テント場が見えてきた。ここは穴場だな
2022年05月15日 06:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
5/15 6:23
テント場が見えてきた。ここは穴場だな
本沢温泉
2022年05月15日 06:27撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
5/15 6:27
本沢温泉
ワクワク
2022年05月15日 06:27撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
5/15 6:27
ワクワク
野天風呂♨️入りたいけど帰りまで我慢
2022年05月15日 06:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
5/15 6:35
野天風呂♨️入りたいけど帰りまで我慢
小屋を過ぎると雪が残ってる
2022年05月15日 06:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5/15 6:53
小屋を過ぎると雪が残ってる
根石岳か硫黄岳へ行くか迷いましたが、今回は硫黄岳へ向かいます。ちなみに八ヶ岳では根石岳が1番好きです。
2022年05月15日 07:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
5/15 7:28
根石岳か硫黄岳へ行くか迷いましたが、今回は硫黄岳へ向かいます。ちなみに八ヶ岳では根石岳が1番好きです。
美ヶ原と輝く穂高連邦
2022年05月15日 07:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
5/15 7:45
美ヶ原と輝く穂高連邦
相変わらず凄い迫力
2022年05月15日 08:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
5/15 8:00
相変わらず凄い迫力
おまけの硫黄岳。
2022年05月15日 08:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
5/15 8:06
おまけの硫黄岳。
赤岳と阿弥陀岳
2022年05月15日 08:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
5/15 8:09
赤岳と阿弥陀岳
アップ
2022年05月15日 08:09撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
5/15 8:09
アップ
♨️へ向かいます。
2022年05月15日 09:05撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
5/15 9:05
♨️へ向かいます。
お!まだ誰もいないぞ
2022年05月15日 09:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
5/15 9:24
お!まだ誰もいないぞ
受付を済ませ
2022年05月15日 09:30撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
5/15 9:30
受付を済ませ
セクシーな入浴記念を貰う
2022年05月15日 09:30撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
5/15 9:30
セクシーな入浴記念を貰う
最高の解放感。そしていい湯♨️しかしめちゃくちゃ熱かったので、お湯を揉んで入りました。50度近くあったんじゃ?
2022年05月15日 10:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
11
5/15 10:43
最高の解放感。そしていい湯♨️しかしめちゃくちゃ熱かったので、お湯を揉んで入りました。50度近くあったんじゃ?
入浴すると硫黄岳を眺めながらこんな感じ。貸切だった。
2022年05月15日 10:42撮影 by  X-T3, FUJIFILM
21
5/15 10:42
入浴すると硫黄岳を眺めながらこんな感じ。貸切だった。
風呂上がりのサッパリ感、爽やかな山の風、鳥のさえずり、最高過ぎる。あとはビールが有れば完璧だった🍺
2022年05月15日 11:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
5/15 11:13
風呂上がりのサッパリ感、爽やかな山の風、鳥のさえずり、最高過ぎる。あとはビールが有れば完璧だった🍺
登りはないので爽やかなまま帰れます。北アルプスの高天原温泉も体力と時間があれば本当にオススメなのですが、帰りはめっちゃ登り返すので結局汗だくなんですよね。
2022年05月15日 11:33撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
5/15 11:33
登りはないので爽やかなまま帰れます。北アルプスの高天原温泉も体力と時間があれば本当にオススメなのですが、帰りはめっちゃ登り返すので結局汗だくなんですよね。
唐松と白樺の新緑が美しい
2022年05月15日 12:15撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
5/15 12:15
唐松と白樺の新緑が美しい
車で昼寝してから帰りました。
幸せだぁ
2022年05月15日 12:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
14
5/15 12:37
車で昼寝してから帰りました。
幸せだぁ

感想

今回は温泉がメイン♨️
日曜日の八ヶ岳なのに人も少なく穴場的温泉でした。リピート確定だな😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

いいですね〜!
至極の時間ですね。
ホントだったら小屋泊で一杯行きたいところでしょうね?
2022/5/17 13:05
310ken2525さん
こんにちはー😃

温泉好きにはたまらない秘湯♨️
でも秘湯という割には簡単に行けてしまうので登山者以外の方にとっても魅力的な温泉だと思いました。

10年以上山に登っていますが、営業小屋に泊まった事ないんで、小屋泊で一杯やるのも最高かもしれませんね😁

ちなみに、帰宅してからは体から放たれる硫黄臭に家族からクレームが凄かったです😁
2022/5/17 14:29
Johnnnyさん、本沢温泉のテン場は最高でしたよ🎵
子供が小学生の頃の夏休みに泊まりましたが3組くらいだったような..
ビールもワインも水場で冷やしたい放題🍻
なんならお風呂に1缶くらい連れていきましょう!
ちなみに宿の内湯は最強凶悪灼熱風呂で入れませんでした(笑)

硫黄臭、いつか家族全員で入ればお父さんも文句は言われないはず♨️
2022/5/18 18:36
garnet0823さん、こんばんは。

本沢温泉泊まってたんですねー♪
自分も是非娘と一緒に泊まってみたいと思いました。反抗期が来る前に😅
八ヶ岳は西側からのアクセスのほうが混雑するイメージなので、東側の本沢温泉は穴場的スポットなのでしょうね😃

そうそう!お酒冷やし放題は最高ですね。
キンキンなのをお風呂に連れてきたい♫

P.S 未だに少し硫黄なお父さんより♨️
2022/5/18 22:33
Johnnnyさん、こんにちは
本沢温泉最高!!
グレートトラバースでも出ていましたね。
あの風呂に入ったら昇天しそうです。
宮城蔵王にはかもしか温泉(野湯)があり、ロバの耳の下で入る温泉は、その断崖に圧倒されます。お湯のすぐ近くで噴気口から不気味な音を立てています。
2022/5/19 17:55
kamisugirunnerさん
コメントありがとうございます。

グレートトラバースに出てたのですね😃知りませんでした。田中陽希さんとは何気に同い年なので勝手に親近感を感じていますが😁

かもしか温泉調べてみましたが、めっちゃいいじゃないですか!宮城上陸の際には是非行ってみたいと思います。
2022/5/19 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら