ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4291069
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤野15名山(南側)ヤマヒル注意!日連金剛山、鉢岡山、石老山、石砂山、峰山、名倉金剛山、京塚山

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
06:49
距離
27.8km
登り
1,955m
下り
1,956m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:23
合計
6:49
6:57
7
7:04
7:04
5
7:09
7:09
17
7:26
7:27
2
7:29
7:30
5
7:35
7:36
8
7:44
7:44
4
7:48
7:53
31
8:24
8:24
5
8:29
8:30
19
8:49
8:50
3
8:53
8:54
7
9:01
9:01
2
9:03
9:04
8
9:12
9:12
21
9:33
9:33
16
9:49
9:49
18
10:07
10:07
13
10:20
10:20
15
10:35
10:35
5
10:40
10:41
11
10:52
10:52
6
10:58
10:59
14
11:13
11:14
10
11:24
11:24
24
11:48
11:48
4
11:52
11:53
50
12:43
12:49
8
12:57
12:57
5
13:02
13:02
3
13:11
13:11
3
13:14
13:14
8
13:22
13:23
6
13:29
13:29
17
13:46
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央線藤野駅
コース状況/
危険箇所等
鉢岡山〜田ヶ岡へ下るルートは道路に出る取付きの場所が解らず右往左往しました。
石老山〜牧場峠へ下る破線ルートも雨上がりは急坂のため滑ります。
道路に出る直前が崖になってます。
石砂山への破線ルート東尾根も稜線下50m付近が急で雨上がりは滑ります。(ロープなど無し)
峰山の林道終点から下るルートは人が入った様子が無く草が生えほうだいです。
金剛山へ奥山造園付近から登る直登ルートは取り付き点が不明です。藪の中をしばらく進んで尾根筋に出ました。こちらも踏み跡が無く土が崩れ落ちるため登りづらいです。
藤野駅からスタート
2022年05月15日 06:57撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 6:57
藤野駅からスタート
今日行く山並が見えます。
暫く舗装道路を歩きます。
橋までは下りですがその先は登りです。
2022年05月15日 06:59撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 6:59
今日行く山並が見えます。
暫く舗装道路を歩きます。
橋までは下りですがその先は登りです。
釣り船が結構出てます。
2022年05月15日 07:01撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:01
釣り船が結構出てます。
日連金剛山の入口です
2022年05月15日 07:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 7:09
日連金剛山の入口です
ハイキングコースの説明
2022年05月15日 07:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:09
ハイキングコースの説明
登りやすいですが、最初から中々の急登です
2022年05月15日 07:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:12
登りやすいですが、最初から中々の急登です
この辺もまだ新緑は綺麗です
2022年05月15日 07:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:13
この辺もまだ新緑は綺麗です
所々に石碑がこの手前ににも2本ありました
2022年05月15日 07:16撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 7:16
所々に石碑がこの手前ににも2本ありました
2022年05月15日 07:17撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:17
休憩用のベンチはありがたいです。
熱くなってきたので、半袖と短パンになります。
2022年05月15日 07:19撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:19
休憩用のベンチはありがたいです。
熱くなってきたので、半袖と短パンになります。
2022年05月15日 07:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:22
少し眺望ありです
2022年05月15日 07:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 7:22
少し眺望ありです
山頂手前の分岐
2022年05月15日 07:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 7:25
山頂手前の分岐
‘L15名山1座目
鉢岡山に向かいます
2022年05月15日 07:26撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 7:26
‘L15名山1座目
鉢岡山に向かいます
分岐の直ぐ先に巻道があります。
自分は巻かずに左へ進みました。
2022年05月15日 07:28撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:28
分岐の直ぐ先に巻道があります。
自分は巻かずに左へ進みました。
峯山のようです
2022年05月15日 07:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:29
峯山のようです
眺望ありです
2022年05月15日 07:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:30
眺望ありです
休憩ポイントが多いです
2022年05月15日 07:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 7:33
休憩ポイントが多いです
また巻道今度はピークを巻きました
2022年05月15日 07:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:34
また巻道今度はピークを巻きました
鉢岡山方面が見えました
2022年05月15日 07:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:35
鉢岡山方面が見えました
杉峠です
2022年05月15日 07:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:35
杉峠です
歩き易い登山道です
2022年05月15日 07:38撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:38
歩き易い登山道です
いったん道路に出ます
2022年05月15日 07:38撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:38
いったん道路に出ます
林道を進みます
2022年05月15日 07:40撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:40
林道を進みます
鉄塔の横を抜けます
2022年05月15日 07:40撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:40
鉄塔の横を抜けます
石老山かな?
2022年05月15日 07:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:41
石老山かな?
この辺も新緑は良いです
2022年05月15日 07:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:43
この辺も新緑は良いです
展望台らしき…
2022年05月15日 07:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 7:43
展望台らしき…
登ってみるが眺望無し
2022年05月15日 07:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:44
登ってみるが眺望無し
これが例の車ですね
2022年05月15日 07:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 7:44
これが例の車ですね
この先はぬかるみが酷いです
2022年05月15日 07:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 7:50
この先はぬかるみが酷いです
鉢岡山の山頂です
鉄塔ありです
2022年05月15日 07:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 7:50
鉢岡山の山頂です
鉄塔ありです
石老山への近道を探りましたが
藪のため引き返して実線ルートで道路まで下山する事にしました
2022年05月15日 07:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:51
石老山への近道を探りましたが
藪のため引き返して実線ルートで道路まで下山する事にしました
2022年05月15日 07:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:58
ここを左に進むと田ヶ岡方面のようです
2022年05月15日 07:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 7:58
ここを左に進むと田ヶ岡方面のようです
進んでみると
2022年05月15日 08:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:00
進んでみると
倒木でその先は藪でした
2022年05月15日 08:01撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:01
倒木でその先は藪でした
倒木の手前を左へ降りると
作業場の道に出ました
2022年05月15日 08:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:04
倒木の手前を左へ降りると
作業場の道に出ました
快適に進んで行くと
2022年05月15日 08:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:05
快適に進んで行くと
作業場の小屋の横を抜けないと進めない状況です。
すみませんと断って通して頂きました。
2022年05月15日 08:07撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:07
作業場の小屋の横を抜けないと進めない状況です。
すみませんと断って通して頂きました。
道路に出ました。
入口に道標は無しです。
この道は実線ルートでもなく廃道では?
この先の広い道は左へ進みます
写真を取り忘れました
2022年05月15日 08:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:10
道路に出ました。
入口に道標は無しです。
この道は実線ルートでもなく廃道では?
この先の広い道は左へ進みます
写真を取り忘れました
右へ進みます
神社の横を通る近道です
2022年05月15日 08:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:22
右へ進みます
神社の横を通る近道です
神社の横を進みます
2022年05月15日 08:24撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:24
神社の横を進みます
広い道に出たら右です。
多分正面が石老山かな?
2022年05月15日 08:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:25
広い道に出たら右です。
多分正面が石老山かな?
ここの道標を左ですね
2022年05月15日 08:26撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:26
ここの道標を左ですね
暫く道路です
2022年05月15日 08:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:27
暫く道路です
石老山の入口です
2022年05月15日 08:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:29
石老山の入口です
注意書きです
顕鏡寺へ降りる王道コースは使用できないようです。
破線ルートで無くて良かった
2022年05月15日 08:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 8:29
注意書きです
顕鏡寺へ降りる王道コースは使用できないようです。
破線ルートで無くて良かった
いきなり急登です
2022年05月15日 08:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:30
いきなり急登です
こちらも新緑ですね
2022年05月15日 08:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:34
こちらも新緑ですね
でも急登です
2022年05月15日 08:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:37
でも急登です
山頂かと思ったら立派な休憩場所でした
2022年05月15日 08:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:50
山頂かと思ったら立派な休憩場所でした
まだですね…
2022年05月15日 08:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:50
まだですね…
左側が石老山で右が偽ピークかな
2022年05月15日 08:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:53
左側が石老山で右が偽ピークかな
階段ありです
2022年05月15日 08:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 8:55
階段ありです
展望台への分岐です
2022年05月15日 09:01撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:01
展望台への分岐です
2022年05月15日 09:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:02
山頂です
2022年05月15日 09:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:02
山頂です
休憩用ベンチありです
休憩には良い場所ですね
2022年05月15日 09:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:03
休憩用ベンチありです
休憩には良い場所ですね
通行止めです
2022年05月15日 09:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:05
通行止めです
先ほどと同じ注意書き
台風19号の影響だそうです
早い復旧をお願いしたいです
2022年05月15日 09:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:05
先ほどと同じ注意書き
台風19号の影響だそうです
早い復旧をお願いしたいです
この分岐を直進すると破線ルートです
偽ピークの山頂付近です
2022年05月15日 09:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:12
この分岐を直進すると破線ルートです
偽ピークの山頂付近です
中々の急坂です
2022年05月15日 09:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:13
中々の急坂です
下から見るとこんな感じです
2022年05月15日 09:15撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:15
下から見るとこんな感じです
歩き易い所もあります
2022年05月15日 09:20撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:20
歩き易い所もあります
癒されます
新緑が清々しい
2022年05月15日 09:24撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:24
癒されます
新緑が清々しい
山の神かな
2022年05月15日 09:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 9:25
山の神かな
道路手前の急な降りです
2022年05月15日 09:31撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:31
道路手前の急な降りです
取り付き部です
道路に出たら右です
2022年05月15日 09:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:32
取り付き部です
道路に出たら右です
道路は狭いです
結構な車とバイクが通過しますので注意です
2022年05月15日 09:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:33
道路は狭いです
結構な車とバイクが通過しますので注意です
石砂山の登山口
2022年05月15日 09:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:33
石砂山の登山口
牧馬峠
ここを入ります
2022年05月15日 09:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:33
牧馬峠
ここを入ります
登山道は明瞭です
2022年05月15日 09:34撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:34
登山道は明瞭です
ヤマヒルが登ってきました
今日4匹目
2022年05月15日 09:36撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
3
5/15 9:36
ヤマヒルが登ってきました
今日4匹目
2022年05月15日 09:39撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 9:39
まだつつじも咲いてまして
2022年05月15日 09:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:43
まだつつじも咲いてまして
2022年05月15日 09:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:43
手前で左に巻けばピークは通過しないです
496ピークかな
2022年05月15日 09:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:49
手前で左に巻けばピークは通過しないです
496ピークかな
巻道の合流点
2022年05月15日 09:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:51
巻道の合流点
新緑です
2022年05月15日 09:54撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:54
新緑です
解りずらいですが
稜線手前の急登です
2022年05月15日 09:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 9:55
解りずらいですが
稜線手前の急登です
この辺が滑りやすいです
2022年05月15日 10:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:00
この辺が滑りやすいです
石砂山です
2022年05月15日 10:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:04
石砂山です
眺望はこんな感じです
2022年05月15日 10:07撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:07
眺望はこんな感じです
いきなりの急坂を降ります
2022年05月15日 10:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:09
いきなりの急坂を降ります
菅井まで3km
2022年05月15日 10:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:10
菅井まで3km
実線ルートは快適
2022年05月15日 10:17撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:17
実線ルートは快適
道標も多いです
2022年05月15日 10:17撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:17
道標も多いです
眺望も時々あります
2022年05月15日 10:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:18
眺望も時々あります
鉄塔ありです
2022年05月15日 10:18撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:18
鉄塔ありです
また分岐
2022年05月15日 10:20撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:20
また分岐
歩き易いですよ
2022年05月15日 10:20撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:20
歩き易いですよ
またまた分岐
2022年05月15日 10:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:22
またまた分岐
また分岐
2022年05月15日 10:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:25
また分岐
道は整備されてます
2022年05月15日 10:28撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:28
道は整備されてます
今回城跡は行きません
2022年05月15日 10:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:29
今回城跡は行きません
城跡への道はこんな感じです
2022年05月15日 10:29撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:29
城跡への道はこんな感じです
杉林も綺麗です
2022年05月15日 10:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:30
杉林も綺麗です
人口物があるとなぜが写真を撮ってしまいます
2022年05月15日 10:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:32
人口物があるとなぜが写真を撮ってしまいます
2022年05月15日 10:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:32
2022年05月15日 10:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:35
城跡へ行くとこちらに戻るようです
暫く道路を歩きます
2022年05月15日 10:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:35
城跡へ行くとこちらに戻るようです
暫く道路を歩きます
ここが峰山の入口の湯です
2022年05月15日 10:42撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:42
ここが峰山の入口の湯です
トンネルの手前です
2022年05月15日 10:42撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:42
トンネルの手前です
この先をすぐ右ですね
2022年05月15日 10:45撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:45
この先をすぐ右ですね
まだまだ道路が続きます
2022年05月15日 10:45撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:45
まだまだ道路が続きます
2022年05月15日 10:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:46
林道らしくなってきました
2022年05月15日 10:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:46
林道らしくなってきました
眺望もあります
2022年05月15日 10:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:46
眺望もあります
林道わきにつつじも
2022年05月15日 10:48撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:48
林道わきにつつじも
峰山の方へ進みます
2022年05月15日 10:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:52
峰山の方へ進みます
網子天神峠
2022年05月15日 10:52撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:52
網子天神峠
分岐です
2022年05月15日 10:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:53
分岐です
2022年05月15日 10:54撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:54
つつじ
2022年05月15日 10:54撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:54
つつじ
2022年05月15日 10:54撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:54
倒木もあります
2022年05月15日 10:56撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:56
倒木もあります
何故がここは峯山?
2022年05月15日 10:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 10:58
何故がここは峯山?
ループの木
2022年05月15日 11:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:00
ループの木
痩せ尾根
2022年05月15日 11:00撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:00
痩せ尾根
ここは0.4kmへ
2022年05月15日 11:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:02
ここは0.4kmへ
でも登りです
2022年05月15日 11:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:03
でも登りです
分岐です
2022年05月15日 11:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:05
分岐です
この階段が長かった
登り切れば山頂です
2022年05月15日 11:06撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:06
この階段が長かった
登り切れば山頂です
峯山山頂からの眺望です
2022年05月15日 11:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:13
峯山山頂からの眺望です
2022年05月15日 11:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:13
ここの説明は峯山です
2022年05月15日 11:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:13
ここの説明は峯山です
こんな道をやまなみ温泉方面へ
2022年05月15日 11:16撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:16
こんな道をやまなみ温泉方面へ
直ぐにベンチがありました
今日はヒルがいないです
前回は数名歩くと数匹靴とズボンに取付いていました
ヒルファイターを山頂手前で使い切ってしまいました
2022年05月15日 11:19撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
2
5/15 11:19
直ぐにベンチがありました
今日はヒルがいないです
前回は数名歩くと数匹靴とズボンに取付いていました
ヒルファイターを山頂手前で使い切ってしまいました
大鐘方面へ
2022年05月15日 11:19撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:19
大鐘方面へ
2022年05月15日 11:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:22
痩せ尾根はあるけど歩き易いです
2022年05月15日 11:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:23
痩せ尾根はあるけど歩き易いです
この分岐は左へ進みました
2022年05月15日 11:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:25
この分岐は左へ進みました
木が少なくなり明るくなってきました
2022年05月15日 11:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:27
木が少なくなり明るくなってきました
この辺から登山道は草だらけです
2022年05月15日 11:28撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:28
この辺から登山道は草だらけです
降りてくると何処が道かわからない
2022年05月15日 11:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:30
降りてくると何処が道かわからない
林道終点からの取り付き
2022年05月15日 11:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:32
林道終点からの取り付き
林道を進みます
2022年05月15日 11:32撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:32
林道を進みます
ゲートを潜りました
2022年05月15日 11:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:37
ゲートを潜りました
林道の分岐を左へ進みました
車輛は通行不能との事
橋がを渡れないようです
2022年05月15日 11:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:43
林道の分岐を左へ進みました
車輛は通行不能との事
橋がを渡れないようです
2022年05月15日 11:47撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:47
げェ!
ここまで来て引き返すと山を登ることになるので…
きょうこう突破です
2022年05月15日 11:47撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 11:47
げェ!
ここまで来て引き返すと山を登ることになるので…
きょうこう突破です
反対側もバリケードありですね
2022年05月15日 11:48撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:48
反対側もバリケードありですね
こんな感じ
一応歩行者専用道路の標識
2022年05月15日 11:48撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:48
こんな感じ
一応歩行者専用道路の標識
通行できない説明書きは無いです
2022年05月15日 11:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 11:49
通行できない説明書きは無いです
人も通れないと理解しないとだめですね
2022年05月15日 11:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 11:50
人も通れないと理解しないとだめですね
奥牧野のバス停です
2022年05月15日 11:53撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:53
奥牧野のバス停です
道路を進みます
2022年05月15日 11:54撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:54
道路を進みます
2022年05月15日 11:55撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 11:55
ここを右へ降りて行きます
2022年05月15日 12:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 12:04
ここを右へ降りて行きます
中々の岩壁ですよ
2022年05月15日 12:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:05
中々の岩壁ですよ
ここを左へ進みます
名倉金剛山の直登ルートです
2022年05月15日 12:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:09
ここを左へ進みます
名倉金剛山の直登ルートです
お地蔵さんの先を右に入ります
2022年05月15日 12:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:13
お地蔵さんの先を右に入ります
ここですね
直進すると藪でした
2022年05月15日 12:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:14
ここですね
直進すると藪でした
左に進む道が…
倒木を越えて
でも道は沢へ降りて行ってしまいます
尾根に取付くには藪と不安定な土の斜面を登るしか無さそうです
引き返しました
2022年05月15日 12:15撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:15
左に進む道が…
倒木を越えて
でも道は沢へ降りて行ってしまいます
尾根に取付くには藪と不安定な土の斜面を登るしか無さそうです
引き返しました
先ほどの道を直進して藪漕ぎです
2022年05月15日 12:24撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 12:24
先ほどの道を直進して藪漕ぎです
ここへ登れば藪漕ぎが少し軽減されます
2022年05月15日 12:24撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:24
ここへ登れば藪漕ぎが少し軽減されます
でも民家の敷地を通る必要ありです
2022年05月15日 12:24撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:24
でも民家の敷地を通る必要ありです
藪漕ぎが終わり尾根筋に出ました
ここも降りれそう…
調査が必要です
今回は尾根筋を登っていきます
2022年05月15日 12:27撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 12:27
藪漕ぎが終わり尾根筋に出ました
ここも降りれそう…
調査が必要です
今回は尾根筋を登っていきます
暫くは歩き易かったです
2022年05月15日 12:28撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:28
暫くは歩き易かったです
ここも降りれる?
2022年05月15日 12:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 12:30
ここも降りれる?
この辺から急登です
滑るため下山での使用はお勧めできません
2022年05月15日 12:37撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:37
この辺から急登です
滑るため下山での使用はお勧めできません
一般登山道に出ました
2022年05月15日 12:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 12:41
一般登山道に出ました
前回行った鶴島金剛山方面です
この道標の裏側を登ってきました
2022年05月15日 12:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
1
5/15 12:41
前回行った鶴島金剛山方面です
この道標の裏側を登ってきました
眺望があります
2022年05月15日 12:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:43
眺望があります
名倉金剛山です
2022年05月15日 12:44撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:44
名倉金剛山です
来た道を戻ります
2022年05月15日 12:49撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:49
来た道を戻ります
葛原神社の方に降ります
2022年05月15日 12:50撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:50
葛原神社の方に降ります
階段ですが一般登山道は良いですね
途中で10人ほどの団体さんにすれ違いました。
ヒルは居ますかと聞かれたのでこの辺は大丈夫と答えました。
峰山に行く途中で大量のヤマヒルで下山してこちらに来たそうです。やまなみ温泉からの入口からだそうです。
去年ヒルファイターを使い切った道です
2022年05月15日 12:51撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:51
階段ですが一般登山道は良いですね
途中で10人ほどの団体さんにすれ違いました。
ヒルは居ますかと聞かれたのでこの辺は大丈夫と答えました。
峰山に行く途中で大量のヤマヒルで下山してこちらに来たそうです。やまなみ温泉からの入口からだそうです。
去年ヒルファイターを使い切った道です
広場に降りてきました
登山道はこの手前を左です
2022年05月15日 12:58撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 12:58
広場に降りてきました
登山道はこの手前を左です
登山道入り口へ降りてきました
2022年05月15日 13:02撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:02
登山道入り口へ降りてきました
ここのバス停は本数が多いです
暫くは道路です
2022年05月15日 13:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:03
ここのバス停は本数が多いです
暫くは道路です
モニュメント
2022年05月15日 13:03撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:03
モニュメント
山ノ目
2022年05月15日 13:04撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:04
山ノ目
包丁岩?
どれの事やら
2022年05月15日 13:05撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:05
包丁岩?
どれの事やら
ここが京塚山の登山口です
2022年05月15日 13:07撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:07
ここが京塚山の登山口です
2022年05月15日 13:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:08
階段を登ります
2022年05月15日 13:08撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:08
階段を登ります
直ぐに歩き易い道になります
2022年05月15日 13:09撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:09
直ぐに歩き易い道になります
分岐多数です
自分は右へ進みました
左は一本松山でした
2022年05月15日 13:10撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:10
分岐多数です
自分は右へ進みました
左は一本松山でした
ここへ戻るみたい
2022年05月15日 13:12撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:12
ここへ戻るみたい
新緑の歩き易い道です
2022年05月15日 13:13撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:13
新緑の歩き易い道です
小ピークを右へ巻きます
2022年05月15日 13:14撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:14
小ピークを右へ巻きます
分岐と休憩場所です
2022年05月15日 13:16撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:16
分岐と休憩場所です
若干の登りもあります
2022年05月15日 13:21撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:21
若干の登りもあります
У塚山到着
2022年05月15日 13:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:22
У塚山到着
2022年05月15日 13:22撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:22
眺望もあります
2022年05月15日 13:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:23
眺望もあります
ベンチもあるので休憩出来ます
後は藤野駅へ向かいます
2022年05月15日 13:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:23
ベンチもあるので休憩出来ます
後は藤野駅へ向かいます
木の説明書きが多数ありました
2022年05月15日 13:23撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:23
木の説明書きが多数ありました
2022年05月15日 13:24撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:24
2022年05月15日 13:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:25
2022年05月15日 13:25撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:25
広場でゲートボールしてました
2022年05月15日 13:28撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:28
広場でゲートボールしてました
緑のラブレターは以前見たので見送ります
2022年05月15日 13:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:30
緑のラブレターは以前見たので見送ります
2022年05月15日 13:30撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:30
この辺で短パンからズボンに変更
2022年05月15日 13:33撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:33
この辺で短パンからズボンに変更
道路を駅まで歩きます
2022年05月15日 13:35撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:35
道路を駅まで歩きます
緑のラブレターが見えます
2022年05月15日 13:36撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:36
緑のラブレターが見えます
橋を渡り
2022年05月15日 13:40撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:40
橋を渡り
最後のモニュメント
2022年05月15日 13:41撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:41
最後のモニュメント
駅からより大きく見えます
2022年05月15日 13:43撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:43
駅からより大きく見えます
藤野駅まで戻りました
2022年05月15日 13:46撮影 by  DMC-LX9, Panasonic
5/15 13:46
藤野駅まで戻りました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ ポール

感想

この時期はヤマヒルがいるので、もう少し早い時期が良いかもしれません。
藤野15名山は北側は明瞭な登山道ですが、南側は近道を考えると破線ルートなどを使用するためよく下調べをした方が良いかもしれません。
なるべく実線ルートを利用した方が賢明かもしれないです。
低山と言え舐めると滑落する箇所も多数ありました。
人が入らない所なので他の登山者に頼る事も出来ません。
今回は破線ルートでは、一人として人には会いませんでした。
救助要請も電波が入らないと致命傷になりますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら