ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4291415
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

鶏頭山☆強風に負けないヒメコザクラ🌼😃

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
7.2km
登り
940m
下り
931m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:56
合計
6:41
7:40
8
7:48
7:49
18
8:07
8:07
90
9:37
9:39
46
10:25
10:32
11
10:43
10:43
34
11:17
11:24
20
11:44
12:13
15
12:28
12:36
21
12:57
12:58
59
13:57
13:57
14
14:11
14:12
9
14:21
天候 曇り時々晴れ 強風🌬😅
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岳集落入口に駐車場2か所あり、下の駐車場は水洗トイレがあります*
コース状況/
危険箇所等
鶏頭山避難小屋を越え、森林限界から岩やガレ、鉄梯子など続き、雨や強風の時は注意してください*
その他周辺情報 ミルク工房 ボンディア🍦
https://www.hayachine-f.jp/bomdia.html
早池峰湖からの鶏頭山
鶏の頭と例えられる岩峰がくっきり見える(^^♪
2022年05月15日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
26
5/15 7:14
早池峰湖からの鶏頭山
鶏の頭と例えられる岩峰がくっきり見える(^^♪
馬頭観音の碑近くのサクラソウ🌸
2022年05月15日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
48
5/15 7:45
馬頭観音の碑近くのサクラソウ🌸
登山口で名簿を書いて出発♪
2022年05月15日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
9
5/15 7:49
登山口で名簿を書いて出発♪
新緑シャワーを浴びて気持ち良く歩きます🎵
2022年05月15日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
5/15 8:08
新緑シャワーを浴びて気持ち良く歩きます🎵
ハウチワカエデの新緑とお花✿
2022年05月15日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
5/15 8:24
ハウチワカエデの新緑とお花✿
今季初 チゴユリさん(*´ω`)
2022年05月15日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
5/15 8:28
今季初 チゴユリさん(*´ω`)
ムラサキヤシオ ビビットピンクでハートまで明るくなる😄
2022年05月15日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
5/15 8:41
ムラサキヤシオ ビビットピンクでハートまで明るくなる😄
登山口付近はタチツボスミレが多かったです*
2022年05月15日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
5/15 8:50
登山口付近はタチツボスミレが多かったです*
1000m付近からはナガハシスミレが優勢でした*
距が長い~(^^♪
2022年05月15日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
5/15 9:10
1000m付近からはナガハシスミレが優勢でした*
距が長い~(^^♪
日陰っぽい所にはスミレサイシン
花弁濃い紫色
2022年05月15日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
5/15 9:14
日陰っぽい所にはスミレサイシン
花弁濃い紫色
避難小屋で雑記帳を読んでフムフム(*'ω'*)
2022年05月15日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
20
5/15 9:37
避難小屋で雑記帳を読んでフムフム(*'ω'*)
エンレイソウ ツインズ✿
2022年05月15日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/15 9:44
エンレイソウ ツインズ✿
ミヤマエンレイソウ✿
2022年05月15日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
5/15 9:49
ミヤマエンレイソウ✿
オオタチツボスミレかな~🤔
距が白く 葉が丸みがあり葉脈が凹んでる
2022年05月15日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
5/15 9:53
オオタチツボスミレかな~🤔
距が白く 葉が丸みがあり葉脈が凹んでる
タケシマラン✿
小さな小さなお花
2022年05月15日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
5/15 10:02
タケシマラン✿
小さな小さなお花
拡大すると こんな感じ😉
2022年05月15日 10:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
38
5/15 10:03
拡大すると こんな感じ😉
ヒメイチゲ✿
避難小屋からニセ鶏頭の岩峰までお祭り状態でした(^^♪
2022年05月15日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
5/15 10:13
ヒメイチゲ✿
避難小屋からニセ鶏頭の岩峰までお祭り状態でした(^^♪
アラゲヒョウタンボク✿
毛深いですね(^^♪
2022年05月15日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/15 10:14
アラゲヒョウタンボク✿
毛深いですね(^^♪
ドーン!ニセ鶏頭の岩峰😎
ここが森林限界。遮るものがなく強風でよろけるほどでした😱
2022年05月15日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
5/15 10:25
ドーン!ニセ鶏頭の岩峰😎
ここが森林限界。遮るものがなく強風でよろけるほどでした😱
ミネザクラが咲きだした🌸
2022年05月15日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
26
5/15 10:23
ミネザクラが咲きだした🌸
ミヤマキンバイも咲き始め😄
2022年05月15日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
5/15 10:26
ミヤマキンバイも咲き始め😄
ウワー! 咲いていた😍 ヒメコザクラ🌼
まだ早いし 今日は寒く 強風で無理だと思ってたので感激😆
42
ウワー! 咲いていた😍 ヒメコザクラ🌼
まだ早いし 今日は寒く 強風で無理だと思ってたので感激😆
アスレチックゾーン
岩峰の鉄梯子を登り
2022年05月15日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
11
5/15 10:36
アスレチックゾーン
岩峰の鉄梯子を登り
メタボ返しは何とか通過😤
2022年05月15日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
15
5/15 10:38
メタボ返しは何とか通過😤
ニセ鶏頭山!
お地蔵さんとツーショット📷
バックに鶏頭山
2022年05月15日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
37
5/15 10:40
ニセ鶏頭山!
お地蔵さんとツーショット📷
バックに鶏頭山
雪解け直後 ショウジョウバカマ✿
2022年05月15日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
5/15 10:54
雪解け直後 ショウジョウバカマ✿
ミツバオウレンも咲いてる✨
2022年05月15日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
5/15 11:03
ミツバオウレンも咲いてる✨
山頂へのビクトリーロード
2022年05月15日 10:56撮影 by  iPhone 8, Apple
14
5/15 10:56
山頂へのビクトリーロード
再び ヒメコザクラさん🌼
暴風で左右に大きく振り回されてもしゃんとしてます🥺
17
再び ヒメコザクラさん🌼
暴風で左右に大きく振り回されてもしゃんとしてます🥺
早池峰山、中岳、鶏頭山にしか咲かない固有種🌼
22
早池峰山、中岳、鶏頭山にしか咲かない固有種🌼
鶏頭山(1445m)
3年ぶりに登頂!
2022年05月15日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
54
5/15 11:18
鶏頭山(1445m)
3年ぶりに登頂!
お守リーズ みちか&はるか
よろけるほどの強風 飛ばされないようで必死に確保します😅
2022年05月15日 11:19撮影 by  iPhone 8, Apple
26
5/15 11:19
お守リーズ みちか&はるか
よろけるほどの強風 飛ばされないようで必死に確保します😅
南には北上山地や北上平野 その奥に夏油三山や焼石連峰
2022年05月15日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
17
5/15 11:20
南には北上山地や北上平野 その奥に夏油三山や焼石連峰
東には仲良く早池峰山と薬師岳(^^♪
2022年05月15日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
23
5/15 11:20
東には仲良く早池峰山と薬師岳(^^♪
早池峰山の山頂付近は薄っすら雪化粧✨
2022年05月15日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
5/15 11:24
早池峰山の山頂付近は薄っすら雪化粧✨
ここから見る薬師岳は三角形の端正な姿✨
2022年05月15日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
5/15 11:24
ここから見る薬師岳は三角形の端正な姿✨
毛無森
いつか残雪期に行ってみたいなぁ~
2022年05月15日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/15 11:24
毛無森
いつか残雪期に行ってみたいなぁ~
頭が大仏ヘアーのオオカメノキ😁
2022年05月15日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
16
5/15 11:26
頭が大仏ヘアーのオオカメノキ😁
ニセ鶏頭へ下山します*
2022年05月15日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
22
5/15 11:27
ニセ鶏頭へ下山します*
ミネザクラ満開
2022年05月15日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/15 11:43
ミネザクラ満開
1400mのお花見🌸
2022年05月15日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
5/15 11:44
1400mのお花見🌸
ニセ鶏頭の岩峰で強風を避けランチ🍙
生春巻とお赤飯のおにぎり まいうー😋
2022年05月15日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
36
5/15 11:51
ニセ鶏頭の岩峰で強風を避けランチ🍙
生春巻とお赤飯のおにぎり まいうー😋
鶏頭山と早池峰山
青空広がってきた🎵
2022年05月15日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
14
5/15 12:14
鶏頭山と早池峰山
青空広がってきた🎵
強風で転落しそうだった😱
高度感 凄い!
2022年05月15日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
20
5/15 12:17
強風で転落しそうだった😱
高度感 凄い!
帰りにもう一度
ヒメコザクラの団体さん🌼
17
帰りにもう一度
ヒメコザクラの団体さん🌼
光を浴び
輝いてるね✨
ニセ鶏頭の岩峰
青空に屹立
2022年05月15日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
19
5/15 12:29
ニセ鶏頭の岩峰
青空に屹立
コヨウラクツツジ✿
サクランボみたい🥰
2022年05月15日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
5/15 12:40
コヨウラクツツジ✿
サクランボみたい🥰
ツバメノオモト✿
開花準備中 葉っぱが分厚く艶々
2022年05月15日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
36
5/15 12:51
ツバメノオモト✿
開花準備中 葉っぱが分厚く艶々
無事戻ってこれました
おつかれさま〜ヾ(❀╹◡╹)ノ゛
2022年05月15日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
31
5/15 14:20
無事戻ってこれました
おつかれさま〜ヾ(❀╹◡╹)ノ゛
いつもの締め
美味しい😋ボンディアソフトクリーム🍦😋
2022年05月15日 15:08撮影 by  iPhone 8, Apple
38
5/15 15:08
いつもの締め
美味しい😋ボンディアソフトクリーム🍦😋

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今年は寒い冬で雪が多かったし、今日はあまり気温が上がらず、テンクラCの強風予報なので、ダメ元でしたが、姫👸様目当てと岩手山など高い山へのトレーニングに鶏頭山に出かけました(^^♪

やはり予報どおり午前中は晴れ間が広がらず風も木々を揺らしていますが、この山はニセ鶏頭の岩峰までは森林を通るので、風の影響はそれほどでもありません(^^♪でも久々の900m超えの標高差なので、ゆっくりゆっくりハイカーさんに先を譲りながら登ります。

今回目立ったのはスミレさん。標高や日当たりなどで種類が違って、低いところのタチツボスミレ、高いところのナガハシススミレ、日陰にはスミレサイシンなど生育している場所が違うことが分かりました🙂

避難小屋から上は、雪解け直後、高山植物が次々咲き始めてます✨ヒメイチゲ、ミヤマキンバイ、ショウジョウバカマ、ミネザクラなどが現れその都度、ワーワーとはしゃいでました(^^♪そして一番大きな声を出したのはヒメコザクラ🌼との対面の場面😍可憐で華奢なお花が強風で大きく揺れてました。私たちは強風で寒くて、2枚も重ね着しましたが、姫さんは何も着ないで健気に強風に耐えていました。逞しい生命力に改めて感心しました😮

午後には青空が広がり素敵な山容や下界の眺望を眺めることができました。また、ゆっくり時間をかけて登り下りしたので、今のところ筋肉痛も出てません。トレーニング負荷も丁度良かったみたいです😉

ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

chiho1212さん、こんにちは。

姫小桜、綺麗ですね。サクラソウ属の花は多くの方々から愛されていますが純白の花は又格別ですね。22枚目の写真はその美しさを十二分に表している様に感じました。
以前南八ケ岳に雲居小桜を二度も探しに行ったことを思い出しました。出逢えた時の感動は忘れられません。

多くの花にも恵まれ今回も素敵な山行になりましたね。
レコを楽しませて頂きました。

Landsberg
2022/5/16 17:20
Landsbergさん こんばんは(*´ω`)

クモイコザクラはまだ見たことありませんが、サクラソウ属は花弁が💛形でどれも好きなんです🥰 岩手山のユキワリコザクラも岩木山のミチノクコザクラもとても好きなんですが、やっぱり ヒメコザクラは特別で大好きです🥰
純白の花弁に蕊の周りが黄色で愛らしいです✨
Landsbergさんも小桜好きとは(^^♪ 気持ちが通じて嬉しいです😆
いつも素敵なコメントありがとうございます(✿╹◡╹)/
2022/5/16 19:39
chihoさん こんばんは☆
今レコを見ててそういえば
以前私が雁戸山登った時にニセ雁戸とあると載せたときに
鶏頭山にもニセ鶏頭山とあると言っていましたが
本当にニセと呼ぶには失礼な素敵な山容です。

ヒメコザクラ 小さくて可愛いお花です。🌸
小桜はいろいろあって、どれも可愛くて愛おしいお花で見ていて
とっても癒されました。💛型の花びらもheart01
こちらの地元の不忘山でもユキワリコザクラが咲いてくるので楽しみです。

お疲れ山です。(^-^)
2022/5/17 19:43
sakuraさん こんばんは☆ミ
ニセ鶏頭と鶏頭山の命名については、少し前に、地元の方が昔はニセ鶏頭を鶏頭山、鶏頭山は前薬師と言っていたという新聞記事がありました。それでか、鶏頭山の山頂には「鶏頭山」と「前薬師」の三角プレートが二つ並んでありましたよ🎵
名前は置いといて、どちらも険しい岩峰で格好良く、大好きです😆👍

sakuraさんも小桜派ですね🎵風雨をまともに受け岩や瓦礫の間に咲いてる姿は応援したくなりますね٩(ˊωˋ*)و✧* 不忘山のユキワリコザクラ 楽しみです✨
いつもありがとうございます(人´_`)♡
2022/5/17 21:58
chihoさん おはようございます。

ヒメコザクラ、白くて可愛い花ですね。とても可憐な感じがします。他にも沢山の花が咲いていて鶏頭山、良いお山ですね。

ニセ鶏頭山からの鶏頭山と早池峰山、とても良い眺めですね。そう言えばニセ巻機山からの巻機山の眺めがとても良かった事を思い出しました。名前は残念だけど逆に良いロケーションだったりしますよね。
2022/5/18 6:25
yuzupapaさん おはようございます(^^♪

ユキワリコザクラやクモイコザクラ(見たことありませんが😅)も可憐で素敵ですが、純白な花びらの真ん中に黄色いワンポイントでとてもラブリーなお花で大好きです💛鶏頭山は早池峰山との連山で同じ蛇紋岩の地質なので早池峰山と同様お花が豊富のようです😃

巻機山にもニセ巻機山があるんですね!本物に負けないくらい眺望がいいちうことなのかしら😉名前勝してるニセ鶏頭山に座布団三枚献上したいです😁

コメントありがとうございます(*´ω`)/
2022/5/18 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
鶏頭山 早池峰縦走ルートの一部
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
鶏頭山 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら