ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 432427
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

天目山〜酉谷山〜天祖山

2014年04月18日(金) ~ 2014年04月19日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:28
距離
28.5km
登り
2,398m
下り
2,386m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:51
休憩
0:14
合計
5:05
10:53
113
12:46
35
13:21
13:32
3
13:35
4
13:39
13:40
27
14:07
14:08
13
14:21
11
14:32
14:33
5
14:38
29
15:07
28
15:35
23
2日目
山行
7:27
休憩
0:41
合計
8:08
5:17
5:18
13
5:31
9
5:40
5:53
1
5:54
5:55
17
6:12
53
7:05
7:18
8
7:26
7:28
21
7:49
7:52
53
8:59
13
9:36
22
9:58
8
10:06
21
10:27
10:32
22
10:54
4
10:58
23
11:21
3
11:24
53
12:20
47
13:07
10
13:24
1
13:25
ゴール地点
4/18(金)
10:50 東日原BSから登山開始
13:20 一杯水避難小屋(休憩+一杯水水場往復)
14:05 天目山
14:30 ハナド岩
15:05 七跳尾根分岐
16:00 酉谷山避難小屋(泊)

4/19 (土)
05:20 酉谷山避難小屋出発
05:30 酉谷山
07:25 滝谷ノ峰ヘリポート
07:50 天祖山分岐
08:15 水松山から長沢山の途中、雪のため引き返す。
09:10 梯子坂のクビレ
09:55 天祖山
11:20 ??大神
11:40 水場
12:20 天祖山登山口
12:45 氷川鉱山
13:20 東日原BS着
天候 4/18 曇のち雨
4/19 雨時々曇のち曇
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
4/18(金)
10:15 奥多摩駅BS発 鍾乳洞行 乗車
10:40 東日原BS 下車
-----------山歩き-----------------
4/19 (土)
13:30 東日原BS 始発乗車
13:55頃 奥多摩駅BS着→もえぎの湯
コース状況/
危険箇所等
1.水松山〜長沢山(尾根の北側の道)は残雪が多く、アイゼンとルーファイが必要。
2.天祖山からの下りは標高1000m位から林道まで、急でガレ。要注意。
奥多摩駅10:15発 鍾乳洞行きバスで東日原へ。
バスに乗ったのは、僕と地元のおばあさんの2人だけ。
2014年04月18日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 10:13
奥多摩駅10:15発 鍾乳洞行きバスで東日原へ。
バスに乗ったのは、僕と地元のおばあさんの2人だけ。
東日原から20分くらい登ったら、ガスから霧雨に変わった。結構濡れるし、寒いので雨具をキッチリ着用した。
2014年04月18日 11:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 11:10
東日原から20分くらい登ったら、ガスから霧雨に変わった。結構濡れるし、寒いので雨具をキッチリ着用した。
前方でガサゴソと大きな獣の音がしました。柏手を打って、熊鈴装着しました。
2014年04月18日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 12:06
前方でガサゴソと大きな獣の音がしました。柏手を打って、熊鈴装着しました。
【ヨコスズ尾根】の語源は、もしかすると、この鈴のような白い花が屋根状に横へ茂って道に掛かっているからかな、と思いました。
2014年04月18日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 13:11
【ヨコスズ尾根】の語源は、もしかすると、この鈴のような白い花が屋根状に横へ茂って道に掛かっているからかな、と思いました。
13:20 一杯水避難小屋着。気温6.5度。
2014年04月18日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 13:22
13:20 一杯水避難小屋着。気温6.5度。
一杯水の水場。写真左下のスノーブリッジみたいな穴を覗くと、ちょろちょろと水が流れていました。
2014年04月18日 13:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 13:35
一杯水の水場。写真左下のスノーブリッジみたいな穴を覗くと、ちょろちょろと水が流れていました。
14:05 天目山到着。ガスで北も南も見えません。
2014年04月18日 14:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 14:08
14:05 天目山到着。ガスで北も南も見えません。
14:30 ハナド岩到着。ガスで何も見えません。
2014年04月18日 14:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 14:33
14:30 ハナド岩到着。ガスで何も見えません。
木の橋がしっとり濡れて良く滑ります。落ち葉もたまにツルっと滑ります。慌てずゆっくり歩きます。
2014年04月18日 14:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 14:48
木の橋がしっとり濡れて良く滑ります。落ち葉もたまにツルっと滑ります。慌てずゆっくり歩きます。
15:05 七跳尾根分岐。ここもガスで何も見えません。
2014年04月18日 15:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 15:07
15:05 七跳尾根分岐。ここもガスで何も見えません。
だんだん残雪が多くなって来ました。
2014年04月18日 15:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 15:24
だんだん残雪が多くなって来ました。
木の橋に残雪がないので助かります。
2014年04月18日 15:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 15:44
木の橋に残雪がないので助かります。
16:00 酉谷山避難小屋到着
単独行の男性1名と、女性を含む5名のグループの計6名が既に小屋にいました。僕が最後の到着でした。今日はスタートしてから小屋に着くまで、誰にも会いませんでした。
2014年04月18日 15:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 15:57
16:00 酉谷山避難小屋到着
単独行の男性1名と、女性を含む5名のグループの計6名が既に小屋にいました。僕が最後の到着でした。今日はスタートしてから小屋に着くまで、誰にも会いませんでした。
酉谷山避難小屋前の水場。良い水場です。こんなに水が良く出ているなら、2.5ℓも担いで来なくて良かったようです。
トイレも綺麗で良い小屋です。
既に小屋が混んでいるのでテントにしようかな、とも思いましたが、天気が悪いので先に着いていた人達に靴を寄せてもらってコンクリの三和土に寝床を作りました。小屋の中は暖かくて快適、テントにしなくて正解でした。
2014年04月18日 15:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/18 15:59
酉谷山避難小屋前の水場。良い水場です。こんなに水が良く出ているなら、2.5ℓも担いで来なくて良かったようです。
トイレも綺麗で良い小屋です。
既に小屋が混んでいるのでテントにしようかな、とも思いましたが、天気が悪いので先に着いていた人達に靴を寄せてもらってコンクリの三和土に寝床を作りました。小屋の中は暖かくて快適、テントにしなくて正解でした。
4/19 単独行の男性は5時前の暗いうちに出発してました。僕は5:00起床。本日も霧雨。食事と雨支度を終えて5:20出発。05:30酉谷山到着。(酉谷山はザックを避難小屋に置いたままピストンしました。)
2014年04月19日 05:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 5:32
4/19 単独行の男性は5時前の暗いうちに出発してました。僕は5:00起床。本日も霧雨。食事と雨支度を終えて5:20出発。05:30酉谷山到着。(酉谷山はザックを避難小屋に置いたままピストンしました。)
霧の中、雰囲気のある道を歩きます。
2014年04月19日 06:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 6:03
霧の中、雰囲気のある道を歩きます。
07:25 滝谷ノ峰ヘリポート到着
2014年04月19日 07:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 7:24
07:25 滝谷ノ峰ヘリポート到着
07:55 天祖山分岐。ここまで尾根の南側に道がありました。ここからは尾根を乗り越えて北側の道になります。
2014年04月19日 07:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 7:54
07:55 天祖山分岐。ここまで尾根の南側に道がありました。ここからは尾根を乗り越えて北側の道になります。
08:15 尾根の北側は、残雪が多くルートが不鮮明です。今回は軽量化のためにアイゼンを持って来なかったことを悔やみました。また、自宅PCが故障中のためGPSにMAPを取り込んでいませんでした。(紙の地図だけでは、この霧の中で道迷いの危険があると思いました。)この2点(残雪が多いのにアイゼン無し。霧なのにGPS無し。)から、長沢山は諦めて南の天祖山へエスケープすることにしました。写真は引き返す時に撮った自分の足跡です。霧と雨で自分の残雪上の足跡もトレースしずらいため、ここから直接尾根へ乗って天祖山へ向かいました。尾根に乗るまで残雪が多く、たまに踏み抜きました。
2014年04月19日 08:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 8:17
08:15 尾根の北側は、残雪が多くルートが不鮮明です。今回は軽量化のためにアイゼンを持って来なかったことを悔やみました。また、自宅PCが故障中のためGPSにMAPを取り込んでいませんでした。(紙の地図だけでは、この霧の中で道迷いの危険があると思いました。)この2点(残雪が多いのにアイゼン無し。霧なのにGPS無し。)から、長沢山は諦めて南の天祖山へエスケープすることにしました。写真は引き返す時に撮った自分の足跡です。霧と雨で自分の残雪上の足跡もトレースしずらいため、ここから直接尾根へ乗って天祖山へ向かいました。尾根に乗るまで残雪が多く、たまに踏み抜きました。
09:10 梯子坂ノクビレ到着。尾根に乗ってからは残雪が無くて歩きやすかったです。天祖山に進路を変えて正解でした。
2014年04月19日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 9:10
09:10 梯子坂ノクビレ到着。尾根に乗ってからは残雪が無くて歩きやすかったです。天祖山に進路を変えて正解でした。
09:55 天祖山頂上の神社。神社の周りを小さなお社がぐるりと取り囲んでいます。その他にも小さなお社が多く祀ってありました。
2014年04月19日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 9:56
09:55 天祖山頂上の神社。神社の周りを小さなお社がぐるりと取り囲んでいます。その他にも小さなお社が多く祀ってありました。
09:57 天祖山頂上。相変わらず霧雨が降ったりやんだりです。
2014年07月16日 21:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/16 21:35
09:57 天祖山頂上。相変わらず霧雨が降ったりやんだりです。
雰囲気のある岩っぽい尾根です。天気が良ければ色々見えるのだろうなぁ、と休憩を何度も多めにとって天気の回復を待ちましたが、結局一度もガスが晴れることはありませんでした。
2014年04月19日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 10:39
雰囲気のある岩っぽい尾根です。天気が良ければ色々見えるのだろうなぁ、と休憩を何度も多めにとって天気の回復を待ちましたが、結局一度もガスが晴れることはありませんでした。
11:20 御会所前の道標に【??大神】とマジックで書いてありますが、掠れていて読めません。
2014年04月19日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 11:21
11:20 御会所前の道標に【??大神】とマジックで書いてありますが、掠れていて読めません。
11:24 アンテナ通過。この辺と、もう少し下あたりで、単独行の男性会いました。(本日山であったのは、計2名でした。)
2014年04月19日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 11:24
11:24 アンテナ通過。この辺と、もう少し下あたりで、単独行の男性会いました。(本日山であったのは、計2名でした。)
11:40 水場。美味しい水です。
2014年04月19日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 11:42
11:40 水場。美味しい水です。
11:54 この辺まで降りてくるとツツジが見ごろでした。
2014年04月19日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 11:54
11:54 この辺まで降りてくるとツツジが見ごろでした。
11:55 山桜もまだ見られます。
2014年04月19日 11:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 11:55
11:55 山桜もまだ見られます。
下り道が急なガレ道なので、花の写真を撮りながら小まめに休憩を摂ってゆっくり下りました。
2014年04月19日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 11:56
下り道が急なガレ道なので、花の写真を撮りながら小まめに休憩を摂ってゆっくり下りました。
赤いロープがあった所です。落ちたら止まらない感じに切れ落ちています。
2014年04月19日 12:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 12:08
赤いロープがあった所です。落ちたら止まらない感じに切れ落ちています。
12:20 登山口の八丁橋まで降りてきました。下山完了です。ここからは車道を歩きます。ここまできたら、なんと天気が良くなってきました。もうちょっと山の上で粘るべきだったかなと悔やみつつ雨具を脱ぎました。
2014年04月19日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 12:20
12:20 登山口の八丁橋まで降りてきました。下山完了です。ここからは車道を歩きます。ここまできたら、なんと天気が良くなってきました。もうちょっと山の上で粘るべきだったかなと悔やみつつ雨具を脱ぎました。
上からは何も見えなかったのに、下から天祖山が良く見えます。次は秋か雪のない冬に行って、景色を確かめたいと思います。
2014年04月19日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 12:43
上からは何も見えなかったのに、下から天祖山が良く見えます。次は秋か雪のない冬に行って、景色を確かめたいと思います。
12:45 氷川鉱山のロープウェイ。乗ったら絶景なんだろうなぁ。
2014年07月16日 21:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
7/16 21:37
12:45 氷川鉱山のロープウェイ。乗ったら絶景なんだろうなぁ。
稲村岩が見えます。右手の丸い山が八丁山だと思います。
2014年04月19日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 13:11
稲村岩が見えます。右手の丸い山が八丁山だと思います。
13:22 東日原で始発バスに乗車。この後、もえぎの湯でのんびりして帰りました。【終】
2014年04月19日 13:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4/19 13:22
13:22 東日原で始発バスに乗車。この後、もえぎの湯でのんびりして帰りました。【終】
撮影機器:

感想

初めて酉谷山と天祖山へ行きました。天気には恵まれませんでしたが、良い感じの山でした。また近いうちに行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら