記録ID: 4324630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塩水橋から丹沢山・蛭ヶ岳、下山は天王寺尾根
2022年05月24日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:12
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,109m
- 下り
- 2,095m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 10:09
距離 22.2km
登り 2,109m
下り 2,113m
14:39
ゴール地点
天候 | 霧時々晴れ間、弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ウィンドパーカー
ハイドレーション(水)
ロールペーパー
|
---|
感想
今回は霧でやや残念だったが、それでも昼過ぎに見えた丹沢の景色は非常に良かったし、堂平の森もとても美しかった。
計画段階では林道歩きが長いと思っていたが、それほどでもなかった。
丹沢に来る人が多いのだろう。木道・木段の多さ、鉄柵の多さ、植物保護の網の多さなど自然保護にとても力を入れているのが分かった。
ここ数回、スマホ(RedmeNote9S)にヤマレコアプリを入れ、GPSの軌跡を取っている。谷あいなど、きれいにGPS信号を拾えない場所では誤差が大きい。まだ、GPS専用機の信頼感が勝っているが、それでも、結構つかえる気がしてきた。飛行機モードにすれば1〜2日くらいバッテリーも大丈夫そうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する