ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4344801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男体山(↑三本松園地 ↓裏男体林道)

2022年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:29
距離
11.9km
登り
1,116m
下り
899m

コースタイム

日帰り
山行
9:54
休憩
0:53
合計
10:47
9:18
9:25
49
10:14
10:51
9
11:00
11:00
6
11:06
11:07
147
13:34
13:41
9
13:50
13:50
38
14:28
14:29
29
14:58
裏男体林道1610m地点
男体山
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E4%BD%93%E5%B1%B1

※三本松古道に関してはヤマレコ、ヤマップ、個人のブログ・HPに多くの記録があります。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三本松園地の駐車場のトイレは洋式ですが、ウォシュレットではありません。

※ゴールが裏男体林道の途中になっていますが、ここで車に乗せていただきました。
コース状況/
危険箇所等
【登山口→二つ目の獣害防止柵(ネット)】
登山口は公衆トイレの南側の林道で、林道分岐には石碑があります。
ヤマレコの『地図検索』でログがばらけている区間は、開閉式の獣害防止柵から破れたネットの穴から出る所まで、緩やかな斜面の笹原で、踏み跡が多く目印は少ないです。
目印が見当たらないなら、踏み跡の濃い部分を歩くといいでしょう。

【二つ目の獣害防止柵(ネット)→2397,9m三角点】
笹原から針葉樹林帯に変わり、所々に目印や道形が残っています。
基本的には斜面の直登ですが、上方に倒木帯が見えたら左側の方が巻きやすいです。
1730m付近は地図検索でも大きく右(南)を巻いていますが、広範な倒木帯でした。
2397,9mから北西に延びる尾根は早めに尾根に上がった方が歩きやすいです。
尾根直下はシャクナゲなどの灌木薮で、尾根には道形がありました。

【2397,9m三角点→太郎山神社】
男体山頂上まで標高差100m弱、道形が明瞭に残る尾根ですが、石楠花や高さ1〜1.5mの背の低い針葉樹が道に覆い被さり、かき分けるのが大変でした。
私はWストックが必携ですが、ストックがなくても良いなら両手でかき分けた方が断然速く歩けます。
私には2397,9m北西尾根に上がるまでの針葉樹林帯の方が余程歩きやすかったです。
大岩のトラバースは、右側最下部の砂地面も小石のガレ場も其々2〜3m幅と短く、横移動から上部の一般登山道に上がるまでが急な岩場か草付きでした。
ストックを使っているからには草付きの方が上がりやすかったです。
危険個所は全行程の中で、この大岩の迂回のみでした。

【太郎山神社→志津乗越】
一般登山道なので、危険個所or要注意個所はないように思います。

※危険個所などの状況は客観性に基くものではないことにご留意ください。
林道分岐の石碑
左の石柱には『天皇皇后両陛下行幸啓記念碑』、
右は『戦場ヶ原開拓之碑』と書かれています。
2022年05月29日 04:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 4:26
林道分岐の石碑
左の石柱には『天皇皇后両陛下行幸啓記念碑』、
右は『戦場ヶ原開拓之碑』と書かれています。
獣害防止設備は二ヶ所にあり、
ひとつ目は「開けたら閉める」柵
2022年05月29日 04:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 4:33
獣害防止設備は二ヶ所にあり、
ひとつ目は「開けたら閉める」柵
ふたつ目はネット
写真では分かりませんが、くぐって出られる破れた所があります。
2022年05月29日 05:04撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/29 5:04
ふたつ目はネット
写真では分かりませんが、くぐって出られる破れた所があります。
日光周辺の山にはこの目印が多い。
2022年05月29日 05:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 5:10
日光周辺の山にはこの目印が多い。
所によって踏み跡が明瞭な所があります。
ずっと目印を追って歩ける状況ではありません。
2022年05月29日 05:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 5:50
所によって踏み跡が明瞭な所があります。
ずっと目印を追って歩ける状況ではありません。
所々に倒木があります。
ここは問題なく木の上を通過できました。
2022年05月29日 05:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 5:55
所々に倒木があります。
ここは問題なく木の上を通過できました。
左(北側)から右(南側)に倒れている木が多いので、巻く時は左側へ進むのがスムーズです。
2022年05月29日 06:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 6:10
左(北側)から右(南側)に倒れている木が多いので、巻く時は左側へ進むのがスムーズです。
目印が取り付けられた後に倒れた、相当古い倒木
2022年05月29日 08:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 8:22
目印が取り付けられた後に倒れた、相当古い倒木
ごく一部ですが残雪がありました。
男体山頂上から志津乗越へは所々にありました。
2022年05月29日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 8:25
ごく一部ですが残雪がありました。
男体山頂上から志津乗越へは所々にありました。
針葉樹林帯を抜け、見晴らしの良い尾根に上がりました。
2022年05月29日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 8:34
針葉樹林帯を抜け、見晴らしの良い尾根に上がりました。
戦場ヶ原、湯ノ湖
日光白根山の手前は湖上山と外山で、どちらも割と好展望でした。
2022年05月29日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 8:48
戦場ヶ原、湯ノ湖
日光白根山の手前は湖上山と外山で、どちらも割と好展望でした。
太郎山〜大真名子山〜女峰山
女峰山の右は竜巻山で、赤薙山は見えていません。
2022年05月29日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 8:49
太郎山〜大真名子山〜女峰山
女峰山の右は竜巻山で、赤薙山は見えていません。
温泉ヶ岳〜高薙山〜於呂倶羅山〜山王帽子山〜太郎山
2022年05月29日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 8:49
温泉ヶ岳〜高薙山〜於呂倶羅山〜山王帽子山〜太郎山
社山〜黒檜岳〜三俣山〜宿堂坊山
奥は袈裟丸山〜皇海山
崩落した山肌は中倉山〜沢入山〜オロ山の尾根
2022年05月29日 08:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 8:49
社山〜黒檜岳〜三俣山〜宿堂坊山
奥は袈裟丸山〜皇海山
崩落した山肌は中倉山〜沢入山〜オロ山の尾根
三本松は中央のアスファルト地面
左は赤沼駐車場
2022年05月29日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 9:06
三本松は中央のアスファルト地面
左は赤沼駐車場
白根山は西側以外は前衛峰に囲まれ、あまり目立たないです。
2022年05月29日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 9:07
白根山は西側以外は前衛峰に囲まれ、あまり目立たないです。
2397,9m三角点
等級=三等 点名=二荒山
奥が三本松側です。
2022年05月29日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 9:19
2397,9m三角点
等級=三等 点名=二荒山
奥が三本松側です。
三角点北側の岩場
向かって左側を巻きました。
2022年05月29日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 9:19
三角点北側の岩場
向かって左側を巻きました。
中禅寺湖の見える範囲が段々広がりました。
三角点以降は尾根なので見晴らしは素晴らしかった。
2022年05月29日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/29 9:44
中禅寺湖の見える範囲が段々広がりました。
三角点以降は尾根なので見晴らしは素晴らしかった。
大岩
尾根をそのまま進むと大岩の左側基部に着きました。
事前の下調べ通り、右側基部を巻きました。
2022年05月29日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/29 10:12
大岩
尾根をそのまま進むと大岩の左側基部に着きました。
事前の下調べ通り、右側基部を巻きました。
大岩の好展望の岩場に腰を下ろし、食事休憩しました。
三角点から続く尾根はとても歩きにくかったです。
2022年05月29日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/29 10:44
大岩の好展望の岩場に腰を下ろし、食事休憩しました。
三角点から続く尾根はとても歩きにくかったです。
腰を下ろして休んだ岩場と太郎山〜女峰山方面
2022年05月29日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/29 10:44
腰を下ろして休んだ岩場と太郎山〜女峰山方面
半月山〜社山〜黒檜岳方面
2022年05月29日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/29 10:46
半月山〜社山〜黒檜岳方面
皇海山〜白根山方面
2022年05月29日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
5/29 10:47
皇海山〜白根山方面
大気が澄んでいたならこの奥に富士山が見えたはず。
中景は備前楯山
2022年05月29日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 10:47
大気が澄んでいたならこの奥に富士山が見えたはず。
中景は備前楯山
(山行記録以外のヤマレコから引用)
阿世潟峠の奥に富士山が見える画像
5
(山行記録以外のヤマレコから引用)
阿世潟峠の奥に富士山が見える画像
袈裟丸山〜皇海山
2022年05月29日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 10:48
袈裟丸山〜皇海山
半月山
右奥は茨倉山&赤倉山
2022年05月29日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 10:48
半月山
右奥は茨倉山&赤倉山
社山〜大平山
奥は袈裟丸山〜鋸山
袈裟丸山の奥は赤城山
2022年05月29日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 10:49
社山〜大平山
奥は袈裟丸山〜鋸山
袈裟丸山の奥は赤城山
太郎山
2022年05月29日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 10:49
太郎山
会津駒ヶ岳
2022年05月29日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 10:49
会津駒ヶ岳
燧ヶ岳
2022年05月29日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 10:50
燧ヶ岳
白根山
2022年05月29日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 10:50
白根山
太郎山神社
2022年05月29日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/29 10:52
太郎山神社
男体山頂上
御神像 二荒山大神
2022年05月29日 10:59撮影 by  iPhone 13, Apple
6
5/29 10:59
男体山頂上
御神像 二荒山大神
奥宮
2022年05月29日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
5/29 11:04
奥宮
白根山〜燧ヶ岳〜会津駒ヶ岳〜太郎山
2022年05月29日 11:05撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/29 11:05
白根山〜燧ヶ岳〜会津駒ヶ岳〜太郎山
2484.2m三角点
一等三角点 基準点名=男体山
最高点は2486m
2022年05月29日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 11:07
2484.2m三角点
一等三角点 基準点名=男体山
最高点は2486m
男体山の御神剣
登山者が多く、正面からは人の写り込まない写真が撮れず。
北東側で風景を眺めていた一瞬、人のいない瞬時に撮りました。
2022年05月29日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/29 11:08
男体山の御神剣
登山者が多く、正面からは人の写り込まない写真が撮れず。
北東側で風景を眺めていた一瞬、人のいない瞬時に撮りました。
志津乗越へ下り始めて振り返る。
2022年05月29日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 11:13
志津乗越へ下り始めて振り返る。
白根山〜太郎山
2022年05月29日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/29 11:19
白根山〜太郎山
雪山は平ヶ岳〜中ノ岳〜越後駒ヶ岳〜燧〜荒沢岳
左手前は中原山〜景鶴山〜白尾山
2022年05月29日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
5
5/29 11:20
雪山は平ヶ岳〜中ノ岳〜越後駒ヶ岳〜燧〜荒沢岳
左手前は中原山〜景鶴山〜白尾山
奥は至仏山〜小沢岳〜下津川山〜本谷山?
手前は金精山(背後は四郎岳)〜温泉ヶ岳(背後は燕巣山)
2022年05月29日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
4
5/29 11:20
奥は至仏山〜小沢岳〜下津川山〜本谷山?
手前は金精山(背後は四郎岳)〜温泉ヶ岳(背後は燕巣山)
男体山最高点〜大岩(左側に神社が小さく見えます)
2022年05月29日 11:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 11:28
男体山最高点〜大岩(左側に神社が小さく見えます)
下る途中のガレ場
地形図2225mの南側
2022年05月29日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/29 12:01
下る途中のガレ場
地形図2225mの南側
大真名子山〜帝釈山〜女峰山
2022年05月29日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 12:01
大真名子山〜帝釈山〜女峰山
昔の巨樹伐採の名残り?
二荒山神社の建築資材として切り出されたのかも…
2022年05月29日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 13:19
昔の巨樹伐採の名残り?
二荒山神社の建築資材として切り出されたのかも…
標柱は、三合目〜二合目〜一合目と三本だけ目に付きました。
2022年05月29日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 13:21
標柱は、三合目〜二合目〜一合目と三本だけ目に付きました。
志津避難小屋の上方にある神社
2022年05月29日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 13:29
志津避難小屋の上方にある神社
避難小屋の内部
2022年05月29日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 13:35
避難小屋の内部
避難小屋のすぐ前にある二荒山神社志津宮
2022年05月29日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 13:42
避難小屋のすぐ前にある二荒山神社志津宮
志津乗越から小太郎山(太郎山は見えない?)
2022年05月29日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/29 13:49
志津乗越から小太郎山(太郎山は見えない?)
志津乗越はT字路
手前は避難小屋、左は三本松、右は富士見峠
正面の大きな倒木の右に大真名子山登山口があります。
2022年05月29日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 13:50
志津乗越はT字路
手前は避難小屋、左は三本松、右は富士見峠
正面の大きな倒木の右に大真名子山登山口があります。
乗越までにゲートはありませんが、乗越は駐車禁止。
2022年05月29日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 13:50
乗越までにゲートはありませんが、乗越は駐車禁止。
タチツボスミレ
綺麗と言うより、小さくて可愛い!
林道の所々に群生していました。
2022年05月29日 14:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/29 14:19
タチツボスミレ
綺麗と言うより、小さくて可愛い!
林道の所々に群生していました。
太郎山方面の分岐
2022年05月29日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 14:29
太郎山方面の分岐
宇都宮大学の演習林だそう。
奥秩父には東大演習林の看板が所々にあります。
2022年05月29日 14:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/29 14:49
宇都宮大学の演習林だそう。
奥秩父には東大演習林の看板が所々にあります。

感想

男体山は南側の二荒山神社から無雪期と残雪期、北側の志津乗越からは、湯元温泉から白根山へ行った下山後に行きました。
志津乗越までマイカーで乗り入れできなくなってから、裏男体林道を歩くのは初めてで、もう男体山へ行くことはないだろうと思っていましたが、三本松からのいにしえのルートが気になり、日の長い今なら行けるだろうと思い、行って来ました。

男体山頂上→志津乗越→三本松は、標準CTは約4時間ですが、下り基調であっても今の私の体力では5時間くらいは見込まれました。
三本松→男体山までの上りは時間が読めず、6時間くらい掛かったとしても、日没までには下山できそうに思われ、夜明け直後にスタートしました。
参考にしたのは、一年前この古道を辿り、志津から太郎山〜山王帽子山へ登り、山王峠から三本松へ下った超人的な猛者(女性)の記録で、男体山までのバリルートではこの記録がとても役立ちました。
Eさん、ありがとうございました。

下りで林道を歩いていた途中、茨城ナンバーの軽4駆が上がって来ました。
一般車は通れないはずなので、林業か工事関係の車だろうと思っていました。
その車が引き返して来て、林道沿いで車から降りて太郎山の写真を撮っていらっしゃいましたので、色々と山の話をする機会がありました。
その際、どこから上がったのかと言われるので三本松から古道を上がったというと、じゃぁ三本松まで乗せてやると言われ、その時点でログを終了しました。

志津乗越までマイカーが乗り入れできなくなってから初めての裏男体林道でしたので、梵字飯場跡にゲートがあるのかどうか聞いたら、ゲートはないとのことで、志津乗越まで様子を見に行ったと仰いました。
私より少しだけ若い方でしたが、今日は太郎山に登られたそうです。
この記録をご覧になっていらっしゃると思います。
その節はお気遣いいただき、まことにありがとうございました。

駐車場に戻り、身障者用の多機能トイレで膝のサポーターと上半身のコルセットを外したついでに、長袖肌シャツも半袖肌シャツに着替えました。
今日は山の上も暑かったですが、風が強く、流れるほどの汗はかきませんでした。

三本松古道の主観として、三等三角点まではそれほど大変ではありませんでした。
三角点から大岩基部までの歩きにくさは想定以上で、時間が長く感じられました。
大岩のトラバは唯一の危険個所でしたが、注意して慎重に歩けばリスクは小さいと思います。

大岩の展望の良い岩場に腰を下ろした時、言いようのない倦怠感&激疲労感に見舞われました。
圧迫骨折もさることながら、循環器系等の持病(骨髄増殖性疾患)に因るのは明らかなのですが、それに耐えて山を歩くことと、それに耐えられなくて山へ行かないことをてんびんにかけると、後者は生きている意味がないように思うのです。

昨年、消化器系統の掛かり付け医から、血液検査の結果を見て、「昔ならとっくに死んでるよ」と繰り返し言われ、遅いながらも山を歩けるのだからそんなには悪くないと思う一方、この先はどうなるのだろうと不安が尽きないのも本音です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:409人

コメント

takayamaさん、こんにちは。何と、すぐお近くにいらっしゃったのですね!(@@) takayamaさんが、男体山頂上から太郎山を撮影されたのが10:49。丁度、その頃、私たちは太郎山頂上から男体山を眺めながら、昼食をとっていた時間です(^^) ドンピシャの時間でしたね! また、下山後の林道も同じルート。takayamaさんが太郎山・志津分岐を通過されたのが14:28、私たちが14:07でしたから、わずかに先行していたようです。軽4駆、ナンバーまでは覚えていませんが、すれ違ったのを記憶しています。私も林業か何か、作業者の方の車かと思っていました。

三本木から男体山へ登れるルートがあるとは知りませんでした。お疲れ様でしたー。
2022/5/31 16:35
yasxyasさん、こんにちは

お仕事ご苦労様です。
志津分岐、21分違いでyasxyasさんらが早かったのですね。
梵字飯場跡から往復されたのですか?
それとも、R120号沿いのBSから?
yasxyasさんらの記録を楽しみにしています。
(記録を見れば分かりますので、この返信は不要です)
2022/5/31 17:09
タカヤマさん、こんにちは(^^)

もうアップしてますよー♪

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4343461.html

タッチの差でお会いできなくて残念でした!
2022/5/31 17:23
Maioさん、こんにちは

>もうアップしてますよー♪
…早い!!
私は歩くのだけでなく、何もかも遅くなって…😢
これからじっくりと拝読させていただきます。
2022/5/31 17:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(二荒山神社→山頂→志津乗越→三本松)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
日光二荒山神社中宮祠から裏男体山、戦場ヶ原三本松
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら