ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 434586
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

こんどこそ釈迦ヶ岳(しっかりつなげたい稜線)

2014年04月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:27
距離
16.4km
登り
1,427m
下り
1,409m

コースタイム

6:25 三池岳登山口P→7:25 北山→8:00 岩ケ峰→8:30 釈迦ヶ岳(休憩5分)
9:20 段木(休憩10分)→10:15 三池岳(休憩5分)→11:10食事(休憩20分)
12:00 石榑峠→13:10 東海自然歩道合流
13:50 SCルーファイ→14:40 東尾根登山道復帰→14:50 P
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
<岩ヶ峰尾根>
急登りの岩尾根が続きます。崩壊地やガレ場通過もあります。テープや印はあります。危険箇所にはロープもあります。
<稜線縦走路>
稜線に沿っていけます。三池岳までは心地よいアップダウンが続きます。
三池岳から石グレ峠までは、急傾斜のザレ場等あります。ロープがありました。アップダウンは急です。
<旧道>
三重県側の峠は車両通行止めですので安心して進めます。
沢沿いの道であまり歩かれておりません感じです。橋が架かってない所もあります。
石榑トンネルからは、歩道のない国道歩きになります。
<東海自然歩道>
右下にキャンプ場が見えたらそこが合流地点です。もう少し先から入れます。トイレあり
自然災害で釣り橋がなくなっているところがありますが、全体的に傾斜も緩やかで心地よいトレッキングが楽しめます。
<福王山難路入口>
本来、ここを登り返して東尾根の登山道に合流するか、長い林道を麓まで下りて登り返して駐車地に行くかの選択になります。どちらも、時間かかります。
6:25 三池岳登山口Pより出発
2014年04月27日 06:25撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 6:25
6:25 三池岳登山口Pより出発
岩ヶ峰尾根にむかいます。渡渉して尾根に取付きます。
2014年04月27日 06:33撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 6:33
岩ヶ峰尾根にむかいます。渡渉して尾根に取付きます。
タチツボスミレ
2014年04月27日 06:34撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7
4/27 6:34
タチツボスミレ
ツバキ
2014年04月27日 06:48撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
4/27 6:48
ツバキ
急登が続く岩尾根です
2014年04月27日 06:51撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 6:51
急登が続く岩尾根です
アカヤシオ
2014年04月27日 06:56撮影 by  DSC-HX7V , SONY
24
4/27 6:56
アカヤシオ
ミツバツツジ
2014年04月27日 06:56撮影 by  DSC-HX7V , SONY
13
4/27 6:56
ミツバツツジ
イワカガミ
2014年04月27日 06:57撮影 by  DSC-HX7V , SONY
10
4/27 6:57
イワカガミ
奥に見えるピークは北山
2014年04月27日 07:04撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 7:04
奥に見えるピークは北山
イワウチワ
2014年04月27日 07:08撮影 by  DSC-HX7V , SONY
9
4/27 7:08
イワウチワ
アカヤシオとミツバツツジの共演
2014年04月27日 07:14撮影 by  DSC-HX7V , SONY
27
4/27 7:14
アカヤシオとミツバツツジの共演
白いイワウチワ
2014年04月27日 07:14撮影 by  DSC-HX7V , SONY
10
4/27 7:14
白いイワウチワ
2014年04月27日 07:18撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
4/27 7:18
ショウジョウバカマ
2014年04月27日 07:18撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 7:18
ショウジョウバカマ
2014年04月27日 07:19撮影 by  DSC-HX7V , SONY
13
4/27 7:19
7:25 北山到着
2014年04月27日 07:24撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 7:24
7:25 北山到着
2014年04月27日 07:24撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 7:24
馬酔木
2014年04月27日 07:25撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7
4/27 7:25
馬酔木
2014年04月27日 07:29撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 7:29
岩ケ峰かな
2014年04月27日 07:31撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 7:31
岩ケ峰かな
岩窟
2014年04月27日 07:45撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
4/27 7:45
岩窟
垂直にそそり立つ岩
2014年04月27日 07:46撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 7:46
垂直にそそり立つ岩
鏡岩が見えました。上ってみたいと思いましたが、私の未熟なクライミング技術では近寄れませんでした。
2014年04月27日 07:50撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
4/27 7:50
鏡岩が見えました。上ってみたいと思いましたが、私の未熟なクライミング技術では近寄れませんでした。
8:00 岩ヶ峰到着
2014年04月27日 08:00撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 8:00
8:00 岩ヶ峰到着
バイカオウレン
2014年04月27日 08:06撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
4/27 8:06
バイカオウレン
ぬた場
2014年04月27日 08:07撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 8:07
ぬた場
イワウチワ
2014年04月27日 08:11撮影 by  DSC-HX7V , SONY
6
4/27 8:11
イワウチワ
最後の急登
2014年04月27日 08:21撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 8:21
最後の急登
縦走路に合流しました
2014年04月27日 08:23撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 8:23
縦走路に合流しました
8:30 釈迦ヶ岳到着
2014年04月27日 08:31撮影 by  DSC-HX7V , SONY
11
4/27 8:31
8:30 釈迦ヶ岳到着
生憎曇ってます。
2014年04月27日 08:48撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 8:48
生憎曇ってます。
鏡岩ズーム、かなり下からアプローチしないと行けないようです。
2014年04月27日 08:58撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 8:58
鏡岩ズーム、かなり下からアプローチしないと行けないようです。
予報どおり晴れてきました
2014年04月27日 09:00撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 9:00
予報どおり晴れてきました
あのザレ場は、段木ですね
2014年04月27日 09:08撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
4/27 9:08
あのザレ場は、段木ですね
段木に下りてみます
2014年04月27日 09:15撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
4/27 9:15
段木に下りてみます
独特の雰囲気のある所です
2014年04月27日 09:18撮影 by  DSC-HX7V , SONY
9
4/27 9:18
独特の雰囲気のある所です
奥の尾根が上ってきた岩ケ峰
2014年04月27日 09:18撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 9:18
奥の尾根が上ってきた岩ケ峰
9:20 段木到着
2014年04月27日 09:19撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 9:19
9:20 段木到着
段木から、縦走路を振返る
2014年04月27日 09:19撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 9:19
段木から、縦走路を振返る
totokさんと上った、八風峠
2014年04月27日 09:19撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 9:19
totokさんと上った、八風峠
右端が東尾根から三池岳
2014年04月27日 09:19撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 9:19
右端が東尾根から三池岳
奥の尾根が岩ケ峰
2014年04月27日 09:22撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 9:22
奥の尾根が岩ケ峰
三池岳の東尾根
2014年04月27日 09:23撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 9:23
三池岳の東尾根
青空が覗きます
2014年04月27日 09:33撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 9:33
青空が覗きます
八風峠の奥に、竜ケ岳
2014年04月27日 09:39撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 9:39
八風峠の奥に、竜ケ岳
大雪の日、撤退した場所まで来ました
2014年04月27日 09:43撮影 by  DSC-HX7V , SONY
6
4/27 9:43
大雪の日、撤退した場所まで来ました
先程立寄った段木と奥に釈迦ケ岳
2014年04月27日 09:52撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
4/27 9:52
先程立寄った段木と奥に釈迦ケ岳
中峠まできました
2014年04月27日 09:52撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 9:52
中峠まできました
2014年04月27日 09:54撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 9:54
岩場から段木と釈迦ケ岳
2014年04月27日 09:56撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 9:56
岩場から段木と釈迦ケ岳
10:05 八風峠
2014年04月27日 10:06撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 10:06
10:05 八風峠
三池岳が見えてきました
2014年04月27日 10:06撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 10:06
三池岳が見えてきました
フデリンドウ
2014年04月27日 10:12撮影 by  DSC-HX7V , SONY
13
4/27 10:12
フデリンドウ
10:15 三池岳
2014年04月27日 10:15撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 10:15
10:15 三池岳
三池岳から八風峠を眺望
2014年04月27日 10:16撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 10:16
三池岳から八風峠を眺望
2014年04月27日 10:17撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 10:17
竜ケ岳
2014年04月27日 10:25撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 10:25
竜ケ岳
kameさんと登った東尾根です。
2014年04月27日 10:27撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4
4/27 10:27
kameさんと登った東尾根です。
キランソウ
2014年04月27日 10:29撮影 by  DSC-HX7V , SONY
5
4/27 10:29
キランソウ
シャクナゲ
2014年04月27日 10:35撮影 by  DSC-HX7V , SONY
9
4/27 10:35
シャクナゲ
マウンテンバイク
2014年04月27日 10:37撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 10:37
マウンテンバイク
タムシバ
2014年04月27日 10:41撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 10:41
タムシバ
ザレ場に特徴的な岩がありました
2014年04月27日 10:45撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 10:45
ザレ場に特徴的な岩がありました
滋賀県側はなだらかに山深い感じがします
2014年04月27日 11:52撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 11:52
滋賀県側はなだらかに山深い感じがします
NTT中継所
2014年04月27日 11:57撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 11:57
NTT中継所
竜ケ岳が迫ってきました
2014年04月27日 11:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 11:59
竜ケ岳が迫ってきました
石榑峠
2014年04月27日 12:03撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 12:03
石榑峠
山桜
2014年04月27日 12:16撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 12:16
山桜
旧道から下ります
2014年04月27日 12:16撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 12:16
旧道から下ります
2014年04月27日 12:22撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 12:22
2014年04月27日 12:23撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 12:23
こんな橋が随所に現れます
2014年04月27日 12:31撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 12:31
こんな橋が随所に現れます
渡渉して山道に入ります
2014年04月27日 12:35撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 12:35
渡渉して山道に入ります
2代目の橋も揺れます
2014年04月27日 12:41撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 12:41
2代目の橋も揺れます
橋が無くなってますので、河原におりて渡渉です
2014年04月27日 12:45撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 12:45
橋が無くなってますので、河原におりて渡渉です
2014年04月27日 12:47撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 12:47
2014年04月27日 12:49撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 12:49
石榑トンネル
2014年04月27日 12:57撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 12:57
石榑トンネル
東海自然歩道に合流します
2014年04月27日 13:11撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 13:11
東海自然歩道に合流します
2014年04月27日 13:14撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 13:14
2014年04月27日 13:15撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/27 13:15
キャンプ場跡地?
2014年04月27日 13:15撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 13:15
キャンプ場跡地?
吊橋通過
2014年04月27日 13:15撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 13:15
吊橋通過
2014年04月27日 13:16撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 13:16
ここも橋が落ちてますので渡渉です。
2014年04月27日 13:24撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 13:24
ここも橋が落ちてますので渡渉です。
案内図で位置確認
2014年04月27日 13:33撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 13:33
案内図で位置確認
東海自然歩道は福王神社方面に行きますので、
山道を八風牧場の方へ行きます。
2014年04月27日 13:38撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/27 13:38
東海自然歩道は福王神社方面に行きますので、
山道を八風牧場の方へ行きます。
こんな林道が続きます
2014年04月27日 13:50撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 13:50
こんな林道が続きます
林道を通って下ると、かなり大周りになりそうでしたので、ルーファイでショートカットします。
2014年04月27日 14:25撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/27 14:25
林道を通って下ると、かなり大周りになりそうでしたので、ルーファイでショートカットします。
何とか登山道と合流しました。
2014年04月27日 14:38撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/27 14:38
何とか登山道と合流しました。
テンナンショウ
2:50 本日も無事下山できました。
2014年04月27日 14:52撮影 by  DSC-HX7V , SONY
7
4/27 14:52
テンナンショウ
2:50 本日も無事下山できました。
撮影機器:

感想

本日は、鈴鹿縦走路の未踏地帯の釈迦ケ岳〜石榑峠を繋げてみました。
積雪時に、2度釈迦ケ岳目指しましたが到達できませんでしたので今回は、そのリベンジも含みます。
岩ケ峰尾根は、岩尾根、急登、ザレ場等ありましたがアカヤシオが真っ盛りで大変綺麗でした。
稜線上がり、釈迦ケ岳を折返し段木に立寄り、石榑峠までついに繋げることができました。
結構満足しましたが、暑くなったせいかバテ気味でした。
東海自然歩道と合流した所にあるトイレに入ったらスッキリしたのですが、水が残りわずかになり不安を覚えながら福王山難路入口から東尾根に上がらず、ルーファイでショートカットしてみました。もう一つ、林道を麓まで下りて駐車地まで上り返す選択もありかと思いましたが水分がなくなってしまいましたので時間をかけずに辿り着く方法選びました。
水分は2.5ℓでは足りなかったです。
結果50分かかって東尾根登山道と合流し今回も無事下山することができました。
林道を麓まで下って駐車地まで上り返すと5kmちょっとありました。

※ルーファイは、GPSで位置を把握し地形読みができないと迷ってしまいます。
 今回、日没まで余裕がありましたので行ってみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人

コメント

こんばんは sireotokoです
 この周回は凄い。私には考えられませんえした。。時間の速さも何とも言えません。最近のトレーニングが功をそうしているのでしょう。本当についていけなくなったのが私の印象です。
2014/4/27 21:00
Re: こんばんは sireotokoです
sireotokoさん、今晩は
岩ケ峰尾根は、急登ですね。大変でしたが、ピークを登るたびに現れるアカヤシオに癒されながら進めました。
段木に降りる縦走路辺りで、トレランの方に会いました。夜中の2時から藤原岳に上って、鎌ケ岳まで行って雲母峰から降りるそうです。無茶苦茶タフですね。
2014/4/27 21:48
やりましたね!
こんばんは。
縦走達成おめでとうございます。
段木や岩ヶ峰,私も行ってみたいです。

この辺りの縦走路は趣があって良いですよね!
このコースも行ってみたい!
行きたいコースばっかり紹介いただいて困ってしまいます
2014/4/27 21:02
Re: やりましたね!
totokさん、今晩は。
これで、藤原岳から仙ケ岳まで赤線繋がりました。
天気が良くなって幸いでした。
この辺りの尾根はどれも急登で登りがいありますよ。
2014/4/27 21:55
釈迦登りたくなりました
higurasiさん
こんばんは
鈴鹿の山を繋ぐ山行おつかれさまでした。
私も次回の鈴鹿は釈迦辺り考えておりまして参考に
させて頂きます。
お花もあり眺望もあり満足されたことでしょう。
日頃のトレーニングが効いているのでしょう。
うらやましいものです。
2014/4/27 21:28
Re: 釈迦登りたくなりました
kazu97さん、今晩は
釈迦ケ岳いいですよ。いろんなルートがあるようですね。
アカヤシロ綺麗でしたよ。
2014/4/27 22:09
ゲスト
うわぁ。こちらのコースもいろんなお花が。
楽しめるのですね。
ヒルは、まだ活動していないのかしら?
2014/4/27 21:56
Re: うわぁ。こちらのコースもいろんなお花が。
naminoriさん、今晩は
花一杯で綺麗でしたよ。ヒルにはあいませんでした。
5月までは大丈夫なんではと思ってますが、どうなんでしょうね。
2014/4/27 22:16
うわぁ〜(ためいき…)
higurasiさん、こんばんわ
しっかり釈迦ヶ岳、きれいに丸く稜線つなぎ、
スゴイですよね〜 尊敬

私も今日は御在所・鎌でしたが、
お天気もまずまずでしたね。
お花もたくさんで、良い季節ですね

にしても水2.5ℓで足りない山歩き、
お疲れ様でした。
2014/4/28 0:08
Re: うわぁ〜(ためいき…)
negimaさん、おはようございます。
御在所、鎌ケ岳に行かれたですか。アカヤシオ咲き乱れてたでしょ。一瞬で心奪われてしまいますね。
不思議に釈迦ケ岳以北ではアカヤシオ見かけませんでした。植生が違うみたいですね。
2014/4/28 6:01
追加です
この稜線の県境は石槫から三国までが私もつながってません。八風から岩ヶ峰は一度登ったことがありますが、大きな岩の手前で行く手を阻まれ一度下山して、登山口辺りでよく歩いている方にあって再度登った経験があります。相変わらず大岩に突き当り大岩の僅かの切れ間?を右に貼って行くのでしょうか?そこが恐ろしいのでそれ以来行ってません。でもこのコースはアカヤシオがとてもきれいなところですね。
 それと、トレランの方は1日で鈴鹿7マウンテンを行こうとしている方と思います。sm1958?だと思います。山行記録を見ると驚きますよ。
2014/4/28 7:08
Re: 追加です
sireotokoさん、おはようございます

殆どの岩に赤ペンキで表示がありましたので解かりやすかったです。いけるところは岩登りしてみましたけど、大岩のところは右にトラバースがあり、危険箇所はロープが貼ってありました。sireotokoさんの上られた頃より安全になっている様子です。

私は、鏡岩へのアプローチ路を探してましたが下降技術が未熟なのでやめました。

トレランの人は、福井の方でした。鎌からキララの行き方や、キララ峰から湯の山駅方面へどう降りたほうがよいかお教えしましたので違う方だと思います。
2014/4/28 10:03
岩あり、花あり、爽快なコースですね。
higurasiさん 今日は。

鈴鹿でもこのエリアの稜線は伸びやかで、
爽快な尾根歩きには良いですね。

段木はピークを往復するだけでも良いかも知れませんね。
(滝谷までの激下りはアドベンチャーな感じがしますけれど・・。)

花のタイミングも良く、充実した山行が出来ましたね。

追伸:仙香池には寄られましたか?
 パスされたのなら一度訪れてみて下さい。
2014/4/29 11:41
Re: 岩あり、花あり、爽快なコースですね。
onetotaniさん、こんにちは
アカヤシオが沢山あり綺麗でした。タイミングよかったです。
仙香山も、仙香池もうっかり見落としていました。
今度は、段木尾根から上がって、訪れて滋賀県側を周回できるようなルートがあればと
考えています。
2014/4/29 15:44
赤線がどんどん繋がって行きますね
こんにちは。
今回も鈴鹿の縦走、お疲れ様でした。

コラボで登られた場所が眼前に現れた時、感慨深いでしょうね。
1〜2ヶ月前のことでも半年〜1年前ぐらいに
思えてしまうのではないですか?

気のせいでしょうか?
今回は岩の写真が多い気がします。
クライミングの方も確実にハマりそうですね
2014/4/29 11:45
Re: 赤線がどんどん繋がって行きますね
hiroCさん、こんにちは
どちらも積雪時に苦労して登りましたので忘れられません。
今回、三池岳の折れた山頂表示の場所が確認できて嬉しかったです。

岩の写真が多いのは鋭いご指摘ですね。
発病までには及んでいませんが、岩登りたい症の潜伏期にあるようです。
2014/4/29 16:04
higurasi さん はじめまして
いや〜すごいですね〜
私たちみたいな
のんびりほのぼの夫婦登山者には
まねできませんね〜
なにせ三池岳から釈迦ヶ岳でも
チャメゴンがギブしましたから・・・
でもひょっとしたらどこかで
お会いできたかも?と思うと残念です

しかし今回出会った花で印象的だったのは
やっぱり三池岳近くのフデリンドウと
林道のテンナンショウでした
ちなみに椿の蜜も甘くておいしかったですよ

鈴鹿&比良をのんびり登っておりますので
またどちらかでお会いしましたらどうぞよろしくです
2014/4/29 22:45
Re: higurasi さん はじめまして
biwakotaroさん、今晩は
東尾根から上られたようですね。私も、山はじめた頃は夫婦で、御在所、釈迦、入道など上ってましたよ。
今は、単独が増えてしまったせいか次第に距離歩けるようになってしまいました。
山レコユーザーさんにお会いすること多いので、何処かの山でお会いできるかもしれませんね。
2014/4/30 0:53
お疲れ様です。
higurasiさんこんにちは。
アカヤシオとミツバツツジの写真綺麗ですね。
私は花の名前が分からないので勉強になります。
花の写真を撮りながらの登山もいいものですね。
2014/4/30 12:25
Re: お疲れ様です。
maasaさん、こんばんは
上っていて花とか見つけると、元気がでてきます。その度に立ち止まったりしますけど、ちょっとした休憩になりますので是非、花の名前も覚えてみてください。
知らない花に出会えると名前が知りたくてウズウズしたりするのですが、親切に教えていただけるお花のお師匠さんの方々もいらっしゃいますので嬉しく思っております。
2014/4/30 18:12
赤線が延びる縦走路
higurasiさん
 又、凄いことをやり遂げましたね。
 机上で線を辿ってみましたが目が疲れました。

春爛漫ですね。
今回はお花もグット増し、彩豊かなRecoに魅かれました。
GWは精力的に活動されることと、楽しみにしております。

                Shunran (・_・)○o。.
2014/4/30 14:14
Re: 赤線が延びる縦走路
Shunranさん、こんばんは
鈴鹿の稜線これでほとんど繋がったかと思います。でもよく見ると取りこぼしがあるので
さらに赤線繋いで行きたいと思っております。

さしずめ行きたいところは、雨乞岳〜綿向山と藤原岳〜御池岳なんですけどね。
又、時期を見計らって実行してみます。

この頃下山すると、阿下喜温泉に行くのが習慣になってしまいました。
あすこでモンベルのカード提示すると手拭いもらえるのですがもう5枚も集まりましたよ。
2014/4/30 18:24
鈴鹿
鈴鹿のアカヤシオは有名ですよね(^^
今の時期がヒルが来ないぎりぎりくらいかな〜と
思っていますがなかなかアクセスできずにいます。
まさに稜線が楽しめそうな山ですよね。
2014/5/1 21:53
Re: 鈴鹿
ikajyuさん、コメントありがとうございます。
今季は、冬山も覚えたので鈴鹿は3シーズン楽しめるようになりました。
ヒルがはびこる前にもう一回ぐらい行ってみたいと思っております。
関西も沢山いい山がありますね。レコでチェックはしてるのですが、なかなか機会がなく
現在、鈴鹿が西限域となっております。
2014/5/1 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳金山尾根〜三池岳福王山難路縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
岩ヶ峰から釈迦ヶ岳・三池岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら