記録ID: 434586
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
こんどこそ釈迦ヶ岳(しっかりつなげたい稜線)
2014年04月27日(日) [日帰り]
- GPS
- 08:27
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
6:25 三池岳登山口P→7:25 北山→8:00 岩ケ峰→8:30 釈迦ヶ岳(休憩5分)
9:20 段木(休憩10分)→10:15 三池岳(休憩5分)→11:10食事(休憩20分)
12:00 石榑峠→13:10 東海自然歩道合流
13:50 SCルーファイ→14:40 東尾根登山道復帰→14:50 P
9:20 段木(休憩10分)→10:15 三池岳(休憩5分)→11:10食事(休憩20分)
12:00 石榑峠→13:10 東海自然歩道合流
13:50 SCルーファイ→14:40 東尾根登山道復帰→14:50 P
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<岩ヶ峰尾根> 急登りの岩尾根が続きます。崩壊地やガレ場通過もあります。テープや印はあります。危険箇所にはロープもあります。 <稜線縦走路> 稜線に沿っていけます。三池岳までは心地よいアップダウンが続きます。 三池岳から石グレ峠までは、急傾斜のザレ場等あります。ロープがありました。アップダウンは急です。 <旧道> 三重県側の峠は車両通行止めですので安心して進めます。 沢沿いの道であまり歩かれておりません感じです。橋が架かってない所もあります。 石榑トンネルからは、歩道のない国道歩きになります。 <東海自然歩道> 右下にキャンプ場が見えたらそこが合流地点です。もう少し先から入れます。トイレあり 自然災害で釣り橋がなくなっているところがありますが、全体的に傾斜も緩やかで心地よいトレッキングが楽しめます。 <福王山難路入口> 本来、ここを登り返して東尾根の登山道に合流するか、長い林道を麓まで下りて登り返して駐車地に行くかの選択になります。どちらも、時間かかります。 |
写真
感想
本日は、鈴鹿縦走路の未踏地帯の釈迦ケ岳〜石榑峠を繋げてみました。
積雪時に、2度釈迦ケ岳目指しましたが到達できませんでしたので今回は、そのリベンジも含みます。
岩ケ峰尾根は、岩尾根、急登、ザレ場等ありましたがアカヤシオが真っ盛りで大変綺麗でした。
稜線上がり、釈迦ケ岳を折返し段木に立寄り、石榑峠までついに繋げることができました。
結構満足しましたが、暑くなったせいかバテ気味でした。
東海自然歩道と合流した所にあるトイレに入ったらスッキリしたのですが、水が残りわずかになり不安を覚えながら福王山難路入口から東尾根に上がらず、ルーファイでショートカットしてみました。もう一つ、林道を麓まで下りて駐車地まで上り返す選択もありかと思いましたが水分がなくなってしまいましたので時間をかけずに辿り着く方法選びました。
水分は2.5ℓでは足りなかったです。
結果50分かかって東尾根登山道と合流し今回も無事下山することができました。
林道を麓まで下って駐車地まで上り返すと5kmちょっとありました。
※ルーファイは、GPSで位置を把握し地形読みができないと迷ってしまいます。
今回、日没まで余裕がありましたので行ってみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人
この周回は凄い。私には考えられませんえした。。時間の速さも何とも言えません。最近のトレーニングが功をそうしているのでしょう。本当についていけなくなったのが私の印象です。
sireotokoさん、今晩は
岩ケ峰尾根は、急登ですね。大変でしたが、ピークを登るたびに現れるアカヤシオに癒されながら進めました。
段木に降りる縦走路辺りで、トレランの方に会いました。夜中の2時から藤原岳に上って、鎌ケ岳まで行って雲母峰から降りるそうです。無茶苦茶タフですね。
こんばんは。
縦走達成おめでとうございます。
段木や岩ヶ峰,私も行ってみたいです。
この辺りの縦走路は趣があって良いですよね!
このコースも行ってみたい!
行きたいコースばっかり紹介いただいて困ってしまいます
totokさん、今晩は。
これで、藤原岳から仙ケ岳まで赤線繋がりました。
天気が良くなって幸いでした。
この辺りの尾根はどれも急登で登りがいありますよ。
higurasiさん
こんばんは
鈴鹿の山を繋ぐ山行おつかれさまでした。
私も次回の鈴鹿は釈迦辺り考えておりまして参考に
させて頂きます。
お花もあり眺望もあり満足されたことでしょう。
日頃のトレーニングが効いているのでしょう。
うらやましいものです。
kazu97さん、今晩は
釈迦ケ岳いいですよ。いろんなルートがあるようですね。
アカヤシロ綺麗でしたよ。
楽しめるのですね。
ヒルは、まだ活動していないのかしら?
naminoriさん、今晩は
花一杯で綺麗でしたよ。ヒルにはあいませんでした。
5月までは大丈夫なんではと思ってますが、どうなんでしょうね。
higurasiさん、こんばんわ
しっかり釈迦ヶ岳、きれいに丸く稜線つなぎ、
スゴイですよね〜 尊敬
私も今日は御在所・鎌でしたが、
お天気もまずまずでしたね。
お花もたくさんで、良い季節ですね
にしても水2.5ℓで足りない山歩き、
お疲れ様でした。
negimaさん、おはようございます。
御在所、鎌ケ岳に行かれたですか。アカヤシオ咲き乱れてたでしょ。一瞬で心奪われてしまいますね。
不思議に釈迦ケ岳以北ではアカヤシオ見かけませんでした。植生が違うみたいですね。
この稜線の県境は石槫から三国までが私もつながってません。八風から岩ヶ峰は一度登ったことがありますが、大きな岩の手前で行く手を阻まれ一度下山して、登山口辺りでよく歩いている方にあって再度登った経験があります。相変わらず大岩に突き当り大岩の僅かの切れ間?を右に貼って行くのでしょうか?そこが恐ろしいのでそれ以来行ってません。でもこのコースはアカヤシオがとてもきれいなところですね。
それと、トレランの方は1日で鈴鹿7マウンテンを行こうとしている方と思います。sm1958?だと思います。山行記録を見ると驚きますよ。
sireotokoさん、おはようございます
殆どの岩に赤ペンキで表示がありましたので解かりやすかったです。いけるところは岩登りしてみましたけど、大岩のところは右にトラバースがあり、危険箇所はロープが貼ってありました。sireotokoさんの上られた頃より安全になっている様子です。
私は、鏡岩へのアプローチ路を探してましたが下降技術が未熟なのでやめました。
トレランの人は、福井の方でした。鎌からキララの行き方や、キララ峰から湯の山駅方面へどう降りたほうがよいかお教えしましたので違う方だと思います。
higurasiさん 今日は。
鈴鹿でもこのエリアの稜線は伸びやかで、
爽快な尾根歩きには良いですね。
段木はピークを往復するだけでも良いかも知れませんね。
(滝谷までの激下りはアドベンチャーな感じがしますけれど・・。)
花のタイミングも良く、充実した山行が出来ましたね。
追伸:仙香池には寄られましたか?
パスされたのなら一度訪れてみて下さい。
onetotaniさん、こんにちは
アカヤシオが沢山あり綺麗でした。タイミングよかったです。
仙香山も、仙香池もうっかり見落としていました。
今度は、段木尾根から上がって、訪れて滋賀県側を周回できるようなルートがあればと
考えています。
こんにちは。
今回も鈴鹿の縦走、お疲れ様でした。
コラボで登られた場所が眼前に現れた時、感慨深いでしょうね。
1〜2ヶ月前のことでも半年〜1年前ぐらいに
思えてしまうのではないですか?
気のせいでしょうか?
今回は岩の写真が多い気がします。
クライミングの方も確実にハマりそうですね
hiroCさん、こんにちは
どちらも積雪時に苦労して登りましたので忘れられません。
今回、三池岳の折れた山頂表示の場所が確認できて嬉しかったです。
岩の写真が多いのは鋭いご指摘ですね。
発病までには及んでいませんが、岩登りたい症の潜伏期にあるようです。
いや〜すごいですね〜
私たちみたいな
のんびりほのぼの夫婦登山者には
まねできませんね〜
なにせ三池岳から釈迦ヶ岳でも
チャメゴンがギブしましたから・・・
でもひょっとしたらどこかで
お会いできたかも?と思うと残念です
しかし今回出会った花で印象的だったのは
やっぱり三池岳近くのフデリンドウと
林道のテンナンショウでした
ちなみに椿の蜜も甘くておいしかったですよ
鈴鹿&比良をのんびり登っておりますので
またどちらかでお会いしましたらどうぞよろしくです
biwakotaroさん、今晩は
東尾根から上られたようですね。私も、山はじめた頃は夫婦で、御在所、釈迦、入道など上ってましたよ。
今は、単独が増えてしまったせいか次第に距離歩けるようになってしまいました。
山レコユーザーさんにお会いすること多いので、何処かの山でお会いできるかもしれませんね。
higurasiさんこんにちは。
アカヤシオとミツバツツジの写真綺麗ですね。
私は花の名前が分からないので勉強になります。
花の写真を撮りながらの登山もいいものですね。
maasaさん、こんばんは
上っていて花とか見つけると、元気がでてきます。その度に立ち止まったりしますけど、ちょっとした休憩になりますので是非、花の名前も覚えてみてください。
知らない花に出会えると名前が知りたくてウズウズしたりするのですが、親切に教えていただけるお花のお師匠さんの方々もいらっしゃいますので嬉しく思っております。
higurasiさん
又、凄いことをやり遂げましたね。
机上で線を辿ってみましたが目が疲れました。
春爛漫ですね。
今回はお花もグット増し、彩豊かなRecoに魅かれました。
GWは精力的に活動されることと、楽しみにしております。
Shunran (・_・)○o。.
Shunranさん、こんばんは
鈴鹿の稜線これでほとんど繋がったかと思います。でもよく見ると取りこぼしがあるので
さらに赤線繋いで行きたいと思っております。
さしずめ行きたいところは、雨乞岳〜綿向山と藤原岳〜御池岳なんですけどね。
又、時期を見計らって実行してみます。
この頃下山すると、阿下喜温泉に行くのが習慣になってしまいました。
あすこでモンベルのカード提示すると手拭いもらえるのですがもう5枚も集まりましたよ。
鈴鹿のアカヤシオは有名ですよね(^^
今の時期がヒルが来ないぎりぎりくらいかな〜と
思っていますがなかなかアクセスできずにいます。
まさに稜線が楽しめそうな山ですよね。
ikajyuさん、コメントありがとうございます。
今季は、冬山も覚えたので鈴鹿は3シーズン楽しめるようになりました。
ヒルがはびこる前にもう一回ぐらい行ってみたいと思っております。
関西も沢山いい山がありますね。レコでチェックはしてるのですが、なかなか機会がなく
現在、鈴鹿が西限域となっております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する